「朝はバタバタして片づけどころじゃない…」そう思ってしまう人は少なくありません。しかし実は、朝の片づけこそ、1日の過ごし方・心の状態・生産性を大きく左右する“最強の習慣” なのです。 夜ではなく、朝に片づけをする意味。それは単なる“家事効率”の話ではなく、脳の働き・心理状態・行動習慣に深く関係しています。 今日は、朝の片づけが部屋も心も整えてくれる理由を、心理学と習慣形成の観点から詳しくお話しします。 🌅 朝の片づけが部屋も心も整える理由 「散らかった部屋=散らかった思考」 そんな朝を、やさしく…
先週のはてなの今週のお題が「久しぶりに食べたもの」でしたが、該当の食べ物を思いつけず。久しぶりに食べる予定の物や久しく食べていない物を書きます。 ◆来月の予定 ここ数年、我が家でクリスマスに食べているのがチーズフォンデュです。簡単なのにパーティーっぽい気分にひたれるのがうれしい。😊用意は材料を切って、物によってはチンしておくだけ。今年は鉄板ネタだったミニトマトをやめるかもしれません。久しくトマトは高すぎ。ブロッコリーも300円近くするからどうしましょう。ニンジンにするかな。メインはOKストアで売…
こんばんは。 今日も暖かい一日でした。 午前中に所用を済ませて さてと、何しよっかな? ところで「えのしま」って「江の島」「江ノ島」、どっちが正解? どちらも正解で、 住居表示は「江の島」。 歴史的な施設などは「江ノ島」。 江島(えのしま)神社は「別格」だとか。 ※古文書などに「江島」の表記がある為。諸説あり。 ということで 到着! 祝日にしては少ないかな? ベンリィ君、七里ヶ浜には行ったけど 江の島大橋を渡るのは今日が初めて。 江島神社への参道は、この混雑ぶり。 江の島大橋の江ノ島側より愛をこ…
こんばんは、のんです。 銀座で合流した豪傑の2人と異なり、ウィンドゥショッピングをして買い物を控えていました。今、収入ゼロだし・・・ 地元のスーパーで「お米、4500円?高っけぇ。100円でも安いのはないのかい?」 って節約している反面、高いカメラを欲しがる自分って矛盾ですね。 あっ。 レギュラーコーヒーも200円ほど値上がりしているような・・・ 地元の人の流れが・・・変わるのかな? 11/27 9:30にいよいよBLIX(イトーヨーカドー跡地)が開業します。準備が進んでいるようで楽しみなのです…
どうもバイト改め派遣です(気さくな挨拶)ブラックフライデーの宣伝をよく見かける時期になりました。何パーセント引きでお得などと、購買意欲をあおってきます。確かにせっかく物を買うのであれば、割引などされているタイミングでお得に買いたいのが人間心理です。けれども、その買い物は本当に必要ですか?この日のために前々から目星をつけていたというのであればともかく、ブラックフライデーでお得だからと言って不必要なものまで買っていませんか? 欲望に流されるまま、広告に促されるまま、ブラックフライデーに身を乗り出す前…
エビシューマイ 今日の夕飯は・・・ エビシューマイ・キュウリの浅漬け・味噌汁(油揚げ・ワカメ・ネギ)・ごはんです。 夕飯にかかった金額の合計は、 ・エビシューマイ(半額品)→ 約110円 ・キュウリ1本 → 約90円 ・薬味ねぎ 少々 彩り程度→ 約10円 ・味噌汁の具ワカメ(乾物)小さじ1 → 約20円 ・味付き揚げ6つくらい → 約15円 ・味噌大さじ1 → 約80円 ・米0.6合 → 約90円 以上。夕飯にかかった金額の合計は、約415円です。 物価の上昇が止まらず、生活にじわじわと負担が…
nikonikohiyori33.hatenablog.jp 本格的なものを初めて買ってみた。【ハンドメイド】 1.大昔に一度 縫ったことがある、ブランケットステッチ。 多分20年くらい前。 ・・・昔すぎて怖。 懐かしい! このステッチ、すごく可愛いと思ってたんだよね! ですが今となっては、縫い方をすっかり忘れてしまっています。 時の流れ、、、悲。 ということで、今回一から学んで練習していきたいと思います! そこで・・・ 2.そろそろ刺しゅう用の 本格的な布、買うかあ~!! と意気込み、手芸店へ…
その週最後の仕事終わりにスーパーに行く。次の1週間分の食料まとめ買い。なので、休みの日にはほぼスーパーには行かない。 代わりによく行くのが、薬局。日用品は大体薬局で揃える。ありがたいことに、大きめで品揃えが豊富な薬局が近くに2〜3軒ある。 日用品=消耗品なので、これもまとめ買いする。しかし最近の薬局は、興味深い商品がたくさんある。誘惑が多い。余計なものを買わないように、肝心なものを買わないように、メモを持って行く。 そして支払う、5000円。なんで?
最近読んだ本を日常をふまえて少しご紹介。 アート・オブ・スペンディングマネー 全世界累計600万部突破し、日本でも21万部突破のベストセラー『サイコロジー・オブ・マネー』待望の続編。『サイコロジー・オブ・マネー』は、自由を得る方法。『アート・オブ・スペンディングマネー』は、自由を最大限に活用する方法。個人的には、続編のほうが好み。(いまだから感銘を受けたのもあるかもしれないけれど) 時間とお金をどう使うか。自分にとって価値のある生活とは。時間の使い方とは。「お金の使い方」と「人生」について綴られ…
以前の私は美容に毎月かなりの時間とお金をかけていました。 もしかするとそれが普通なのかもしれませんが、 「本当にここに投資する意味があるのか?」と疑問を持つようになり、手放すことを決めました。 皮膚トラブルや老化予防に使う美容代は有益(=投資)だと考えますが、 以下のような、ただ「維持」のためにランニングコストだけがかかる美容(=消費) は、サロンに行っての施術やデパコスに頼る必要がなかったなと思っています。 施術・消費型美容(やめたもの): ジェルネイル、まつ毛パーマ、ヘアカラー、デパコス(多…
実家へ 学生の頃、よく祖母と畑仕事をしていた。祖母は足が悪かったので学校が終わった後に一緒に軽トラックでホームセンターまで肥料を買いに行ったり、畑を耕してみたり、支柱を組んだり、収穫した野菜を保存したり。本当にたくさんの野菜を育てていて、それが身近にある生活に何の疑問も持っていなかったように思う。 祖母が亡くなって20年近く経つ。それからは父が試行錯誤しながら野菜を育てている。始めはかなり苦労していたようだが、どうやらかなり楽しんでやっているらしい。 おでん用の大根を作ってみたようだ ねぎも掘り…
サブタイトル 注文係りの上手な仕方 (J)リーグの戦績履歴 興味ある方はここをクリックして戻ってきてください 年末前になると神宮のおふだの注文依頼が町内会長のもとへ届きます。わが町内では3つの班に分かれていて各班長が注文のとりまとめを行います。例年班長が戸別にお回りになり,こちらが要る・要らないの返事をするとき,度胸がないと「要らない」とは言いにくいのです。不謹慎に思われがちなのです。皆さんのおうちではいかがでしょう。 1.おふだの起源 室町時代に伊勢神宮が「大麻(おふだ)」を作り、神宮の神職や…
今からちょうど10年前、「デジタル遺品が危ない」という新書が話題になりました。 故人が遺したデバイス上のデータやSNSアカウントやサブスクサービスなど、パスワードが解除できなかったり契約情報を知らずに放置したりすることで起こる、予期せぬ費用の発生やデータ漏えいといったトラブルの危険性と対策を紹介した本です。情報系番組で特集が組まれるなど、「デジタル終活」がちょっとしたブームになりました。 私も大いに影響を受け、急いで自分のデジタル情報をリストアップして手帳の後ろに書きつけました。3年前には「パス…
立冬も過ぎ、朝の空気は凛としていて、一日を厳粛に始めさせてくれる。そんな静けさの中、先日書店で最後の一冊を見つけて連れ帰った、ドミニック・ローホーさんの『シンプル、だから贅沢』を開いてみる。 ローホーさんのエッセイには、時代や流行を超えて響く、簡素さへの憧れがある。伝統の中に息づくミニマリズムを、俯瞰的な視点で抽出してみせる。その語り口は、私たちがモノを選ぶとき、値段や豪華さだけでは測れない*“選ぶ美学”*へとそっと手を添えてくれる。そして読み終えるころには、内側に静かな空洞が生まれ、そこへ新し…
お立ち寄りありがとうございます。 ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2025年11月23日は“勤労感謝の日” 世間では、三連休ですが皆さまはいかがお過ごしでしょうか?ワタクシ、“勤労感謝の日は(も?)寝て過ごしただけ”ですが… 「休むことの大切さ」について改めて感じた日になりましたよ◎ 勤労感謝の日ってどんな日? 勤労感謝の日は昭和23(1948)年に制定され、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」ですね。 でも、ワタクシの場合…11月に入って初めての日曜日休みだったこともあり、久…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 動かない人たち 仕事などで、周りの人たちがあまり動いてくれない時があると思います。 周りが動いてくれないと、自分だけで何とかしないといけないので、とても大変です。 少しでも良いので周りが助けてくれると、進みも早くなりますし、自分も大事なことにもっと集中することができるようになります。 このように、周りが動いてくれない時に、一つやってみたほうが良いヒントがあります。 「できる」…
うるちです! 最近は雪景色になったと思ったら溶けてもとにもどったり、みたいな天気が続いています。まあさすがにそろそろ積雪も増えてくるんじゃないかと思うけど。 常備菜づくりは相変わらず継続して頑張っています。やっぱり食用原料買ってきて自分で加工したほうが安くあげられるし。ここの所の物価高は本当にえぐいレベルですからね。 そろそろ年末なので、年末商戦という名目で正月使うような品もガツンと値上がりしてきそうな予感もします。餅とか普段から割と食べてるんだけど、やっぱ値上がるかなあ。 この間かぼちゃの種で…
今日何もしてない!たまにはそういう日もある。 人も一人も動かしてない。3連休だったの忘れてたのでラッキ~と思ってめちゃサボったったから明日全部やります... tver.jp 毎週観てる。 これもう待ちきれなくて公開後すぐ見て、流石にこの回は凄すぎて久しぶりにちゃんと見て俺も狩野も「オォ~~~...」になってたのだが... 電車内でクソ男が「女なんて殴りゃいいのよw」みたいなトークしてさやか闇堕ち確定演出になる時の男の人のcvが三木眞一郎で、最悪な法月仁出てきたのかと思って爆笑してしまった(プリズ…
「寝ても疲れが取れない」「朝起きるのがつらい」そんな悩み、ありませんか?実は、睡眠の質はちょっとした習慣で大きく変わります。 今日からできる快眠法を調べてみました。 朝の光を浴びる 🌞 カフェインの摂取タイミングを見直す ☕ 適度な運動で体をほぐす 🏃 寝る前のスマホ習慣をやめる 📵 寝室環境を整える 🛏️ 深呼吸や軽いストレッチでリラックス 🌙 毎日同じ時間に寝る・起きる ⏰ ① 朝の光を浴びる 🌞 朝日を浴びることで体内時計がリセットされ、夜の眠りが深くなります。ポイント:起きたらカーテンを…
今日は一万歩以上歩いた。すごい…… ウォーキングってどういう歩き方なのかわからなくて、ぐぐって出てきた歩き方で歩いたらめちゃめちゃ疲れた。いつもすごくゆっくり歩くんだけど、ウォーキングの歩き方だと速度が調節できなくて自然と早歩きみたいになって結構心臓はかはかする。 はかはかするってただのオノマトペだと思ってたけど方言だって。へー 美容室に行って、美容室から駅に戻る道のりで疲れてみかんジュース飲んで、カルディで同僚への誕プレ(一部)買って、銀だこ寄って帰った。そこから家事して、また同僚への誕プレを…
三連休中日はお家でゆっくり。。。 昨夜は久しぶりにディナーへ出かけ少し遅くなってしまったこと、また今日は先日からポチポチしている品々が届く予定になっていたので、家で待ち構えていることに(笑)ブラックフライデー先行セールなどを見ては、ついついポチリポチリとしてしまうので、いい加減やめておこうと思いつつも、amazonと楽天を行ったり来たり…物欲は消えた。。。そう思っていましたが、高価なジュエリーやバッグという意味だったようで、実際は数千円の雑貨をポチポチしています。 とはいえ、ほとんどキッチン用品…
こんばんは。 今日は三連休の中日(なかび)なのに、どこの道路も激混み。 週休二日制だの、オフピーク通勤だの、結局・・・ 何だったんですかね。 コロナ禍で元に戻ったような気もします。 今朝、ベンリィ君のエンジンをかけたら ヘッドライトのLOW側が球切れ。 とりあえずヘッドライトユニットの下から手を突っ込み、球交換。 多分、しっかり付いてないなぁ。 (中古バイクだと防水キャップなど無いこともあるので、確認したかったのです) 不安なままバイクは乗りたくない。そこで考えたのが 工具のサブスク。 週貸し・…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は朝からボウリング7ゲーム☆ 毎年恒例、私の所属している社会保険労務士会の ボウリング大会が12月に行われるので その前に練習してきました。 今回は同じ会の友人と一緒だったのですが 1人1レーン利用でバンバン投げました。 めっちゃ楽しい(*´▽`*) 半年ぶりくらいのボウリング。 好きだと言いながら 意外とやっていません(^^;) 先日の健康診断で視力が悪かったので 今日のボウリングの調子によっては コンタクトを買い直そうかなと思っていました。 1ピン…
予定通り買い物を済ませ、ミカン食べながら&空想ショッピングをしています。 NikonのZシリーズの新しいカメラを検討しているのですが、価格が暴走しています。 スマホと一眼レフ&コンデジの画素数の戦いが続いているからでしょう。 「本当は、画素数とイメージセンサーの組み合わせなのに・・・」 Z9 77万2200円(ボディのみ) Z8 59万9500円(ボディのみ) Z6Ⅲ 39万6000円(レンズキット51万1500円) Z7Ⅱ 35万7500円(ボディのみ) Zf 29万9200円(レンズキット3…
ご褒美ケンタッキー こんにちは、ねぎまみれです。 先日、私が投資を始めてから家計を見直し、物欲の矛先を「モノの消費」から「資産の形成」へと変えている状況について記事にさせていただきました。不用品の断捨離を進め、フリマサイトで100品以上を出品する中で、過去の自分を振り返る機会が増えています。可能な限り支出をおさえるということも頑張っています。 節約の内容としては、「自分だけで楽しむ娯楽にかかるお金を減らす」というものですが、今日はそのお約束をあえて破ってみました。 その「破ったお約束」の正体は、…
リサイクルショップで見たことないやつあったのでグーグルレンズだったかなんかで調べたら面白そうなので買ってみました。これはかなり前に下書きとして書いてたブログですが、最近の事かのように読んでもらえたら嬉しい楽しい。 こんな製品です マーパック YOGASLEEP スリープミー ホワイトノイズマシン 快眠 いびき 寝かしつけ 集中 米国製 sleepme Marpac Amazon marpacのsleepmeとか言うやつです。スリープミー。 簡単に説明すると例えば空気清浄機とかサーキュレーターとか…
昨日は11月22日。 いい夫婦の日でした。 21日の夜にかみさんから明日〈11月22日)朝6時頃に出か けると。 さらに戻りは午後7時過ぎになるかもと。 行先は告げずに・・・ よくわからないまま22日の朝食を準備していつの間にか 出掛けていました。 行ってきますもなしに・・・ 私はパートが休みで午前は畑に。 収穫をしたことは昨日アップしたとおりです。 午後は里芋の泥を落とすなりしてきれいに。 戻りは予定より早く午後6時過ぎに。 さすがにあいさつに来ました。 その時持ってきたお土産がこちらです。 …
少し洋服の入れ替えがあり、ワードローブが変わりました。 手放すことを考えた服を、一度ないものとして 生活してみたところ、支障なく過ごせました。 買い足した服もこれまで以上にコーデの幅が広がり、 春・夏は文句なしのワードローブでした。 書き始めと更新時期で少し時間が経ってしまいましたが 入れ替えた洋服たちで秋が過ごせたら、 秋と冬では洋服の差は付けていないので、 2026年は洋服の入れ替えなし!というくらいの ワードドローブの完成かな?と思います。 ko-haru17.hatenablog.com
千葉の鋸山で10年以上ぶりに登山 クマのニュースが世間を騒がせている。市街地に出るクマをアーバンベアと呼ぶそうだが、アーバンベアもマウンテンベア(アーバンベアの反対語わからん)もいない県があるらしい。千葉県である。専門家によれば、千葉県は本州で唯一クマが出没していない、過去にもクマの化石や遺体は見つかっておらず、生息した証拠が無いという。広大な関東平野や三方を海に囲まれた地形がクマの侵入を防いでいるらしい。ちまたでは、もはやあそこは陸の孤島だとか、県境が川であることから実は本州と繋がっていないリ…
以前から気になっていた食器用洗剤。 ミニマリストさんたち御用達なので、買ってみた。 泡立ちよく、環境にもよく、手にもいいらしいので言うことないのだけれど、減りがおそろしく速い。。(震え声) でも気に入ってるので、しばらくヤシノミ洗剤使います。 ☆ おすもうが終わる。。今年が終わる。。 ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 本体(500ml)【ヤシノミ洗剤】価格: 513 円楽天で詳細を見る ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 特大 つめかえ(1.5L*2コセット)【ヤシノミ洗剤】価格: 1248 円楽天で詳細を見…
お立ち寄りありがとうございます。 ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 長年使っているお気に入りの鍋。 …ではありませんが(笑) 5〜6年ほど前でしょうか。“石油ストーブ”に憧れて、実際に石油ストーブを使っていた時期がありました。 そのストーブの上に、どーんと置いていた鍋。 ゆっくりふつふつお湯が煮立ち、ゆらゆらと蒸気が立ち上がる―― 石油ストーブ×鍋(やかん)の組み合わせは、冬の風情の象徴。 そんな日常の風景がワタクシは大好きでした。 リンク …でもね、その鍋にどうしても愛せないものが… それは、鍋の…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 言葉の量 仕事や日常生活の中で、どれくらい自分が発言するかというのは、人によって違うと思います。 とんでもなくおしゃべりな人もいれば、ほぼ一言もしゃべらないような寡黙な人もいるでしょう。 喋る量が多すぎてしまうと、ポイントがぼやけてしまうので、あまり印象が残らなくなるかもしれません。 言葉の量について、何か良いヒントはないでしょうか。 絞り込む 言葉の量については、 「自分し…
これ書いてたらまた2億年くらい経ってたんだけど最近文字数多くね!?それは実は目の錯覚で数えてみるとと大体同じなのですね~。 昨日結局映画観たあと明け方まで起きちゃったから全然睡眠バッチグーにならなかった!しかもなんかやっぱり途中で目覚めるし!ので一日ずっと眠すぎて本当は作業めっちゃしよ~と思ってたのに全然良い感じに出来なかった...そういう日もあーる。 あと、ドムドムの変な賞にもやっぱり落ちてて...ガチで凹んでショゲて泣いてた。悔しくて...悔しい... 俺、俺は本気で向き合ってたから..…
パソコンと書類に囲まれたデスクって、どうしても無機質になりがち。そんな空間に、小さな緑や花を置いてみたら…思っていた以上に気持ちが変わりました。 緑があるだけで空気がやわらぐ 観葉植物をひとつ置くだけで、デスクの雰囲気がふんわり柔らかくなるんです。視線を移したときに見える緑が、ちょっとした安心感をくれる。自然の色って不思議な力がありますよね。 花で季節を感じる楽しみ 一輪挿しに花を飾ると、部屋に季節がやってきます。春のチューリップ、夏のひまわり、秋のコスモス…ほんの少しの彩りが、毎日を少しだけ変…
🎨 私の「シンプルシック」軸色パレット(ベーシック5色+赤) 軸色を決めることは「迷いをなくし、常に最高にシックな状態を維持する」ための最強の戦略だと思っています。 私は、手持ちのアイコンジュエリーが最も映えること、そしてイエベ春の肌を最もきれいに見せることを考慮し、以下の6色で統一しました。 ベーシックカラー(土台): オフホワイト(白)・黒・ネイビー・キャメル・ブラウン アクセントカラー(遊び): 赤 軸となる色を決めることで、得たメリットを4つご紹介します。 1. 迷いが消え、朝のコーディ…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先週受けた健康診断の結果が もうかえってきました! 今回受けた病院は紙ではなく メールで結果を送ってくれるということで 約1週間で結果が届きました。 早くてビックリ。 先日、胃カメラを受けた時の その他の結果の話です。 yuki2022.hatenablog.com 日頃、体調不良で仕事を休んだりすることがなく 身近な人からは元気なイメージを もたれていると思うのですが、 健康診断の数値は若い頃からあまりよくありません。 でも、今年はわりと良かったです(*…
毎日日記を書くと言ったな?嘘だよ!ワッハッハハ! 毎日を一生懸命に生活してみるのが自分の体力だと保たなくて普通に寝てた。つらい気持ちではないんだけど、大変すぎて……。大変っすね。 自分に厳しくすることって自分のためにやってることだから自分に優しくしてることなのかも??と思ったりした。すべてに手を抜いて体力MAXで生活するより、瀕死だけど床がぴかぴかな場合、床がぴかぴかな方が気分が良い。 今までさ、ハンディ掃除機しか持ってなかったんだけどさ、朝はギリギリまで寝てるから掃除しないし、夜は近所迷惑だか…
5歳くらいから「明日死ぬかも」と思って毎日を過ごしていて、それはおそらく悲しいほどの愚直さで科学に忠実な母親の影響です▽ yuringo738.hatenablog.com 5歳のある日に語られた「人間はいつか必ず死に、そして死んだら『無』になる」という母親の教えは心の中にしっかりと根を張り、私の価値観の土台となりました。 努力至上主義の熱い人々から「あなたはガッツが足りない」「向上心がなさすぎる」「大人のくせに昼寝をしすぎだ」等々と謗られながらも、鋼の決意で「できるだけ怠惰で愉快な暮らし」を求…
職場の給湯室に設置されている自販機に赤ランプがずらり。こんなに売り切れが多いなんて・・・とお知らせの張り紙に気付きました。それから私の中で妄想が始まります。 ◆情報漏洩 某飲料メーカーもサイバー攻撃にあったのですね。システムが正常に作動しないため管理不能。通販のアスクルが被害にあった件は「イベント前の😂発注が多い時期でなくて助かった~」と知っていましたが。我が家はテレビが無く、関心の薄いニュースは目につきにくいです。件の飲料メーカーを検索すると、サイバー攻撃による情報漏洩でコンプライアンス(法令…
現在、私は35歳の女。子どもなしの専業主婦です。25歳の頃からミニマリストを目指すようになり、衣類も家具も数多くの物を手放してきました。 そんな私がこの10年間で手元に残した洋服はどれも黒色ばかり。今回はそんな衣類や、自己イメージについて綴っていきたいと思います。 これまでの洋服 イメージチェンジのために買った服 本当の自分って何だろう? これまでの洋服 先程も少し触れましたが、基本的に私がこの10年着ていた洋服は黒が多かったです。もしくはそれに合わせる白のブラウスとか。色のある洋服も持ってはい…
【投資#17】2025年11月時点での利益確定額 皆様、こんにちは。 今年の2月末から国内の個別株への投資を始めたねぎまみれです。 フルタイムで働き、平均して毎日19時〜22時まで勤務する高卒の低所得、低学歴会社員です。 投資に時間を割けない中でも、着実に資産を増やしたいと考え今年2月から本格的に株式投資を始めました。 この約10ヶ月間で、合計26.5万円(実現損益19万円+配当7.5万円)の利益を得ることができました。株式の運用額は400〜450万円程度と、そう多くありません。 📊 …
学校の予定表を見ていたら 24日振替休日 と書いてあって え!?何の!?何か学校行事あったっけ!? と少しイラっとしながら調べたら 勤労感謝の振替休日ということで 無知な自分に腹が立ちました(゚Д゚)ノ
年の暮れになると僕の家では一家でトラックに乗りA市へ買い出しに出掛けた。鮭や数の子・鮪・海老・酢だこ・蒲鉾・肉・お客様用菓子・ミカン・リンゴなど野菜以外の正月用の食材は、もちろん、日頃僕の町では買えない防寒着や新年用の下着や服、漫画本や正月に揚げる凧などワクワクしながら買いに出掛けた。当然、僕は前夜興奮して寝れず睡眠不足だったがA市に着くとワクワクが再燃した。僕は小学館の小学〇年生正月号を買ってもらった。色々な付録が沢山付いていた。男子用の輪ゴム鉄砲や女子用の着せ替え人形など半年は遊ぶことが出来…
初めまして、AKARII(あかり)です。日々の暮らしの中で、ちょっとした心地よさや、心や体をいたわる時間を大切にしてもらいたいなという思いでブログを始めました。 以前は仕事に追われ、健康や心の状態を後回しにしてしまうことが多くありました。毎日忙しく過ごす中で、「このままではいけない」と感じ、改めて自分の体や心と向き合うようになりました。 ここでは、私が実践している日常に取り入れやすいセルフケアや、ちょっとしたリフレッシュ法を紹介していきたいと思います。読む方が少しほっとできる、そんな記事を書いて…
ちょっと似てる香りだけど、どちらも限定だったので。 しかし最近はミニマリスト化をがんばっているので、自分専用じゃなくて家族共用のボディソープでもいいやって気になってきた。 モノがちょっとでも減ってスッキリするほうが今は大事なのだ。 ☆ AIってほんとすごいよねぇと思うこの頃。 マークスアンドウェブ ハンドメイドボタニカルソープ 【ヘチマ/オレンジ】 100g MARKS&WEB 石鹸 洗顔せっけん価格: 1290 円楽天で詳細を見る YBB1445☆新作!!【 ベベダヤン BebeDayan 刺…
お客様感謝デー(20日)にイオンに行ったら、駐車場がやけに混んでいるので、おやおやと・・・。混んでいた理由は、今日からブラックフライデーだったからでした! ブラックフライデーとは何か? 調べてみたら・・・、 11月の第4木曜日がアメリカの感謝祭。 翌日に休みを取る人が多かったので大規模セールを行うことが多く、黒字を見込める金曜日ということでブラックフライデーということらしいです。 金曜日じゃなくてもフライデーなのはどうしてなのだろうと思っていたら、大規模セールという意味合いが大きいようですね♪ …