エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
株式会社はてなとの産学連携をはじめました - Kamihira_log at 5007
立命館大学上平研究室では、株式会社はてなとの産学連携として、AIを活用したインタビュー分析SaaS「toi... 立命館大学上平研究室では、株式会社はてなとの産学連携として、AIを活用したインタビュー分析SaaS「toitta」を用いた質的調査の方法論、言語処理精度向上のためのプロジェクトを開始しました。 以前のエントリでもお伝えしてきましたように、いよいよ来年度2026年度の春には私の所属する立命館大学デザイン・アート学部/大学院デザイン・アート学研究科がスタートします。上平は大学院の演習科目として「質的デザイン評価法演習」を担当する予定で、修士研究においてリサーチを行う場合の知識といくつかの質的調査の手法に取り組む予定です。質的調査は長年取り組んできた蓄積もあるので、当初はこれまでの知識の延長で運営できるかな、と考えていたのですが、どうやらそんなに悠長にかまえている場合でもないと気づきました。この生成AIによる激動の時代、リサーチの方法も影響を受けないわけがないのです。 夏に京都でデザイン関連のカ







2025/11/14 リンク