サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.asahi.com
高市早苗首相は初の党首討論に臨んだ。台湾有事に関する自身の国会答弁をめぐっては釈明に終始する一方、自民派閥の裏金問題を受けて企業・団体献金を見直すよう迫る質問には「そんなことより」と切り出し、話題を…
静岡一家殺害事件で死刑とされた後、裁判をやり直す「再審」で無罪となった袴田巌さん(89)の姉の秀子さん(92)が26日、東京都内で記者会見し、法制審議会(法相の諮問機関)で証拠開示の範囲を限定する案…
証明書発行や許可申請の手続きの際、手数料として納めている盛岡市の「収入証紙」が、来年3月31日で廃止される。市は証紙に代わり、クレジットカードなどのキャッシュレス納付や現金払い、金融機関での納付で受…
ウクライナ侵攻で死亡した3798人のロシア兵には、貧しい地域の出身者や若者が多い――。ロシアの独立系メディア「メディアゾナ」がネット上の公開情報などをもとに、そんな推計をまとめた。遺族のSNS投稿や…
日本テレビの番組でコンプライアンス違反があったとして出演番組を降板した問題を巡り、元TOKIOの国分太一さん(51)が26日、東京都内で記者会見を開いた。問題発覚後、初めて公の場に姿を見せた国分さん…
自民党の石破茂前首相(衆院鳥取1区)が、高市早苗政権への異論や疑問を唱えている。党内で非主流派とされた頃から、時の首相や政権に対する直言は持ち味だ。しかし、退任からほどなく後継政権に批判的な姿勢を見…
X(旧ツイッター)が新たに追加した、ユーザーアカウントの所在地情報を他人が見ることができる機能をめぐり議論が巻き起こっている。トランプ米大統領を支持する複数の著名アカウントが、米国外から投稿している…
日本史に「山口時代」を設けよう――。トーマス・コンラン米プリンストン大学教授が24日、山口市で講演し、こんな案を提唱した。山口を本拠に広大な領域を統治した大内氏が室町時代の一時期、足利将軍家以上の権…
安倍晋三元首相への殺人罪などに問われた山上徹也被告(45)の裁判は25日、奈良地裁で被告人質問の2日目があった。 兄の死をきっかけに旧統一教会(世界平和統一家庭連合)への不満を募らせた背景や、事件に…
外国人への漠然とした不安や不満を背景に、排外主義をあおるような言説が広がるなか、日本に暮らす外国人の人権について考える講演会が横浜市であった。神奈川県藤沢市のモスク建設を巡って過熱気味のネット言論に…
スポーツジムに通い始めるときなどに必ずサインさせられる利用規約や契約書、ちゃんと読んだことありますか? 契約の中には、利用者側にとって著しく不利な条項がまぎれていることがあり、後でトラブルになる事例…
安倍晋三元首相銃撃事件の第11回公判が25日、奈良地裁であった。山上徹也被告(45)=殺人などの罪で起訴=が前回に続く被告人質問で語ったのは、兄の死をきっかけに噴き出した教団への恨みと、支援する政治…
養老鉄道(岐阜県大垣市)の駅係員が無免許で営業列車を運転していた問題で、同社は25日、運転業務を統括する「運転管理者」の課長を解任し、新任者に交代したと発表した。運転管理者については、国土交通省が鉄…
朝日新聞社が11月15、16の両日に実施した全国世論調査(電話)によると、高市早苗内閣はほぼ7割という高い支持率を誇っています。順風満帆に見える一方で、自民党政権に好感をいだいていたのに、高市内閣に…
立憲民主党の小沢一郎衆院議員が率いる党内グループ「一清会」(小沢グループ)に、3人が相次いで加入した。これで所属する立憲議員は21人となり、党代表選の候補擁立に必要な推薦人数を確保した。野田佳彦代表…
安倍晋三元首相銃撃事件の第11回公判は25日午後、奈良地裁で開かれました。前回の被告人質問では自らの半生などを語った山上徹也被告(45)。きょうの公判では何が明らかになったのか。タイムラインで詳報し…
映画「国宝」の興行収入が邦画の実写における歴代最高記録を更新した。 吉田修一さんが朝日新聞で連載した原作小説も上下巻で200万部を突破するベストセラーに。任俠(にんきょう)の一門に生まれながら女形の…
映画「国宝」の興行収入が173.7億円を記録し、邦画の実写作品の歴代最高興収を22年ぶりに更新した。配給する東宝が25日、発表した。これまでの最高興収は2003年の「踊る大捜査線 THE MOVIE…
ネタバレです。 ラストについて考える原稿ですので、ご承知おき下さい。 私「即位したスカーレットが、集まった国民の前で『皆さんの幸せのために奉仕する』『賛同してくれるなら争いのない世界がやって来る』と…
「日本の水中考古学の出発点」とされる琵琶湖の葛籠尾崎(つづらおざき)湖底遺跡(滋賀県長浜市)で、1万年以上前のものとみられる縄文土器がほぼ完全な形で残っている様子が県などの調査で確認された。最新鋭の…
全国各地で400近くある水中遺跡では、水中に沈んでいる状況から調査のハードルが高い。そんな状況を変えるかもしれない、と期待される調査結果が11月25日、滋賀県から発表された。 滋賀県長浜市の琵琶湖で…
高市早苗首相とトランプ米大統領が25日、電話で協議した。首相の台湾有事をめぐる発言に中国側が反発を強めるなか、両首脳は台湾問題などをめぐって協議したとみられる。 協議後、記者団の取材に応じた首相によ…
「日本旅行に行けなくなりました」と丁寧な日本語でおわびする予約客に、「桜が満開の季節にぜひ来て下さい」と中国語で返す宿泊先の担当者。相手への気遣いにあふれたそんな言葉のやりとりが、中国のSNSから一…
来年の年賀状のデザインに、蒸気機関車(SL)の写真はいかが――。大井川鉄道(静岡県島田市)は28~30日、2026年の干支(えと)「馬」をモチーフにしたヘッドマークと日章旗を付けたSLを走らせる。 …
実際に働いた時間ではなく、一定時間働いたとみなして賃金を払う裁量労働制について、厚生労働省が自民党の会合で、残業など時間外労働の上限規制が適用されるにも関わらず、「適用されない」との文書を示し、制度…
サーフィンや海水浴などマリンレジャーで知られる千葉県の九十九里浜が、愛犬家の「聖地」になりつつある。犬連れをターゲットにしたホテルや飲食店などが集積し、行政も巻き込んだ「ドッグフレンドリーエリア」へ…
人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」の舞台とされる兵庫県西宮市の県立西宮北高校が23日、ファン向けに初めて学校を開放した。近隣の高校との統廃合で2027年に閉校するためで、1千人限定で来場者を…
東京都足立区の中心部で24日、歩行者らが乗用車に相次いではねられ、11人が死傷した。現場周辺には区役所や大型商業施設が集まり、人通りも多い。そんなエリアで休日の日中に起きた凄惨(せいさん)な事故に、…
24日午後0時半ごろ、東京都足立区の国道4号(日光街道)で、乗用車が複数の歩行者を次々とはねる事故があった。警視庁によると、80代の男性が死亡し、20代の女性も意識不明の重体。このほか10~70代の…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く