This is a cache of https://hatena.blog/topics/gourmet. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-26T10:40:04.262+0000.
グルメ - はてなブログ

トピック一覧

グルメ

【コラム】気づけば千円越え…ラーメンは高くなった?その理由をやさしく解説

こんばんは、きりまるです。 「最近、ラーメンって普通に1000円超えてない?」そんな声をよく聞くようになりました。昔は「ラーメン=安くて早い庶民の味」というイメージが強く、800円を超えると「ちょっと高いな…」と感じる人も多かったはず。しかし今では、都心の人気店なら“ノーマルの1杯が1000円越え”は珍しくありません。 では、いつからラーメンは値上がりし、「1000円の壁」はなくなったのか。今回は、初心者にもわかりやすく、その理由と背景を解説していきます。 ■ そもそも「1000円の壁」とは? …

まずは松福で腹ごしらえ

今回の南伊豆への釣り旅、まずは松福長浜海岸店の中華そばを食べてスタート。 前回 家族旅行のときに食べておいしかったので。今回はミニチャーハンと餃子も。 餃子は普通だけど、チャーハンは優しい味で好みかな。 食べたらここから下田まで約70㎞。 3連休最終日の夜ということもあり、空いてて快適なドライブでした。

simose Art Garden Villa*フレンチレストランでのお食事

お食事は夕朝食ともに同じ敷地内にあるフレンチレストランでいただきます。 エントランス近くにきれいなお花(翌朝撮りました) アートな可動展示室が見えるお席に案内していただきました。 メニュー ペアリングの料金、お高いですね。 小さくて見えないと思いますが、ドリンクメニューです。 私たちはノンアルコールのスパークリングをお願いしました(900円は良心的)。 最初のひとくち 稚鮎のフリット オマールジュレ パンは3種類 三次産の小麦粉を使用されているそう 季節野菜の小さなスープ 冷製グリーンピーススー…

なぎちゃんラーメン(西荻窪)

テントには西荻窪本店とあるけど、他のなぎちゃんラーメンのほうが先にできてたみたい(7月に大森,9月に蒲田)だが、ここが本店なのか。 最近流行ってるという ちゃん系ラーメンだ。全部同じ味ではなさそうだけど、基本路線はこんな感じで近年流行ってなかったラーメンをレトロ感とともに出すことによって流行っているらしい。中華そばは790円。ライス無料なのがおせっかいだ。無料じゃなければ690円でも出せるんちゃう? ここのスープは基本的に鶏ガラがプッシュされ裏打ちでたぶん鯖節、昆布+α 的なスープでストーブの上…

一風堂のラーメンを作りました。

長男と2人の番ご飯、最終日は一風堂のラーメンを作りました。 スープがいつも少ないのでほんとは豚骨があれば良いけど、味噌のスープを加えました。これに少し牛乳入れました。 具材、もやしも無くキャベツも無かった (もやしは売り切れ、キャベツは家に残りがあると思ってました) 2人分しかないし、野菜が無かったのでテキパキ出来て返って美味しかったかも? スープも味噌の違和感も無く良かった。 長女がもらってきた柿もまだ沢山。 妻と長女を空港へ迎えに行きました。 田舎の空港らしいイルミ? 帰るときは又予想外な雨…

新宿 札幌本舗 味噌ラーメン+半チャーハン

さて、今回は都内 新宿の地下で現場 そのまま地下を伝って歩き 札幌本舗にお邪魔 この辺で現場があると ちょいちょい来る お気に入りのお店 カウンターに陣取り お得なセットメニュー 普段はあまり 炭×炭はやらないのですが ココの場合は麺とチャーハン どっちも食べたくなるので 味噌ラーメン+半チャーハン1050円 を注文です 待ってる間、ホールで飛び交う 「ミソハンチャン」のコール お客の約半数がコレ(^^) まずは味噌ラーメン到着 いただきまーす ズズズ・・ おう、コレコレ ニンニクがしっかり効い…

ソフトハイボール日本酒

こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去の日本酒記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はて…

菊水の袋麺「えびそば 一幻 えびみそ」を調理してみました

北海道に「えびそば 一幻」という銘店があるそうです。海老の頭をじっくり煮込んで作ったスープに海老風味の天かすを散らし、仕上げに海老の粉をまぶすなど、とことん海老に拘ったラーメンが人気を呼んでいるらしい。私が北海道に住んでいた頃はまだ出来ていなかったそうなのですが、数年前にたまたまローソンでこちらの味を再現したカップ麺を買ったことでこのお店の事を知りました。 濃厚な海老の風味に取り憑かれ、しばらくはまってローソンに無理を言って ” 箱買い ” までするほどでしたが、最近はあまり見掛けなくなったこと…

ご当地カップ麺。。。

ホームセンターで、ご当地カップ麺が山積みで売られていました。 このカップ麺て、色々なお店で、「ご当地カップ麺コーナー」に置いてある商品?? だと思います。 有る売り場では、「ご当地カップ麺」と書いて、自販機の中に有ったと思います。 ひっとして、大量在庫に成りホームセンターが引き取った商品??? 値段も通常より安い気がします。 知らんけど、、、 僕はマレに「ご当地カップ麺」を買ったりしますけど、 どれもメチャ美味しいカップ麺である事には間違いありません。 今回は、喜多方ラーメンのカップ麺を買って見…

古河市・麺堂 稲葉

加須での食事から今度はさらに足を伸ばし茨城県古河市の人気店「麺堂 稲葉」さんへ。 “とりそば黒”をチャーシュー増しで。鶏白湯がウリの名店で、つけ麺なども人気ですが、自分はこのマー油がアクセントになるこちらの“黒”が一押し。実に何年かぶりで訪問しましたが、やっぱり美味かった。そしてB’zがガンガン流れる店内も懐かしかったです。

#1261   タンタン麺(赤)   @新黒船   (岐阜)

先週日曜の最終章ww 〆にコチラへ。 「新黒船」 前回は8月の訪問だったようで。 意外と美味しいと思い今回もww 良い感じで酔っ払いwww さて今回は何食べる? さらに飲むww 多分ツレが頼んだのに。 食べてるし、、、 酔っぱらいはダメだね(大汗) 「タンタン麺(赤)」 これが正式名称。 (赤)と(白)と選べて(赤)チョイス。 (赤)は辛いの、だと思う。 (白)は何なのだろうね? なかなか良いヴィジュ☆ トッピングはミンチ、もやし、水菜、ネギ。 担々麺だねww まずはスープ。 そうだよね。 見る…

ラーメン二郎 麺少な目ヤサイ少な目ニンニク少な目アブラ少な目アレタマネギ

美味しすぎて意識が天まで届きそうになりました。今日のランチは大好きな川越二郎でラーメンをいただきました。 タマネギをトッピングすると辛みと甘みが追加されてとても美味しくいただけますね。また今日は珍しく「アレ」コールは紅ショウガでした。普段は練りショウガだったので今日は特別感があって嬉しいです。 スープは濃厚で相変わらず美味しいです。ブタの質量がものすごいので、ヤサイや麺は少な目くらいが私的にはちょうど美味しくいただけるラインなのかもしれません。 他のコールも少な目だらけで少し恥ずかしいのですが、…

【毎日ご飯】2025年11月25日(火)の食事

本日の食事を公開します!本日の食事はこちら!↓ 朝ご飯 メニュー ローソンのソーセージプレッツェル🥨 飲み物は牛乳 一言感想とてもシンプルな味でしたが美味しかったです。 明治 おいしい牛乳 900ml×3本 【冷蔵】 ノーブランド品 Amazon 昼ご飯 メニュー 永谷園 煮込みラーメン しょうゆ味🍜 飲み物はサントリー伊右衛門プラス コレステロール対策 一言感想あっさりとして美味しかったです。 永谷園 煮込みラーメン しょうゆ味 284g 永谷園 Amazon サントリー 伊右衛門プラス コレ…

らぁ麺はやし田の店のラーメンと袋麺を食べ比べる

厚木で仕事があり、乗り換えのため新宿駅を利用した。せっかくなのでラーメンを食べようと思い、インターネットで調べた所、『らぁ麺はやし田 新宿本店』の評価が高かった。ちょうど、藤原製麺の新作袋麺、『らぁ麺はやし田 醤油らぁ麺』を買った所だったので、店のラーメンと袋麺の食べ比べを行った。 *店のラーメンらぁ麺はやし田新宿本店 醤油らぁ麺 900円 行列ができていたので10分程待ってから入店。醤油らぁ麺は澄んだスープの上に丸いチャーシュー、その上に刻みネギが配されており、見た目的にも美しい。スープは醤油…

ガストでランチ

今回の作業所帰りのランチは”ガスト”。 数年ぶりに行ったのですが、昔はもっとリーズナブルなお値段だった気がします。 諸物価高騰の折、仕方がないのでしょうかね(T_T) まずは夫が注文した薄カツカレー。 これで990円だったかな~。 息子は、ハンバーガー。 私はネー(´∀`*)ウフフ 一日分の野菜が摂れる低糖質麺のタンメン。 お野菜たっぷりで、食べても食べても減らないのですよ(#^^#) 注文はタブレットで、運んでくるのはロボット。 最後にデザート。 ガトーショコラ、トッピングはアイスクリーム。 …

【御茶ノ水】 伝説の肉そば屋 御茶ノ水本店「生姜醤油 麺並 肉中(968円)」

伝説のすた丼屋の新たなラーメン業態JR御茶ノ水駅の聖橋口、御茶ノ水橋口から共に歩いて2分ほど。紅梅通り沿いで2025年5月8日から営業する「伝説の肉そば屋 御茶ノ水本店」へ。コチラは全国展開中の「伝説のすた丼屋」が手がけるラーメンの新ブランドだ。ここ御茶ノ水を本店に、11月27日には船橋「ららぽーとTOKYO-BAY」にも2店舗目を出店予定とのこと。店内はL字カウンター15席に2人掛けテーブル1卓の計17席。まず卓上に設置されたタブレットで注文を行い商品の到着を待つ。着丼時に伝票が渡されるので、…

湯河原温泉でラーメン旅!日本一予約が取れない「飯田商店」メニューを完全制覇④醤油つけ麺

いよいよ“最後の一角”・醤油つけ麺に挑戦! 最近よく湯河原温泉に来ています。温泉に入りに…ではなく、ラーメンついでに温泉に(笑) 湯河原といえば温泉と、"日本一予約が取れないラーメン店"「飯田商店」。 前回の塩らぁ麺では、その洗練された旨味のキレに完全にノックアウト。「もうメニュー全種類コンプリートするしかない…!」と決意し、予約サイトOMAKAsEで再び連打。 なんとか予約を勝ち取り、再び飯田商店を目指して湯河原へ向かいました。 前回の塩らぁ麺レポはこちら👇 onsenhajimemashit…

王王軒(わんわんけん) 徳島

昨晩の嵐でよく寝られなかったので昼ご飯のあと公園兼パーキングエリアっぽいところで1時間ほど昼寝してしまったので途中で車中泊にすることにした。奈良と三重の県境付近にある針テラス(*1)に車中泊は決め込んだので途中でどこかで夕食にラーメンをということでチョイス。徳島ラーメンは三八で食べたことはあるが、あんまり食べ歩きはしてない。 見た目は典型的な徳島タイプだが、しょっぱいと思ってたがそうでもない。骨や肉片が入ってる濁りタイプのスープだが臭みがなくまろやかかつ旨味がある。アフターはいい感じにとんこつっ…

和光庵#再訪(三浦海岸駅)

三浦海岸駅でラーメン探訪 🍜 和光庵 9年9ヶ月ぶりの再訪メニュー関連 前回も食べた店イチオシ✨ トマトラーメン🍅 トマト風味のスーラータンといった感じ 熱々で美味しい😋じんわりくる辛さがやみつきに👍 そして発汗作用抜群ご馳走さまでした✨🔻ポチッとお願いします🙏ランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中gooからきましたランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw)ランキング参加中ラーメンランキング参加中おいしいレストランランキング参加中レスト…

|M3528|ウチ食べしま専科:サッポロ一番塩ラーメン&味の素<香味ペースト>で塩鶏白湯ラーメン(大盛り)を手造り。もやし・キャベツ・青ねぎ・やわらぎメンマをマシマシ…

先日サッポロ一番塩ラーメンを基本にした二郎イ ンスパイア系ラーメンを造って、確かに美味しか ったんですが、焼豚が間に合わず”ロースハム”を のせてしまって「なんだかな~・・」という結果 でした。本日は事前に家内に買い物をお願いし、 焼豚4枚パックと桃屋のやわらぎメンマをそろえ てもらいました!準備万端です! (11月14日(金) 【Photo by FUJIFILM X100Ⅵ】 集合写真でございます! *サッポロ一番塩ラーメンは1.5玉使用 *グリコグループのフードリエ”麺好亭大判叉焼” は4…

番外編   #677   チヂミ屋   (韓国料理)

先週日曜日は楽しい仲間と楽しい飲み会☆ 当然一軒で終わる訳がなくww いつものコチラへ。 「チヂミ屋」 我がブログではちょいちょい登場してるよねww 前回は5月の訪問だったのかな? 自分的に2軒目の定番☆ リーズナブルで美味しい。 が、最高でしょ? ここ来たらコレ。 TERRAとチャミスル☆ TERRAとチャミスルのカクテル。 危ないヤツの完成ww これが美味しい☆ ちなみにチャミスルはマスカット味でお願いします。 「鉄板豚キムチ」 ジュージュー熱々でお出ましのコチラがトップバッター☆ これは美…

六甲山~神戸元町~ラーメンたろう摩耶店ドライブ!

この3連休は全国的に天気が良かったみたいで連日行楽日和でしたね~ 俺はいろいろと野暮用があったのであまり遠出はできなかったのですが昨日はハニーと六甲山に紅葉を観にドライブしてきました~! 爽やかな秋晴れ!秋のドライブは気持ちいい~渋滞が無ければね・・ 六甲山系の紅葉の人気スポット再度公園駐車場(無料)に車を停めるまでは渋滞してました うわ~!キレイな紅葉~! ハニーも俺もテンションガチ上がり~!w ひゃっほー! はしゃいでますが周りに迷惑をかけるようなことはしていませんよw 六甲山~再度公園には…

【ザ ストリングス 表参道】艶やかに香る”苺×ショコラ”のアフタヌーンティー。甘美な世界に包まれたマカロンやタルトなど

こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、苺とチョコレートが大好きな方向け。 ザ ストリングス 表参道にて提供される「~Red Luxe~ ストロベリー&ショコラ アフタヌーンティー」をご紹介しますね。 \ お得なタイムセールあり! / 【ザ ストリングス 表参道】艶やかに香る”苺×ショコラ”のアフタヌーンティー。甘美な世界に包まれたマカロンやタルトなど 「~Red Luxe~ ストロベリー&ショコラ アフタヌーンティー」 スイーツ セイボリー オプションメニュ…

【日本一の手打ち麺×家系】ラーメン通販レポ「手打 焔 小白井家(家系)」公式通販 お取り寄せ実食

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。 本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。 今回は、お店の味をそのまま楽める『手打 焔』の公式通販サイトからお取り寄せした「小白井家(家系)」をいただきます! 『手打 焔』とは 栃木県那須塩原市にあり、父親は白河ラーメンの超名店『火風鼎』の店主という生粋のサラブレッドと呼ばれる店主が、高校時…

らぁ麺蒼空 平子らぁ麺

らぁ麺蒼空 平子らぁ麺 1050円 こんなに濃厚なラーメンだったっけ!?と思うほどこちらを訪ねていなかったみたい。 味自体はちょっと懐かしいと感じすらするびしっと筋の通った豚骨魚介。ただこんな濃厚だったかなと、まぁ人間の記憶などいい加減なものだからあまり気にしないでおこう。 ひとくち啜るとこれこれとなる蒼空のスープ、濃厚さもあるので麺を引き上げるとよく絡みついて口へと運ばれる。満足中の満足。 お昼13時過ぎくらいに到着したが想像よりも混んでいなくてすぐに席へ着くことができた。開店前には少し並ぶ人…

【コラム】二郎系のスープは太る?塩分・脂質と上手につき合うための基礎知識

こんばんは、きりまるです。「二郎系って、やっぱり太るよね?」「スープ飲んだら一発アウトな気がする…」 二郎系の丼を前にすると、テンションが上がる一方で、心のどこかに「健康大丈夫かな…」という不安もよぎりますよね。 今回は、「二郎系のスープ=全部悪者」ではなく、どう付き合えばいいかを、初心者向けにやさしく整理してみます。 二郎系のスープは“カロリーと塩分がぎゅっと詰まった部分” 「スープを全部飲む」と塩分はどうなる? 結論:二郎系のスープ“そのもの”が悪いというより、「頻度と飲み方」の問題 できる…

この週末は~( ^^) _旦~~

この週末は三連休でウチへオカエリ~(((((((((((っ・ω・)っ いつもは先に晩飯食べてから帰るんですが、高速が夜間通行止めになるってんでウチの近くまで帰ってからラーメン屋へ・・・( ^^) _旦~~ 久々に天下一品入ったんですが、唐揚げ定食1350円(税込)ってエライ値上がりしてましたね・・・(ノД`)シクシク 土曜は仏壇終いってんで実家へ・・・(((((((((((っ・ω・)っ 誰も継ぐ者がいないんで不動産屋へ売るコトになったんですが、不用品はそのまま置いといてイイってんで使えそうなもの…

【なにわ麺次郎 然レビュー】黄金貝ラーメン!貝出汁の奇跡を味わえる梅田の名店

大阪・梅田の阪神百貨店地下2階「阪神バル横丁」にあるラーメン屋「なにわ麺次郎 然(ぜん)」 人気店「なにわ麺次郎」の2号店で、ミシュラン・ビブグルマンにも選ばれた実力派です。 ※本ページはプロモーションが含まれています。 店舗情報 店舗の特徴 オススメは黄金貝ラーメン スープの魅力 麺と具材 食べた感想 こんな人におすすめ まとめ なにわ麺次郎 然は“貝ラーメンの新名所” 店舗情報 店名:なにわ麺次郎 然(ぜん) 場所:大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 B2 阪神バル横丁内 営業時間:…

【大阪ラーメン】外れなし!厳選5店舗【麺屋たけ井・神座・なにわ麺次郎・ロマン・中央軒】

出張民の私が大阪出張で特に気に入ったラーメン屋5店舗を紹介! 「大阪出張飯なににしよう...」と悩んでるあなた、この中で選べば後悔させません。 ※本ページはプロモーションが含まれています。 「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」 「どうとんぼり神座×青藍 UMEDA FOOD HALL店」 「なにわ麺次郎 然」 「油そば・まぜそば ロマン本店」 「中央軒」 まとめ 「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」 まずは「麺屋たけ井」 阪急梅田駅の構内にあるので乗り換えの待ち時間にサクッとハイレベルなラーメンを楽しむ…

札幌 狸小路 「喜来登」@ 2025

今年(2025年)9月に札幌に行ったときの話; カテゴリーの「ラーメンたべた」の記事を久しぶりに書く。札幌の狸小路(6丁目)のラーメン店・喜来登に行った。19年ぶりだ。2006年は狸小路5丁目にあったと思う。移転したのだ。 2006年 ikagenki.hatenablog.com 2025年、入る。15時。店の前で待つ。おいらともうひとり。この時間帯でも店内はいっぱいらしいい。 みそラーメン大盛を頼んだ。 2006年は、ねぎは山ではなかった。 ねぎ山。ひき肉。チャーシューはなかったと思う。 そ…

RAMENBAR前田組「黒胡麻濃厚坦々麺」

昼食はラーメンを食べて帰ることにしました。 RAMENBAR前田組(静岡県掛川市)に行きました。 掛川本陣通りにあるお店。 昼営業されていたので寄ってみました。 店内にはカウンター席。 The tantanmen was the best recommendation. 坦々麺がイチオシとのこと。 お酒も飲めて、おつまみになるメニューもあるよう。 ビールを飲みたい気持ちもありましたが、ラーメンだけオーダーすることに。 黒胡麻濃厚坦々麺にしました。 1,000円でした。 黒ごまたっぷりの濃厚なスー…

【グルメ好き必見】小田急線・狛江駅で見つけた至福の一杯!町田商店の味玉醤油ラーメンを堪能した! #グルメ #食べ歩き #ラーメン

先日、小田急線の狛江駅近くに新しくできた家系ラーメン屋に入ってきました。 横濱家系ラーメン 狛江商店 ラーメンってランチにもディナーにも使いやすいですし、一人飲みの締めとしても心強い存在ですよね。 この日は飲んだ後の締めでふらりと入ってみました。 入った瞬間に漂ってくる豚骨醤油の香りに一気にお腹が刺激されました。 カウンター席中心の明るい雰囲気で、一人でも気軽に入りやすい空気があるのがありがたいです。 券売機の前でメニューを見ながら、何を頼むかかなり迷ってしまいました。 家系の王道・醤油、塩、味…

湯河原温泉でラーメン旅!日本一予約が取れない「飯田商店」メニューを完全制覇③塩らぁ麺

日本一予約が取れないラーメン店「飯田商店」。 前回は醤油らぁ麺を堪能しましたが、今回は塩らぁ麺を目指して再訪です。 前回の醤油らぁ麺レポはこちら👇 onsenhajimemashita.com 再び湯河原へ 前回の「醤油らぁ麺」で、飯田商店の魅力に完全にハマってしまった私。あのとき隣の席で見かけた“黒い箱の海苔”の正体も、どうしても確かめたくて… 気づけば、またOMAKAsEで予約を取って、湯河原に来ていました(笑)。何度も再訪できるので「本当に日本一予約が取れないのか?」は正直疑問ですが、私の…

【東京の名店が限定復活させた開店当初のレギュラーメニュー】ラーメン通販レポ「らぁ麺やまぐち 追い鰹の中華そば」公式通販 お取り寄せ実食

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。 本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。 今回は東京の名店『らぁ麺やまぐち』のオフィシャル通販より「追い鰹中華そば2025」をお取り寄せしたのでご紹介します。 商品を調べる 『らぁ麺やまぐち』とは 東京都新宿区西早稲田にあり、ミシュランガイドのビブグルマンに6年連続の選出や「食べログ」のラ…

神田川紀行① 源流〜井の頭通り編 燻し銀のラーメンと共に

中華そばつけ麺 甲斐さん(久我山) ずっと行きたかったお店 中々きっかけが掴めずに いましたが やっと伺うことができました! 中華そば大盛! これはいいものだ、、、 煮干しの効いた 旨みたっぷりスープ この噛み応えのある 縮れ麺がウマい! 箸が止まらん(笑) スモーキーな チャーシューも 最高! 寡黙だけど優しさも 感じる店主さんの 作る傑作らーめんです おいしかったー!!! ごちそうさまでした~ と、 これから 散歩に行く訳ですが 今回は甲斐さんのある 久我山から吉祥寺駅まで 電車で移動 一旦…

丸源ラーメン 海老五目そば

さて、今回は休みの日 私の生活圏に 丸源ラーメンがオープンしたので 来てみた 飲食店としては 早めの10時開店なので そこを狙って来ました まだ空いてるので 選べるテーブルかカウンター テーブルをゲット 売り出し中の期間限定メニュー 五目そば 海老五目そば1199円 糖質オフ麺変更165円 送信っと 緑茶飲んで待ちましょう いただきまーす 熱々お野菜に海老ぷりぷり キクラゲ多めで食感最高! うん 旨いっす! お酢で味変 さっぱりして 結構飲んじゃった^^; 気温が下がってくると こーゆーのが 染…

Citrus DAIMYO

こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブ…

2025年11月22日のギャラリー巡り

4日間にわたる引きこもりの後、ギャラリー巡りのため昼前から外出しました。 元気が恢復できるかもしれないと思い、山鼻の「s」で特上チャーシュー麵を食べることにしました。1320円します。 味は醬油しょうゆです。 「稀少な豚ホホ肉のチャーシュー5枚入り」ということで、さすがにチャーシューはほろろと崩れるやわらかさです。 スープは麺によく絡んで、深みのある味が口の中に広がります。 しかしな~、これは完全な好みの問題ですが、自分は醬油じゃなくて塩が食べたかったのかもしれないと思いました。非常にうまいのは…

ジャンクガレッジ ラーメン ヤサイアブラダブルショウガダブル

今日は7歳になる息子がラーメンを食べたいと言いますので、家の近くのイオンモールフードコートでジャンクガレッジのドカ盛りラーメンをいただいてきました。 ヤサイをマすと二人でシェアして食べるにはちょうどいい量になりますね。ブタが2枚あるうちの1枚分はイオンアプリのクーポンで無料トッピングしています。 んなことどうでもいいから早く食わせろっていう顔を息子はしていますね。この後うつわにとりわけて息子はたくさんいただきました。主に麺を。私は主にヤサイを。。

喜多方ラーメン坂内 塩焼豚ラーメン

こちらも久々の坂内! 坂内に行くと焼豚メンがワタシのテッパンですが、今回は初めて塩で頂きました。 好みの問題ですけど、ワタシはやっぱり醤油の方が好きですね(^-^;

昭和記念公園 黄葉紅葉(4) 二通りの読みが出来ちゃう”立”川駅から訪れた晩秋の昭和記念公園あれこれ

立川って難しい読みですよね。 駅は、たちかわ 落語家一門は、たてかわ。 人気を[にんき][ひとけ]、最中を[さいちゅう][もなか]など同形異義語は数多くあれど、ひかがな一字だけ違うというのはかえって難しそうです。 そんな立川駅から黄葉紅葉を愛でに訪問した昭和記念公園。 広いので歩いているとお腹が空きます。 温かいときはお弁当を広げるのもいいですが、寒くなったこの時期に便利なのが園内の飲食場所。 かたらいのイチョウ並木から300mくらいに位置する渓流広場レストランに行きました。 のぼりも立っていた…

麺と肴 担々麺 ぺん坊@本所吾妻橋

本所吾妻橋にある『麺と肴 担々麺 ぺん坊』です。 都営浅草線本所吾妻橋駅から2分程のところにあります。 今日は汁あり担々麺とジャスミンライス【200円】、特製エビ醤油ラーメンを頼みました。 汁あり担々麺は辛さは感じましたが、痺れは感じませんでした。挽肉がレンゲで掬いやすく、食べやすかったです。スープはジャスミンライスと合いました。 特製エビ醤油ラーメンはエビとネギがたくさん入っていました。優しい味で、麺の量も多く、お腹いっぱいになりました。 汁あり担々麺 【 950円】🧸🧸🧸特製エビ醤油ラーメン…

鮨とラーメン ひろがしや

あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい、オレンジです。 #欲張りたいお年頃 #君もうアラフォーなんだから そんなこんなで行ってきたのがこちら! 鮨とラーメン ひろがしや 場所 日ノ出町駅から徒歩3~4分。 桜木町駅からも徒歩5分くらいで着けそうです。 様子 土曜の13時50分着。 どうやらランチタイムラストオーダーが14時だったらしくギリギリで入店。 先客はおらずもう少しでお店を閉めるところでの訪問でしたが、ご主人は嫌な顔せず、かつ丁寧にメニューのつメニューの説明もしてくだ…

第一旭でワンコインランチ!

11/18(火) 平日休みのランチはいつもの京都ラーメン第一旭🍜 と、言っても京都のたかばしにあるラーメン界で有名な第一旭ではなく京都北部に点在する第一旭 (ネギ、もやし大盛) 麺はこんな感じの細めんね🍜 (しまった!麺硬めをオーダーするのを忘れていた(^-^;) 完食😋 スープまで飲み干して血圧に悪いじゃんと、血圧を気にする中年おやじ👨🏻 これでワンコインでお釣りが来るのが更にイイ👌 (アプリのクーポン利用だけどね) 皆さんもぜひ一度訪れて見てくださいね👍 (その際はアプリのダウンロードをお忘…

【神奈川 日吉】 極楽汁麺 らすた「らすた麺(1050円)」

日吉で長年人気を誇る家系インスパイア東急線・日吉駅の西口から歩いて2分ほど。駅前から延びる商店街・日吉中央通り沿いで1996年から営業する「極楽汁麺 らすた」へ。コチラは世田谷に本店を構える「極楽汁麺 百麺」の創業メンバーが出店。家系インスパイアの一杯が長く日吉で愛されている。スープの獣臭がフワっと香る店内は、コの字カウンターに19席。 麺メニューはラーメン、つけ麺の2系統。それぞれチャーシュー、味玉、のり、ほうれん草、ねぎだく、半熟温玉を追加トッピング可能だ。またデフォルトは太麺だが、細麺の替…

酸っぱさと辛さが絶妙!!甲府の人気ラーメン店で体を温める

今週のお題「あったかグッズ」 先日甲府市の中心街に行ったついてに、昼食を兼ねてラーメンを食べてきました。 ちりめん亭 「スーラ―タンメン」 トマトとお酢の酸っぱさとラー油の辛さが絶妙で、とても美味しかったです。 麺は細麺で、スープと良く絡み身体も温まりました。 お値段1100円。 未経験の方は是非食べてみて下さい。 場所は甲府市役所の裏、スクランブル交差点近くです。 駐車場は一応お店の前に2台位駐車できます。 www.tomos.co.jp [http://:title] にほんブログ村 ランキ…

勤労感謝の日は感謝をこめて「乾杯」

🎉 勤労感謝の日は感謝をこめて「乾杯」 皆さん、おはこんばんちわ、中間管理職パパなkey-_-bouです。 11月23日は「勤労感謝の日」なのです。学生さんは勉強、主婦・主夫は家事や育児、おじいちゃんおばあちゃんは孫を愛でる ―― みんなそれぞれの「勤労」を日々こなしています。 そんな今日の夜は「感謝の気持ちをこめて」昨日に引き続き……今日も今日とて乾杯!? サントリー金麦は、淡い口当たりとほんのりフルーティーで、そのまま飲んでも楽しい一杯です。 リンク さらに今はブラックフライデーのセールも開…

今夜は孫守りだよ(笑)

こんばんはお天気快晴最高気温 17度 最低気温 5度朝は冷えこみましたが日中は暖かいような気がしましたよ朝から孫守りでしたまた「りんご狩りの旅」の続きでしたが今夜は「孫守り」書きたいと思います朝気持ちよく晴れました 孫王子「そら君」のお散歩が大好き💕 大きくなりました 最近リード持つのは嫌がるけど 「金のなる木」に「カマキリ」お腹が膨らんでないね~(笑) お姉ちゃん達孫姫2号 朝から体調悪かったんだね 孫王子食べるのが大好き!りんごも好きみたいだね👏 また母の所へ行きましょう🚙何時もの待ち合わせ…