気になる
回答数
-
「なるべくなら」という日本語は正しいのですか? なるべく××したくない。 なるべくなら××したくない...
-
広辞苑によるとデートは「日時や場所を決めて異性と会うこと」なので、同性同士だとデートをすることは...
-
昔の軍事手帳に書かれていた漢字なのですが、旧漢字っぽくて検索しても分かりません。 分かる方いまし...
-
王冠について調べ事をしているときに、「冠飾り」と送りがながついている記事を何ヶ所かでありましたが読...
-
文章の推敲 ※英語に翻訳する文章なので日本語がカタコトなところがあります。 あなたは日本にどんなイ...
ベストアンサー
01 -
「他人から見られている」と感じる。 のように言う・表記する場合、 「他人からじろじろ見られている」、「他...
-
「相談したいことがあります。」 「ご相談したいことがあります。」 ふたつの意味の違いはなんでしょうか? ...
-
「他人」という言葉には、海外の人も含まれると考えられるでしょうか。 例えば、「他人はあなたに興味はな...
ベストアンサー
01 -
この企業秩序遵守義務違反は,上記の職務専念義務違反と異なり,職務専念義務違反が問題とならない業務...
-
「文や語をつなぐ「…」という記号」の「いう」は補助動詞ですか?
ベストアンサー
04 -
漫画を読んでて思ったのですが、数字は英数字ですか?漢数字ですか?「一度」とか「二つ返事」とかは漢...
締切済04 -
絶滅の危機、消滅の危機という言葉は理解できますが、存続の危機も日本語として正しいのでしょうか。存...
-
〈閲覧注意〉と文章の前に書くことで、閲覧しない人数と、興味を持ってしまって閲覧してしまう人数を加...
-
補助動詞となる形の1つに 体言+に(て)+補助動詞とありました。 普通この時基本的には「に」は断定です...
-
書き換え依頼 弊社製品をご購入・ご利用いただき、誠にありがとうございます。製品をお使いになる前に...
-
https://www.weblio.jp/ こちらのweblioのように 日本語を集めたサイトは他にあるでしょうか? 日本...
-
タイトルの通り「のの」と入れてしまった場合ですが、これは誤字で良いのですか?それとも他に違う言い...
ベストアンサー
05 -
この日本語あってますか?
-
全然はいれます。って日本語おかしいですか?
ベストアンサー
01 -
"いきののがかり"の「今走り出せば」の歌詞の一部が 意味がわからないのです。 サビのこの部分です...
ベストアンサー
02 -
「彼はもう来ないのでは?」を「?」を使わず、下記のように表記する場合、 僕は①「彼はもう来ないのでは。」...
-
私の配偶者が良く使う強調表現で、「●●な人は●●」というように同じ表現を繰り返すものがあります。 例...
-
単語の起源についての質問です。 「当たり前」という単語がありますが、なぜこの単語には以下の意味...
-
日本語 敬語についての質問 (日本語を習っている外国人です。。。) Q1) 1. どのようなご用件でございま...
-
関西弁の「行きおる」「やりおる」って、標準語で表現すると何になりますか?
ベストアンサー
04 -
その日の彼女は、体のラインが美しく見えるタイトな黒いワンピースという粋ななりをしていた。 普段...
-
私の父さんは、娘たちに対してとても理解があって・理解が深くて優しい人です。 学識があるの意味で...
-
「デートの約束」という表現は重言であり、正しい日本語では無いですよね?
-
こんばんは、中学2年生です。 僕は国語科から「2021年を漢字一文字で表すと?」と言う課題が出ました。...
ベストアンサー
04 -
お願いです。 次の例文に相応しい動詞?を教えてください。 「今回も同じホテルで商談か。確か前...
-
17番のb、c、dの違いは何でしょうか、わかりやすく教えていただければ助かります
ベストアンサー
03 -
国語の質問です。我は最強←を言い換えると、日本語で一番当てはまる言葉は何ですか?
-
やっとゲットできた という日本語はあってますか?
ベストアンサー
02 -
辛い(からい) と 辛い(つらい) は 何故同じ字なのでしょうか?
-
一本の ぶどうの樹に、何ふさ つくのですか?
ベストアンサー
01 -
下記の記事の中の「穏当に見えるように」は、どういう意味でしょうか? 他の日本語に置き換えるならど...
ベストアンサー
03 -
こちらの問題の答えを教えていただけませんか、よろしくお願いいたします。 写真を見るたびに、高校時...
ベストアンサー
01 -
こちらの質問の答えを教えてくれませんか.... 子供に紙に包んだ二人分のおやつを妻が( )やった。 ...
ベストアンサー
06 -
1 陰陽魚 https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%A4%AA%E6%A5%B5%E5%9B%B3_%E9%99%B0%E9%99%BD%E...
-
まさしく〜〜〜と言えるのではないだろうか。っておかしいですか?日本語的に
-
俺の下っ端やけってどういう意味??
締切済03 -
「それに限定する意を表す。」の「に」の用法は何ですか?
ベストアンサー
02 -
「人と関わる」「人とふれあう」の違いは何ですか?
-
質問です。 「私痩せたい」 って思ったとき、この「痩せたい」っていうッ言葉って一般的にどうい...
-
「返事をしてください」の「し」です。「する」の「連用形」ですが意味はないのでしょうか?それとも(...
ベストアンサー
03 -
この苗字の漢字の読み方を教えてください。
ベストアンサー
05 -
「輪ゴム」をカナで書くと、「わゴム」or「ワゴム」どちらで書きますか?
ベストアンサー
07 -
ライン登録して!って言った後に なんでも話聞くよ!←みたいな しぶしぶの相手に押しかけるみたいな状...
ベストアンサー
02 -
〜と生活を共にできることに心を惹かれました。 という文章はおかしいでしょうか?
-
今から8時までゲームをしない=8時からゲームをする ですか?
ベストアンサー
02
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【日本語】に関するコラム/記事
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
-
読めるけど書けない漢字が増えた……このままで大丈夫?
先日、「文字を読むのが面倒くさい」で、辿りつく先とは?」という記事を「教えて!gooウォッチ」で配信したところ、ユーザーの皆さんから「読めるけど書けない漢字が増えた」というコメントが多く見られた。確かに...
-
「文字を読むのが面倒くさい」で、辿りつく先とは?
「読書の秋」も、もはや死語? 日本人の「活字離れ」が叫ばれて久しく、代わりに写真や動画サービスの全盛期である今日この頃。しかし、このまま文字を読まなくなった結果、人間にとって弊害はないのだろうか? 国語...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「初め」か「始め」どちら?
-
5
「すいません」と「すみません」ど...
-
6
「~頂けますようお願いします」は...
-
7
「充分」と「十分」の使い分け教え...
-
8
敬語についての質問です。 「無理だ...
-
9
「年次」と「年時」に使い方について
-
10
第一弾?第一段?
-
11
「興味があるなら」を敬語に直す
-
12
差すか、射すか。
-
13
出来るか出来ないかを表す熟語は、...
-
14
「~していず」とか「~しておらず...
-
15
穴が開く? 空く? 明く?
-
16
「使わさせて」頂きますって変では...
-
17
「○日までに」の意味、その日は含む...
-
18
公式な文章での一つ目、二つ目、、...
-
19
「デートの約束」という表現は重言...
-
20
「急かしてすまない」を敬語にすると?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter