This is a cache of https://hatena.blog/. It is a snapshot of the page at 2025-11-05T01:13:28.687+0000.
はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

Adobe Express特別お題キャンペーン Adobe Expressでつくろう! #愛するペットの雑コラ。賞に選ばれた方にはAdobe CC Pro1年分をプレゼント! 応募期間は、2025年10月17日金曜日〜11月4日火曜日まで。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

骨折記

右手舟状骨を骨折していました。もうほぼ治ったけど。その経緯をまとめておこうと思います。忘れたくないから。 で、めちゃくちゃ長いです。もっと簡潔にしてもよかったし、あるいは分けてもよかったんだけど、自分の中で大事に持っておくために覚えていることをできる…

クーリッシュ×焼いもで即出来!【焼いもフラッペ】まったり濃厚~!

どうも、ぼくです。 ブログ更新が1週間開いてしまいました! 締め切りラッシュの最中、子供の遠足&運動会を経て…最後の最後にひどい風邪を子供から頂きました。めっちゃ寝込んだ!!!笑 体調も少し落ち着いたので、また本日から元気に更新していこうと思います✊ 突然…

字が書いてある服を買わない

会社の新しい商品のパッケージデザインで私がとことん字を減らすということを主張して周りの人を困らせている。私は字が書いてあるのが好きではない。 私服でも字を書いてある服は買わない。モンベルとパタゴニアの服にはブランド名が小さく入っており我慢している。大…

だからワラビーはやめられない

今週のお題「最近ゲットしたもの」 クラークスのワラビーブーツを買った。 もう何足目だろうか。またしてもクラークスのワラビーブーツを買ってしまった。なんでこの靴にこんなに惹かれるのかわからない。しかし気づくと年中履いている。 かつてトリッカーズのカントリ…

益子陶器市(2025年11月2日)

益子の陶器市。毎年春と秋の二回、益子の通り沿いと奥まったところに大量のテントが出て陶器がたくさん並ぶお祭りがあるということで、友人に誘われて行ってきた。 10時半くらいに現地に着いたのだが歩道から人がはみ出すくらいものすごく混んでいて、駐車場がどこも満…

早起きの先に

ハロウィンが終わったちょうどこの時期、私の中で毎年の恒例行事がある。それがインフルエンザの予防接種に行くことで、休日は目覚ましをかけずに寝ていたいインドア派としては土曜日にわざわざ早起きをして出かけるというのは立派な「行事」だったりする。 早いもので…

おすすめ有料記事

有料 こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの? な感じだけど、有料記事パートの枕としてまとめておきたくなったので簡単に書く。 世の中には、自分と同じ場所に集まり、同じことをやっているようにみえる人がたくさんいる。でも、…

有料 こんにちは。いろいろあってこのたび、ファイナンシャル・プランニング技能士(俗に言うファイナンシャルプランナー)3級を取得したぴよこむしです。今回はこの資格に合格するまでどんな感じだったのかを中心に、あれこれ書いていきたいと思います。 もくじ どんなこと…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

ぬい活デビューで“自分らしく生きる”の糸口が見つかった

ぬい活の写真には、人間の愛が透けて見える。平凡な日常を、とっておきのひとコマにしてくれるぬい。ぬいと一緒にいれば、通り過ぎていた幸せの片鱗をキャッチできるんじゃないか、という予感があった。 お互い幸せそうな写真を見るたび、じわじわとぬい活への興味がわ…

多分コレがナンバーワン。ミトン付きランニンググローブレビュー

今年こそミトン付きのランニンググローブが欲しい なぜミトン付きグローブがランニングに最適なのか? 1. 抜群の防風・防寒性(ミトンモード) 2. 繊細な操作性(グローブモード) 3. 温度調節のしやすさ じゃあどれが一番良いのか 1. グローブ本体の素材(保温性) 2.…

かたすぎないグミが好き

グミというのは、その噛みごたえこそが最大の魅力でありながら、例のごとく二極化が激しい。つまりは、かたいグミと、やわらかいグミだ。コンビニの棚をより多く占めるのはやわらかいグミだ。フルーツのジューシーさを強調した商品が多く、新食感を謳うものも少なくな…

その環境で得られること

つい一ヶ月前に田舎から都会に引越してきたのだが、意外なことに東京の街中で秋を感じることの方が多い気がした。 2週間くらい前のことだが、朝の通勤途中、地下鉄の駅を降りたら銀杏の匂いがした。嗅いだ瞬間に「これが銀杏だ」と分かるが、この匂いは久しぶりだった…

輪行の予習

秋の車載泊ツーリングが目前になりました。今回は一部で輪行する計画なので、事前に予習と準備をしました。最後に輪行したのは会津へ行った時なので、かれこれ8年も前ですから (^^;その時の輪行袋は40年以上前に買った原サイクルオリジナルで、コンパクトなのに丈夫な…

円山応挙ってもしかして天才か?

三井記念美術館で行われている円山応挙を観に行ってきた。 いくつか撮影可能な作品もあった。 土曜日の昼下がりに行ったのだが、それなりに混んでいて忙しない鑑賞だった。最近、都内の美術館は土日だとどこもかしこも混んでいる。 日本画っておもしろいな〜と最近魅力…

サゴシとあったかおでん

昼網のサゴシ。サワラの幼魚で脂があまりのっておらず淡白でお安い印象がありますが、今年は例年にない程とても状態がいいようです。 良すぎない?(笑) サゴシの炙り 美味しい脂がじんわり伝わってきますね。サゴシと言うより旬のサワラを食べているよう。 サゴシの…

冬になって簡易内窓の効果を体感する

ydf.hatenablog.com 今年の5月のGWにアクリルサンデーのエコな簡易内窓を取付けた。取付けた時は5月だったので大した効果は感じなかった。真夏の酷暑では室温は例年より数度低かった。しかし遮熱カーテンも同時期に取付けたので、遮熱カーテンと簡易内窓のどちらの効果…

人の優しさに気付かない

親戚の家へ行った。わたしが子供の頃から親戚の子供同士で四半期ごとくらいに集まって遊んでいて、三十路四十路になってもなんやかんや親しくできている。数少ない親戚なのでできれば今後、子供達がメインの世代になっても仲良くあってほしいと思い、叔父の見舞いも兼…

『「要するに」って言わないで』(尹雄大/亜紀書房)

齢三十を過ぎた今でも、冷暖房をつけるタイミングが分からない。誰に見られているわけでも、責められるわけでもないのに、「まだ早いのでは」とつい我慢してしまう。 自分の声を聞いて、自分が心地よい環境を作ることが、私はどうも不得手らしい。そう思い始めたのはご…

草津温泉出張記

・6泊7日の草津出張が終わった。今年度に入ってから何度かあった草津出張の中では最も長かった。流石に1週間の出張は過去1回しかやったことがない。その1回も「結果的に京都滞在が1週間になってしまった」という事故みたいなものだったので、ちゃんと(?)1週間出張を…

北海道の秋…今年の秋もひたすらジャガイモを食べる日々です🥔

ここ何年か、毎年じゃがいもを箱で買います。 種類は昨年と同じで、今年もキタアカリ。 全部で20㎏購入しました。 北海道の家の中は暖かいので、せっせと食べないと芽が出てしまいます。 ひたすらじゃがいも生活です。 まずは基本のポテトサラダ。 定番のコロッケ。 そ…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

“水道がない暮らし” を秋田県仙北市で住み込み検証ー270日間「WOTA Unit」生活【前編】

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

AURAPHON PS3 〜インシュレーターとして機能するスパイクやBluetooth接続に対応したコンパクトなモニタースピーカー

記事を見る

Findy Engineer Lab

「玄人好み」を貫く。日本最大級JavaScriptカンファレンス、JSConf JPの哲学と2025年の展望

記事を見る

NRIネットコムBlog

ブログイベント「IaCウィーク」始まります!

記事を見る

ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ

2025年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会参加レポート (EMC)

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

【初心者向け】初めての StackSets

記事を見る

40代女性が約2ヶ月で5.5kgダイエットした記録

宮城県知事選におけるデマについてのメモ

LLMのキモい算術

ソフトウェアエンジニアにおける才能という幻想、あるいは成長を阻む最大の敵について

大富豪が成層圏に二酸化硫黄を散布し始めたら何が起こるのかを全世界規模で描き出す気候変動SFの傑作──『ターミネーション・ショック』

@motemen/ai-streamerでAIずんだもんに実況してもらう

害獣が当たり前に侵入してくる地方生活と、クマが揺さぶる社会契約の論理

AWSにおけるネットワークセキュリティの基礎的な考え方

社会保障を支えるニッポンの移民

AWSを退職します

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年11月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年10月26日(日)から2025年11月1日(土)〔2025年11月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 40代女性が約2ヶ月で5.5kgダイエットした記録 - ぶち猫おかわり by id:buchineko_okawari 2 宮城県知事選におけるデマについてのメモ - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 3 LLMのキモい算術 - ジョイジョイジョイ by id:joisino 4 ソフト…

Sponsored Odai

#愛するペットの雑コラ とエピソードをブログに書いてAdobe Creative Cloud Pro 1年分が当たるキャンペーンに応募しよう

愛するペットを「デザインして」ブログで共有しよう! はてなブログではAdobe Expressと共同で特別お題キャンペーン #愛するペットの雑コラ を実施します。キャンペーンページの手順と応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。 いつもそばにいてくれるペット、なんでこんなに愛しいのか?かわいいのか? その気持ち、よーく分かります。説明できないほどに愛しいから、飽きもせずに眺めてしまったり、ついつい写真をたくさん撮ってみたり……。 だ…

Information

「はてなブログアワード」9月の受賞エントリーを発表しました!

涼しくなると外出エントリーが増える気がする🏃‍♂️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、9月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の4つです! ガール・ミーツ・スーパーガール - ずっとぼんやりしている 2025-09-10 - ぽちぽち軒 根回し入門 - Konifar's ZATSU シティポップと焼け野原(その3)【大貫妙子の父親の本『特攻隊振武寮──証言:帰還兵は地獄を見た』】 - 佐藤いぬこのブログ 特設ページには編集部からのコメント…

Odai

AIではなく自分で曲を作る。ベーグル作りはブログと同じ? はてなブロガーの「自分で作った〇〇」まとめ【今週のお題】

作っている最中は楽しい、出来上がったらうれしい!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年9月19日から募集した今週のお題「自分で作った◯◯」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!秋になると、無性に何かを作りたくなるのは私だけでしょうか。夜な夜なラジオを聴きながら編み物をしたり、野菜を大量に刻んでキーマカレーを作ったりしています。過ごしやすい気温になったことで、夏の間はバテていた身体にやっと体力とやる気が戻…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)とは? 99%の日本人は誤解している

「ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)とは?」 という情報はネット上にたくさんありますが、この手法の定義を正しく理解しているという人は非常に少ない印象があります。 そもそも発信者が間違った認識をしているので、その情報を受け取った人たちも誤って解釈…

2部:「スマホは未完成のまま進化する ― 更新という宿命」

導入:終わりのない「更新」の時代へ ガラケーの時代が“完成”で終わったなら、 スマートフォンの時代は“更新”で始まった。 OSの通知が届き、アプリの更新履歴が並ぶ。 セキュリティパッチやバグ修正が毎月のように繰り返される。 スマホを持つということは、 つまり“更…

ホテルグリーンプラザ軽井沢宿泊記。-ディナービュッフェレポート-

ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊、楽しみなディナービュッフェへ。 食事が美味しいと評判のホテル。 チェックイン後に入った温泉も良かった。さて、腹ペコな娘と2人で開店と同時にディナービュッフェ会場へ向かった。 沢山遊んだ後は温泉そしてディナービュッフェ 軽…

不思議な力!免疫が上がった思い出し笑い(?!)

いつもありがとうございます。 不思議な力!免疫が上がった思い出し笑い(?!) ↑この見出し、考えるのに時間がかかりました(笑) 息子のジャグちゃん(名前の由来)が発熱した話です。 先週火曜日、仕事中に学校より電話があり 『3時限目辺りから急に寒いと言い出して…

レール&レンタカーきっぷ発売終了へ

10月31日のJRグループ一斉のプレスリリースで「レール&レンタカーきっぷ」を来年228日返却分で発売終了することを発表しました。 「レール&レンタカーきっぷ」はその名の通り、JR線とレンタカーがセットで割引になるきっぷです。購入条件は以下の通りです。 JR線を…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

高ボッチ高原第二駐車場にて

日の出前後の撮影を終えた後、駐車場に戻りました。駐車場からは雲海を狙う富士山、諏訪湖方面の反対側に眺望が開けています。遠くの山の峰に朝日が当たり、素晴らしい景色でした。案内板があり、燕岳などを含む北アルプスの山々ですが、詳細は分かりません。 DA☆60-25…

【Tulasi ナグチャンパ】はどんな香り?甘くて安らぐ最高の香りをレビュー!

Tulasi ナグチャンパ Tulasi(トゥラシ)NAG CHAMPA ナグチャンパ おすすめ度★★★★★ ▼どんな香りなのか? ★こちらはマサラ香デライツシリーズです。 ▼エクスルーシブマサラとは? ▼どんな人におすすめか? ▼どこで購入するのがおすすめ? Tulasi(トゥラシ)NAG CHAMPA …

ネリネの日記 No.14

昼1刻、結婚式が始まった。 ネリネ、急に髪伸びた??? 誓いのキスをスクショするために何度かサーバーデータからやり直しました 笑 新しい家は近所だったので、今のネリネの家にそのまま住み続けることに。 苗字については、ゲルトラウトくんも一人息子なのでかなり…

800wは何度?トースター・電子レンジ・ホットプレート別に徹底解説

「800wって何度くらいになるの?」と悩んだ経験はありませんか。 トースターや電子レンジなど、家電のワット数は目にする機会が多いものの、実際の温度感がつかみにくいですよね。 実は、800wという出力は家電の種類によって温度や加熱のスピードがまったく異なります…

今は昭和じゃない、令和だよ②

昨日ブログを書いてから思ったことがあったので忘れないうちに書いておくことに。介護される人の性格がどうかというところも大きいと思う。 うちの場合、義母が生きているときはお義父さんも短気で、私が結婚してここにきてもすぐ怒っていたような記憶がある。でも、義…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

不思議な力!免疫が上がった思い出し笑い(?!)

いつもありがとうございます。 不思議な力!免疫が上がった思い出し笑い(?!) ↑この見出し、考えるのに時間がかかりました(笑) 息子のジャグちゃん(名前の由来)が発熱した話です。 先週火曜日、仕事中に学校より電話があり 『3時限目辺りから急に寒いと言い出して…

歯医者について思うこと(1)

昨日は歯医者に行っていた。 9月末に3ヶ月ぶりの定期検診という形で歯医者に行ったのだが、その際に右上の奥歯の異常を指摘されて、その治療のために歯医者に通っている。 右上の歯は以前虫歯治療をしていて金属を被せていたのだけど、その金属と歯の根元部分に隙間…

11/4 日経平均は大幅下落だけど個別は底固い

日経平均は大幅下落。まぁ直近急騰して過熱状態だったのでほとんどがアドバンテストとソフトバンクグループなのでスピード調整という感じでしょうか。このあたりが材料株みたいな動きをしてますから、日経平均の値幅も大きくなりますね。ただ新興グロースが重い状態な…

6730

好きにお金をつかっても構わない、人生でそういった状況に置かれた時というのが今までに無いと思います。尤も例外があり、旅行中その終盤になっても持参したお金に余裕がある一日二日くらいは、そういった気持ちになった事もあります。でも旅先なのですから、好きにつ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

共働き夫婦

共働き夫婦 こんにちは。くたくたのねぎまみれです。 11月になりましたね。先週、過労で体調を崩したのですが今月も忙しそうです。(白目) うちは子供がおらず、大人だけの世帯なので主婦の私が仕事で遅くなろうがご飯は適当でいいし、誰かの命にかかわることなどあり…

合格、、、だと???

ちょっとまだ信じられないんですけど 長男、大学合格しました(ノД`)・゜・。オメデトウ‼

愛染隼人の女の詩集 まちは雨模様

まちは雨模様 ふたりで暮らした 思いでのまち 壊れた恋の 破片を拾い 繋ぎながらも 暮らしています 馬鹿な女だと 思いながらも 海を見ながら 哀しさ騙して 未練で暮らしてる まちは雨模様… 風になぐられて 胸が痛くて 瞳のなかに 宿っていては 姿が消えず 哀しみに散る…

チョコエッグ「ピクミン」コンプリートへの道

お立ち寄りありがとうございます ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 「チョコエッグ」というお菓子をご存知でしょうか? 「知らないよ〜」という方も、商品を見たら「あぁ〜何かスーパーやドラッグストアで見たことがあるような…?」となるのでは? チョコエッグとは チョコエッグとは…

推し

この尊さ、分かち合いたい

君の優しさが君を包めますように

ふぉ~ゆ~ 4U. LIVE TOUR 2025 39×4=イイコロ 立川 10/1・10/2 渋谷 10/29・10/30 行ってきました~~~!!!本当に楽しかった 楽しすぎて色々綴りたすぎて中々の分量になりますが、暫しお付き合いください ※都合上ソロは省かせていただいてます 本編 1.Rock the Show…

【第84回】俳優が”時代による価値観の違い”を学ぶ価値

1. 価値観とは、“時代の空気”である 俳優が時代劇を演じるとき、衣装や言葉遣い、所作を学ぶことは当然の準備だ。 だが、それだけでその時代の人間になれるわけではない。 本当に大切なのは、その時代の人々が何を「正しい」と感じていたのかを知ることである。 つまり…

お笑い界隈が忙しいな🤔

どうもすっとんでございます🫡 今回は先週末に2点ほど気になったお笑いやテレビ業界の話しを👐

太宰府市長がM-1を前日辞退!なぜ?職員の不祥事で史上初の快挙が幻に

福岡県太宰府市の楠田大蔵市長(50)が、お笑い賞レース「M-1グランプリ2025」の3回戦出場を前日の11月3日に辞退しました。理由は市職員による不祥事への対応。現役市長として政治家史上初の3回戦進出という快挙は、まさかの結末を迎えました。 市長と芸人が漫才ステー…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

甘酒とは?栄養成分と飲み方は?おすすめレシピは?

08:52 日本人には古くから親しまれている飲み物の中に、「甘酒」というものがあります。 スーパーなどで「缶入り甘酒」などが市販されていることも多く、見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。 甘酒は、非常に栄養価が高く、「飲む点滴」と呼ばれることも…

「切り干し大根」焼きそば風弁当♪

本日の夫弁当、 乾物ものがメイン弁当です♪ 食物繊維を豊富に摂っていただきましょう~ どうぞ良い一日を♪ ランキング参加中お弁当 ランキング参加中おうちでごはん

世界の料理ミャンマー編:モヒンガ ~ 朝食の国民食をランチで満喫! ナマズで出汁を取ったトロッと米麺スープ in 高田馬場

はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのミャ…

部屋に行ったら兄が私の親友と寝てた

~ 追憶 頼瑠 ~ 兄は今日学校を早退して、わたしたちよりも先に帰宅していたらしい。 パンパンパンパン 「頼瑠おかえり」 兄の部屋の扉を開くと、笑顔の兄が、 普段と変らない声と表情でそう言った。 「……うん……、 お……、お兄ちゃんも……、おかえり……、 学校早退したの?」…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

PHPのレガシーシステムをTypeScriptで刷新! フロントエンドとバックエンドの職能の壁は壊せるのか?

こんにちは!「ぐるなびウエディング」開発チームの滝口(@ytakiguche)です。普段はサーバーサイド開発を担当しています。 私たちのチームは現在、オンプレミスで長年稼働してきた PHP のシステムをAWSクラウドへ移行し、同時に TypeScript で全面的に書き換えるという…

Slackで発見されたHTTPリクエスト・スマグリング

Hello there, ('ω')ノ 1. きっかけは“なんとなく”の調査 研究者は特に大がかりな準備をしていたわけではなく、Slackのサブドメイン(slackb.com)を確認中に「もしかして…」と気軽に試したのが始まりでした。 ハッカー的思考ポイント 「大手サービスでも古い脆弱性は…

初めてのGo言語 第2

初めてのGo言語 第2版 ―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド作者:Jon BodnerオライリージャパンAmazon ちょっとしたコマンドラインツールを書くのに今までGoで書いてなかったなーと思って、最近の情報にアップデートされたリファレンスが欲しく…

言葉にしない限り、『なんか』は永遠に巨大な壁であり続ける

はじめに ワークショップが始まる三十分前、会場の隅で、一人の若者がノートPCの画面を凝視していた。 ブラウザには二十を超えるタブが開かれている。Dockerの公式ドキュメント、Kubernetesの公式リファレンス、Qiita、Zenn、個人ブログ。静かな会場に響くのは、マウス…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

<DIY>フラワースタンドの作図

【冬越しの準備】 日々寒くなってきました。切り戻しは寒くなる前にバッサリ行った のは良かったと思います。 今まで使用しているフラワースタンドは2段式で昨年の冬越しでは 使えましたが、今年は3世代分なので、3段式のスタンドが必要です。 diynom.hatenablog.co…

やっと完成したキャットテラス

9月にDIYした高窓のキャットテラスがやっと完成しました! cosmos-children2021.hatenablog.com 9月に設置したキャットテラスです ニャンたちが高窓テラスに昇るために低い位置にもう1枚板を設置する予定のままズルズルと時が過ぎはや2か月。 昨日やっと完成しまし…

ぽんこつエンジニ屋のDIYぷち発電プロジェクト(第八十回) 2025年10月の発電量測定

独立型小電力ソーラー発電システムを作ろう <第八十回> -2025年10月の発電量測定- 概要 思い付きで小電力のソーラー発電システムを作ることにして、2020年7月にシステムが完成して運用を開始し、2020年8月より発電電力の測定を開始した。 ↓これまでの主な活動項目…

いたちごっこ

Good Sunset!夕凪です。 満開! 和むわ~( *´ω`*) 手芸用品を買って、買い忘れがあって、次の機会に買い足して、さあ作り始めようとするとさらに必要なものがあったことに気づいて…の無限ループからそろそろ抜け出したいです。 ドア枠と家具用金具 もう要るものは揃っ…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

不思議な力!免疫が上がった思い出し笑い(?!)

いつもありがとうございます。 不思議な力!免疫が上がった思い出し笑い(?!) ↑この見出し、考えるのに時間がかかりました(笑) 息子のジャグちゃん(名前の由来)が発熱した話です。 先週火曜日、仕事中に学校より電話があり 『3時限目辺りから急に寒いと言い出して…

4歳娘の初バレエ発表会!当日の流れとママのリアル奮闘記

こんにちは、小野ママです。 前回の記事では「バレエ発表会にかかる費用」についてお話しましたが、今回はその続き。ついに迎えた発表会当日のリアルな1日について書きます! 今回は私は「サポートメンバー」には入らず、あくまで保護者参加という立場。(受付係など…

子どもの思考を育てる“内言”の力:ヴィゴツキー理論から学ぶ授業づくり②

今回は,博士論文の次のような記述について説明します. 「さらに重要なことは,心象(イメージ)である.ヴィゴツキーは,内言の意味は心象であると述べているが,これは思考に心象が深く関わっている証拠である.」 前回,授業において自己中心的言語や内言を利用した…

【6歳6ヶ月と15日目】育児の鬱憤が溜まっている

最近こども園で虫ブームらしく、 ひーも触れなかった虫たちを素手で触れるようになった。 そして、『家で飼いたい』と言い出し、現在 バッタを飼っています。 それの世話は勿論私 1人でやりかえられるようになったら良いんだけど。 先日1匹死んでいたら、私のせいにさ…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

コスメ代ゼロから3年、結局コスメは減らせたのか

結論から申し上げますと、全然減らせてねえっす。増えまくってるっす!まあ100歩譲って減らないはしょうがないよ。ファンデーションとかは使い切ったら買わないとだから。でも増えてるって何?!もちろん、全部が全部購入品じゃなくて、人から譲り受けたものもあるから…

悪夢と不安が続く夜、そして散々な一日

こんにちは、めいこです! 気が付けばハロウィンも終わり、11月になっちゃいましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私は10月の終わりごろは、夜ベッドに入るたびにたくさんの不安に襲われ怖くて悲しくて、ずっとつらい毎日を過ごしていました。 ちょうど31日…

マヤです。~今日からブログ始めました~

はじめまして マヤ です。今日からブログを始めます。 まだいろいろ悩み中なのですが、皆さんのタメになる情報をお伝えできたらと思っています。たまに私のちょっとしたつぶやき?ひとり言?なんかも書いて共有したいなぁと思っております・・・ 食や美容・コスメが大…

疲れやすい・むくみやすい人必見!話題の「ナチュリズム」で体の内側からスッキリ整う🌿

最近、「寝ても疲れがとれない」「夕方になると脚が重い…」なんて感じていませんか? それ、実は**“巡りの滞り”**が原因かもしれません。 年齢やストレス、食生活の乱れで体の巡りが悪くなると、疲れ・むくみ・冷えなどの“なんとなく不調”が積み重なっていきます。 そ…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

『デューン砂丘の子供たち 新訳版 下』 by  フランク・ハーバート

デューン砂丘の子供たち 新訳版 下 フランク・ハーバート酒井 昭伸早川書房 ハヤカワ文庫 SF 2024年3月10日 印刷2024年3月15日 発行*当書は1978年11月~1979年1月に三分冊でハヤカワ文庫SFから刊行された、『デューン砂丘の子供たち』の新訳版の二分冊のうちの下巻で…

オーディオブック紹介 「恋とか愛とかやさしさなら」

一穂ミチ 『恋とか愛とかやさしさなら』 プロポーズの翌日、恋人が盗撮で捕まった。カメラマンの新夏は啓久と交際5年。東京駅の前でプロポーズしてくれた翌日、啓久が通勤中に女子高生を盗撮したことで、ふたりの関係は一変する。「二度としない」と誓う啓久とやり直…

【読書記録】今週読んだ本について(10/29~11/4)

こんにちは、めめです!!!めっきり寒くなり、マフラーを巻いて出社したら、だれもそんなものはつけていませんでした。1年に1~2回見るくらいの朝の情報番組をたまたま見たら、11月中旬の冷え込みと言っていて、これは大変なことだと押入れから引っ張りだしてきたとい…

人間教習所

―入校オリエンテーション― オルデ星から来た青年・ピトは、幼いころから「地球旅行」に憧れていた。 宇宙では今、地球人そっくりのロボットに乗り込み地球観光をするのが大流行中。 だがそのロボットに乗るには“人間運転免許”が必要。 ピトは仲間のグォロ(論理型宇宙…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

(LOVE SONG)

じれったい両片思い 本作と同日公開の注目作はいくつかあったのですが、私はやっぱりこれ。 一応ハコ推しのスノ担ですので、向井康二くん出演の本作は、見逃すわけにいきません。 タイのバンコク勤務を命じられた研究員ソウタ(森崎ウィン)。現地での初日、大学時代に…

"教皇選挙”コンクラーヴェという密室政治を舞台に、権力欲と欺瞞を描く政治スリラー

皆さん、こんにちは。保育園のハロウィンの行事も終わり、家の玄関の飾りつけもクリスマス使用に変わった週末でした。もう、年末が近いですね、1年、早いですね。今年の冬は息子に実家の秋田の冬を感じさせたいと思いつつも、熊も怖いなーと悩んでおります。 ■教皇選挙…

透明人間現わる

高価な首飾りを奪おうとたくらんだ男が科学者をだまして透明人間に仕立て、盗みに加担させる。円谷英二が特撮を担当した日本版透明人間。 製作:1949年 製作国:日本 日本公開:1949年 監督:安達伸生 出演:月形龍之介、夏川大二郎、小柴幹治、水の江滝子、喜多川千鶴…

鑑了 トルソ

ランキング参加中映画 ランキング参加中雑談 アマプラの作品をなんとなく探索していると見つけた作品。たぶんジャンル的に「夕方のおともだち」つながりな気がする…。そのタイトルとあらすじに、思わず興味を抱いてしまった。 監督は山崎裕さん。出演は渡辺真起子さん…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

『GOOD DAY』 ハナレグミ

ハナレグミの9枚目のオリジナルアルバム『GOOD DAY』肩の力を抜いて、自然体のままに“ささやかな日常”と向き合う曲が並ぶ。 その中でも特に印象に残ったのが「Wide Eyed World」のこのフレーズ。 「わからないを信じてる」 この一行に、アルバム全体を包むやわらかな哲…

本日は音楽のアニメのシリーズの日となった!

靑森市からこんばんは。今日は火曜日、11月4日。天気は結構良かったよ。オンラインレッスン2つあって、インハウスのレッスンを含め、6のクラスがあった。授業の間はあるアニメを観てました。 11月4日(火): 今日は朝7時に起きて早速運動開始。本日は通常通…

2025年11月4日(火)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 真っ赤な空を見ただろうか / BUMP OF CHICKEN www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! present…

【今日の一曲】Deniece Williams - Free

うっとりするような濃厚なチル。語彙力がなくて安易な表現で申し訳ありませんが、今日の一曲はDeniece WilliamsのFreeです。 ラジオをずっと聴いているのですがよく流れるんですよね。それほど愛されているソウルミュージックってことなのでしょうね。私も大好きです。…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

持ち家有り、金融資産2億円以上でFIREをしない理由

持ち家有り、金融資産2億円以上の一見すると経済的に余裕がある私が、FIRE(経済的自立と早期リタイア)をせずに、仕事を続けている理由は大きくは2つあります。1つ目は子どもの学費分を考えるとまだ心もとないこと、2つ目はFIRE後の準備が済んでいないからです。 結論…

ちょっとした称賛や感謝を伝えやすくする仕組み

過度な馴れ合いになるのはよくないが、ほんのちょっとしたことでも褒め合い称え合っていくチームというのは非常に居心地がいい。 一方で、こうしたちょっとした "褒め" を伝えるのは意外と難しい。なんとなく伝えるタイミングがなかったり気恥ずかしかったりする。 こ…

エンジニアリングリーダー - 技術組織を育てるリーダーシップとセルフマネジメント

エンジニアリングリーダー ―技術組織を育てるリーダーシップとセルフマネジメント作者:Cate Huston,岩瀬 義昌(翻訳),岩瀬 迪子(翻訳)オーム社Amazon 「今の仕事への期待値は下げ、キャリアにはもっと期待しよう」という言葉から始まる本だった。以下、刺さりポイン…

エンジニアリングリーダーの実践的なプラクティスとは「エンジニアリングリーダー ―技術組織を育てるリーダーシップとセルフマネジメント」を読んだ

エンジニアリングリーダーは何を考えて・日々どんな葛藤があって・どんな挑戦をしているんだろう?そんなエンジニアリングリーダーの具体的かつ実践的なプラクティスやマインドセットがまとまった一冊「エンジニアリングリーダー ―技術組織を育てるリーダーシップとセ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。