
秋野菜の筑前煮

鶏肉とさつまいも、れんこん、ごぼう、にんじん、まいたけ…旬の味覚がぎゅっと詰まった筑前煮です♪切って煮るだけだから初心者でも簡単。鍋に材料を入れてコトコト煮るだけで、野菜の甘みと鶏肉のうまみがしっかり染み込みます。秋の食卓にぴったりなほっこりレシピです。
杉之原 幸代 BuzzFeed Staff
BuzzFeed Staff
まいたけを最後に加えることで香りと食感がアップ!甘めの味付けだからご飯にもお酒にも合います。手間いらずなのに満足感たっぷりで、平日でも切って煮るだけで作れる手軽さが魅力。週7でも食べたくなる、秋の味覚を楽しむ鶏肉と野菜の筑前煮、ぜひ作ってみてくださいね♪
2〜3人分
材料:
鶏もも肉 1枚(約250g)
ごぼう 1/2本
れんこん 5〜6cm
にんじん 1/3本
さつまいも 1/2本
まいたけ 1/2パック
【A】水 200ml
【A】和風だしの素 小さじ1
【A】しょうゆ 大さじ2
【A】みりん 大さじ2
【A】砂糖 大さじ1
作り方:
① 鶏もも肉は一口大に切る。ごぼう・れんこん・にんじん・さつまいもは乱切りにし、さっと水にさらし、水気を切る。まいたけは手でほぐす。
② 鍋にサラダ油(分量外、大さじ1)を引き中火で熱し、鶏もも肉を炒めて表面が白くなったら、ごぼう・れんこん・にんじん・さつまいもを加えて軽く炒める。
③ ②に【A】を加えて落としぶたをし、中火で15分ほど煮る。最後にまいたけを加えて5分ほど煮て、全体に味がしみたら、完成!