🏡【暮らし】転勤族だけど、いつかはマイホーム𓍯 こんにちは、ひよりです 今日は、ずっと心の中で温めてきた「マイホーム」について𓂃𓍯 わが家は転勤族。 結婚当初は「子どもが小さいうちは一緒に転勤先へついて行こう」と思っていました。 でも、夫のひとことがきっかけで、少しずつ気持ちに変化が。 夫自身も小さい頃は転勤族で、 「小学校の修学旅行に仲の良い友達と行けなかったのが寂しかった」 「幼なじみがいないのが少し切なかった」 そんな思い出を話してくれました。 だからこそ、 “同じ思いを子どもにさせたくな…
おはようございます 今朝はバタバタと子どもを学校に送り届けて、一息ついているところです☕ 帰り道、車道を走っていた自転車の後ろを走っていたのですが、突然目の前で何かが落ちたんです。 ガシャンと音がして、すぐスマホだとわかりました💦 慌てて踏まないように避けたものの、後続車はどうだったかな・・・ 車も多い時間帯だったし、中々止まれない場所だったけど拾えたかな・・・ 無事に救出できているといいなと思った朝でした😢 さて、昨日は家族がみんな出掛けていたので、私は家の片付けをしました! いつも後回しにな…
なぜ断捨離・掃除すると貯金が増えるのか? ① 物が減ると“意思決定の疲れ”が減る → 無駄遣いが減る 部屋に物が多いと、 脳は常に「微弱なストレス」を受け続けます。 何を買うか どれを選ぶか どこに置くか こういう“小さな決断”にエネルギーを使ってしまうんですが、 断捨離すると決断が圧倒的に減って 衝動買いが起こりにくくなる。 ② 部屋が整うと、現状に満足しやすくなる → 買い物欲が下がる 散らかった部屋だと 「もっと買わなきゃ」「新しいもの欲しい」 と外側に刺激を求めがち。 物が散乱していた頃…
「クラウド封土」から抜け出すべく、Amazonをできるだけ利用しないようにしている私ですが、その理由のひとつにAmazonの配達システムの歪み、なかんずく、Amazonと提携しているデリバリープロバイダ(中小の運送会社や個人の配送業者)の問題がありました。特に再配達が度重なることによる長時間労働など労働環境の悪化や、それに伴う配達品質の低下などの問題です。配達品質の低下とはつまり遅延や誤配、荷物の雑な取扱い、自宅にいるのに置き配されたり宅配ボックスに入れられたりといったようなことを指します。また…
自分で勉強がしたいと、 冬期講習こんなに行く意味が分からないと、 過去問や問題集を解く時間に使いたいと、 言ってることは分かるし 勉強法も分かってると思うので もちろん次男の意見を尊重しますが 予想外の展開と 塾に何て伝えようかと考えると 気が重いところです( ;∀;)タスケテ‐
お立ち寄りありがとうございます ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 穏やかな日曜日の朝長男くんはまだまだ夢の中、次男坊は朝からゲーム、みんな自由気ままに日曜の朝を満喫♪ ……ワタクシ以外はね! ワタクシは、またまた休日出勤朝家事に追われながらバタバタと過ごす日曜の朝です そんな中、次男坊が元気よく 「今日の朝ごはんは焼きおにぎりがいい♪ 自分で作ってもいい?」 と、突然の申し出 焼きおにぎりって簡単に聞こえるけれど…おにぎりを握って → 焼いて → タレをつけて → また焼くそこそこ手間と時間のかかる…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 大事だけど面倒なタスク 仕事などでは、大事だけど面倒だと感じてしまうタスクというのがあります。 例えば、上司から頼まれた資料作りなどです。 それなりに大事ですが、自分の仕事もあるので、ハッキリ言って面倒です。 自分でやってもらいたいところですが、依頼されていることなので、断るわけにもいきません。 上司のものだけであれば良いですが、自分のタスクと重なってしまうと、さらに面倒に感…
📚 前回はこちら👉 第6回:家の中のお金の流れを見てみよう 🌱 はじめに 前回は「家の中のお金の流れ」を見てみましたね。電気代・食費・家賃・保険料……。毎日の暮らしの中には、いろんな“お金の動き”があることを学びました。 では、今回のテーマは「学校や勉強にかかるお金」。実は「学ぶこと」にもたくさんのお金が関係しているんです。 💡 学ぶことにもお金がかかる? 「学校に行くのは当たり前」と思っている人も多いかもしれません。でも、その“当たり前”の中にもお金がかかっています。 たとえば… 教科書やノー…
毎日履くからパンツがボロボロなのは知ってたんだけどとうとう変なところからほつれ始めてんのね(大惨事)。もう旅行に持って行って捨てるべきパンツとはこのことよって感じになっている。なんなら友達と旅行の予定もあるわ。 ボロボロのパンツ 今まさにパンツの買い替えどき。しかもパンツなんて1枚1,000円とかなんだから惜しまず買えばいいんだけど理由があって保留になっている。 パーソナルジムの成果が出始めてなんとなくウエストが下がりつつある。そうなるとでかい腹に押し広げられることなく新しいパンツが履けるからも…
『「何もない部屋」で暮らしたい』 ミニマルライフ研究会 私が定期的に読むようにしている、ミニマリストに関する本たち。 なるべくシンプルに暮らすことを目指して日々不要なモノを手放そうと意識していますが、子育てに追われる毎日の中でだんだん家の中のモノが増えて、どうしても部屋が雑然としてきてしまいます。 そんな中で、時々ミニマリストさんたちの本を読むと気持ちが刺激され、「モノを見直そう」「整理しよう」という気持ちにさせられます。 今回読んだのは、シンプルな部屋に暮らす人々の部屋や考え方をまとめた本。 …
センニチコウ冬越し完全ガイド|失敗しない管理のコツ 色とりどりの小さな花が愛らしいセンニチコウ。夏から秋にかけて長期間咲き続ける姿に魅了され、毎年栽培している方も多いのではないでしょうか。しかし、「今年もきれいに咲いてくれたセンニチコウを、来年も楽しみたい」と思ったとき、多くの方が直面するのが冬越しの問題です。 「センニチコウって寒さに弱いの?」「冬はどうやって管理すればいいの?」「室内に取り込むべき?それとも屋外でも大丈夫?」といった疑問を抱えている方が数多くいらっしゃいます。実際、適切な冬越…
ミングです。 アタの手 保育園では暑い夏が過ぎて、園庭遊びやお散歩に出かける頻度が増えてきたようです。長男アタのお迎えに行くと、皆で園庭で遊びながら保護者のお迎えをまっている日が増えました。 アタはお友達と土を掘りおこし虫集めをしているようです😱あーこわっ。 私がお迎えに行くと、芋虫、ダンゴムシなどを満足気に運んできて見せてくれます。ありがとう😅私はイモムシが苦手です。。アタは指の虫とか言っていておもしろいです。 初めて見た日は持ち帰るという発想はありませんでした。お迎えのたびに見せてきて、リリ…
LINEは毎日使うアプリ。でも、実は知られていない便利機能がたくさんあります。今回は、いまさらだけど、よく使う裏技的機能を改めて調べてみました。これを知っているだけで、LINEがもっと快適になりますよ! 1. トークをピン留めして重要な会話を見失わない グループや仕事の連絡、家族との会話など、よく使うトークを上に固定できる。 やり方:トーク一覧で長押し → 「ピン留め」を選択。 2. 既読をつけずにメッセージを読む方法 「通知で確認」や「機内モード」を使えば、既読をつけずに内容をチェック可能。 …
今日はめっちゃ早起きして一日中動き回ってクタクタになった!!! 立川とかいう謎の街まで行って来月のクリスマスパーティのプレゼント買ったのだった! なんと17人 * 5000円で総額85000円(ヤバ過ぎ!オタクがそんなにいるのか?日本って...)なので、良い感じに金額分布させたものたちを沢山調達したのだ!何買ったかは当日まで内緒だから書けないけど、絶対に後悔はさせません。早く当日になって欲しい!!! 一日のことの内ひみつの部分が多すぎて特に何も言えないけどそれはそれとして立川のビルの中とかを散策…
妹から電話があり、食事に行くことに。妹の彼氏(アメリカ人)も一緒です。 (後ろのミシュランのビバンダム君は、私ですね) ステーキハウスまで妹の車で移動・・・ ブロンコビリー・・・以前アルバイトが、冷蔵庫でやらかしたアレね。 初めて入店します。子供連れ多いなぁ・・・ サラダが凄い種類です。 期間限定冬サラダバー(11月4日~2026年1月15日) サラダ大好きです! 冬仕様で新しくなった模様・・・ 取り分けすぎたか? 責任を持って食べきります。 結局、おかわりに行っちゃいました・・・ ブロンコおじ…
クオリティ・オブ・ライフを下げるマイナス行動を科学的見地で分析したならば、「愛想笑い」はトップ10に入る悪癖なのではないかと想像します。 相手の機嫌を取るための、お追従。 面白くない冗談や内輪ノリが過ぎる雑談、悪口に対して、「空気を読んで」笑顔をつくること。 大人のたしなみ、社会人のマナーと言われれば反論の余地はありません。 ですが、「つまらないな」「意味がよく分からないな」と感じている話題について本心とは異なる表情を意図的につくる行為を繰り返していると、地味に、だけど着実に、己のライフポイント…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日、初めて屋形船に乗りました! 【貴船茶屋】という船に乗って お食事を楽しみながら、東京湾を周遊。 屋形船 貸切 | 家族貸切10名と20名様㈱屋形船ドットコム アイキャッチ画像のとおり快晴。 ちょっと日射しがまぶしいくらい 良く晴れて暖かな日でした。 羽田空港の近くからお台場方面へ。 遠いけれど東京タワーやスカイツリーも見えました。 船の中のご飯も豪華♪ 揚げたての天ぷらが運ばれてきます。 やはり揚げたては美味しい(*´▽`*) 天ぷらもいろいろ出され…
難波田史男の絵が観れるぞー!柚木沙弥郎の展示のついでに。 www.operacity.jp これ。お!!難波田史男の絵が観れるやんけ!!観たろ!!思ったら入場料の欄に「企画展「柚木沙弥郎 永遠のいま」の入場料に含まれます。」ってあって、そっちも観た。 柚木沙弥郎、初知り。多分どこかで目にはしてたんだろうけど、名前の読み方も「ゆずきさやろう」だと思ってて、展示見ていくうちに作品にローマ字でYUNOKIってサインがあって、ゆのきか〜〜〜。 それから柚木沙弥郎が海外で紹介されてるっぽい資料に「YUNO…
こんばんは。 明日は月曜・・・ 毎週サザエさんを観て、日曜日の終わりを感じる 我が家の日課。苦笑 これ、冬来るのん?ってくらい暖かくて 今日は 国道467号線を往復で縦断したよ。 このジジィ、1日何キロ走んねん? って思った人は、こっそり挙手してください。 責任を問うわけではないので。苦笑 俺はここ最近ずっと、前に乗ってたヤマハGEARの時から ガソリンはENEOS(エネオス)です。 ENEOSアプリ、スマホに入ってます。 給油するごとに走行距離を入力してます。 県道70号のヤビツ峠の先、「塩水…
推し活をやめてしまうかもしれない 推し活をやめてしまうかもしれない こんにちは。投資を始めてから家計を見直し、節約を意識しだしたねぎまみれです。節約を意識しだしてから、フリマでグッズを手放しているというお話を最近投稿しています。 私の好きなものは、アニメ・ゲーム・音楽・服・コスメ・ガンプラなど多岐にわたります。そのうち、アイドルも好きでして。特にここ6~7年はハロプロにぞっこんです。 ファンクラブにも入り、コンサートも行って楽しんでいます。ですが、推し活をやめてしまうかもしれません。 断捨離をし…
人生54歳になり、弁理士24年もやっているのに、 私一人では何もできません。 特許出願するといっても、発明者がいて発明内容を教えて貰わなければ特許明細書が書けません。 経営者から事業戦略やビジネスモデルを教えて貰わなければ、良い知財コンサルを提供することができません。 競合他社の技術を教えて頂かないと、質の高い特許戦略を作れません。 私が知っているのは、知財の法制度と、これまでの実務経験。 お客様にコンテンツや知的資産がなければ、私の知識は価値をうまないものです。 生活もそうです。 インターネッ…
朝、陽の光が こんなところまで伸びて、 細長い部屋の奥まで 木の影ができるようになりました 陽が入りづらくなった ダイニングは、 ちょっとだけ 模様替え いちばん よく目に入る場所なので、 ここを ちょっと変えるだけでも いい気分転換です^^ ・ ・ 今週 食べたもの 平日は、魚の日と お肉の日を半々ずつ 金曜日は、夫が 職場の飲み会だったので、 娘と二人で カレーライスを 夕方、二人で 一緒に散歩しましたが、 明かりの灯った 川べりが とても きれいでした ・ ・ ・ 昨日は、以前 家の玄関扉…
↑やる気ゼロなウチの猫2 ちょっと前のブログに、片付け、断捨離をしたくても私にはムリだ!と思っていた理由を少し書きました。 minimal-maribu.hateblo.jp 田舎だからムリ古い農家で写真のような新しいおしゃれな家じゃない義母がいるからムリ、主人の協力がないからムリ大きな嫁入りダンス、おひなさまムリ! 得ていた情報というのは美しい画像付きのものが多く、そこに自分の環境と照らし合わせ大きな違いを見つけては「私にはムリだ」と思い込んでいたように思います。 今の時代、SNSの影響で、そ…
ソウル1日目。 今回は成田午前発の大韓航空で出発(JALは高過ぎて諦めた)。 出発2週間くらい前にEチケットが発行され、座席指定まで出来た。Webチェックインは出発1日前から。発行されたQRコードで出国から搭乗までスマホだけで完了してしまった。 行きの機内食 ビビンバ美味しかった。 3時間弱で仁川到着。電子入国カードの事前申請のおかげで入国審査がスムーズだった。 到着ロビーからB1のバス乗り場へ移動し、リムジンバスのチケットを購入。チケットカウンターのお姉さんに「明洞まで行きたい」と伝えたら「ホ…
今年の酷暑も万博が終る10月を過ぎると急に涼しく。と思っていたら中旬以降は寒い位に。あれだけ暑かったのが嘘の様。その10月~11月中旬迄の個人的な近況・雑記(不定期版)です。個人的な近況メモ・忘備録だけど、、、シニアの生活ぶりが気になるって人はどうぞ~😎 9月10月は特に色々イベントが多く、更に8月から参加してるバンドのライブも加わり、練習やバンド出演の機会が増えて忙しかった。 あと古いwin10パソコンの更新。win11への強引アップやChromeOsFlexにするのは比較的簡単に出来たけど、…
おかしいな。 なんか明らかに去年よりもの増えてるんだが。 特に本やマンガが部屋のあちこちに散らばっていて、未読や読んだけどいつも手に取りたいところに置いておきたい本が山のようになっている。 ミニマリストの思考からするとそこで「よし、本を断捨離しよう」となるのだろうが、私はあろうことかブックタワーなるものの存在を知って速攻ぽちったよね。 しかも4段じゃなくまよわず6段式のやつね。 早速組み立てて本を適当にぶち込んでみる。 うんうん、なんか散らばってた本たちが一か所に集まってくれていい感じ! 横置き…
入院中のスキンケアをご紹介⭐️ミ 右から ■ medlcube - PDRNピンクセラムミスト ■ 白潤PREMIUM化粧水 ■ Curel フェイスクリーム medlcubeは最近気になっていたのでお試しに買っていたもの🌱 初めて使ったけど、ベタつきもなく何となくハリが出たような・・!? 入院中は共同シャワールーム🛁を使用しているため、 シャワーが終わったらとりあえずミストを顔に振りかけて🌵 お部屋に戻ってから化粧水などを塗っています(╹◡╹)🎀 白潤はずっと使っている商品🧴 美白とシミ予防に…
スーパーで卵や豆腐や牛乳などを買うときに、賞味期限を気にしますか? 私の周囲でこう尋ねると、ほとんどの方が気にするし、棚の奥に手を伸ばして賞味期限のより長いものを選ぶとおっしゃいます。また、「消費期限」と「賞味期限」の違いはよく分からないとも。とても聡明で理知的でふだんから尊敬申し上げている方でも、ことこの問題になるととたんに愚かになっちゃう。愚かだなんて、とても無礼な言い方をしてしまいました。ごめんなさい。でも、私は必ず賞味期限のより短い食品から(たいてい棚の手前にあります)選んで買うようにし…
星降るナイト いつかはきっと 結ばれる時が 来ると信じて 生きてみても その辛さは 計り知れなく 泣く日が続いて 夜空を仰ぎ 手を合わせて 拝んでみても 星降るナイト 東京ナイト… いつか来てみた みなとの夜景 光るライトに 波が押し寄せ 季節の寒さ 空を泳いで 凍てつくようで 私を泣かし あなた恋しさ 思いが募って 星降るナイト 東京ナイト… 船の汽笛が 夜空をあおぎ 雨が明日を 揉み消すように 見えなく隠し 彷徨いていて 哀しい運命 時の人だと 我が身に嘆き 涙をこぼし 星降るナイト 東京ナ…
お立ち寄りありがとうございますミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 家事能力が低いワタクシにとって、全ての家事で“道具の力を借りる”のは絶対に譲れないのです 料理も掃除も洗濯も、便利グッズがあれば“とりあえず”使ってみたい 常に文明の利器には、積極的に(金銭面が許す範囲で…)ひれ伏して生きています(笑) そんなワタクシなので、お風呂掃除も少しでも楽したいわけで… 長年(おそらく発売当初から)愛用しているお風呂用洗剤がルックプラス バスタブクレンジング お風呂用洗剤を「ルックプラス バスタブクレンジング」…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 信頼 仕事などで、チームメンバーや上司の信頼を得ていると、何事もスムーズに進めやすくなると思います。 「〇〇さんが言ってるんだから、一旦これで進めましょうよ」 などと、信頼されているメンバーから支援してもらえると、心強いですし、うれしいものです。 こうした信頼がないと、何を言ってもあまり聞いてもらえないので、たとえ自分が良い解を持っていたとしても採用されず、残念な結果となりま…
なんか寝たらめっちゃ体調良くなった!!!昨日の夜は「あ、俺って『終わり』なんだ...」と思ったけど普通にあったかくしてグッスリ寝たら良くなっててワロタ。睡眠絶好調なタイミングがここで「活」きた。 で具合良い~~~と思ったけど起きたのいつも通りに13時くらいだしあまりにも天気が良いからずっと日向ぼっこしてたら一日終わってた!一歩も外出てない。こういう日は外出なくても十分紫外線浴びれるから良いのだ。一人暮らししたら絶対日向ぼっこ出来る部屋にしたい。最低条件。 あと最近実はずっと人動かすのサボり続けて…
気づけばコーヒー片手にチョコをつまんでる…そんなあなた、在宅勤務あるあるです!仕事の効率を上げるための“おやつ戦略”、一緒に考えてみませんか?😉 おやつと在宅勤務の不思議な関係🤔 在宅だと、なぜかおやつに手が伸びる…。それは「集中力のご褒美」心理が働いているから?!ちょっとした甘いものが、気分転換にもなるんですよね🍫✨ みんなが選ぶお気に入りおやつ🏆 チョコレートで脳に糖分チャージ🍫ナッツでヘルシーに満足感🥜カラフルなグミで気分UP🍬スナック菓子は…食べすぎ注意!🍟どれも在宅勤務の強い味方です🎨…
映画「シャーロック・ホームズ」を観た。アイアンマンの人とジュード・ロウの。ジュード・ロウ、ジュード・ロウだとわからなかった!髭が生えただけで気づかなかった。 洋画って大体字幕版で観るのだけど、ハリーポッッターを吹き替えで観て、ファンタビもその流れで吹き替えで観て、そしたらおすすめに「おすすめの吹替版映画」みたいなのが表示されるようになったので吹替版で観た。 ホームズの声が藤原啓治さんでさあ!前の野原ひろしの!ウオオオオオオ!ってなった。また会えるのうれしいね。吹替版で観るのもいいね。 夜は2年前…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 良かった、今回も前年より少ないです。 【ガス代】 ガスは前年よりちょっと多くなりました。 ここから湯舟につかる日が増えるので 上がっていくだろうなぁ。。。 【水道代】 水道代は2か月分です。 12㎥で4,065円でした。 水道代も去年よりちょっと多いです。 ガス代と連動しているかも。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
保存食というのは食べ物を長く保つ意味があって行うものではあるけれど、なるべくなら旬の物を旬の時に食べるというのが無駄がない食べ方だな思う。冷凍食品のような物、いわゆるチンして食べる物が多過ぎて、何だか変だなぁと思い始めた。これってわざわざ二度手間をしているってことなのだ。エネルギーを使うのが最初に作ったときであり、二度目は冷やすとき。そして手に取ったときに温めるので、もしかして3度も?長く品質を持たせて食べるというよりも、手軽で便利な食をわざわざ買い求めて食べていることが多いような気がしている。…
困った。 春に予定していたソロハイキングにも行けずにいるうちに猛暑の夏となり、やっと涼しくなったと感じたら晩秋と呼ばれるようになってしまった。さらに、冷え込むと同時に体力の衰えを如実に感じるようになった。すっかり黄色になった葉が目に刺さる… 黄色い秋 昨冬から、諸般の事情により俄かに忙しくなって、せめてもとピアノの練習時間は確保してきた。その割を食ったのがアウトドア関係で、ぼぼ全滅。ハイキングシューズは相変わらず埃をかぶったまま。日の短い季節になり、遅く来た秋も去って行こうとしている。 赤い秋、…
新しい水場が見えた 水(=旧職場)から出て、砂漠をさまよい歩いていたところ、水場があるとの知らせを受けた。どうやら前入っていた水よりも居心地がよさそう。そこが泥水なのか清水なのかはまだわからないけど、とりあえず飛び込んでみよう。 …というのが11月初旬の出来事。なんと早くも新しい就業先が見つかり、無職の期間は2か月だけになりそう。本当はもっと苦労するかと思っていたし、2025年中は砂漠をさまようだろうと思っていたのでちょっと拍子抜けした。自分が飛び込む水が泥水か清水かはわからない怖さを、1年で2…
私は、都会に降る雪が好きです。 子供の頃は、横浜でも等身大の雪だるまを作ったり、かまくら作ったり出来るぐらい雪が降っていた記憶があります。 やっぱり温暖化の影響なのでしょうか? 徐々・・・・ 続きはこちら
東京国立博物館の前にある池が潰され、芝生エリアになる計画がXで話題になっている。私が観測する範囲では概ね否定的な意見が多く、私見としても良い計画とは思えない。 【NEWS】東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表「みんなが来たくなる博物館」実現の第一弾。既存の池を廃止し、芝生エリアへと改修し、全ての人が快適・安全に、自分らしく過ごせる憩いの場に。コンサートやビアガーデンなど様々なイベントを開催する計画https://t.co/AHgQu88tMI pic.twi…
こんばんは。 秋の行楽シーズンの影響か、主要幹線道路は渋滞だらけです。 来週末は3連休(疲労勤労感謝の日が11/23(日)のため、11/24(月)が振り替え休日)。 俺には関係ないですけど。笑 「渋滞を愉しむ」ってのもアリですけどね。 渋滞するのを判ってて、高速バスに乗る。 渋滞するから遅延する。 「遅延する=バスに乗る時間が長くなる」 高速バスは遅延しても払い戻しがありません。 「行先に到着することを目的にしている」ので。 JR線の特急とか新幹線くらいでしょ。定刻より2時間以上の遅延で払い戻し…
長年、すずらんの香り「ニュービーズ」で洗っていたが、二年くらい前だったか、パッケージに「五分咲きすずらんの香り」と表示されている製品にリニューアルされてから、香料大改悪で、とんでもなく臭くなってしまった。アウトレット輸入雑貨とかにあるような、ジャンクな猛臭。それも人工的なベリー系香料。洗濯物を干している部屋どころか、猛臭が部屋の外にまで流れ出して気持ち悪い。昨今の強烈な柔軟剤の臭いも押しのけるほどの猛臭。かつての優しいすずらんの香りが良かったのに、さよならニュービーズ……。商品レビューでも、Xの…
ヤフーフリマ、いい。そして反省。 こんにちは。投資を始めてから家計を見直し、節約を意識しだしたねぎまみれです。ラクマ、メルカリ、ヤフーフリマで不用品(長年集めたグッズ)を出品しています。先日から、ヤフーフリマの記事ばかり書いていますがまたまた書いてしましました。 ヤフーフリマでの出品・購入にもかなり慣れてきました。当初は、アプリでしか出品操作ができないことにより自分の中で使用頻度は下がるのかなーと思っていましたがフリマの売り上げをPayPayに自動チャージできることから、ヤフーフリマ内の買い物の…
今年1番のほっこりドラマ『ひらやすみ』とは また名作が誕生してしまった。11/3(月)スタートのNHKの夜ドラ『ひらやすみ』である。岡山天音が演じる主人公のヒロトは、定職なし恋人なしの29歳フリーター。ひょんなことから仲良くなった近所のばあちゃんが突然亡くなり、譲り受けた平屋に住み始めるところから物語は始まる。そこに、東京の美大に通うために上京してきた18歳のいとこ・なっちゃん(森七菜)が加わり、2人暮らしに。なっちゃんをはじめ、ヒロトの高校からの親友・ヒデキ(吉村界人)や、地元の不動産屋・よも…
ここしばらく試験に向けた勉強をしていた。この年になると長時間集中して机に向かうことがなかなかできない。というか向かうと寝てしまう。勝ち目のない眠気と、覚えた端からするすると流れ落ちていく情報と対峙する辛く苦しい日々を乗り越え、なんとか合格...。久しぶりに穏やかな気持ちで週末を迎えている。最近の色々。 RaiGyo2024 クラフトビールのイメージだという。よく冷やして。フルーティな香りに苦味もしっかり目。かなり好みだし、食中酒としても最高。 なんて美味い液体だ... これにシンプルかつ肉感のあ…