サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
chiikawa.toho-movie.jp
イラストレーター・ナガノ氏が描く、X発の漫画作品 『ちいかわ』待望の初映画化!
nou-yunyun.hatenablog.com
https://www.threads.com/@shunstagram0730/post/DQ6kNndEnNK スレッズで以上の様な投稿が拡散していた。そもそも上記の様な「強制送還作戦」などは事実は一切なく、ソースは次のyoutube動画だろう。 https://www.youtube.com/watch?v=7OQen03MAq8 生成AIで作成されたであろう政治関連動画であるが、その中身はソースもなく述べられている事はデタラメだ。ちなみにこの動画を作成したのは「Mutfak zamanı」というチャンネルであるが、1年ほど前までは料理動画などをアップする外国人のアカウントであり、数日前から生成AIを活用したデタラメな政治動画をアップし始めたというアカウントとなる。 https://www.youtube.com/@Mutfakzaman%C4%B123/videos なお冒頭の「4
note.com/seanky
𝕏の各アカウントについて、接続元のIPの管理国情報が載るようになった。ポストの報告(通報)の事由に「市民活動の阻害:選挙やその他の市民活動における有権者の参加、投票抑制、脅迫に関連する誤解を招くコンテンツ」が加わったことから見ても、例えばロシアからの政治干渉のようなものがSNSを荒らしているという認識からの措置と見て間違いないだろう。 接続元国開示で真っ先に注目されたのも、当然のとこながらMAGAや親露派アカウントの接続元だった。 Social Network X Accidentally Uncovers MAGA Bot Networks While testing the new "About this account" feature on social network X (formerly Twitter), users were able to see an account
www.nikkei.com
ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を尋ねたところ、「週休3日」が35.1%で首位となり、「フレックスタイム」が20.1%で続いた。自分らしい働き方では「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」という回答は2.4%にとどまり、ワークライフバランスを重視する傾向が強かった。会社員や団体職員として働く全国の20〜29歳の男
note.com/munou_ac
Nano Bananことgemini-2.5-flash-imageの新モデル、gemini-3-pro-image-preview、通称Nano Banana Proがリリースされました。Xでは、これを利用した作例投稿やプロンプト共有がとても盛り上がっていますね。 GeminiでNano Banana Proを使用する場合、無料版(Google Workspace Starter含む)と有料版(Google AI Pro以上・Google Workspace Standard以上)では、1日当たりの生成上限回数が異なります。 無料版:3回 有料版:100回※ 画像生成に限らず「思考モデル」での利用回数と合算とのこと。例えば、画像生成以外で50回質問と回答を行った場合、画像生成は残り50回になるようです。 わたしもいくつかプロンプトを作成し、共有しています。せっかくなので、noteでも共有
www.47news.jp
【北京共同】中国外務省の報道官は24日、高市早苗首相が中国との対話にオープンだと語ったことについて「日本は誤った発言を撤回し、対話に向けた誠意を見せるべきだ」と述べ、台湾有事を巡る国会答弁の撤回を重ねて求めた。
note.com/sasatteoishiino
新宿に来ると今でも鬱々とした気持ちになる。ここは私の人生選択の失敗の記憶が詰まった場所だ。 小学生時代、私は決して模範的な受験生ではなかったが、早熟なこともあり成績はそこそこ良かった。第一志望は自分の持ち偏差値より10ポイント弱高いチャレンジ校。鉄緑会の指定校である。そんな学校に受かったのだ。慢心しないわけがない。間違った成功体験は私や私の母を狂わせた。青いファイルに入った「合格おめでとう 次は東大!!」と書かれた紙を見るなり母は迷わず入会手続きをした。 鉄緑会は高1の12月までは英数(数学は1A2Bまで)の授業しかない。高1の1月から化学と数3、高2から物理が始まる。 英語は中1の始めから躓いてしまい鉄緑会の校内偏差値で常に50を切っていたが、数学は校内偏差値55ほどあったように思う。高1までは。 鉄緑会は進度が速いと言うが、とはいえ高1までは大学受験数学における基礎であり、いわゆる共通
anond.hatelabo.jp
anond:20251124000433 大体の国民にとって「アメリカが台湾有事で攻撃を受けた時に日本はどう立ち振舞うのかを明言する必要があったか」については議論の余地があれど、同盟国が攻撃されたら日本も防衛に周るというのは失言とは見做されてないのですよ。 それを左翼が「撤回が必要」だとか「これは宣戦布告で中国へ戦争を仕掛けてる」とか頓珍漢なことを言ってるから、令和では左翼が周りから白い目で見られているの。 中国と関係が悪化したことで経済影響は多少はある。一般人もそれは問題視してる。 一方で、脅して言うことを聞かせようという国に依存するのも間違いだからマーケット規模がデカくても依存しすぎないようにしていこうという転換期にしていくという言い分もわかるから「ならしゃーない」くらいに国民も多少納得してるっていう話だよ。 お前ら、自分たちの主張がファンタジーの世界にあることを自覚してよ。日本中で誰
posfie.com
みつよ @EXh1284 41歳男性からいいねきたので一応マッチングしたんだけど、私子供いらない人なんですけど大丈夫ですか?って聞いたら、そうなんですね!それだと私とは合わなさそうですね!って言われたwwwwwwwwwwwwきっつwwwwwwwwwwwwwwwwww絶対子供欲しいおじさんキツすぎる本当にwwwwwwwwwwww 2025-11-23 09:52:45 みつよ @EXh1284 女性が欲しがる分には良いけど、男性、しかもおじさんがこのスタンスって本当に気持ち悪いしキツい 子供欲しいから自分より一回りも下の私にいいねしてきてるの????同年代の女性にいいねしなよ 2025-11-23 09:55:36
dain.cocolog-nifty.com
伝説的なエンジニアであり、現代のソフトウェア文化の土壌を作った存在でもあるジェラルド・M・ワインバーグの主著とも言える『コンサルタントの秘密』を読んだ。 タイトルに「コンサルタント」とあるけれど、これはコンサルタントの本ではない。もっと広くて、「(自分も含む)誰かに相談されたとき、どう考えるか」をまとめた本だ(この「誰か」は自分も含む)。 コンサルタントは肩書きではなく、「どのように人と関わるか」が詰まった一冊といえる。彼の経歴上、プログラムやシステムの話が登場するが、あくまで面白いエピソードとして挙げているだけ。 様々なエピソード(だいたいトラブル)を元に、「コンサルタントの法則」として紹介してくれる。これ、実践できている人は当たり前すぎてピンとこないかもしれないが、「これを法則と呼ぶくらい重要な考え方である」ことに気づかない人には宝の山だろう。 トム・デマルコの書籍を通じて知り、自分の
msknmr.hatenablog.com
『あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ』完結記念! マンガ家・たばようの軌跡を振り返ります。 そして、『あゎ菜ちゃん』最終巻の帯が月ノ美兎だったことの意味についても考えたいと思います。 ※注意:たばよう作品をネタバレしまくります。ご了承の上、お読みください。 少年チャンピオン期待の新人・たばよう プロデビュー大学生・たばよう たばようと肉の生々しさ たばようと死のない身体 「性」を与えられた記号たち たばようと月ノ美兎 少年チャンピオン期待の新人・たばよう ―「TOILETPAPER MAN」「くろすぶりーど」 「週刊少年チャンピオン」は、鵺のごとく掴みどころのないマンガ雑誌です。 その時代によって、「週刊少年チャンピオン」らしさは大きく変化してきました。 1970年代には「週刊少年ジャンプ」以上の人気雑誌として黄金期を築き、1980年代には退潮しつつも不良マンガなどの男らしさを全面に押し出し、1
note.com/konho
こんにちは、けいすけです。 AI画像生成の世界で大きなアップデートがありました。 Nano Banana Pro(ナノバナナプロ)です。 ぼくは普段からAI漫画制作に画像生成AIを使っているので、さっそく試してみました。 今日はその第一印象をまとめます。 Nano Banana Proって何?Nano Banana Proは、Gemini 3の公開に合わせて登場した画像生成AIです。 正式には「Gemini 3.0 Pro Image」というモデルみたいです。 従来のNano Banana(Gemini 2.5 Image)とは明確に違う手応えがありました。 ぼくは漫画制作でずっとNano Bananaを使ってきたので、この進化はほんとに嬉しいです。 何が改善されたのか日本語フォントがほぼ破綻しないこれが一番の改善点です。 従来は日本語の文字が崩れて、編集ソフトで打ち直す必要がありました。
automaton-media.com
「黄色ペイント問題」について知らない方に簡単に説明すると、プレイヤーを誘導するための「背景やオブジェクトに黄色いペイントを塗る」という手段が是か非かという議論だ。
shueisha.online
単なる失言ではない。国家運営がバグを起こしている証拠政治家、とりわけ一国のリーダーである総理大臣の言葉は、それ自体が外交であり、国益を左右する武器であり防具である。しかし、先日の衆議院予算委員会における高市早苗首相の発言は、武器どころか、日本の国益を傷つける「凶器」となってしまった。 高市首相は、台湾周辺で中国軍が海上封鎖を行った場合について、「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、どう考えても『存立危機事態』になり得る」と断言した。さらに、「米軍が来援し、それを防ぐために武力行使が行われる」というシナリオまで具体的に語ってみせた。
www.tv-asahi.co.jp
\特撮シリーズの新ブランドが誕生/ 2026年、赤いヒーローが活躍する 新シリーズ 【PROJECT R.E.D.】始動!! 記念すべき第1弾作品は 『超宇宙刑事ギャバン インフィニティ』 新たな英雄譚が始まる。 2026年――、1975年から50年の長きに渡って愛されてきた【スーパー戦隊シリーズ】の枠で 新たな特撮ヒーローシリーズ【PROJECT R.E.D.】が始動します。 「超次元英雄譚」の英訳【Records of Extraordinary Dimensions】の頭文字を取ってつけられたこの【PROJECT R.E.D.】は、その名の通り、 “赤いヒーロー”が活躍する新たな特撮映像シリーズです。 このシリーズでは、今後放送されるさまざまな作品がクロスオーバーすることで、それぞれの世界観に奥行きをもたせるなど、多面的な展開を予定しています。 50年の歴史は、さらなる高みへ。202
syu-m-5151.hatenablog.com
はじめに 私は本を読むのが好きです。朝、コーヒーを淹れて、ソファに座って、ページを開く。その時間が好きです。物語の中に入り込んで、登場人物の人生を追いかけ、著者の思考を辿り、知らない世界を覗き見る。ただ、それが楽しいんです。 でも、誰かに「最近、何か読んだ?」と聞かれて、タイトルを答えると、必ず次の質問が来ます。「へえ、面白かった? 何か学びはあった?」あるいは、こんな質問が来ます。「その本、どういうジャンル? 自己啓発系?ノンフィクション?」違和感があります。 映画を見たあと、「何か学びはあった?」なんて聞かれません。音楽を聴いたあと、「それ、自己啓発系?」なんて聞かれません。ゲームをクリアしたあと、「成長できた?」なんて聞かれません。でも、本だけは違います。読書には、常に「目的」が求められます。「成長のため」「知識を得るため」「キャリアアップのため」。ただ楽しいから読む、では許されない
親も慣れ親しんでいた出版社のものがいいと思って、かつて買い与えられていた図鑑の最新版は今どんなかな… 今の所絵本みたいにかわいい挿絵が多く、漢字も少なめで読みやすそうな「プレNEO」っていう未就学児から対象のシリーズがあって気になっている。 物事の働きだけでなく、ひらがなもついでにどんどん覚えてくれるかな。 【追記】 沢山のコメントをありがとうございます。 きょうの昼までにあったアドバイスには全部目を通しました。 今の所、皆さんの意見を取り入れて検討しているのは… 一人でもサクッと手に取れそうな軽めの「はじめてずかん」のようなもの、もしくは、最初に元増田が気になっていた「プレNEO」の中で身近かつ実用的なトピック(不思議 or 生活図鑑)を候補に入れている買い与えるという考え方をやめ、まず本屋や図書館に行き、子に実物を見てもらってからにする最終的には、親である元増田と子供の両方ともが興味を
りゅーげん @ryugen0601 噂レベルやけど吉田カバンからデザイナーがユニクロへだいぶ流れたらしいので、今後のユニクロは要注意かも。鞄屋とか革屋の動画見てるとユニクロはスゴイと思う。売れ過ぎてるけど。 x.com/gadgetKaeru/st… 2025-11-23 20:04:22 トーマス@ガジェマガ @gadgetKaeru 【記事更新】 【ユニクロ4,990円リュック】無個性で最小限。街用の最適解かも でかめリュックは流石に取り回しが悪すぎたので適当に選んだユニクロのリュックが思わぬ大正解でした🤗 人と被っても即忘れる没個性デザインも使いやすく非常にお勧めです🤗 2week.net/48683/ #ガジェマガ 2025-11-23 19:39:53
jp.reuters.com
トランプ米大統領と実業家イーロン・マスク氏が主導した「政府効率化省(DOGE)」が任期を8カ月残して解散したことが分かった。写真は首都ワシントンのホワイトハウスで22日撮影(2025年 ロイター/Aaron Schwartz) [ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米大統領と実業家イーロン・マスク氏が主導した「政府効率化省(DOGE)」が任期を8カ月残して解散したことが分かった。DOGEは政府規模を削減するというトランプ氏の公約の象徴として華々しく発足したものの、批評家は測定可能な削減効果はほとんどなかったと指摘している。 人事管理局(OPM)のクポー局長は今月、DOGEの現状に関するロイターの質問に対し、「それは存在しない」と答えた。もはや「中央集権的な組織」ではないという。トランプ政権当局者がDOGEの終了について公にコメントするのはこれが初めて。
togetter.com
『タコピーの原罪』や『みいちゃんと山田さん』のような、人が徹底的に不幸になる物語が作品としては面白い一方で、そうした露悪的で救いのない描写が増えている風潮に違和感を抱く。昔から不幸ものは存在したがマイナーだったのに、ここ数十年で目立つようになり、子ども向けも過激化している。令和の表現が過去のサブカルの残滓をスマホ越しに噴出させている印象がある。
ascii.jp
11月17日にxAIが新基盤モデル「Grok 4.1」をリリースしましたが、今回は、同社の画像生成AI「Grok Imagine」の話題です。10月に「Sora 2」リリースと同時くらいのタイミングでv0.9がリリースし、動画生成の性能が大幅に引き上がっていると話題を呼びました。その後もすごいペースでアップデートをかけていて、使い勝手がどんどん改善されるなど、内部的にかなり変わってきています。静止画も動画も作成がすごくラクなのが特徴で、評価が高まっていますね。これまで手軽に動画を生成するサービスといえば「Midjourney」の独壇場でしたが、それよりさらにラクになっています。クレジットの制限もゆるく、Xのプレミアムプラン(月額918円)に入っていれば1日20〜30本程度の動画を生成できる価格の安さも魅力です。一部機能はXでも利用できますが、この記事は、Grokのサイトやスマホアプリででき
コロ助 @korosukesumire 息子(10代)とダンナ(50代)が、ヒーヒーゼーゼーしながらしゃがみこんでおり、話もうまくできない状態になっていて、何事!?と思ったら 買ったマウスに付属していた電池の名前を連呼して、立っていられないほど爆笑しているのだった。 男って、何歳になっても、笑いのツボが変わらんのですね・・・ pic.x.com/tn1YxwH5F9 2025-11-23 14:29:59
アマゾンでブラックフライデー始まったけどいつも何も買わずに終わってしまう 専用ページ開いても、適当に眺めて「うーん……別に欲しいものないな……」で終わっちゃうんだけどみんな何買ってるんだ イヤホンが安いだのなんだのでXとかで盛り上がってたりするけど、この手のは大体「もう持ってるし別に買い替える必要もないしな……」ってのばっかりなんだよな ……と、ここまで書いた辺りで消耗品を買えばいいんだと思い立ったわけだけど消耗品でこれは買っとけ!ってやつある?
www.watch.impress.co.jp
NHK PR @NHK_PR 【編み物好き各位】 今週の #カネオくん です。 あみぐるみ人気、高級毛糸のセーター。 そして、大相撲・化粧まわし製作の現場にも密着です。ということで、大相撲中継に続いて、お付き合いください。 22(日)午後6:05[総合] web.nhk/tv/pl/schedule… pic.x.com/Fusk2NgWqG 2025-11-22 17:17:37 リンク NHK ONE | 日本放送協会 ハマる人続出!令和の編み物ブーム | 2025-11-23 NHK総合・東京 【NHK】お金をかけずに没頭できてSNSにも上げやすい!「編み物」が今、コスパの良い趣味として若者を中心に大人気。みんなで楽しみながら小物を編むのが令和流。日本発の毛糸で編んだ人形「あみぐるみ」の人気が世界にも拡大!日々進化する編み物用の毛糸。“神の繊維”と異名を持つ高級毛糸のセーター、驚がく
www.bloomberg.co.jp
20カ国・地域首脳会議(G20サミット)での高市早苗首相と中国の李強首相との接触は行われなかった。高市首相の台湾有事を巡る発言を受けて悪化した日中関係の修復には時間がかかりそうだ。 高市首相は23日、「今回のG20サミットでは李強首相と会話する機会はなかった」と、訪問先の南アフリカで記者団に語った。今後の両国関係については「わが国としては中国とのさまざまな対話についてオープンだ。扉を閉ざすようなことはしていない」と述べた。 また、「日中間に懸案と課題があるからこそ、それらを減らし、理解と協力を増やしていくべきだ」と指摘。日本として「主張すべきことは主張していくということは大事だ」との考えも示し、今後も適切に対応を行うとした。 高市首相は22日に英国のスターマー首相、23日にドイツのメルツ、インドのモディ両首相とそれぞれ会談するなどG20を利用した首脳外交を行っていた。中国の李首相との接触が
zenn.dev/jtechjapan_pub
株式会社ジェイテックジャパン CTOの高丘 @tomohisaです。 私は Railway Oriented Programming が好きで、C#で実現するために ResultBox というライブラリを作り、自社のイベントソーシングライブラリ Sekiban にも組み込んできました。自分がメインで作る小さなプロジェクトでは問題なく機能していましたが、チーム開発とLLM時代の到来により、方針転換を決断しました。 この記事は、自分の好みよりチームとLLMとの協働性を優先した、ライブラリ開発者の決断の記録です。 Railway Oriented Programmingの魅力 Railway Oriented Programming(ROP)は、Scott Wlaschin氏が提唱したエラーハンドリングのパターンです。F#などの関数型言語で一般的な Result<T, E> 型を使い、成功と失敗
2week.net
俺はどちらかというとミニマリスト寄りの思考というか、ミニマリストを自負しているわけではないけど、持ち物は一軍のみで揃えるべきという思想ではある。 だから腕時計は一本しか持たないし、リュックも日本一周前半戦の際に購入したノースフェイスの「SURGE」だけを使い続けてきた。んだけど、流石に本格的な登山リュックを日常で常用するのはオーバースペックすぎるというかシンプルにデカすぎの邪魔すぎ。 もう少しリュックがコンパクトならQOL上がりそう。と思って購入したユニクロの4,990円リュックが想像以上に良かったから紹介したい。
news.yahoo.co.jp
ロシア政府が今夏公開したプロパガンダ映画が、記録的な失敗に終わった。海外メディアは、製作費に少なくとも2億ルーブル(約3.9億円)を投じたが、回収できたのはせいぜい20万円と報じている。戦争を推進したいプーチン大統領とは裏腹に、プロパガンダの押し付けにうんざりしたロシア国民の実態が見えてくる――。 【画像をみる】プーチンの「プロパガンダ映画」 ■ガラガラの映画館、観客はわずか平均3人 今年8月、ロシア政府が資金提供した映画『Tolerantnost(寛容)』がロシア全土で封切られた。ロシア文化省が「社会的に重要なプロジェクト」と位置づけた、国策映画ともいえる作品だ。 作品は架空のヨーロッパ国家「フラングリア」を舞台に、難民キャンプから町へとやって来た男たちが暴行の数々を巻き起こす。欧米的なリベラルな価値観の蔓延により、社会が崩壊してゆく様子を描写。西欧諸国のモラル低下を揶揄するストーリーだ
www.itmedia.co.jp
ビーア氏は、「いくつか粗削りな点がある」と認め、こうした問題は火曜日(11月24日)までに解消される見込みだと説明している。また、表示されるデータに誤りがある場合は、利用可能な最良の情報に基づいて後から更新していくとし、その更新はプライバシーを守るため「遅延かつランダムなスケジュール」で行うとしている。 同氏は別のポストで、「このアカウントについて」の新機能から、アカウント作成時の国など一部の情報をいったん削除したことを明らかにした。古いアカウントを中心にデータが「100%正確ではなかった」ためとしており、その点を踏まえて情報の扱いを見直していると説明している。 本稿執筆現在、一部のアカウントでは「アカウントの所在地」の(i)をクリックすると「アカウントの拠点となる国または地域は、最近の旅行や一時的な転居の影響を受ける可能性があります。このデータは正確ではない場合があり、定期的に変更される
例えば「昔超好きだったゲームシリーズ」にリメイクが出るとするじゃん 俺の感覚では「とにかく忘れないでいてくれてありがとう」とか「新作への希望が見えてきた」とかになるんだよ 別にこれって変な感覚じゃなくてわりと皆抱く感想だと思うんだ でも「昔のゲーマー」に関してはめちゃくちゃアラ探しに必死だったり、その一方でその買ったゲームに情熱を傾けられてない印象があるんだよ しかも、修辞や例えを沢山使って、時には自分が小学生だった頃のゲームの思い出みたいな話までしてさ で、そんな風に浸った上で何を書くかといえば、自分がどんな風にゲームを否定したか、だよ 「老眼で目をしょぼしょぼさせながら若い頃を思い出してプレイしましたが、すぐに辞めましたw」 みたいなさ マジでさ、こいつらってぶっちゃけゲームじゃなくて「自分の思い出」が好きなだけだよな? 「昔はキャラに声が付いてなかったのに、今はボイスが実装されている
note.com/eleutheria_1977
2024年、私が最も聴いたアルバムは『BloodBagBrainBomb』だった。 なかでも特に好きなのは、「Dance for What?」から「GRWM freestyle」へと続くあの流れである。もちろん、POPYOURSで披露されたキラーチューン「Squeeze」や、ピーナッツくんのテーマソングともいえる「Yellow Big Header」、彼のDopeさを体現する「Hanged Man」など、名曲揃いであることは重々承知している。それでも私はやはり、この2曲──言ってしまえば、ひどく淡々としていて、地味な生活を描いたこの2曲が、たまらなく好きなのだ。 私がこの2曲を好きな理由は、端的にいえば「反・セカイ系」の価値観を包括しているからである。 セカイ系とは、主人公とヒロインの個人的な関係が、社会的文脈など本来そのあいだに存在するはずの要素をすっ飛ばし、世界の命運と直結してしまう物
kawasin73.hatenablog.com
必要なことを必要なだけ。どうも、かわしんです。 前回の記事では、AI を使って作ってきた日本の上場株式銘柄解析システムのアーキテクチャについて解説しました。 kawasin73.hatenablog.com 今回は、銘柄解析の肝となる XBRL パーサーである Arelle が遅かったので、Python で自前の高速なパーサーである xbrlp を作って 20 倍速くした話をします。 9 月上旬当時の Claude Code, Codex にはまともな効率の良いプログラムを書くことができなかったのでこのパーサーのコアの部分は自分で書いています。 ソースコードは単一の Github リポジトリにはなっていないので、gist にあげておきました。この記事の一番下に埋め込んでいます。 XBRL parser · GitHub こんな感じで使います。 gist.github.com XBRL とは
衆院予算委員会で立憲民主党・岡田克也氏の質問に答弁する高市早苗首相=国会内で2025年11月7日午後2時20分、平田明浩撮影 毎日新聞は22、23の両日、全国世論調査を実施した。高市早苗首相が台湾有事について集団的自衛権を行使できる「存立危機事態になり得る」と国会で答弁したことについて尋ねたところ、「問題があったとは思わない」が50%となり、「問題があったと思う」(25%)を大きく上回った。「わからない」は24%だった。 【写真で見る】中国で波紋を呼んだ 高市氏の投稿 高市首相は衆院予算委員会で、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合、「戦艦を使って武力行使も伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になり得る」と答弁した。この答弁に中国政府が反発し、発言の撤回を求めたが、日本側は応じない方針。 中国政府が日本への渡航を自粛するようSNS上で呼びかけたり、日本産水産物の輸入申請の受け付けを
mainichi.jp
「電車内スケッチ、すごく嫌」「やめてほしい」――。 人気イラストレーターの江口寿史氏が交流サイト(SNS)の投稿画像を無断でモデルにしてイラスト制作していたことが「トレパク」として問題視されて以降、電車内で他人をモデルにスケッチを描く行為に対しても、そんな声が上がっている。「肖像権の侵害」といった指摘もあるが、法的な問題はあるのだろうか。 トレパク問題から飛び火 電車内スケッチは「電車クロッキー」などとも呼ばれる。 20年以上前の入門書にも人物スケッチの上達方法として紹介されており、長年にわたりスケッチの練習法などとして定着している。 このスケッチに対して、江口氏の問題が表面化した10月初旬以降に、派生する形で「不快だ」との声が上がった。 <電車内で知らない人をスケッチして、ネットにあげているのが嫌だ> <他人のプライベート姿を、デッサン人形のようにしないでほしい> <電車内で他人をじろじ
・果てしなき流れの果てにカレー ・渚にてカレー
【ソウル共同】韓国で中国人排斥を主張するヘイトスピーチが拡大し、政府が対策に苦心している。尹錫悦前大統領の昨年末の「非常戒厳」宣言後、弾劾された尹氏の支持者らがデモで訴えていたが、今年9月に中国人団体観光客を対象にしたビザ免除が始まってから規模が拡大。嫌中感情をあおる偽情報も出回っている。 【写真】韓国・仁川港に到着した中国人団体観光客ら 「中国人は出ていけ!」「ノービザ反対!」。ソウルの繁華街・弘大で市民300人ほどが22日夜、罷免となった尹氏の復権や李在明政権への非難とともにスローガンを叫びながら練り歩いた。 参加した30代の男性会社員は「韓国の選挙は中国が介入した不正選挙だ」と、尹氏の弁護団と同様、根拠のない主張を繰り返した。友人と参加した女子中学生(13)は「学校の中国人生徒らは韓国語を話さず韓国の悪口を言う。中国がとても嫌いだ」と話した。 韓国メディアによると、ビザ免除後、ソウル
子供がアンパンマンを見るくらいの歳になったから一緒に見てるけど、俺の中であったアンパンマンと結構イメージが違う。 俺が見ていたのはメロンパンナちゃんが初登場していた辺りだからもう30年前だし、そこから作風が変わったのか、元々そんな感じだったのか。 アンパンマンは意外と顔のアンパンを与えないアンパンマンと言えば、お腹を空かせている人に自分の顔のパンを差し出す自己犠牲のヒーローだというイメージがあるけども、アニメを見てると意外と上げるシーンは少ない。2年分くらい見ていても、たぶん5回くらいしかなかったと思う。昔見てた時はもっと頻繁に上げていたり、なんなら上げ過ぎて顔が無くなり胴体だけになっているようなシーンもあった気がする。その状態でも喋るから、どこから喋ってるんだよと思ったもんで。 でもまあこれは話の都合が大きいと思うけどね。お腹を空かせたキャラがいると、何らかの食べ物をモチーフにしたゲスト
qiita.com/hez2010
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 0. はじめに TypedSql は、ある日ふと湧いた「ちょっとした不満」から始まりました。 .NET でコードを書いていると、「クエリっぽい処理」を書く場面がよくあります。 例えば、すでにメモリ上にある List<T> や配列をフィルタして、一部の列だけ取り出したいときです。 そのとき、だいたい次の 3 つの選択肢があります。 素直に foreach で回す — 速くて明示的だけど、ちょっとコードがうるさい LINQ(Language Integrated Query)を使う — 書き心地はいいけれど、イテレーターやデリゲートのオーバ
NHKニュースおよび複数の関連アカウントの所在地表示が「アメリカ(United States)」になっていることが、X上で大きな話題になっている。NHKの本当の所在地を知っているXユーザーであっても、国内の公共放送であるはずのNHKの所在地が米国と記されている状況に驚きや違和感を覚えたようで、多くの指摘が寄せられている。 NHKアカウントが一斉に「アメリカ」表示 X上での騒動は、単一アカウントの誤表示にとどまらず、NHKニュースのメインアカウントだけでなく、関連部署や番組のアカウントでも同様の表記が確認されたことが発端となっている。X上では、「日本の公共放送が米国扱いなのはなぜか」という素朴な疑問から、組織的な背景を勘繰る声まで幅広い反応が見られるようになった。 一部では、アメリカの諜報機関の関与や、何らかの政治的意図を巡る臆測が飛び交い、それをやゆする投稿も散見される。過去の報道姿勢への
nazology.kusuguru.co.jp
スウェーデンのカロリンスカ研究所(Karolinska Institutet)の研究によって、マウスの脳内に「やめたいのに続けてしまう」ような反復行動を生み出す、スイッチのように働く神経回路があることが明らかにされたと報告されました。 この回路が働き始めると、動物は実験条件下で、空腹や社会的な関わりといった生きるために重要な欲求よりも、「穴を掘る」「床を嗅ぐ」といった意味のないように見える反復行動を延々と続けてしまいます。 研究では脳のごほうびを感じる部分(側坐核)から来た信号が、嫌な感情を生み出す部分(外側手綱核)へつながることで「やめられない反復モード」が起こる様子も示されています。 一体なぜ、脳にはこのような「理不尽な行動」を生み出す回路が備わっているのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年11月21日に『Science Advances』にて発表されました。 目次 なぜ私たちは意
fabscene.com
秋葉原の電子工作文化を支えてきた「同人ハードウェア」。 個人が趣味で製作したハードウェア製品を指すこの言葉は、2010年代初頭に三月兎という店舗から生まれた(※諸説あり)。個人発のユニークな製品を製造・販売するビット・トレード・ワンの阿部行成氏と、同人ハードウェアを扱う「家電のケンちゃん」店長の原田氏は、黎明期から同人ハードウェアの流通を支えてきたキーパーソンだ。 個人制作者と市場を繋ぐ仕組みがどう確立され、どのような課題を乗り越えてきたのか。 一通のプレスリリースから始まった15年 ビット・トレード・ワン 代表取締役 阿部行成氏(左)と、家電のケンちゃん 店長 原田氏 ――お2人の関係について、最初に伺いたいのですが。 原田 最初に会ったのは15年ぐらい前(2010年頃)ですね。そのとき阿部さんがビット・トレード・ワンを創業したばかりの頃で、私は三月兎という雑貨店(※編集部注:かつて秋葉
news.web.nhk
24日昼すぎ、東京・足立区の国道で歩行者などが車に次々にはねられ1人が死亡、1人が重体となっているほか9人が重軽傷を負った事故で、警視庁はこの車を近くの販売店から盗んだとして、男の容疑者について窃盗の…
ひよこ @3F9XXmF5o719520 いや流石に草 日本人女性として日本人男を海外に向けて叩く体裁のアカウントの所在が韓国からunknownに変わる瞬間を見てしまった。知られたくないんだろうな。 pic.x.com/RKcdKrsdTv x.com/3f9xxmf5o71952… 2025-11-23 13:55:20 早川ハヤト (子宮マルクス経済学者) @HayakawaHayat ???「わたしは日本人女性です。日本はクソです!」 ↓ 日本語の投稿 ゼロ 韓国語の投稿 大量 ↓ ロシア人に掘られて垢消し逃亡 新しくサブ垢を作る ↓ イーロンの所在地開示で鍵垢逃亡 pic.x.com/I4WJOdFyky x.com/YubiYub3038366… 2025-11-23 23:13:15 Yubi Yubi @YubiYub30383665 >be @suneko1066 >reb
沖縄県は水道管の破損で大規模な漏水が発生したため、沖縄本島のおよそ37万世帯で断水のおそれがあるとの見通しを発表しました。すでに一部で断水が始まっていて、市民生活への影響が懸念されています。 沖縄…
courrier.jp
英紙「フィナンシャル・タイムズ」が、人気アニメ作品の聖地や京都・奈良といった特定の観光地ばかりに外国人が殺到する日本の現状に注目。訪日観光客や地元住民、専門家などに取材しながら、オーバーツーリズムに不満を募らせる日本人の複雑な心情と、改善策を考察している。 午後5時頃、絵に描いたように美しい夕陽が相模湾に沈もうとしていた。 台湾からやって来たジョシュア・リーが目指すのは、鎌倉高校前の踏切だ。 スリーピーススーツ姿のリーと、ブライダルガウンを着た婚約者は、車道の中央に走り出ると、わずか10秒ほどで記念写真を撮影した。すぐに他の観光客も狭い車道に流れ込み、憧れの聖地を背景に思い思いの写真を撮る。 海岸沿いの交差点の手前にあるその踏切は、日本の人気マンガ作品のアニメ版オープニングに登場する。 「彼女も私も『スラムダンク』の大ファンで、それが縁で出会ったんです」と話すリーは、まもなく花嫁となる女性
天台宗「宝泉寺」の横溝常之住職。神奈川県仏教会の事務局長として、葬儀への注意を呼びかけるパンフレットを作成した=2025年11月1日午後3時33分、横浜市鶴見区、森下香枝撮影 菩提(ぼだい)寺と檀家(だんか)の関係が薄れる中で、葬儀で読経してもらう僧侶を葬儀業者が手配するケースが増えている。その際、施主がお布施として支払った総額の75%を葬儀業者の「手数料」に設定していることを示す資料を朝日新聞記者が入手した。 【画像】葬儀社へ75%の手数料が記された「お布施額表」 資料は、2022年に首都圏の大手葬儀社から僧侶らに配られた「お布施額表」。「総額」「お布施金額」「手配手数料」の欄があり、火葬式のみの直葬だと、遺族が支払う総額10万円に対し、お布施金額2万5千円、手配手数料7万5千円と記載されている。ほかにも▽通夜なしの一日葬は20万円(うち手数料は15万円)▽家族葬は30万円(同22万5千
diary.hatenablog.jp
そういうコマンドがあるわけではありません。 以下のような git alias を .gitconfig に設定すると git aicommit で Claude にコミットメッセージを書かせられるというだけです。 [alias] aicommit = "!f() { COMMITMSG=$(claude -p 'Generate ONLY a one-line Git commit message in English, using imperative mood, summarizing what was changed and why, based strictly on the contents of `git diff --cached`. Do not add explanation or a body. Output only the commit summary line.'
やっぱり高市だと日本終わっちゃう。戦争行きたくない。バカと一緒に沈むのは御免。あんな奴が国の首班してて一緒の国の括りで見られたくないよ。中国とそこそこ仲良くしてほしい。職場の人は良い人だし、観光客も良い人多い。ヤバい人の割合が高いだけで、同じ人間なんだって感じるし。 政策何も出来ないし失言まみれのポピュリスト高市の支持率が高い時点で民主主義って仕組みが崩壊してるよ。 今の周りの大多数は選挙を国を良くするというより人気投票だと思ってるよ。AKBの人気総選挙が知名度を得て以来そんな感じする。 もし日本がどうしようもなくなっちゃう前に高市を信奉する側と石破信奉する側で住むところを分けてほしいよ。スコットランドみたいにさ、北海道だけでもいいから。
過去の人気エントリー
総合の新着エントリー
ITの新着エントリー
最新ガジェットの新着エントリー
自然科学の新着エントリー
経済・金融の新着エントリー
おもしろの新着エントリー
マンガの新着エントリー
ゲームの新着エントリー
はてなブログ(総合)の新着エントリー
www.wasteofpops.com
ここ何年か、「観られるうちに観ておけ」という方針のもと、ベテランミュージシャンのコンサートに積極的に参加しようという試みを行っております。 60年代、70年代から一線で活躍しているミュージシャンの方々もお年を召され、いつ「引退します」と言い出してもおかしくない状況。 その方針でもって観たミュージシャンの中でも、井上陽水は何も言わずに一線から退き、萩原健一は鬼籍に入ってしまいました。 で、そういう方針を実施するにあたっての理由のひとつに「さだまさしのコンサートは一度は観ておかないといかんね」という飲み屋での話がありまして。 さだまさしはコンサートでのMCというかトークがものすごい、という話は前々から有名なところではあり、何となれば「トークのベスト盤」や「トークだけのBOXセット」までリリースされ、正規公演でないとはいえ、「トークだけのライブ」まで開催する始末。 それを一度でも実際に体験してみ
はてなブログ(総合)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『総合』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く