This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11CTZ0R11C25A1000000/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-16T04:55:30.182+0000.
[B! AI] 「ブルーカラービリオネア」という幻想 迫るAI失業、中高年にも脅威 - <strong>日本</strong>経済新聞

    記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lifefucker
    脅威クリエイターかよ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    TakamoriTarou
    小生はブルーカラーにもホワイトカラーにもなれない中途半端野郎だから関係なかった

    その他
    muramurax
    muramurax アメリカは職業別の組合が強いから高い相場を維持できるけど、簡単には組合員には成れません。

    2025/11/16 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 ブルーカラーで十分暮らしていけるとか、手に職無い事務職より稼げるというぐらいの話をビリオネアにするのは詐欺の仕事だよな

    2025/11/16 リンク

    その他
    coolantwater
    日本語で言うと「職人が人手不足」

    その他
    takamocchi
    AIは「考えろ」って言われないと考えないし、「調べろ」って言われないと調べない。ワクワクするとか儲かりそうとか思って勝手に動かない。人で言えば怠惰。AIに人の仕事は奪えない。

    その他
    haru_tw
    haru_tw ビリオネアは大げさすぎる、ミリオネアでもオーバー。せいぜいホワイトより食いっぱぐれないよってくらい

    2025/11/16 リンク

    その他
    mmddkk
    「ブルーカラービリオネア」、ロックバンドの名前に良さそう。

    その他
    rakugoman
    一時的にブルーカラーに人が流れて、その後余る未来しか見えないな。といっても、ホワイトカラーが仕事にありつけることもなく、失業率は増えて、国民の不満が高まり、戦争に舵を切るみたいな流れになりそうだな。

    その他
    tyhe
    ブルーカラービリオネアはトランプのプロパガンダなんじゃないかなー。実際のところはブルーカラー出身、と言うだけなのでは。トッド・グレイブスとか。

    その他
    MacRocco
    MacRocco ベーシックインカムの仕組みと並行して進まなきゃいけないんだと思ってる

    2025/11/16 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    氷河期カワイソス

    その他
    by-king
    ただ、アメリカが今やろうとしている大学への補助金を抑えて職業訓練校を拡充する方針は悪くない話と思うんだよね。明らかに人的な需給バランスが壊れ始めてて、その一端にAIはやっぱりある

    その他
    number917
    労働者層を騙すのに聞こえが良い名前付けには成功してるな

    その他
    Ubobibube
    Ubobibube 商売を囲い込んでるから高収入なだけであって、新規参入が簡単に入れるんだったらそうはならない。

    2025/11/16 リンク

    その他
    natu3kan
    国が公共事業を増やしてくれればワンチャン。

    その他
    nainy
    AIとロボットが発達して人間が労働から解放されて、労働は富裕層が娯楽としてやる時代まだかなぁ?

    その他
    nisatta
    nisatta 「景気が悪化すれば、高卒も大卒も上昇するはずだが、足元では大卒の失業率だけがじりじりと上昇している」「AIとの因果関係は不明だが、米国では若者だけでなく65歳以上の失業率が1年前と比べて上昇している」

    2025/11/16 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu ずいぶん前から田舎ではブルーカラー(土建業)のほうが豪邸でアルファード。

    2025/11/16 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    (米国)(日本は、国境をこえた動画配信とかオレオレ詐欺〔しかも中国系の下請け。そのうえ維新の大好きな「外国人不動産取促進」が外国系反社アジト作りを有利に〕に人材が流れ慢性人手不足。AI失業くるかな…)

    その他
    sotonohitokun
    なる訳が無い。高年金貯蓄持ち高齢者が他界して抜けたら、残るのは失業者とブルーカラー。顧客が貧困になればブルーカラーも所得が低下する/超高資産家の相続税が信託や移住で無効になった今、行き着く先は多分戦争

    その他
    myr
    myr あんたがこの前ブルーカラービリオネアって記事作って検証もせずに煽ってたやろがい! https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15CNW0V11C25A0000000/

    2025/11/16 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh ブルーカラービリオネアってなんかブルーライトヨコハマみたいだな(違います)

    2025/11/16 リンク

    その他
    perousagi
    perousagi 「(イノベーションが)少数の起業家や投資家をまたしても裕福にしている一方で、大半の人びとは力を奪われ、恩恵はほとんど受けていない」。河野さんの本でも紹介されいたな。

    2025/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ブルーカラービリオネア」という幻想 迫るAI失業、中高年にも脅威 - 日本経済新聞

    米国で人工知能AI)で代替できないブルーカラーの高額収入が注目され、職業訓練校への入学者が増えて...

    ブックマークしたユーザー

    • lifefucker2025/11/16 lifefucker
    • pigorilla2025/11/16 pigorilla
    • daybeforeyesterday2025/11/16 daybeforeyesterday
    • westerndog2025/11/16 westerndog
    • seo-sem-hp2025/11/16 seo-sem-hp
    • TakamoriTarou2025/11/16 TakamoriTarou
    • muramurax2025/11/16 muramurax
    • nori__32025/11/16 nori__3
    • coolantwater2025/11/16 coolantwater
    • triceratoppo2025/11/16 triceratoppo
    • hatebutabooboo2025/11/16 hatebutabooboo
    • wxitizi2025/11/16 wxitizi
    • takamocchi2025/11/16 takamocchi
    • haru_tw2025/11/16 haru_tw
    • eik2025/11/16 eik
    • mmddkk2025/11/16 mmddkk
    • zebraeight2025/11/16 zebraeight
    • hazardprofile2025/11/16 hazardprofile
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む