コージーコーナーでは、あんことクリームがたっぷり入った「和スイーツ」を販売中です。



和テイストのスフレワッフルです。



甘さと渋みのバランスが絶妙。



プチ贅沢ができてしあわせ。もう一度食べたくなるやみつき感がありました。

栗を使ったスイーツなら、ガストの「マロンと珈琲のモンブランパフェ」もおすすめです。

栗とキャラメルが秋らしさを感じさせます。

※情報は執筆時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合、期間限定のため販売を終了している場合があります。
銀座コージーコーナーの「コージープレミアムスフレワッフル(和栗&ほうじ茶 宵もち)」がおすすめです!熊本県産の和栗あんや加賀棒ほうじ茶クリーム、求肥がサンドされたワッフル。上品な和栗の甘さと、抹茶の渋みが堪能できる和スイーツですよ。
種類豊富なオリジナルケーキや焼き菓子を販売する「銀座コージーコーナー」。
今回購入したのは「コージープレミアムスフレワッフル(和栗&ほうじ茶 宵もち)」です。価格は378円(以下、すべて税込)。
パッケージの「PREMIUM」の文字に惹かれて購入してみました。公式サイトによると、商品名にある「宵もち」には、「くつろぎたい夜に寄り添うスイーツ」という意味が込められているそうです。
パッケージの中には、トレーに入ったワッフルが入っていました。手のひらほどの大きさで、持ってみるとずっしりと重いです。
公式サイトによると「熊本県産蒸し栗ペーストを使用した和栗あんと、加賀棒ほうじ茶クリームに求肥をのせ、ふんわりしっとり焼き上げたワッフルでサンドしたプレミアムなスフレワッフル」なのだそう。
ワッフルをぺろっとめくってみると、薄くて白い求肥がお目見え。あんとクリームもたっぷり入っていて、テンションが上がります!
ワッフル生地は厚みがあって、たっぷり入った具をやさしく包み込んでいます。
食べ応えがありそうで、早く食べたくなってしまいました。
ひと口食べてみると、和栗の上品な甘さが口いっぱいに広がります。コク深く、風味も豊かで贅沢な味わいです。
加賀棒ほうじ茶クリームは、香り豊かでなめらかな口当たり。渋みが強く、甘めな和栗あんとのバランスが絶妙です!
スフレワッフルはふわっとしてやわらかく、軽い食感。和栗あんの甘さを引き立てるやさしい甘さです。
求肥は伸びがよく、もちもちでおいしい!スフレワッフルのふわふわ感とも相性バツグンで、ふわふわ×もちもち食感を堪能できました。
口の中に甘さがけっこう残るので、コーヒーや紅茶など、甘くない飲み物があるといいですよ。
上品で豊かな味わいを楽しめる和スイーツでした。2026年1月5日頃までの限定商品なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
味 ★★★★☆
ボリューム ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★★★☆
価格は690円。公式サイトによると、「モンブランとコーヒーゼリーの秋薫る濃厚パフェ」とのこと。
トップには、渋皮マロン、マロンクリーム、台湾カステラ、紅茶風味パイ、ソフトクリームが盛り付けられています。
その下には、コーンフレーク、ホイップクリーム、ミックスベリー、マスカルポーネクリーム、コーヒーゼリーと盛りだくさん!
いろんな味が楽しめそうで、食べる前からワクワクします。
渋皮マロンは、ほっくりとした甘さがたまらない!栗本来の風味をしっかりと堪能できておいしいし、「秋が来た!」という感じを味わえます。
しっとりした台湾カステラは、バニラとキャラメルのフレーバーが使われているので甘さが強くおいしいです。
コーヒーゼリーは、濃厚なクリームやベリーと一緒に食べるのがおすすめ。苦味・甘味・酸味が口の中で混ざり合い、複雑な味わいを楽しめますよ。
味 ★★★★☆
ボリューム ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆
※情報は執筆時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合、期間限定のため販売を終了している場合があります。