This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35239794.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-22T14:09:06.252+0000.
[B! 環境] ビル・ゲイツ氏、気候変動対策について驚くべき主張を展開

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nuara
    むしろ、もう止められないから、温暖化に伴う厄災に対応するフェーズってことなんでは。ゲイツが生きてる間に滅亡することはないだろうしね。

    その他
    takAmid
    ピケティの提唱する「グローバル資産税」とかもそうだけど正しいが実施が難しい. 「世界政府」があれば別だけど夢想に過ぎない訳で.

    その他
    shoechang
    2040年代に気温上昇を1.5℃に抑えるのが無理で温室効果ガスの削減はコスパ悪いからグリーンプレミアム(環境対策への追加コスト)を下げるほうへ投資したほうがよいし、貧困層への直接援助を優先したほうがよいという話。

    その他
    Gl17
    Gl17 気候変動が深刻なのは不変だが、トランプ的な反科学・反倫理の蔓延の方がより人類の脅威。これを逆手に気候変動否定派がセルフ勝利宣言してる辺りに事態の深刻さが顕われる…この非対象性が悪貨を伸長させる。

    2025/10/31 リンク

    その他
    raitu
    raitu “気候変動対策への投資は継続すべきだとしながらも、ゲイツ氏はトランプ大統領による国際開発局(USAID)の廃止は、より緊急性の高い問題を脅かすと訴える”

    2025/10/30 リンク

    その他
    Midas
    Midas 貧困層撲滅に大金を投じても「カネもちがますます増えるだけ(もうトリクルダウンなんて誰も信じてないし共産主義は何も解決しない」とみんな思ってるのでトランプ「気候変動運動は最大の詐欺」を事実上認めた格好

    2025/10/29 リンク

    その他
    cinq_na
    ゲイツはジオエンジニアリング(大気中に微粒子撒いて気温下げる)の研究にも出資してるんで、現行の各種施策が無駄遣いに見えてると思う。実際、今の気候変動対策は道楽以下の成果しか無いわけでさ。

    その他
    dalmacija
    トランプ対策でしょうね

    その他
    agrisearch
    「気候変動対策への投資は継続すべきだとしながらも、ゲイツ氏はトランプ大統領による国際開発局(USAID)の廃止は…世界中の飢餓や予防可能な病気との闘いに、取り返しのつかない損害を与える恐れがある…」

    その他
    gonai
    気候変動対策ってそもそも、こういう慈善団体のお金で何とかなるの?

    その他
    mu_tanga
    mu_tanga 気候対策が必要なことは大前提として、世界中の他者の権利や生き方を制限することになるのだから、「費用対効果」のほどは厳しく吟味されるのが当然だろうとしか。

    2025/10/29 リンク

    その他
    kujoo
    衝撃なのか

    その他
    wxitizi
    wxitizi 大きな問題であるのは事実だがそれでこの世の終わりとなるような言説は誇張されたものであり、大金を投じる最優先の対象としてはより直接的な貧困層保護を選ぶべきだった、という感じ?

    2025/10/29 リンク

    その他
    wnd_x
    大型詐欺がバレそうになったきたんで早めにイチ抜け

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu ビョルン・ロンボルグが昔から主張してる事で、目新しくないけど「短期的に必要となる貧困者の命を救う資金に優先があるべき」って話なんで、穏当かつ妥当な主張だと思うね。

    2025/10/29 リンク

    その他
    ustam
    ustam 莫大な温室効果ガスを排出してきた富裕層は、金の力で気候変動のリスクを回避できる。一方で、貧困層にそれを回避する術は無い。温暖化が進行すると、貧困はさらに拡大し、中間層も徐々に貧困状態に陥るようになる。

    2025/10/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    これ https://www.gatesnotes.com/work/accelerate-energy-innovation/reader/three-tough-truths-about-climate 気候変動もコスパを考えて優先順位を選べと言っているようには見えるぬ。でも破滅的予想が当たった時のリスクが勘案されてない稀ガス

    その他
    worris
    worris “気候変動対策への投資は継続すべきだとしながらも、ゲイツ氏はトランプ大統領による国際開発局(USAID)の廃止は、より緊急性の高い問題を脅かすと訴える”

    2025/10/29 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R まあ気候変動以上にトランプの存在こそがより緊急的な危機だと言ってるわけだな。まあ正しいよ。そうはっきり言えない事情でもあるのだろうw

    2025/10/29 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    うちにお金をくれという醜い争い。ただの金持ちなのに未来視して金を使えというのも酷な話しだよ

    その他
    kotaponx
    炭素まみれのCopilotさんに聞いてみよう。

    その他
    ysync
    ysync 「発展途上国にとって、気候危機ほど大きな脅威はない」石炭と石油をモリモリ使って先進国という立場になって途上国を植民地として搾取してた連中が途上国の発展に制約を課す醜いやり方。

    2025/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ビル・ゲイツ氏、気候変動対策について驚くべき主張を展開

    (CNN) 米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏は28日、気候変動対策への資源投入をめぐり転換を主...

    ブックマークしたユーザー

    • nuara2025/11/10 nuara
    • takAmid2025/11/06 takAmid
    • tana0052025/11/06 tana005
    • helioterrorism2025/10/31 helioterrorism
    • shoechang2025/10/31 shoechang
    • zu22025/10/31 zu2
    • Gl172025/10/31 Gl17
    • zebraeight2025/10/30 zebraeight
    • andsoatlast2025/10/30 andsoatlast
    • dowhile2025/10/30 dowhile
    • raitu2025/10/30 raitu
    • maeda_a2025/10/30 maeda_a
    • neco22b2025/10/30 neco22b
    • miruna2025/10/30 miruna
    • triceratoppo2025/10/29 triceratoppo
    • Midas2025/10/29 Midas
    • cinq_na2025/10/29 cinq_na
    • Puyosty2025/10/29 Puyosty
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む