This is a cache of https://hatena.blog/topics/gourmet. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-15T04:18:43.263+0000.
グルメ - はてなブログ

トピック一覧

グルメ

【 長岡食堂(横浜市)】寒い日にぴったりの生姜香る絶品醤油ラーメン!

横浜駅周辺でランチ。今回は以前から気になっていた、新潟県長岡市のご当地ラーメンが味わえる「長岡食堂」さんへ初訪問。 ランチには少し遅い13時過ぎにもかかわらず、店前には4組ほどの列ができている。 ここは並ぶ前に店内の食券機で食券を購入するスタイルのようだ。 このあたりは店によって違うから、初めて来るとちょっと迷ってしまう… さっそく食券機前でメニューを確認。 醤油味・塩味・つけ麺など種類豊富で迷ったが、今回は味玉醤油ラーメンとお茶漬けご飯を選択。 外に出てワクワクしながら列に加わり、20分ほどで…

山形市に初めて行った

1 山形市 ひょんなことから山形市に行くことになりました。 仕事がらみです。 みなさんは山形市にどのような印象をお持ちでしょうか。 同じ山形県でも、天童市なら将棋、米沢市なら牛肉と思いつくのですが、山形市には何も浮かばず。 県庁所在地になのにキャラが薄いというか。 今まで通り過ぎたことはあったのですが、街そのものに足をつけるのは初めてなので、どんなところか見てこようと思いました。 さてさて。 2 高速バス 高速バスで行きました。 わたしはテレ東のバス旅ファンということもあり、バス旅行が好きです。…

北ノ麺もりうち@鶴見 札幌ラーメン✖スープカレーの融合系?! 新感覚の「札幌スパイシーラーメン」とは?!

この日もお仕事で横浜方面へ。 この日は祝日なので、ホリデーパスで通勤しました。 ホリデーパスがあるので、途中下車もできます。 今回は、これまであまり下車したことのない「鶴見駅」で下車。 鶴見のラーメンっていうと、2008年に来た「麺バカ親子」「信楽茶屋」以来となります。実に17年ぶりの再訪ということになりますね。(過ぎる時間の早さたるや…) … で、今回、僕が向かったのは、 北ノ麺もりうちKita no men Moriuchi であります。 kitanomen-moriuchi.com このお…

自家製麺 麺屋 利八#再訪(京急川崎駅)

川崎でラーメン探訪 🍜 自家製麺 麺屋 利八 8年半ぶり💦メニュー関連 久々なので原点回帰 基本のラーメンにしようと思いつつ限定に目が止まり...あん肝らぁめん そこまであん肝の濃厚さはなく、マイルドな程度のスープ細麺はしなやか&弾力あってGood👍細麺のせいかボリュームはあまり感じませんでした 丼の大きさに対して少なめな盛り付け 視覚的影響もあるのかも!?🤔美味しいです😋 ただ、期待すぎなのかもしれませんが思ったほどのインパクトはありませんでしたご馳走さまでした✨🔻ポチッとお願いします🙏ランキ…

明日はお布団干すぞー(笑)

こんばんは今日は快晴気持ちよく過ごせましたが午後から我が家は寒くて暖房使いましたが(笑)最高気温 19度 最低気温 9度雨降らなくてよかったす(笑)朝お布団干したいけどダメですよ(笑) 夕暮れ何時もり遅い時間になったら太陽さんいなかったよ😒 あ~あ遅かったのね 何時もの場所に「サフラン」が今まで全く気が付かなかったよ可愛いお花だね 「そら君」お散歩頑張ったね🐶 朝は「ホットドック」(笑) いいつの間にか抱っこされてました(笑) 収穫・収穫シシトウもピーマンもこれで終わりかな❓ ご近所の方から頂き…

132軒目~ラーメン 一直~

132軒目は、松山市にあるラーメン屋『ラーメン 一直』へ行きました! 銀天街にあるラーメン屋で、昔ながらのラーメン屋さんってかんじです😊 おしどり夫婦がやられているお店で、お二人とも優しそうな雰囲気が印象的でした😊 メニューは、とんこつラーメンの一直ラーメンや、もやしラーメン、担々麺、味噌ラーメンなどがあります。 一直ラーメン 700円 私は、店名にもなっている一直ラーメンを頂きました! 物価高のこの時代に一杯700円は良心的ですね✨ 豚骨スープのラーメンで、麺は細目、具材はネギ、キクラゲ、チャ…

夜の静寂の中で

秋風が程よく全身を通り過ぎていく。 駅のホームで電車を待ちながら温かい飲み物が飲みたくて自販機でホットコーヒーを買った。冷たくなった手を缶で温める。 電車が来るまでも好きな音楽をイヤホンで聴く。 電車に乗り、目的地の駅で降りる。 駅前の店で雑貨を見て気に入ったものを購入。 仕事帰りや様々な人達が歩いている。 自宅の最寄りのスーパーで食材とお酒を買って歩いて帰る。 途中野良猫が鳴いている。 野良猫でもしっかり肥えている。 頭を撫でて元気でね、と声をかける。 夕方からすっかり夜になっていた。 今日は…

|M3518|巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前『清緑園』にお邪魔。レモンサワー&糸切り豆腐&海老と卵のふわトロ炒めで開始して、パクチー餃子を味わい、台湾ラーメンと半炒飯…

本日は家族バラバラの昼食です。余り遠出する気 もないので、”辛い温麺を食べたい!”モードでう ちを出て、足は巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前 『清緑園』に向かいました。 (11月2日(日)) 【Photo by arrows We2 Plus F-51E】 とっかかりレモンサワーでおつかれちゃ~ん! 糸切り豆腐の和えものがシンプルなごま油・塩の 味でうまっ! 海老と卵のふわとろ炒めがアッツアツでうまっ! ここまでちょい飲みセット@1390円でございまし た! 中盤戦のパクチー焼き餃子5ケ@600円…

久し振りに「麺処汐のや」へ

超久しぶりに塩ラーメン専門店「麺処 汐のや」へ。 以前訪問した時と同じメニューをオーダー。 「味玉塩そば」 以前とは少し違っていた。 以前の「味玉塩そば」はこんな感じ。 この時の感想では、スープは非常に美味しいが麺がイマイチだったという感想だった。 今回いただいた「味玉塩そば」はこんな感じ。 トッピングが若干変わっている。そして大きく変わっているのが、麺。 今回は麺がとても美味しくて、スープも前回よりもブラッシュアップされていて、 格段に美味しさがレベルアップしていた。 やはりどんな仕事も日々研…

【青梅市】徳樹庵 青梅新町店【店員さんの制服が袴】

2025年11月がもう中旬なことに驚きつつ 15日より東京都青梅市 × PayPay自治体キャッシュレスキャンペーンが始まります。 今回はd払い、aupay、楽天ペイも対応になって新登場! まあ私ペイペイマンなので特に関係ないですけど。 小金井市と同じく還元率30%で、大都会東京で、上記バーコード決済たちが対応したから早期終了するだろうしお早めに。 とペイペイの専門家(俺)が言ってた。 御嶽山が紅葉シーズンだから観光客が増えてさらに拍車をかける…ッ 青梅市はたくさん観光スポット&名店あるから擦っ…

「麺や しな埜」の季節限定・芳醇味噌らぁ麺!

今日帰宅してみるとかみさん体調不良で食欲ゼロとのことで、晩飯は娘と外で済ませて〜とのこと。まぁ〜それはいいけど、娘に何食いたいか?聞けばやっぱり予想通り答えはラーメン!大学の近くに美味いらーめん店ないらしく最近食っていないとのこと。だからって晩飯でラーメンって・・・? それも最近結構冷えてきたので娘の希望は味噌ラーメンとのこと!名古屋は味噌文化なんだけど、意外と味噌ラーメン美味い店って少ないのだ。やっぱり愛知県人お好みの八丁味噌とラーメンって合わないのかな? ならばっ本来丼からはみ出さんばかりの…

【コラム】二郎系=大食いじゃない!普通の人でも完食しやすい麺量の選び方

「二郎系=大食いの人のラーメン」という勘違い こんばんは、きりまるです。二郎系が気になるけれど、「量が多すぎて絶対ムリそう…」と一歩が踏み出せない人は多いと思います。 たしかに、SNSでバズるのは「麺マシマシ」「ヤサイ山盛り」の写真ばかり。あれを見せられると、「普通の胃袋じゃ無理な世界」に感じますよね。 でも実際は、麺量を調整できるお店がほとんどです。ポイントさえ押さえれば、普通の人でも無理なく完食できます。 このコラムでは、二郎系初心者向けに、「どのくらいの麺量を選べばいいのか」をわかりやすく…

麺屋GOO 秋刀魚ラーメン

麺屋GOO 秋刀魚ラーメン 1200円 勝手なイメージで、秋刀魚のラーメンとか想像したらあっさりとした淡麗のラーメンを考えてしまう。この日ももちろんそういうものを想像していた。 そしたらこれ。 ひと目見て、自分の思い込みと想像力のなさを知る。濃厚にサンマ合わせたっていいじゃないという提案を快く受け入れていただく。 二郎系が人気なお店なのでそちら寄りの乳化したスープの中央にゆずおろし。これが唯一サンマに寄せたトッピング、あっさりとさっぱりして良い。 ほぐし豚や味の濃さからライス合うだろうなと思う。…

ラーメンひかり 極辛味噌野菜つけめん(赤麺)

とても美味しくてボリュームも大満足なラーメンひかりさん。川越の郊外にある地元では大人気なラーメンやさんです。 いつもいただいている極辛味噌野菜つけめんなのですが 普段は平打ち麺をいただいています。 今回ははじめて赤麺をいただいてみました。 トウガラシが麺にコネてあるんですかね、赤いです。辛いです。 つけ汁も赤く辛いのですが、ほぐし豚がまざった旨味たっぷりのヤサイとあわせていただくと最高でした。 平打ち麺と赤麺、どちらも良きですね。今度はどちらをいただきましょうか、、悩ましいです。

行く価値ありのラーメン屋さん

佐野 ラーメン 佐野 ラーメンが食べたくなってちょっと足を延ばして『麺屋 翔稀』へ( ´ ▽ ` ) リーズナブルなのに満腹感バッチリなんだよね。 佐野ラーメンやチャーハンはもちろん、おつまみメニューも豊富で、深夜まで営業してるのがありがたい〜♪ スープをひと口飲むと、あっさりしてるのに旨みが広がって風味豊かで最高っ! トロトロのチャーシューはスープや麺と絡めて食べると絶品すぎる〜♪( ´θ`) 麺も程よいコシで、スープとの相性バッチリ◎ お腹も心も大満足できる、佐野で行く価値ありのラーメン屋さ…

経堂の馴染みの店を満喫(2025.11.13)

Nov.13(Thu.) ■今日という日。 肌寒い曇天。 午前中、経理関係の作業を行う。途中まで順調に進むが、どう処理していいかわからない項目が複数発生。問い合わせのメールを送る。返信があるまで作業はストップ。 『まことや』で昼食。季節限定のきのこラーメン。きのこたっぷり生姜もたっぷり。とろみのあるスープ。今日のような日にはぴったり。 近所の住宅街の真ん中にカフェが出来たと聞き、行ってみる。 雰囲気は悪くない。コーヒーも美味しい。 ただ、今日は客層がなあ。店主と懇意の女性客がずっと喋っている。仕…

お好み焼きまるちゃんへ行きまっせ

メレンゲぼん「おとーたまが掃除機をかけてますよ!ぬんぬーん」 ははは掃除機の音はコワイけどそのお姿が気になるヤジねこのキモチが戦ってるんすね(笑) 好奇心が旺盛なんは知ってるけどおまはんもぞんがいビビリやもんなー(ノ∀`) そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ! お好み焼き・ラーメンまるちゃん 住所 香南市野市町西野558-6 TEL 080-3166-3661 営業時間 AM11:00~PM14:00 PM17:00~20:15LO(日曜は昼のみ営業) 定休日 木曜と日曜の夜と不定休あり …

松戸富田麺業@千葉駅 東池袋大勝軒の「もりそば」が食べたくなって、3年ぶりにまたやって来ました!

茨城でのちょっとしたお仕事を終えた10月末。 その翌日は、僕の尿管結石の「経尿道的尿管結石砕石術(TUL)」の日でした。この手術は全身麻酔なので、手術自体には「痛み」は感じませんでしたが、その術後が本当に地獄でした。立つこともきついし、歩くと、気持ち悪い不快な痛みと尿意みたいなものがぐわっと出てくるし、寝ていても苦痛と不快が押し寄せてくるし…。この痛みが少し和らいだのは、(教科書通り)4日くらい経ってからでした。 術後4日目くらいで、ようやくまともに歩けるようになってました。そうなると、「ラーメ…

薩州 赤兎馬 玉茜全量使用

こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ロック】 【②水割り】 【③炭酸割り】 【④お湯割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 …

雨の日は鬱陶しいね(笑) と 焼き豚作り

こんばんは朝から雨夕方には止んだけど曇り寒い一日になりました最高気温 16度 最低気温 9度お天気よければどこかにおでかけしたのに・・・朝シトシト☔夕暮れ雨は止んだけど 「そら君」お散歩頑張りました🚶 あら!甲斐君久しぶりだね~ 仲良しだものね(笑)会えてよかったね~ 雨の中お買い物へ農家の直売所大根 100円小松菜 100円かぼす 150円安価になって嬉しいね お昼ご飯ご飯が沢山残ったのでね炒飯(卵・玉ねぎ・シイタケ・にんにく・ピーマン・豚ひき肉) 美味しくできた~💕 おでんの残りスープに(笑…

【神奈川】反町『ShiNaChiKu亭』の醤油特ら~めん。

反町にある『ShiNaChiKu亭』は、佐野実氏の『支那そばや』出身の店主が営むラーメン屋である。 情報を食っていると言われても良いが、もう支那そばや出身という情報で美味しさはほぼ予想が立てられるしある程度の満足感が確定している。 その答え合わせをしようと思って、平日の昼過ぎに訪問した。 待ち時間はなし。ラッキーだ。 食べログ百名店のラーメン部門が、TOKYO・EAST・WESTの3種類だったのだが、あらたにKANAGAWAが設けられていて4種類になっていた! 種類が増えれば、いままで惜しくも名…

#1256   秋刀魚つけそば   @麺 㐂色   (岐南)

先週の土曜日は大好きなコチラへ☆ 時刻はいつもの朝5時20分ww 朝イチ仕事前に寄り道☆ 暗い暗い、、、 よい番号だ☆ 実は3週間前に同じ時間に行ったらなんと「29番」、、、 さすがにやめて「あんかけパスタ」の名店に行きましたww 「麺 㐂色」 そして10時半に来たらすでにお店がオープンしてる(汗) Twitter見たら10時オープンって書いてあるww チェック甘かったwww けど「7番」持ってるんですぐに入れた☆ このウエイトシステムはいいね。 他のお店もやればいいのに。 ちなみに前回の訪問は…

らーめん勇(川崎

川崎駅から徒歩10分くらい。 住所的には八丁畷(はっちょうなわて)らしい 到着並んでる人は居ない 待ち時間なしで入店 醤油ラーメンってのが安いけど、野菜を増すのにお金がいるみたいですね 醤油とんこつ(950円)を選びます 着席して、食券を渡します。 注意事項 この店は先コールです。 食券を出す時にニンニクヤサイアブラを注文しましょう。 店員さんは「何か言うかな?」という顔で見るだけで、「ニンニク入れますか?」みたいな呼びかけはしてくれない>< 予習、必須 今回は ニンニク・・・ヤサイマシ、アブラ…

【コラム】麺の小麦学――たんぱく・加水・形状で何が変わる?

こんばんは、きりまるです。今日はスープではなく「麺」が主役。ラーメンの麺は、ただの炭水化物ではなく、小麦・水・形の設計図でできた、ものすごく“考えられたパーツ”です。 難しい話をなるべくかみ砕きつつ、「なぜこの一杯は、こんな食感なんだろう?」が、ちょっとだけ言語化できるようになるコラムにしました。 1. 麺の印象は「小麦×水×形」で決まる 2. 小麦のたんぱく質――“グルテン”がコシの正体 3. 加水率で変わる、ザクザクかモチモチか 4. 太さと形――スープとの“会話”をデザインする 太さのざっ…

選挙区マップ:ピザからドーナッツホールへ

おはようございます。 ワタクシ、昨日はもう、一日中 にゃらにゃら しておりましたのです。というのもね、 出た、出った、月ぃが出た、あ~よいよい🎵 (写真はソルトレイクトリビューン紙より) コトの始まりは7年前。2018年の選挙で、州民投票にて、公平な選挙区マップを決めるためのお決まりが決定。なのに右寄りで真っ赤なる州議会は自分たちの都合のいいマップにしちゃっていたのです。 アメリカの連邦議会の上院は各州からお二人、と決まっており、州全体での選出となりますが、下院の人数は州の人口によって決まってお…

支那麺はしご(新小岩)排骨担々麺〔ぱいこうだんだんめん〕+半焼餃子

支那麺はしご(新小岩)排骨担々麺〔ぱいこうだんだんめん〕+半焼餃子 夜に車で食事に行くっていうのがまずレアパターンでして、用事前にどっかで食べるか〜となったもののヒジョーに悩む😅 そこで思い出したのが〜〜はしご!!新小岩店行ってみるかー はしご自体激しく久々、都心にあって、もう老舗、長く人気なお店すね〜 東京の担々麺を語る上で必ず出てきますね、この一派!?渋谷にあった亜寿加とかと共に😃 ならばパーコーだろやはり!だんだんめん! 小ライスもいただいちゃって、パーコーON! 2人だったので焼餃子も!…

開放的な空間のカフェ

中目黒 レストラン 目黒川沿いにある中目黒 レストランの『BONDI CAFE Nakameguro』に行ってきたよ( ´ ▽ ` ) 前からウォーキングの度に気になってて、やっと行けたの! 店内はまるでビーチサイドみたいな開放的な空間で、からだに優しい料理やドリンクが揃ってた♪ 朝食メニューや平日限定バリューセットもあって、使い勝手抜群。 今回はパスタを注文したんだけど、麺がもちもちでソースとの相性も最高! スイーツも種類豊富で、次は絶対スイーツも試したいな☆ 開放感ある店内でゆったり過ごせて…

〜WABISABI〜テネシーの日本食レストランに行ってみた!アメリカ流“Hibachi”とは?【旅行記④】

こんにちは、キュウトです! 今回の記事はテネシー旅行記事の第4弾! いよいよテネシー旅行記事は次回で最終話になりそうです さて今回のテーマは…… 日本料理レストラン in Tennessee !! です 皆さん、アメリカで日本食ってどんな感じで出てくるか、気になりますよね?うん、気になってると思ってた、わかってるよ、そうだよね? 最初に言っておきますが、合格点を挙げられる美味しさでした ま、色々訳アリでの合格なんですけどね ということで今回も写真付きでリアル・アメリカン・ジャパニーズフード(出●…

新鮮な蛤と玉葱が光る、六本木「ROPPONGIつなぐ」

ROPPONGIつなぐ この日は六本木で美術展、その前の腹拵えは当然のラーメン。六本木で一番人気のあの店に行ったが、店の前には長蛇の行列。諦めて比較的近くにある「ROPPONGIつなぐ」を訪問。「はまぐりと魚介の塩らーめん」1,400 yenを注文した。 具は、青葱、紫玉葱、チャーシュー×3枚、蛤。チャーシューは鶏、豚肩ロース、豚バラ肉の三種。肩ロースがシットリしていて良かった。紫玉葱も新鮮でシャキシャキして好印象。もっと濃厚な、動物っぽいスープに玉葱を使う店は多いが、あっさりスープにも玉葱は合…

Awaji Noodle works "ON"(淡路島.兵庫)

本当は奈良の蕎麦屋さんに行く予定で予約の電話を一週間位前にしたのだけど、しっかり完売でNG。ここはいつリベンジできるのか不明だが、気を取り直して、そういえば淡路島って通過するだけで寄り道したことないなあということでセレクション。 # 高速で走っても走ってもまだ淡路島かあ?的な感じなので下道で寄り道するとめっちゃ時間はかかるが。 スープの構成は横浜淡麗系に近いがオプションのシジミなどの旨味が効きつつ塩分控えめでぐびぐびのめる。鰹っぽい香りもいいし香油や焦がしネギも淡麗系っぽい。小鍋系だったかと思う…

#1255   つけそば   @ラーメン荒畑 一宮店   (一宮)

先週の火曜日のお昼は2回目のコチラへ。 「ラーメン荒畑 一宮店」 時刻は11時過ぎですでにお店はオープン。 あれ? 先客なし? なかなか地域に馴染めてないのかな。 この界隈もラーメン屋さんいっぱいだからな。 ベジポタの「まるの」や殿堂入りの「三郎」、台湾まぜそばのパイオニア「はなび」。 他にもいっぱい。 ライバル多し。 「つけそば」 前回は「ラーメン」をいただいたので。 今回はコチラでしょ☆ なかなか良い佇まい。 ちなみに今回はチャーシュー増しでオーダー。 つけ汁は鶏出汁の醤油ベース。 中にはチ…

【毎日ご飯】2025年11月12日(水)の食事

本日の食事を公開します!本日の食事はこちら!↓ 昼ご飯 メニュー 中華三昧の酸辣湯麺🍜 飲み物はサントリー伊右衛門プラス コレステロール対策 一言感想ほどよい酸味と辛味で美味しかったです。 明星 中華三昧 赤坂榮林 酸辣湯麺 103g 明星 Amazon サントリー 伊右衛門プラス コレステロール対策 お茶 500ml ×24本 機能性表示食品 伊右衛門 Amazon 夜ご飯 メニュー タコス🌮 飲み物はサントリー伊右衛門プラス コレステロール対策 一言感想ドリトスと一緒に食べたら美味しかったで…

【大洗町】ガルパン喫茶 PANZER VOR【大洗マリンタワー】

11月13日は茨城県民の日! 県内の美術館、博物館などの文化施設や袋田の滝や竜神大吊橋(!?)が入場無料になったり 水族館や温泉が割引になったり記念行事が行われたりとイベント盛りだくさん! www.pref.ibaraki.jp つくばエクスプレス効果で守谷市やつくば市に移住してきたような入植民たちも、これを機に郷土愛を高めて行くがよい! ちなみに、いばら「ぎ」じゃなくていばら「き」な👈 私は茨城の帝王(自称)なので、茨城県の市町村44つ全て観光済み😤 茨城県の白地図を何も見ずに市町村の名前&場…

今夜のお酒!ファミリーマート『ビアサプライズ 至福のコク』を飲んでみた!

良く工事現場で見かける反射テープが付いたベストを着て犬の散歩をしているおじさんが居ました。 遠くから見かけたときは、警察犬的な感じのものかなって思っていたら、段々お互いの距離が短くなると「一般のおじさんじゃん!」と判明。 ま、ネットで普通に売ってあるので一般人が着てもいいんだと勝手に解釈。 (そこら辺は良く分からない) 1,000円を切るものもあるのでお手頃ですね。 今夜のお酒 ファミリーマート『ビアサプライズ 至福のコク』です。 このビール美味しいから飲んでみてと勧められて試しに買ってみた。 …

美味いものに美味いものを足したもっと美味いものになるとは限らない

和食と中華が好きな私ですが今日初めてある物を食べました これは画像生成AIで作った画像なんですが、これを初体験しました 「味噌ラーメンにバター」です よく聞く「味噌バターラーメン」を初めて食べてみました あまり外食をしないんですが、私はシンプルなのが好きなのでトッピングって基本しません そんな私が生まれて初めて味噌ラーメンにバターを入れて食べてみました 食べた感想ですが 美味しい! ひとくち目は ひとくち目は「おっ!?これはいいんじゃね?」って思ったんですが、食べ進めるとバターがなんかまとわりつ…

麻婆飯店 麻婆麺

麻婆飯店 麻婆麺ランチセット 1000円(税別) 辛いラーメンを食べたいなと考えていたら、ふとこちらのお店を思い出す。 思い出してしまったら猛烈に麻婆麺が食べたくなってお店へ一目散。昼の13時過ぎくらいに到着したらそんなに混んでいなくてすぐに着席。それでも席の半分は埋まっていて賑わいがある。みんなの注文を見ていたらやっぱり多いのは麻婆豆腐のランチセット、イチオシのメニューが黒麻婆豆腐だから順当ではある。 麻婆麺はその独特な見た目から一度は食べたほうが面白いメニューだけど確かに辛すぎそうで抵抗はあ…

大沼飯店(相模原市南区古淵)

大沼飯店 とは アクセス 公共交通機関 駅から徒歩 路線バス クルマ 営業案内など 大沼飯店 メニュー 食べてきました(2025年10月下旬) まとめ 大沼飯店 とは 神奈川県相模原市南区古淵3丁目、大野中まちづくりセンターや大野小学校のそば、古淵駅から徒歩8分ほどの国道16号線にも近いところで営業している、多彩な美味しいメニューで地元の皆さんに愛されている人気のお店です。 アクセス 公共交通機関 駅から徒歩 JR横浜線の古淵駅が最寄り駅になります。 googleマップさんによると、600m、徒…

スノーフレーク グレンマレイ12年2008

こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のBAR飲み&ウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はて…

鈴蘭

気の利いたサービス 鈴蘭 先日、煮干しラーメンを食べに行こうということになり、会社の同僚と新宿にある鈴蘭に行ってきました。 食べログの点数も、高いかなり高評価のよう。 まず、店頭で食券を買って入店するシステムです。 鈴蘭 数量限定の「炭火焼鯵煮干しそば」と「銀の煮干しそば」はすでに完売。 そこで、私は「味玉入りの煮干し中華そば」を注文。 鈴蘭 こちらが、そのお姿です。 麺は中太麺で、スープはつけ麺風のドロっとしたタイプ。 個人的には、細麺でスープがサラサラの煮干しそばをイメージしていましたので、…

ラーメン二郎 上野毛店 - 色々フォロワーさんと初邂逅からの、お馴染み常連さんとラスト立ち話まで。終始賑やかで楽しい癒し二郎。内容も言うことなしの上ブレ。油抜き薄…

この日は最後尾になんとなく知ってそうな顔ぶれが。ちょっと浮き足立つ感じで、はっきりした時間の記録を失念していたが、21:30 頃。自分としてはよくある時間帯に接続。 普段はもう少し早めの時間にいらっしゃって、最近は絶妙にすれ違い気味だったハイパワー常連さん率いる集団3名。 お伺いすると、Xの二郎関係でフォローさせて頂いていた、仙川店の常連さんと、二丼一気喰いでどこかしらに二郎カラーのジロリアンさんとリアル初邂逅。 二郎カラーのフォロワーさんは、この日はぱっと見は二郎カラーが見当たらなかったが、イ…

小山・一品香

前橋でお昼を済ませ、再び両毛線に乗って栃木県の小山へ。 駅から15分ほど歩いてこちらの「一品香」さんで、この旅最後の食事を。 “チャーシューメン肉増し”をオーダー。スープはコクのあるあっさりタイプに麺は中太の平打ち麺。ラーメン単体でもかなり美味しい。 そしてやっぱりここはチャーシューが最強。肉増しにすると圧倒的ボリュームで、ここはチャーシューだけでも十分に食べに来る価値ありです。

メンズ・カーブス(新潟店)開店セレモニーに行ってきました。

何かもらえるかと思いましたが、何も出ず(笑) 社長さんは、元土建屋だそうですが、今は、カーブスの経営1本だそうです。 フランチャイズで新潟で1番最初にカーブスを始め、さらにメンズカーブスを1番最初に開店させました。 チャレンジ精神旺盛な社長さんですね! 参加人数が多いので、終わってから、トレーニングするのは混みすぎると思い、お昼を食べてからやろうと本町をうろうろしてました。 ここ、「翔」の肉豚汁ラーメンが絶品でしたのでご紹介します。 こってり系ラーメンと思いきや、下は豚汁です。カレー用の肉のよう…

超人気「えびそば 緋彩」の特製濃厚えびそば+小エビのチーズリゾット!

なんだか急に冷えてきた。あれだけ暑いと大騒ぎしていたのが遠い昔のように感じるのって自分だけ?毎年言っているが今年も秋が短〜いっというか?ほぼ秋がない?もう〜日本は四季から二季になってしまうんだろうね。 寒くなってくれば食いたくなるもは色々あるが、やっぱりトップバッターはラーメンだろう!もう〜朝から熱々で濃厚なラーメンが食べたくて食べたくて仕方ない・・・こんな気持ちは久しぶりかも?っとなれば今や名古屋で飛ぶ鳥を落とす勢い?っというかもう〜テッペン取ったとも言える人気店「えびそば 緋彩」へ。思いっき…

お食事会11月2回目

今月は頻度が短く外食に行ける機会が出来たので行ってきました 父親が朝早くから会合で出かけたのでチャンス!と思って外食に 悩みに悩んで、朝だったのもあり朝マックと悩みラーメンを 朝ラーをやっているお店が少ない田舎ですが 山岡家さんはやっていると知っていたので数年ぶりの朝ラーを満喫するべく行ってきました

ラーメン二郎 麺少な目ヤサイ少な目ニンニクアブラ少な目アレタマネギ

呪文がずいぶん長くなってしまいましたが今日のランチは大好きな川越二郎でラーメンをいただきました。 相変わらずめちゃくちゃ美味しかったです。美味しすぎて途中何度もうなずいてしまいました。これこそ私の好きなラーメン、と心の中で何度も言いながうなずいてしまいました。 はたから見たらきしょいオッサンなのはマチガイナイのですが、本当に美味しくてうなずいてしまうんですよね。 今週末はハーフマラソンに出走するのですが、それに向けての最高のエネルギーチャージができました。ごちそうさまでした。

『ラーメン 山岡家』和歌山県 岩出市 てぃ~けぇ~のラーメン紹介#135

こんばんは。てぃ~けぇ~です。 今回は、久しぶりにダージャンも次の日の仕事が休みと言う事で、和歌山に遠征に行ってきました。 『ラーメン 山岡家』さんです。 場所は、JR和歌山線「岩出駅(JR和歌山線は、駅番号制が導入されていない為、番号がありません。注意してください。)」から、徒歩で20~25分くらいの所にあります。 少し遠いので、車で行く方がいいですね。 車で行く場合は、お店に駐車場が36台完備されていますが、行く時間帯によっては満車なことがある為、表の道で待つことがあります。 『ラーメン 山…

ワシワシ麺って何?中毒者続出の”ワシワシ麺”の正体とは

「最近よく聞く『ワシワシ麺』って、いったい何なんだ?」「普通のラーメンと何が違うの?そんなに美味しいの?」 そんな風に思っていませんか?ラーメン好きの間で急速に広まっているこの「ワシワシ麺」、一度ハマると抜け出せない、まさに”魔性の麺”なんです。 この記事では、ワシワシ麺の正体からその魅力、そしてご自宅で楽しめる絶品お取り寄せ情報まで、あなたの疑問にすべてお答えします。 結論から言うと、ワシワシ麺は「すする」のではなく「喰らう」麺であり、食べ応えと小麦の風味を何よりも重視する人にこそおすすめです…

白玉酒造「天誅」

金沢 晴れ、雲がかかる時もあったのですが、いい天気の一日でした。 「天誅」は、白玉醸造の看板銘柄である「魔王」と同様に、従来の芋焼酎のイメージを覆すような、軽快で飲みやすい点が魅力です。この日はぶりの刺身を肴に、おいしく頂きました(笑) 「天誅」の最大の特徴は、米焼酎をベースに、芋焼酎を絶妙なバランスでブレンドして造られている点です。単なる芋焼酎ではなく、「芋・米ブレンド焼酎」というカテゴリーに属します。米焼酎のクリアさと芋焼酎の芳醇さが一つになり、両者の長所が引き出された風味豊かな味わいが実現…