nikonikohiyori33.hatenablog.jp 練習あるのみ。忘れたから、一からやってみよう。 1.今回は ブランケットステッチの練習をしました! 20年程前に縫ったことがあるのですが・・・ 全く縫い方を覚えていません。 記憶喪失・・・ ということで、一から学んで練習! しかも、今回初めて刺しゅう用の布(600円くらいの)を使うことに。 (今までクロスステッチ用の布しか使ったことなかった) 楽しみ! 2・刺しゅう用の布を使うときに 戸惑ったのは、布に穴が開いていないことです。 (ク…
気合入れて書いてくよ 若い頃から寒がりで冬と敵対してきたわたくし。このブログでも数々のあったかグッズレビューを書いてきた。はてなさんのお題で「あったかグッズ」が来てしまったので、こりゃ書かずにおれんわ。ほかにすべきことがたくさんあるというのに。ということで、わたし的「2025最新版 これがないと冬を越せない あったかグッズ・ベストメンバー」を紹介します。主に自宅で使うアイテムたちです。 ①モンベルのアンダーシャツ ジオライン(中厚手・厚手) ②「おばあちゃんが履くやつだね」と言われたベロアのレギ…
お肌の摩擦も減らす。 YouTubeを観ていたら、広告で”メイクって摩擦だらけ”と言っていました。 たしかに、そうかもですよね。 下地を塗ったり、ファンデを伸ばしたり、アイシャドウを塗ったりetc...。 まゆ毛を描くのをやめた私は、 megstyle39.hatenablog.com 最近では、皮膚科のお薬に、ちふれの美白美容液と日焼け止めを塗るだけになりました。 ちふれ 美白美容液 TA(30mL) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon できるだけ摩擦を減らすよう、手のひ…
こんにちは☺︎ かさばるコンパクトにストレスを感じていることを記事に書いたらすんなり手放す決断ができました。 miruimte.hatenablog.com 観察していた底見えコスメから2つ手放すことにしました。 底見え観察を密かに楽しんでいたので手放すのは惜しいですが、ストレスを感じていては本末転倒。 左のパウダー顔には使っていなかったので(足の甲に塗っていました笑)これからの季節は使う予定がないので手放す決心がつきました。 右のアイシャドウパレットを買ったのは3年前でした。 miruimte…
おはようございます。今朝も私はせっせと子どもを学校へ送り届けました。 今日は気分でいつもと違う道で向かったのですが、見事に裏目に出てばかり… 無難に“いつものルート”がいちばん、と痛感した朝でした。 先日、ゆきまるに買ったお家はゴールデンハムスターでも余裕で入れるサイズで、重さもしっかりあります。 リンク レビューでも『ひっくり返されにくい』と書いてあったので購入を決めたのですが… うちのゆきまるはここ最近、お家を持ち上げることにハマっているようです。 朝起きて覗いてみると、お家が斜めに傾いてい…
サンリオJOCHUMのプチキャン(食玩)、コンプセット予約開始! コンプセット予約開始してましたね!種類はこちらの12種類✨推しのぽぽとマイクンはもちろん全部欲しくなるな〜!! ①ピーハイ ②レイン ③マイクン ④ちまた ⑤ヤヌカミ ⑥まめちぃ ⑦ぽぽ ⑧チュララ ⑨もこ ⑩RURU ⑪Bira ⑫集合 集める!飾る!まるいかたちのかわいいコレクション缶!プチキャンシリーズより、JOCHUMが登場★JOCHUMのメンバーをかわいくデザインしました。全員集合のデザインも!お菓子を食べ終わったらクリ…
SwitchBot ハブ3を徹底レビュー|スマート家電操作がこれ1台で完結【温湿度・光センサー付き】 SwitchBot ハブ3を徹底レビュー|スマート家電操作がこれ1台で完結【温湿度・光センサー付き】 SwitchBotから登場した最新モデル 「SwitchBot スマートリモコン ハブ3(Hub 3)」。従来モデルより大幅に進化し、2.4インチモニター/温湿度計/光センサー/物理ボタンなど、 「本当に欲しかった機能」をすべて搭載した万能スマートリモコンです。 本記事では、Hub3でできること…
お立ち寄りありがとうございます。 ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ お酢パワーでキレイに復活させた大鍋(実は圧力鍋) www.happy-life-sinmama.com 圧力鍋としては…まったく使いこなせていませんし、圧力鍋として使ったのはいつの頃か???記憶にございません(笑) ですが、圧力鍋は普通の鍋としても使えるため、これからはどんどん活躍してもらうことにしましたよ♪ そして大鍋と言えば……やっぱりコレ! “大鍋カレー” は裏切らない 大きなお鍋で作りたいものといえば、家庭料理の王者カレー。…
" data-en-clipboard="true">こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 ダメなところ 仕事などで何かに取り組んでいると、ダメなところが見えてしまうことがあります。 「なんでこんなことになっているの?」と疑問に思いますし、きちんと準備ができていない部分を指摘したくなります。 うまくできていない人は、能力が足りていないように見えますし、自分に影響があれば、文句も言いたくなります。 このように、ダメ…
ツルハでお得に買い物する方法 5%割引になる日に買い物に行く お客様感謝デー 地域限定5%割引クーポン 株主優待カード5%割引 夢クーポン 夢クーポンの種類 買い物の流れ、私の買い物術 税込2223円以上:割引後の税込金額が2000円を超えるようにする 楽天ポイントカードのバーコード提示 ツルハポイントで二桁金額の端数を支払い:ポイントの使いどころ 残額を楽天ペイで支払い:レシート確認 ポイント4重+10%割引 その他の買い物術 5%割引になる日に買い物に行く お客様感謝デー 毎月1日・10日・…
昨日夜コーヒー飲んだせいで朝まで寝付けなかった!あたりまえ体操。ピタゴラスの定理。もう二度と夜コーヒー飲まないと心に誓うよ。 13時に起きはしたけど寝たの8時とかだったから眠すぎて一日何も出来なかった。今日本当になんもしてなくて眠すぎて何も出来てない!今日は早寝しますです。 正式にやめます宣言part3が来たので引継ぎやるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!めっち…
なんかね、全てにおいて、何に対しても どれを何をとりあげても 敬意をもってやれよって思います。 敵国だろうが スポーツの対戦相手だろうが 政治の論争だろうが 家族だろうが 先生と生徒間だろうが 退屈な大人だろうが 屁理屈をこねる子供だろうが 何もしない上司だろうが 日和見主義の社長だろうとも 間合いの取り方がヘタな同僚に アウトドアで本を読まない友人に 竿を投げるたびに糸を絡ませる青年に 釣り上げた魚に 山から下りてきた動物に 野良猫に 水族館のサメに 冬に渡ってくる鳥に 農夫に 先住民に 川に…
昨日の夜眠れなくて、枕変えたり枕外したりうだうだ寝返り打ってたら好きなVtuberが雑談配信を始めて。 20分くらい聴いてたけどいつの間にか寝てた。ありがとう。 BGMに流れてた音楽がとても良かった。世界が終わる日の夕暮れを想像させられる感じの。 あなたの最初に世界が終わる日の夕暮れ時に流れていた音楽はなんですか?わたしはコレクターユイのOP。 youtu.be
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は複数の株関係の封書が届きました。 そのうち2件は株主優待のお知らせ♪ *バロックジャパンリミテッド 今回から優待券が電子化されました。 どうやら優待券を使う時には 株主番号が必要らしいので 届いた時の封筒ごと残しておくのが良いかも。 私は100株保有なので 今回は2,000円分の優待券です。 *コメダホールディングス 12/1にKOMECAに1,000円分チャージされます。 また週末には優待券を入れている フォルダーを整理しなくては。 ランキング参加…
💎 シンプルシックが好きな私が選ぶ「少数精鋭」の哲学 沖縄DFSからCartierとVCAが撤退?!! Xを見て衝撃を受けたのですが、 沖縄DFSからリシュモングループのCartierとVCAが撤退するという噂… 何てことでしょう… 私は残り、人生で相棒にしたいリスト(物欲リストでもある)があります。 私はたくさんのジュエリーは管理もできないですし、(もちろん財力もありませんが😅) 地味顔で似合うものも限られるので、 ジュエリーも少数精鋭でいきたいと思っています。 「自分に似合うジュエリーを手入…
【マイホーム#20】【過去と現在】引越し前に「絶対に欲しい!」と思っていたモノ、4年後の答え合わせ こんにちは、ねぎまみれです。 今回は、現在のマイホームのお話ではなく、少し時計の針を戻して、マイホーム購入前の2021年頃の記録を振り返ってみたいと思います。 当時の私は、引越しを控えた高揚感とマイホームブルーと呼ばれる不安の波を行ったり来たりしていました。 そんな中で、新生活への期待を形にするために書き残していた欲しいものリストがあります。 あれから約4年が経過した今、それらのアイテムを実際に導…
驚くべきことに、いま、私の口の中には虫歯と思しき歯がある。確定したわけではないけれど、世間一般でこういう歯が虫歯と呼ばれていることを私は知っている。10月に検診を受けたばかりだというのに。そのときは「きれいに磨けていますね」と褒められたのに。何か食べるごとに歯磨きをしていたのに。フッ素がすごい歯磨き粉も使っていたのに。悲しすぎる。 自分の歯をまじまじと眺めることなんて、ほぼない。だから、私の歯に突如として現れた黒い点々について、はじめは「朝ごはんにひじきの煮物を食べたので」くらいにしか思っていな…
日本共産党、山添氏が以下のような投稿をしていたので取り上げる。 日本最西端の与那国町で元々なかったミサイル配備計画を進めながら、「地域の緊張を高めるという指摘は当たらない」と小泉防衛大臣。住民の懸念も台湾有事発言で国際問題を招いている高市首相答弁も知らぬ顔か。「当たらない」と言えばスルーできると考えているなら大間違い。https://t.co/kcaAgk929s — 山添 拓 (@pioneertaku84) 2025年11月24日 与那国島に配備されるミサイルとは これは03式中距離地対空誘…
どこに売ってる?たまごっちチョコボックス(コンビニで発見) 14個入りBOXはAmazonで在庫あり! 大流行中!たまごっちのシールも可愛い♡ 【画像で説明】セブンナウでのたまごっちチョコボックス在庫の探し方 どこに売ってる?たまごっちチョコボックス(コンビニで発見) 発売日(11/17)に買うか迷って買わなかったたまごっちチョコボックス。1週間経ち、やっぱり買っとけばよかったあああ(泣)となってしまい、昨日は1日中探しまわっておりました、、、 探し歩いた結果(疲) 旦那「欲しいのだけメルカリで…
お風呂場の鏡をきれいにしたくて買ってみたウロコとり。 研磨剤なんで、表面削ってるんでしょうけど、ウロコがほんとにとれるとれる! ただ、きれいなのは一瞬だけで、また次の日はくもってるのよねぇ。 ウチの汚れが半端ないってこと? 気が向いたらシャワー中にガシガシ磨いてます。 ☆ 昨今のせいろブームを見てると、昔のタジン鍋ブームを思い出す。 【23:59迄5の日WエントリーでP10倍+3倍!】鏡クリーナー ピカスティック 鏡 うろことり 強力 鏡磨き 鏡 ウロコ 取り鏡 掃除 最強 水垢 お風呂鏡 水垢…
こんな経験ありませんか?・なかなかモノを捨てられず部屋が片付かない・捨てることに抵抗があり、処分が進まない・「まだ使える」と思ってつい取り置きしてしまう 捨てずに片付ける方法9選 メルカリに出品して不用品を現金化。利益より早く手放すこと重視。 ジモティで大型家具や家電の無料譲渡。送料不要で近隣の人に簡単に渡せる。 自治体の資源回収を活用して紙袋やプラスチックをリサイクル。地域のルールに沿うことが大切。 リサイクルショップにまとめて出して時間節約。高額期待は難しいが手軽に処分。 店舗の回収ボック…
月曜日・火曜日・水曜日 学生ぶりにインフルエンザになった。 3日間、気を晴らしてくれた動画。 www.youtube.com 面白いと噂は聞いたけれど、ここまで面白かったなんて。 マイクラ実況は2010年のニコニコ動画から夢中で、これまで色々な方の動画を楽しんできた。 狩野英孝さんのマイクラほど面白ハプニングが詰まった動画ってなかなか無いし、なによりも魅せ方がやっぱりプロで最初から最後まで楽しい気持ちで見続けられる神動画だった。 あと、狩野英孝さんが良い人だということが動画に滲み出すぎていて、普…
お立ち寄りありがとうございます。 ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 突然ですが、ワタクシトイレブラシの使い捨てタイプをや〜っと卒業しました。 理由は実にシンプル。「もっとゴシゴシこすりたい!!!」 というだけ(笑) 使い捨てタイプは便利だけれど… 使い捨てトイレブラシが、世の中に誕生して久しく愛用されている方も多いはず◎ 使い捨てタイプのトイレブラシは、 ・衛生的・水が飛び散りにくい・サッと(流して)捨てられる と、メリットはたくさんあってワタクシも愛用していました◎ ただ…“こする力”だけは物足り…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 ポジティブな気分 普段からポジティブでいられると、気分よく過ごせる時間が増えると思います。 辛かったり、悲しかったりするよりは、楽しい方が良いでしょうし、健康にも良いでしょう。 しかし、ポジティブでいようと思っていても、とんでもなくうまくいかなかったり、他人の成功と自分を比べてしまったりして、どんよりネガティブになることもあります。 なるべくポジティブな気分を継続させるために…
💡 初めに 買い物は、わたしたちの生活に欠かせない行動です。食べもの、服、文房具、日用品……。毎日のように何かを買って生活しています。でも、よく考えてみると「なぜそれを買うのか?」「本当に必要なのか?」をしっかり考える機会はあまり多くありません。 最近では、ネットショッピングやキャッシュレス決済が当たり前になり、お金を使うことへの“実感”が薄れてしまうこともあります。だからこそ、「買い物上手」になることは、これからの時代を生きるうえでとても大切な力です。 🧠 買い物上手ってどういうこと? 「買い…
私の誕生日のお祝いにお船でご飯でも食べに行きましょうと友達と話をしていたのね。そしたら船は横浜から出てるからいつでも行けそうだねって話になってほんとうにいつでも行けるから日付が伸びて伸びて、もう11月よ!4月なんだけど私の誕生日。 乗船前 乗船 前菜、スープ、魚料理、パン 肉料理、デザート デッキからの展望 乗船前 そんなわけでようやく食べに来られたわ。船に乗って食事をするなんてこんな贅沢なかなかないわ。 17:00発のツアーで夕焼けが楽しめるというが、季節的にほぼナイトクルーズみたいなもんね。…
今日、子ども関連のものを買いに出かけた先で、自分用に良さそうなダウンコートを見つけてしまいました。 散々迷って結局買わなかったんですが、帰宅後も「買えばよかったかなぁ」「また後日買いに行こうかなぁ」なんてもやもやしていました。 そんな中。 先日読み始めた本の続きを読んだところ、「あ、買わなくていいんだった!」と気持ちがスッキリ。 ついでに、この冬は『冬服を買わないチャレンジ』してみようと決めました。 読んでいる本は、こちら。 その名も、『買わない暮らし。』 カナダ在住のミニマリストさんが書かれて…
『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』佐々木典士 多くのミニマリストさんたちが、ミニマリスト に目覚めたきっかけとして挙げる『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』 遅ればせながら、私も読んでみました。 いわゆるミニマリストの基本のキが書いてあるこの本。 たしかに多くの方がお勧めされるだけあって、読みやすいし分かりやすい。 ミニマリストを目指したいという気持ちをツンツンと刺激されました。 いや、ツンツンどころじゃなくガシガシと揺さぶられたといってもいいくらい。 さっそく影響されて、とりあえず服を10枚…
今日は一日引きこもってめっちゃ頑張った! 昼に起きてからずっと頑張ってたからそれ以外何もしてない!本当はちょっとサボってお部屋の掃除もしていた! 頑張るぞ~~~の気持ちがかなり高かったからめっちゃ久し振りに夜にコーヒー飲んだらうますぎてワロタ。コーヒーは夜に飲むのが一番美味しいしめっちゃ気分落ち着くから良いのですね。夜眠れなくなるから良くないのですね。大学時代とかって毎晩コーヒー飲んでから寝てたけど今より全然グッスリ寝れてたから不思議だ。 コレはこないだ新調したコーヒーメーカー。何故新しく買った…
https://a.r10.to/hguV3w お父様、お母様の還暦祝い、本当におめでとうございます!㊗️還暦という人生の大きな節目、せっかくなら家族みんなで盛大にお祝いしたいですよね。 でも、親子孫三代での旅行となると、計画を立てるのが意外と大変ではありませんか?💦 「主役の両親にはゆっくりしてほしいけれど、子供たちが退屈しないか心配…」 「食事の好みもバラバラだし、お店選びに迷っちゃう」 「足腰に負担をかけずに観光できる場所がいいな」 そんな悩める幹事さん(きっとママさんやパパさんですよね、…
https://a.r10.to/hguV3w こんにちは!旅行大好き、現在は2人の子育てに奮闘中のママライターです🌸 最近、私の周りでも「両親の還暦祝いをどうしよう?」という話題がよく出ます。一生に一度の記念日ですから、絶対に失敗したくないですよね。特に、おじいちゃんおばあちゃん、パパママ、そして孫たちという「親子孫三代」での旅行となると、みんなが満足できる場所選びや宿選びは本当に大変💦 「お父さんにはゆっくり温泉に入ってほしい」 「子供たちが騒いでも大丈夫な場所がいい」 「お母さんには美味し…
こんにちは。文京区在住の歯科技師、文京ライフです。 前回の記事では、土地の権利(借地権)について書きましたが、今回は「建物の広さ」について書きたいと思います。 数字で言うと、流山おおたかの森時代は「40坪」。 そして現在、文京区の自宅は「15坪」。 半分以下、およそ3分の1に近いサイズダウンです。 「そんなに狭くして生活が回るのか?」「家族のストレスが溜まるのではないか?」 引っ越し前、当然ながら僕もその不安を持っていました。 しかし住んでみて約3年。結論から言うと、この選択は「生活の最適化(ア…
今日は比較的暖かな一日でした。三連休最終日ということで、どこへ行っても混雑していそうなので、こんな日はよほどの用事や目的がない限りは在宅です。相変わらず朝から宅急便が次々に届きます。 その中の一つ、中華麺も届いたのですが、開けてびっくり! なんと大きな乾麺の塊かと。。。よく見ずに、てっきり300g程度かと思い込みポチッとしたのですが、届いてみればなんと1kg入りでした。。。 お値段が¥2,000ほどで、乾麺にしては少しお高めだなと思っていましたが、なるほど量がすごかったのですね(笑)乾麺なので賞…
出典:高浜台歩道橋の階段(神奈川県平塚市)|階段が好き 僕は半世紀以上生きてきてるのだが、日常生活の中に歩道橋は存在しませんでした。 一年ほど前から勤務先に近い横須賀市で平日限定で生活をするようになって、今住んでいてる横須賀市の住居から職場へ通勤するときに歩道橋を渡ります。 住居と最寄り駅のあいだに国道16号線が通っているためなのですが、歩道橋がある日常生活を満喫しています。 階段を登り切ったときの達成感、そしてそこにはご褒美が待っています。 大袈裟かもしれませんが、登山にも似た感覚を味わってい…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 小腹がすいたのでサンマルクカフェへ。 あいにく席が混んでいたので チョコクロをテイクアウトしました。 普通のにしようかなと思っていたのですが 店頭に並んでいた プレミアムチョコクロ Made with KITKATが めっちゃ美味しそうに見えて プレミアムのほうにしました! チョコたっぷり(*´▽`*) 中にキットカットが入っているので サクサク食感も良い感じです。 年明けまでの期間限定だそうです。 もう1回食べておこうかな。 お支払いの際には サンマルク…
昨日の夜にまぐろのお刺身を買っていたので、昼に漬けダレに漬けて、4時間仕事してから丼にして食べた。まぐろとアボカドのユッケ丼。 労働もして、勤労感謝ってことでまぐろ丼食べて、いい日にできた気がする! 朝は昨日の夜に仕込んでた白菜とベーコンのミルクスープを食べた。美味しくできた。明日の朝ごはんはこいつのスープパスタにするんだ。絶対早起き絶対早起き。 昨日美容室に行ったとき、ダイアナ・ウィンジョーンズの『九年目の魔法』を読み始めた。むかし読んだ本。この本を読んでから、本を読んでる途中に伏せて置くこと…
「朝はバタバタして片づけどころじゃない…」そう思ってしまう人は少なくありません。しかし実は、朝の片づけこそ、1日の過ごし方・心の状態・生産性を大きく左右する“最強の習慣” なのです。 夜ではなく、朝に片づけをする意味。それは単なる“家事効率”の話ではなく、脳の働き・心理状態・行動習慣に深く関係しています。 今日は、朝の片づけが部屋も心も整えてくれる理由を、心理学と習慣形成の観点から詳しくお話しします。 🌅 朝の片づけが部屋も心も整える理由 「散らかった部屋=散らかった思考」 そんな朝を、やさしく…
先週のはてなの今週のお題が「久しぶりに食べたもの」でしたが、該当の食べ物を思いつけず。久しぶりに食べる予定の物や久しく食べていない物を書きます。 ◆来月の予定 ここ数年、我が家でクリスマスに食べているのがチーズフォンデュです。簡単なのにパーティーっぽい気分にひたれるのがうれしい。😊用意は材料を切って、物によってはチンしておくだけ。今年は鉄板ネタだったミニトマトをやめるかもしれません。久しくトマトは高すぎ。ブロッコリーも300円近くするからどうしましょう。ニンジンにするかな。メインはOKストアで売…
こんばんは。 今日も暖かい一日でした。 午前中に所用を済ませて さてと、何しよっかな? ところで「えのしま」って「江の島」「江ノ島」、どっちが正解? どちらも正解で、 住居表示は「江の島」。 歴史的な施設などは「江ノ島」。 江島(えのしま)神社は「別格」だとか。 ※古文書などに「江島」の表記がある為。諸説あり。 ということで 到着! 祝日にしては少ないかな? ベンリィ君、七里ヶ浜には行ったけど 江の島大橋を渡るのは今日が初めて。 江島神社への参道は、この混雑ぶり。 江の島大橋の江ノ島側より愛をこ…
こんばんは、のんです。 銀座で合流した豪傑の2人と異なり、ウィンドゥショッピングをして買い物を控えていました。今、収入ゼロだし・・・ 地元のスーパーで「お米、4500円?高っけぇ。100円でも安いのはないのかい?」 って節約している反面、高いカメラを欲しがる自分って矛盾ですね。 あっ。 レギュラーコーヒーも200円ほど値上がりしているような・・・ 地元の人の流れが・・・変わるのかな? 11/27 9:30にいよいよBLIX(イトーヨーカドー跡地)が開業します。準備が進んでいるようで楽しみなのです…
どうもバイト改め派遣です(気さくな挨拶)ブラックフライデーの宣伝をよく見かける時期になりました。何パーセント引きでお得などと、購買意欲をあおってきます。確かにせっかく物を買うのであれば、割引などされているタイミングでお得に買いたいのが人間心理です。けれども、その買い物は本当に必要ですか?この日のために前々から目星をつけていたというのであればともかく、ブラックフライデーでお得だからと言って不必要なものまで買っていませんか? 欲望に流されるまま、広告に促されるまま、ブラックフライデーに身を乗り出す前…
エビシューマイ 今日の夕飯は・・・ エビシューマイ・キュウリの浅漬け・味噌汁(油揚げ・ワカメ・ネギ)・ごはんです。 夕飯にかかった金額の合計は、 ・エビシューマイ(半額品)→ 約110円 ・キュウリ1本 → 約90円 ・薬味ねぎ 少々 彩り程度→ 約10円 ・味噌汁の具ワカメ(乾物)小さじ1 → 約20円 ・味付き揚げ6つくらい → 約15円 ・味噌大さじ1 → 約80円 ・米0.6合 → 約90円 以上。夕飯にかかった金額の合計は、約415円です。 物価の上昇が止まらず、生活にじわじわと負担が…
nikonikohiyori33.hatenablog.jp 本格的なものを初めて買ってみた。【ハンドメイド】 1.大昔に一度 縫ったことがある、ブランケットステッチ。 多分20年くらい前。 ・・・昔すぎて怖。 懐かしい! このステッチ、すごく可愛いと思ってたんだよね! ですが今となっては、縫い方をすっかり忘れてしまっています。 時の流れ、、、悲。 ということで、今回一から学んで練習していきたいと思います! そこで・・・ 2.そろそろ刺しゅう用の 本格的な布、買うかあ~!! と意気込み、手芸店へ…
その週最後の仕事終わりにスーパーに行く。次の1週間分の食料まとめ買い。なので、休みの日にはほぼスーパーには行かない。 代わりによく行くのが、薬局。日用品は大体薬局で揃える。ありがたいことに、大きめで品揃えが豊富な薬局が近くに2〜3軒ある。 日用品=消耗品なので、これもまとめ買いする。しかし最近の薬局は、興味深い商品がたくさんある。誘惑が多い。余計なものを買わないように、肝心なものを買わないように、メモを持って行く。 そして支払う、5000円。なんで?
最近読んだ本を日常をふまえて少しご紹介。 アート・オブ・スペンディングマネー 全世界累計600万部突破し、日本でも21万部突破のベストセラー『サイコロジー・オブ・マネー』待望の続編。『サイコロジー・オブ・マネー』は、自由を得る方法。『アート・オブ・スペンディングマネー』は、自由を最大限に活用する方法。個人的には、続編のほうが好み。(いまだから感銘を受けたのもあるかもしれないけれど) 時間とお金をどう使うか。自分にとって価値のある生活とは。時間の使い方とは。「お金の使い方」と「人生」について綴られ…
以前の私は美容に毎月かなりの時間とお金をかけていました。 もしかするとそれが普通なのかもしれませんが、 「本当にここに投資する意味があるのか?」と疑問を持つようになり、手放すことを決めました。 皮膚トラブルや老化予防に使う美容代は有益(=投資)だと考えますが、 以下のような、ただ「維持」のためにランニングコストだけがかかる美容(=消費) は、サロンに行っての施術やデパコスに頼る必要がなかったなと思っています。 施術・消費型美容(やめたもの): ジェルネイル、まつ毛パーマ、ヘアカラー、デパコス(多…