エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
現代規範理論研究会例会報告(2025年11月8日 於:日本大学法学部) - shinichiroinaba's blog
現代規範理論研究会2025年度11月例会報告:長期主義をめぐって 稲葉振一郎(明治学院大学社会学部) 稲... 現代規範理論研究会2025年度11月例会報告:長期主義をめぐって 稲葉振一郎(明治学院大学社会学部) 稲葉『滅亡するかもしれない人類のための倫理学』(講談社、2025)のあとに ☆拙著『滅亡するかもしれない人類のための倫理学』の眼目 ・AI翻訳を用いて英語版を仕上げたが、タイトルは"ETHICS FOR HUMANITY THAT MAY NOT PERISH"とした。 元のタイトルは編集部(互盛央)のもの 「滅びるかもしれないということは滅びないかもしれないということである」 「普通に考えれば「いつかは滅びるだろ当たり前じゃん」だろ。異常なこと言ってるって気づけよ!」 ・長期主義と存亡リスク論が裏腹であること 長期主義の主張が積極的に意味を持つには存亡リスクが克服されねばならない。 存亡リスクについてまじめに考えるなら長期主義と同等のスケールでものを考えねばならない。 ・「そんなに長生き




2025/11/10 リンク