This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/104995. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-16T06:05:42.920+0000.
[B! 医療] 得をするのは「金持ち」と「悪徳医師」だけ…いま国会で進行中の“薬の保険外し政策”で起きる深刻な副作用 OTC“本家薬”の保険外しという「アリの一穴」

    記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    henno
    そんな悪徳医師がいたら普通に悪評が出回って叩かれるだけだと思うんだけど。一部の悪い人たちが悪用するからという理由を声高に叫ぶだけでは説得力がない。ただの保湿剤や湿布は勝手に薬局で買えよってだけでしょ。

    その他
    florentine
    本当に国民の健康と命を蔑ろにしてくれるよ

    その他
    toro-chan
    toro-chan 医療保険の負担緩和の為に3割を10割にするのは賛成してるのだが。ただ、OTC本家薬を処方箋から外さないで欲しい。OTCだからって何が利くか素人には薬は分からない。結局どのような制度にするかによる。

    2025/11/15 リンク

    その他
    TOKYOTRAX
    僕も反対だけど一方で保健調剤の方が安いからいっぱい薬をくれって言う患者と医師の方が害悪だと思うな。湿布ばかりもらいたがるお年寄りとか。

    その他
    BUNTEN
    今でも「優秀な」医師は美容整形などの自由診療に流れているという。▼損をするのは今の健康保険に頼らざるを得ない貧民。

    その他
    shin2rou1971
    医療リソースを集約すべきなのに開業医が多すぎたのでOTC類似薬除外は賛成

    その他
    georgew
    混合診療解禁への突破口になりうるという危惧。

    その他
    mohno
    mohno そもそも“儲けている医者”って、美容医療みたいな自由診療やってる医者じゃないんだろうかね。健康保険に関係ないというか、医療を自由診療に誘導したら患者の負担が上がるのは当然というか。

    2025/11/15 リンク

    その他
    izoc
    今のサービスレベルが死守すべきデッドラインの前提で話してるけどその前提がそもそも違うよね。膨らみ続ける社会保障費に対して何を削って解決するかを語らずに問題点の指摘ばかりするのは論点ずらしでしかない

    その他
    tu_no_tu
    tu_no_tu 薬局で買うより、クリニックで診療受けた方が安く薬が手に入るのは是正した方がいいと思うなあ。

    2025/11/15 リンク

    その他
    uunfo
    医者が処方箋を出さなければ済む話なのにね

    その他
    ayumun
    あれは結局、医者に、薬局で買う?処方できるやつ出しとく?って訊かれて、行くのめんどくさいから処方してよってなって、新しい高い薬が出されて結局医療費が増えるだけな気がするんだよなあ。

    その他
    septoot
    コロナ禍で、町医者はいざという時に役にたたないことが明らかになったからなあ。

    その他
    auto_chan
    財政負担を減らすのが目的で帳簿の数値が良くなったように見せかけられるが人間は不幸になる悪法。市販品は広告宣伝費などコストが乗ってるからどうしても負担が高くなる。責任ある積極財政なんだろ?やめとけ~。

    その他
    tomokatz
    アレグラは花粉症のイメージだけど、毛虫や蜂に刺されても処方されるので、扱いがどうなるか。まぁ文句言ってもなるようにしかならないし、それを調べてまでコメント書くモチベは無いわけだが。

    その他
    sgo2
    sgo2 スマホ&パッケージのQRコードで追跡/管理する方式で無駄/不正/ミスを減らす(薬手帳への登録や医療費の申告などで患者の利点も作れる)など、やれる事は他にもまだ有るのでは。

    2025/11/15 リンク

    その他
    aLa
    aLa 逆に市販品にも保険適応を拡大してほしい。どの薬もAI診断で医師を通さずに調剤薬局で買えるようにするには、適応拡大しておく方が良いし、医療費控除から市販薬を外せば分かりやすくなる

    2025/11/15 リンク

    その他
    otihateten3510
    じゃあ医療費49兆円(GDP比で3%、今後さらに増える)をどうするつもりなの?しのごの言ってる場合じゃないんだよ、もう遅いの。

    その他
    wakuwakuojisan
    医者の金儲けと顧客の負担増は基本的に両立できない。高くなれば控えるから。患者もそこまで馬鹿ではないし、ない袖は振れない。筆者は患者を無知蒙昧だと思っているし、舐めている

    その他
    kamezo
    kamezo 前後編? 窓口での混乱や負担増も大きな問題だが、第1回でも採り上げられている「OTC類似薬というのは誤認を狙う欺瞞なので、本稿ではOTC“本家”薬と呼ぶ」という話が、言葉遊びのようでいて本質を突いているような

    2025/11/15 リンク

    その他
    hiroshe
    同じ有効成分で類似薬扱いにならないやつとかないのかな。

    その他
    ermda
    この煽り方、週刊現代かと思った

    その他
    digits_sa
    digits_sa 今時、病院で処方薬を出してくれる所なんてある? 普通は病院で処方せんを出してもらって外部の調剤薬局に行くのが普通だと思うけど、どうやったら病院が儲かるの??

    2025/11/15 リンク

    その他
    nyaaaaaaaaaaaaa
    湿布とか無駄で悪徳すぎたのでは?

    その他
    inks
    何度も書くけど、維新が「医療費削減」を言い出したのは、国民民主の人気をねたんで、他の財源策として鼻ホジで捻出した策だぞ。https://www.youtube.com/watch?v=nCRDXDUqcnc

    その他
    Ubobibube
    そして市民の生活が苦しくなって少子化が進む。

    その他
    hirolog634
    『自己責任・弱肉強食社会の固定化』←今の支持率を見てると、それを望んでるのでは?多くの国民はよくわかってなさそうだけど。

    その他
    kobu_tan
    皆保険で慢性疼痛の第一選択薬が湿布の湿布大国日本。皆保険でなく慢性疼痛の第一選択薬が内服オピオイドの薬中大国アメリカ

    その他
    opusone2019
    日本の保険制度は手厚すぎるのは確か。しかし、お金がかかりすぎ。。。

    その他
    timetosay
    根本治療でもない見えるシップ位はいいかな、と思う。 でもこの前、湿式絆創膏で悪化した話が流れてきたから、かすり傷の絆創膏すらセルフでは使いこなせない人もいるわけで、、正しい使い方はいつ身に付ける…?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    得をするのは「金持ち」と「悪徳医師」だけ…いま国会で進行中の“薬の保険外し政策”で起きる深刻な副作用 OTC“本家薬”の保険外しという「アリの一穴」

    病院で処方される医薬品のうち、ドラッグストアでも買える市販薬(=「OTC医薬品」)と有効成分や効能な...

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2025/11/16 andsoatlast
    • henno2025/11/15 henno
    • florentine2025/11/15 florentine
    • toro-chan2025/11/15 toro-chan
    • fuzitahoushirou2025/11/15 fuzitahoushirou
    • TOKYOTRAX2025/11/15 TOKYOTRAX
    • BenjaminWyatt2025/11/15 BenjaminWyatt
    • BUNTEN2025/11/15 BUNTEN
    • kechack2025/11/15 kechack
    • shin2rou19712025/11/15 shin2rou1971
    • nakag07112025/11/15 nakag0711
    • y_uchida2442025/11/15 y_uchida244
    • rabque2025/11/15 rabque
    • taka_pop2025/11/15 taka_pop
    • yada200310252025/11/15 yada20031025
    • ocashi-hakase2025/11/15 ocashi-hakase
    • hiroujin2025/11/15 hiroujin
    • georgew2025/11/15 georgew
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む