
レンチン豚なすえのき


なすが主役!豚バラとえのきをレンジでサッと加熱して、おろしポン酢で和えるだけの簡単レシピ。レンチンだから忙しい日でも即完成♡さっぱりジューシーで、食べた瞬間「箸が止まらない!」と大興奮間違いなし。これならなす100本でもペロリと食べられちゃう…無限リピ確定の絶品レシピです♪
杉之原 幸代 BuzzFeed Staff
BuzzFeed Staff
なすのうまみと豚肉のコク、えのきの食感が相性抜群で、ごはんにもおつまみにもぴったり。レンジ調理で洗い物も少なく、忙しい平日でも簡単に作れます。「今日のおかず、もう一品!」に最適で、家族も喜ぶこと間違いなし。ぜひ、作ってみてくださいね♪
2人分
材料:
なす 2本
豚バラ肉(薄切り) 150g
えのき 1/2株
酒 大さじ1
【A】大根おろし 1/4本分
【A】ポン酢しょうゆ 大さじ2
【A】ごま油 小さじ1
小ねぎ(小口切り) 適量
作り方:
① なすはフォークで数カ所穴を開けラップで包み、耐熱皿にのせ600Wの電子レンジで5分加熱する。氷水に浸けて冷ます。
② 豚バラ肉は10cmの長さに切り、えのきは石突きを切り落とし、半分の長さに切る。
③ 深めの耐熱容器に②を入れ、酒を振りかけ、ふんわりラップをかける。600Wの電子レンジで3分加熱する。
④ ③にヘタを取り適当な大きさに割いたなすを入れ、【A】を加えよく和える。器に盛り付け、小ねぎを散らしたら、完成!