This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046PO0U5A101C2000000/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-24T14:21:50.001+0000.
[B! 労働] Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - <strong>日本</strong>経済新聞

    記事へのコメント170

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bakebakebake
    AIの恩恵を経営者だけが受けるのはおかしいから、労働時間が賃金のどっちか労働者が選択させろという話はまあ当然

    その他
    chinu48cm
    週休7日が理想やけどなあ

    その他
    wuzuki
    友達と冗談で「週休3日を実現する党」を立ち上げたら1議席くらい取れるのでは、みたいな話をしてたのを思い出した

    その他
    altar
    労働強度を下げたら競争に負けるというものの、近代の週6日12時間の工場労働者が現代の生活を見たら「週5日8時間労働でなぜ許されるのか、会社の競争力は大丈夫なのか」というだろうからなあ。

    その他
    tikuwa_ore
    実際問題、一日8時間労働(+1時間休憩+移動時間プライスレス)で毎週5~6日働くのってだるいよな。一日6時間労働くらいが丁度エエと思う。

    その他
    iphone
    多く稼いでも取られる率が上がるばかりだしねぇ。自由時間を増やした方が幸せそう。

    その他
    korilog
    ワークライフバランスとか以前に、働くのに追われてお金使うタイミングないのは資本主義の失敗だし、土日祝にレジャーが集中するのも機会損失が大きいのよ

    その他
    msnjnp
    働く日数を週6日から週4日くらいまで本人のやる気と体力に合わせて選べると最高なんだけどな。しかもたくさん働いたから偉いみたいな価値観がない状態で。まぁそんな理想郷はないか

    その他
    Caerleon0327
    それより完全週休2日、残業なし、有休完全消化でしょ

    その他
    tsubo1
    40代です。週休7日で手取りは今の2倍ほしいです。

    その他
    neojin
    週休3日も選べる。じゃなくて原則週休3日であることが大事。自分だけ休みでもメールは来るし問い合わせも来て休み後にしわ寄せが来るだけ。時短勤務もそう。

    その他
    kazoo_keeper2
    オランダみたいに週 3~4 日労働とか半日の時短労働したりして副業が当り前になれば、ライフステージに合わせて柔軟な働き方ができるし、今いる会社と一蓮托生にならずに済むよね。給料高い同業他社に転職もしやすい

    その他
    netanetia
    今の労働規制が微妙に中途半端ではある。ベース低いうえに簡単に残業時間上限行くでしょ。ならいっそ安定に振りたいよな。

    その他
    stratone
    アリとキリギリス

    その他
    slovary9898
    効率化したらなんで休みに当てないのかって、それじゃ現状維持しかできずに経済成長しないからだよ

    その他
    kiiroiinko
    失われた30年で給料ケチったから今ごろちょっと上げてもやってられんよ

    その他
    inuinuimu
    週3休んでも必要な人間であれば休めるさぁ。ニーズのある能力の高い新人類なんでしょうきっと。主張しないと勝ち取れないのさ人権ってやつは。どんどん主張していきましょう。

    その他
    soylent_green
    でも労働時間規制の緩和を目指す高市内閣をZ世代は支持してるんだぜ。月月火水木金金だぞ。

    その他
    lafont
    働きたくないだけだろ。雇われの身だと嬉しいよな。

    その他
    asamaru
    無理しても他人の功績に利用されるだけというのを親世代の働き方から見てきてるからな。残りの1日投資活動に当てた方がいいし。それにしてもほんとにワタミとかの罪は重い。

    その他
    fourth_ukon
    そんな事言ってる場合じゃない経済にこれからなるよ

    その他
    y-wood
    週休三日制を選択できる企業は週40時間労働は変わらず、1日10時間労働なのは周知されてるのかしら?あと昔は週休1.5日な(土曜は半ドン)。/ 可能なのは人と繋がりの無い割と特殊な職種に限られるような気がする。

    その他
    wordi
    別にいいんじゃない?自分で会社立ち上げてそれで社員たちに飯食わせていけるなら

    その他
    R2M
    ガツガツ働く層とWLBを考量した層で雇用契約を変えるって事だよな。例えば前者の最低賃金をかなり高くする代わりに時間規制を変えるなどはあってもよい

    その他
    makoiwan
    シフト制で2、3日いけば1日休みって仕事だけど、完全週休2日の会社勤めだった時より肉体的にも精神的にもすごく楽。連休とりたいなって時は困るけどね。もう5連勤には戻れる気がしない。

    その他
    hatehenseifu
    なのに、ワークライフバランス捨てる馬車馬のように働いてもらう、などとぬかす高市をなんで支持してんのか?バカなのかな

    その他
    ShimoritaKazuyo
    それで稼げるなら、費用が気だってやってるわw

    その他
    Helfard
    なお給料

    その他
    dkn97bw
    昭和の日本みたいに馬車馬のごとく働いても給料上がらないし会社も儲からないし、なんの成果も上がらないんじゃただ長時間働くのなんて馬鹿だと分かるよね。

    その他
    marshi
    ↓リモートワーク首位じゃないのはたぶんまだ子供持つ想像してないからじゃないかな。あるいは持つつもりがないか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - 日本経済新聞

    ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を...

    ブックマークしたユーザー

    • bakebakebake2025/11/24 bakebakebake
    • chinu48cm2025/11/24 chinu48cm
    • wuzuki2025/11/24 wuzuki
    • altar2025/11/24 altar
    • khtokage2025/11/24 khtokage
    • tikuwa_ore2025/11/24 tikuwa_ore
    • iphone2025/11/24 iphone
    • korilog2025/11/24 korilog
    • msnjnp2025/11/24 msnjnp
    • Caerleon03272025/11/24 Caerleon0327
    • tsubo12025/11/24 tsubo1
    • x0xox0x2025/11/24 x0xox0x
    • neojin2025/11/24 neojin
    • cu392025/11/24 cu39
    • kazoo_keeper22025/11/24 kazoo_keeper2
    • netanetia2025/11/24 netanetia
    • stratone2025/11/24 stratone
    • bingo732025/11/24 bingo73
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む