This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2629541. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-19T12:14:39.940+0000.
[B! 災害] 大分県の住宅密集地で大規模な火災が発生し延焼、県は自衛隊派遣を要請しているが現場を見たら防災面ではとてもリスキー「これは...どうやって消化活動しろと......」

    記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ipinkcat
    東京も他人事じゃないのでは。住宅街密集してるとことかやばそう

    その他
    quick_past
    日本全国こんな場所ばっかだけどね。都市部にも普通にある。

    その他
    Janssen
    JX金属に消防設備とか揃ってるんじゃないの?と思ったらそんな狭いエリアがあるのか。フェリーターミナルと国道217号の印象でもっと開けた場所だと思ってた。

    その他
    orangehalf
    これだけ細い路地で家が密集している状況で火災が発生したら江戸時代の火消しのように破壊消化とかじゃないと延焼を防ぐのは無理じゃないかね

    その他
    togetter
    170軒も…!?どうか早く鎮火しますように。

    その他
    timetrain
    建築に関する法律が血で書かれているってのがよくわかる

    その他
    ooblog
    #クマファースト #カジファースト ←New!! #対岸の火事 「住宅地で火災~昔ながらの懐かしい景色は~道路幅とか建蔽率とか~消防車~接道不足で建築申請が通らない~1.4km先の離島~無人島~飛び火」クマの次は火事が海を泳いだ噂。

    その他
    kamezo
    170棟とはすさまじい。消防車どころか軽自動車も厳しいような場所なのね。

    その他
    wonodas
    ひえ…糸魚川もそうだけど能登の地震のときのもこんなかんじだったよな

    その他
    Yutorigen
    Yutorigen 4m以上の道路に2m以上接道というルールの大切さがわかるな。全焼したら再建築不可だけどどうなることやら。

    2025/11/19 リンク

    その他
    mshkh
    今年4月に改正建築基準法が施行されたので、接道義務ガン無視の住宅はもう建てられない。今後どうするんだろうね

    その他
    pandaman47
    これは土地区画整理事業が必須ですね⋯。地権者の合意形成が揉めると再建まで時間かかりそう。なお東京下町も似たようなものなので首都直下地震の被害想定では死者の7割が火災によるものだそうです。

    その他
    shiraishigento
    朝目覚めたら170軒延焼という規模になってて『はぁ…!?』と。/自動車すら入り込めないような密集地で火事が起こったら消火活動もままならない、こういうことが度々あったから接道義務が作られたのだと分かる。

    その他
    straychef
    straychef 自衛隊でもあんまりやれることないんじゃ (今後の)活動としてはなんでもあるだろうけど 空中消火はしてるようだが

    2025/11/19 リンク

    その他
    mobanama
    "旧来の港町あるあるの接道義務ガン無視密集住宅地。 街歩きで見て回る分にはかなり魅力的に感じるけど、改めて火事や自然災害においてリスキーだなと"こういう状況だったのか

    その他
    natu3kan
    防災強化するにも安全なように再開発するにも交渉やコストが必要だし大変だよなあ。新しい土地は防災を考慮されて設計されてる強みはあるよな。再開発で道路が拡張されて土地が減りますとかもしんどいし。

    その他
    doroyamada
    doroyamada 佐賀関は長いこと大津波に襲われてないので従来の漁村集落の構造なんよね。今後全国の漁村集落をどうするか、さらには漁業をどうするかって議論になるやろな。

    2025/11/19 リンク

    その他
    nowww
    都市伝説ネタだけど、今年の8月に九州で大規模火災という予言をしていた人がいたな。ちょっと時期がズレたか。

    その他
    rantan89kl
    で、犯人は?

    その他
    inu-oji
    inu-oji 空き家を含む古い建物が密集してて消防車が入れないとこうなるわな…/高円寺の再開発が話題になってたけど、街の魅力と防災対策がトレードオフになってしまうのがにんともかんとも。

    2025/11/19 リンク

    その他
    gogatsu26
    “消防車が侵入できないほど建物が密集した場所での火災がいかに危険か”

    その他
    cinefuk
    住宅火災では航空消火も使えないからね…「大分市佐賀関 田中地区。旧来の港町あるあるの接道義務ガン無視密集住宅地。街歩きにはかなり魅力的に感じるけど、火事や自然災害においてリスキーだなと pic.x.com/MgIZ8CXcKa 」

    その他
    maturi
    大分県なのに佐賀 ◇ 大火と言えばフェーン現象だけど違いそうな

    その他
    poko_pen
    poko_pen 高円寺の件とかもそうなんだけど、都心で入り組んだ地域はまだ余力があるうちに防災防犯体制が取れる街並みに再開発しないと何か事が起きたらこうなっちゃうのよ

    2025/11/19 リンク

    その他
    frothmouth
    “170棟って、単一火災だと糸魚川市大規模火災の147棟上回ってるのか。そりゃ自衛隊の災害派遣要請するわな。。。”

    その他
    minamiminamikita
    minamiminamikita こういう観光地多いので心配"現場となっている大分県大分市佐賀関 田中地区。 旧来の港町あるあるの接道義務ガン無視密集住宅地。 街歩きで見て回る分にはかなり魅力的に感じるけど 火事や自然災害においてリスキー"

    2025/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大分県の住宅密集地で大規模な火災が発生し延焼、県は自衛隊派遣を要請しているが現場を見たら防災面ではとてもリスキー「これは...どうやって消化活動しろと......」

    大分市佐賀関の住宅密集地で大規模火災が発生し、消火が続いている。午後5時半頃、強風下で住宅の出火が...

    ブックマークしたユーザー

    • ipinkcat2025/11/19 ipinkcat
    • quick_past2025/11/19 quick_past
    • imakita_corp2025/11/19 imakita_corp
    • ripple_zzz2025/11/19 ripple_zzz
    • mirinha20kara2025/11/19 mirinha20kara
    • Janssen2025/11/19 Janssen
    • orangehalf2025/11/19 orangehalf
    • yogasa2025/11/19 yogasa
    • togetter2025/11/19 togetter
    • timetrain2025/11/19 timetrain
    • triceratoppo2025/11/19 triceratoppo
    • ooblog2025/11/19 ooblog
    • fujifavoric2025/11/19 fujifavoric
    • kamezo2025/11/19 kamezo
    • wonodas2025/11/19 wonodas
    • Yutorigen2025/11/19 Yutorigen
    • mshkh2025/11/19 mshkh
    • pandaman472025/11/19 pandaman47
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む