This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4779108624693357377/comment/triceratoppo. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-19T11:41:11.618+0000.
[B! 海外] そうだよな、良かった良かった。じゃあ後は高市が謝罪して辞任すれば一件落着ですね。愛国者なんだから、国民のために首を差し出してくれますよね? - triceratoppo のブックマーク / はてなブックマーク

    記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fluoride
    みんなで幸せになろうよ

    その他
    guru_guru
    この方はアレなのでともかく星つけてるお歴々はいったい何なんだろう。

    その他
    ahomakotom
    高市首相が辞任するなんて中国側ですら本気で思ってないでしょ。そこまでアホじゃ無い。

    その他
    mag4n
    批判のレベルが余りに低くて今の小学生でももうちょいひねるわ。っていう程度のコメに2階ができてるのおもろい。

    その他
    rag_en
    https://b.hatena.ne.jp/entry/4777456843224171457/comment/triceratoppo なるほどなー。

    その他
    omukun9zzz
    現代左翼ってのは最早中国の右翼なんだな。完全に中国様の犬。そんなに日本人を売って中国様に媚び売って第二戦勝国民になりたいか?

    その他
    T-anal
    このコメントに対しても高市が悪いで擁護してるコメントが散見されるのが実にはてなブックマークって感じ。

    その他
    rci
    高市辞任で済めばそれは落とし所になったけど、そのカードも中国に塞がれたんだよね。一言でここまで日本を窮地に追い込む高市さんほんとすごい

    その他
    tomoya_edw
    狂人かな?まともな日本国民とは思えない、そこまで日本を貶めるなら何が何でも国外脱出するもんだと思うけど。

    その他
    red_kawa5373
    科学や統計を無視して相手を攻撃する中国の手段は、「ガイジンが増えたから犯罪が増えた」とする日本ネトウヨと同じなのだが、日本リベラルはご主人様たるチャイニーズネトウヨ中共政府を決して批判しない。

    その他
    Midas
    『「高市に辞任してもらったら解決する」という発想がそもそもの間違い』と指摘したとおり(これを機会に日本が中国の自治州にでもなれば何の疑いもなく解決する。日本人がそれを受け入れることができるかは別問題

    その他
    asumi2021
    というか既に実質的に撤回していて(「従来の立場と変わりない」)、落としどころとして『撤回』を要求されているんだから、あとは公式『撤回』の理由を別につくるだけの作業だと思うんだが

    その他
    TOKYOTRAX
    で、この星をつけたリストのやつを不可視処理すれば良いの?

    その他
    junglejungle
    junglejungle 事ある毎に民主主義は死んだと喚いていた左翼が、今度は一党独裁国の言いなりになって首をすげ替えろと喚く。流石にダブスタが酷すぎないか。

    2025/11/19 リンク

    その他
    kohakuirono
    中国側の指摘で逆に日本は謝罪も撤回もできなくなったし、やれば今度は台湾有事の際の選択肢が制限されかねないしで袋小路の落とし所なんてあるのかなあ。安倍政権時の二階幹事長とか公明党みたいなパイプも無いし。

    その他
    colonoe
    もう魚拓有るけど消しそうにない感じだな。でもはてな運営に消されるかも

    その他
    ustam
    謝罪や撤回は中国を調子に乗せるから絶対にダメ。今回の件とは無関係な体で退陣に追い込むべき。どのみち景気悪化したら責任は取らんといかんけどな。

    その他
    queeuq
    ポケットに手突っ込んでたで話題のやつの靴舐めてそう。自動車の中で待機してた?

    その他
    crimsonstarroad
    なんで辞任? 発言撤回(意見を変えるわけではないが、公式発言は撤回)で十分でしょ。

    その他
    toria_ezu1
    過去のコメント見たけど、「コロナは茶番」とか「人間は動物を殺しすぎた。クマに反撃されて当然」とか、なかなかの御仁

    その他
    king-zessan
    むしろ中国政府があんな反応なので「高市退陣」という選択肢がなくなってしまった。

    その他
    ZurLurUdon
    中国の犬笛は良い犬笛!わんわん!

    その他
    sigeharucom
    ブロックリスト助かる

    その他
    hagakuress
    hagakuress まぁ、東アジアにおける良心的日本人と呼ばれる情動的にも状況認識的にも中学生レベルの転がしやすい自称知性と理性のリベラル勢。

    2025/11/19 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 恫喝に屈して首相のクビをすげ替えるのでは文字通りの属国というやつであって。/日頃自民党に批判的で、現代的な人権感覚を持つ筈の人が、好んで中国に従属しにいくのは意味わからんな。

    2025/11/19 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric 国際政治関連に付くブコメはとことん内向きだなという感想 残念ながら今の中国は高市が謝罪・辞任したところで野心を収めるような国ではないし、「日本の謝罪」の価値を高く見積もりすぎていると思う

    2025/11/19 リンク

    その他
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 嘘と失言のペースに関しては高市早苗は安倍晋三以上。自分の支持者を喜ばす事には長けても、この調子で総理の座に居座られてはあまりに危うい。昔の自民党なら総裁選に出馬すらかなわぬ程度の人物。

    2025/11/19 リンク

    その他
    poko_pen
    あのー、隠れているようだけど尻尾見えてますよー

    その他
    frothmouth
    他の人なら皮肉で言っている可能性もあるが、triceratoppoさんだしなあ...

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そうだよな、良かった良かった。じゃあ後は高市が謝罪して辞任すれば一件落着ですね。愛国者なんだから、国民のために首を差し出してくれますよね? - triceratoppo のブックマーク / はてなブックマーク

    そうだよな、良かった良かった。じゃあ後は高市が謝罪して辞任すれば一件落着ですね。愛国者なんだから...

    ブックマークしたユーザー

    • fluoride2025/11/19 fluoride
    • guru_guru2025/11/19 guru_guru
    • ahomakotom2025/11/19 ahomakotom
    • mag4n2025/11/19 mag4n
    • deamu2025/11/19 deamu
    • rag_en2025/11/19 rag_en
    • omukun9zzz2025/11/19 omukun9zzz
    • T-anal2025/11/19 T-anal
    • rci2025/11/19 rci
    • lazy-planet2025/11/19 lazy-planet
    • tomoya_edw2025/11/19 tomoya_edw
    • WinterMute2025/11/19 WinterMute
    • red_kawa53732025/11/19 red_kawa5373
    • Midas2025/11/19 Midas
    • asumi20212025/11/19 asumi2021
    • TOKYOTRAX2025/11/19 TOKYOTRAX
    • junglejungle2025/11/19 junglejungle
    • kohakuirono2025/11/19 kohakuirono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む