サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.akahata-digital.press
スクープ 維新・藤田共同代表だけじゃない 高木総務会長も公金還流 政策秘書の3会社に「家賃」など2726万円 【11月23日号】 日曜版スクープ(11月2日号)で、公設第1秘書の会社への約2千万円の公金支出が、公金還流疑惑として大問題となっている「日本維新の会」の藤田文武共同代表。新たに、維新総務会長の高木佳保里参院議員(大阪選挙区)が、自身の政策秘書が代表などの会社へ約2726万円の公金を支出していたことが編集部の取材で判明しました。藤田氏と同じ公金還流の構図。維新内で、公設秘書の会社などに公金を支出する実態が広がっている可能性が出てきました。 取材班 高木氏の事務所がある大阪府堺市の「KAIJO第2ビル」の看板があるビル。そのビルの所有者は、不動産関連会社「Kaijo」(堺市)と関係が深い「堺上(かいじょう)グループホールディングス」(堺市、以下「堺上」)。高木事務所とは別のフロアに「
専門家「秘書側は脱税、藤田氏はほう助の疑い」 政権与党である「日本維新の会」の藤田文武共同代表側が、自身の公設第1秘書の会社に約2千万円の公金を支出していた―。衝撃の日曜版(11月2日号)スクープが高市政権を直撃しています。4日の記者会見で「今後は当該企業には発注しない」と言わざるをえなくなった藤田氏。しかし「適正」「適法」と言って開き直るだけで、疑惑への説明はありませんでした。実は藤田氏が会見で隠し通した“秘密”がありました。「適法」という主張を覆す、違法の“動かぬ証拠”を日曜版編集部が入手していた―。そんな藤田氏にとっての“不都合な”真実とは…。 「赤旗記事がなければ藤田氏は引き続き身内企業に発注していた」「やはり、藤田氏は身内の会社から印刷業者等へ発注した金額を明らかにしなかった」。藤田氏の会見を受け維新の創設者、橋下徹・元大阪市長は、X(旧ツイッター)に次々に投稿しました。 日曜版
スクープ 維新・藤田共同代表 重大疑惑 公設秘書側に公金2千万円 「身を切る」どころか 身内へ税金還流 【11月2日号】 臨時国会の重大問題として急浮上した国会議員の比例定数削減。民意を切り捨てる民主主義破壊の暴挙です。党是である「身を切る改革」の実現として臨時国会での成立を強く主張しているのが、自民党と連立を組んだ日本維新の会。そんな維新の藤田文武共同代表(衆院大阪12区)に身内への税金還流という重大疑惑が編集部の取材で浮上しました。 疑惑は、藤田氏側が、自身の公設第1秘書が代表の会社に約2千万円の公金を支出し、その会社が公設第1秘書に年720万円の報酬を支払っていたというものです。 国会議員秘書給与法は公設秘書の兼職を原則禁止しています。議員が兼職を認めた場合も国会に「兼職届」を提出する義務があります。
10月21日に発足した高市内閣。その中枢には「日本会議国会議員懇談会」の役員が(首相官邸のホームページから) 軍拡、医療削減…世論集め阻止 歴代自民党政権の中で国民にとって最悪となる危険を持つ高市早苗政権が21日、発足しました。同日の衆参両院の首相指名選挙では自民党とともに、日本維新の会が自民党の高市氏に投票。公明党が離脱した穴埋めに維新が連立入りしました。 自民・維新の連立政権合意書。大軍拡の前倒し実施、医療費4兆円削減、「スパイ防止法」制定、9条改憲など自民党政治をさらに悪くする悪政のオンパレード。悪政推進のために国会議員定数を削減し、反対意見の切り捨てまで狙っています。日本共産党の田村智子委員長は「高市自民・維新政権に断固として対決し、危険な暴走を阻止しよう」(21日、党議員団総会)と訴えました。 日本最大の改憲右翼団体「日本会議」。日本の侵略戦争を“アジア解放の正義の戦争”と正当化
裏金問題での旧安倍派幹部を対象にした上脇博之・神戸学院大学教授による刑事告発を、東京地検特捜部が握りつぶした疑いが編集部の取材で浮上しました。「巨悪を眠らせない」という特捜部による告発不受理の異常事態。検察の「不起訴処分」が検察審査会で覆されるのを恐れた疑いが濃厚です。特捜部出身者は「告発は国民の権利として刑事訴訟法に定められており、適切な形式の告発状を受理しないことはありえない。検察が自民党の裏金隠しに加担しているように思われても仕方がない」と話します。 取材班 特捜部による自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件の捜査の端緒となったのが、「赤旗」日曜版のスクープを受けた上脇氏の刑事告発でした。「政治とカネ」の問題など100件超の刑事告発をしてきた上脇氏。「形式が整っていれば検察は告発を受理していた。裏金問題での不受理は異常だ」と指摘します。
スクープ 財界が黒幕 OTC類似薬 保険外し 高市自民新総裁 危険増す あの新浪氏も「11年前から要求」 負担73倍化も 患者の命脅かす あなたが使っている薬の価格が数十倍に跳ね上がる!? 恐ろしい事態が進行しています。医療費4兆円削減の一環として自民・公明… ノーベル生理学・医学賞 坂口志文さん受賞 過剰免疫抑制するT細胞発見 2025年のノーベル生理学・医学賞に坂口志文(しもん)・大阪大学特任教授らが選ばれました。スウェーデンのカロリンスカ研究… スクープ続報 検察の“告発つぶし” 自民都議の裏金でも 会計担当者だけ起訴 その後に議員の関与示す新事実発覚 上脇博之・神戸学院大学教授による自民党旧安倍派の裏金事件をめぐる刑事告発を東京地検特捜部が握りつぶした―。日曜版の衝撃ス…
紙面イメージをクリックすると日曜版電子版に変わります。 記事の一部が契約しなくても閲覧できます。 日曜版電子版は、毎週水曜日の18時に更新されます。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『しんぶん赤旗電子版』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く