「クロード・モネの部屋」を見た瞬間に、心が震えた
日帰りチャンスがあったので初めての瀬戸芸、直島へ! 直島は常設展示のものも多く、瀬戸芸開催期間中に行くことにこだわる必要はまったくないんだけど、この日程でしか無理だったので暑さ&混雑を覚悟の上で平日に行ってきました。思ってたより混雑はしておらず、思っ…
中央アジア初の地下鉄。それにしても絵になる光景
ウズベキスタン地下鉄はソ連時代に中央アジア初の地下鉄として1977年に開業し、2018年まで軍事施設扱いで撮影禁止だったそうな。 旧式車両が10に1つほど。ほとんどが新型車両に置き換わっていた。 宇宙飛行士の どれかがガガーリンだと思うのだが、地球は青かったと言…
山小屋の寝床は室内テント! 中に布団を敷いて寝る
【公式】蓼科山荘 双子池ヒュッテ 双子池キャンプ場 | 蓼科山-八ヶ岳 にある 山小屋とテント場 室内テントに驚きました。 コロナ禍に、スペースを確保するために始まった「ひとり一張り」の寝床ですって。 なんて落ち着くんだろう。 薄い布1枚でも、室内にあるので昼…
「家畜との戦い」に勝ち抜いて収穫。製粉して食卓へ
いよいよ3月に植えたとうもろこしの収穫の時期がやってきた。 雨季にたっぷりの雨水を吸ったとうもろこしはぐんぐんと成長し、7月には大きく実ったとうもろこしを取って焼きとうもろこしにして食べたりした。 白いとうもろこしは、日本で食べる黄色いとうもろこしに比…
水曜日はお店も休みが多い。珍しい甘ガレイをゲット
昨日は月に2回ある近くの漁港の漁業デーでした。こちらで水揚げされた新鮮な魚を直売してくれます。 水槽には活けのお魚、蛸も沢山。あとは別にウオゼ、鯵、鱧など。地元野菜も沢山売られていましたよ。 カレイありますか?と聞いてみると、生簀から出てきたのは30セン…
柱の長さが足りない! かさ上げ用の板を買ってきたけど……
引越しから2週間が経った。片付かないまま積み上がっていた段ボール箱にうんざりする日々だったのだけど、現時点でようやく残り5個というところまできた。よく頑張った。 荷解きが遅くなったのは、想定外の事情により本を収納する場所がなかったからである。旧居では…
大玉のスイカを買う。種も「夏を食した」感もフルサイズ!
お盆を迎え、夏の日射にも翳りが見え始めました。 この夏はスタートの7月からフルスロットルだったから、流石の太陽系もオーバーヒート? 日本の夏には「スイカ」と「氷」。という事でこの夏は良く食してます。 うちは大家族じゃないのでこの夏ずっと中玉か小玉スイカ…
洞爺湖の翌週は鳥取へ。直射日光を避ければ外歩きができる
2025年8月中旬、先週末は敦賀の上を飛び、 砂丘の広がる鳥取(因幡)に来ました。 鳥取駅。ここからは、山口まで5時間かけて向かう特急も出ており、行き先(停車駅)に地方の都市・町を並べて見せて旅情をかき立ててくれるのがgoodです。 私たちはローカルな因美線経由…
密かな楽しみはロケ弁。顔見知りの仲間もできてくる
昔ちょっと憧れた演劇部 学生時代、ほんの少しだけ演劇部に憧れたことがあります(汗ドラマや映画を観るのは大好き。サスペンスやファンタジーのような非日常の世界にワクワクしたり、アクションやホラーでハラハラしたり。逆にお涙頂戴のヒューマンものは苦手で、すぐ…
子どもは初ワラーチ。暑いので途中で川に入って涼む
OLYMPUS E-M1 + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 Pro 日記 今週一杯は暇かもね。 定時より15分前に作業終わり。 早く帰れる、やったー! 今日は、予定がなくなっちゃったんで、子どもと登山に行くことに。 山頂でそうめん食べたらおいしいだろうと思い、そうめんを水戻し…
冷静に振り返ると「異常」。ストレスを解消する手段が必要
20代後半の時にとても仕事が忙しい時があった。 月の残業時間が50時間を超えると例えば平日は夜の21時とか22時に帰ってくることになる。たまに休日にも庁舎に自主出勤(というと聞こえがいいが、ただサービス残業しているだけ)するなど今思えば酷いことだなと思う。本…
いつからか「神経質な自分」と向き合うのに疲れてしまった
かつては率先して2冊目の本を買っていた 本を買うとき、上から1冊目ではなく2冊目を手に取るようになったのはいつからかは覚えていないが、少なくとも小学生のときはすでにそうしていた。本屋に積んである本のいちばん上は立ち読みの対象になるので実質的に古本であ…
わたしはわたしのまま、あなたはあなたのまま、友達でいたい
風鈴を鳴らす風と葉を揺らす風は別の風で、夏が下るような13時の神社にいると無職になった気分になれた。 上野駅の日比谷線と銀座線は乗り換えがかんたんで、それなりに混んでいる電車に立って末広町までのバランスを保っている。 入谷にある銀狐というお店が短歌賞の…
「はてなcMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
"> "> 医療法人社団ひだまり会・ひだまりファミリー歯科医院、 ひだまり院長こと土井寛則です。 ">6月になりました。梅雨になり、最近はやはり雨の日が多いですね…… "> そんな6月ですが、当院は御陰様で大和田の八千代本院が、開院20周年を迎え、 新たにリニューア…
Pythonで動く静的サイトジェネレータをpipでインストールしようと思ったら、エラーが出て、半日以上を費やす大格闘になったので、記事として残しておく。 もっとも当記事の執筆を含めると、丸1日を要しているが…。 対象とする読者 Linuxについて、ある程度知っている方…
はじめに 私が FPGA に興味を持ち Verilog を勉強し始めたころこんなブログを書いていました。 遥か昔、「モジュールは全部FF出ししないとだめよ」という事を言っていた先輩の言葉を真に受けて、何とかして ready も FF 出ししようと、無い知恵を絞って作っていたわけ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
当ブログでプッシュしまくっている、おすすめ資格「機械・プラント製図技能士」の、本年度の試験日の詳細が発表されました!いよいよ10月から申込みが始まります! 日程をチェックして、勉強スケジュールを立てましょう!↓日程チェックはこちら♀️ https://www.javada.…
▼プロンプトをコピーして使ってみよう! 以下の箱の中にあるプロンプトを、右上の「コピーする」ボタンでコピーして、あなたのAIパートナーに投げかけてみてください。 コピーする # 役割 あなたは、私(ユーザー)のパートナーです。あなたは、私と一緒に音楽の世界の…
「仙太郎」と言えば主役はおはぎ(ぼたもち)、と反応する人が多いと思う。 私も大好きだが、酷暑の中の京都あんこ旅最終日。疲れ果てて京都駅周辺をあんブラ中のこと。 たまたまジェイアール京都伊勢丹店(B1)を散策中に目が急停車してしまった。連動して足も止まる…
イヤフォンメーカーのearfunから、ノイズキャンセリングイヤフォン EarFun Air Pro 4iのサンプルをいただいたのでレビューします。 あまりPR記事を安請け合いするつもりはないのですが、前回レビューしたイヤーカフ型のEarFun clipが良かったので……テヘヘ。【VGP 2025 …
MacBook Pro M4のバッテリーの持ちは尋常じゃない。M4に限らずAppleがAppleシリコンを採用してからというもの事あるごとに耳にしてきた話です。 M1搭載のMacBookは驚異的なバッテリーの持ちで話題になりましたが、特に今のM4チップ搭載のMacBook Pro M4はそれを上回る…
so.laの辻です。10月18日に20代向けSEO勉強会を開催します。 第一回「U30 SEO勉強会」要項 主催 株式会社so.la/株式会社Faber company 日時 10月18日 土曜日 13時~18時+希望者のみ懇親会 場所 神谷町トラストタワー会議室(予定) 参加条件 インハウス・アウトソース問…
こんにちは、ビニールタッキーです。 今回はちょっと緊急で書き記しています。というのもここ最近アメリカでヒットしたホラーが日本で劇場未公開になるパターンをよく見かける気がするのです。決定的だったのは「死のピタゴラスイッチ」の愛称で日本でも親しまれてきた…
見た目も派手な大きな総菜パンに旬のフルーツを使ったスイーツ系も充実! 清水区梅が岡、地元定番に愛される1996年創業のベーカリー。個性豊かな惣菜系、季節のフルーツも使用したスイーツ系どちらも豊富に揃います! 特に冷蔵ケースに入ったサンドイッチ・バーガー系…
プログラマの抱いている名前についての誤謬 こういうよく知られた翻訳エントリがあって、主張しているのはだいたい次のようなことです。 名前とはその人のアイデンティティの中核をなすものだから、システムは「その人が主張する名前」を尊重するべきである 「名前」を…
8月19日(火)近くのイオンへ買い物に行ったら、出入り口の自動ドアの電源が止められ、手動になっていました。貼り紙がしてあって、そこには「周辺でクマが出たため、侵入防止のため手動にしています。」みたいなことが書いてあります。そういえば、だいぶ前になりま…
何気ない日常を楽しむ
こんにちは。 まだまだ猛暑が厳しい毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 「秋の気配はまだかしら…?」という日々で、気が早いと感じる方もいるかもしれませんが…。 来年の手帳は決まりましたか? 毎年決まった手帳を使っている方もいるかと思いますが、 迷っている方…
簡単に、この夏を振り返りますわ 11日 月曜日 別記事のように、新潟からOD来阪、19時キックオフのセレッソ大阪VSアルビレックス観戦し、梅田まで戻って東通付近で飲み。 12日 火曜日 終電が途中までで、30分くらい歩いた。 会社はやってたので元々の予定通り在宅で仕事…
暮らしが整う工夫がいっぱい
久々によく読書をできました。 今回は、購読している新聞、2日分と読書をすることができて、とても良い1日でした。こんなに良い、1日は久しぶりです。今回も、日頃から学んだことを背景に、それを日常に溶かして書いていきます。ちなみに、今回紹介する本がこちら。…
スーパーでふと手に取ったのは、「キユーピー あえるパスタソース ミートソース フォンド・ヴォー仕立て」「レトルトより安いし、どんなものなんだろう」と、なんとなくカゴに入れました。 袋を開けると、小さなパウチが二つ。私は当然「これもお湯で温めて使うんだろ…
この尊さ、分かち合いたい
愛犬と暮らしていると、毎日が笑いでいっぱいになります。例えば、真剣な表情でボールを追いかけたのに途中で違う方向へ転んでしまう姿。お気に入りのおもちゃをベッドの下に入れてしまって、必死に手を伸ばす姿。ちょっとしたことなのに、家の中がぱっと明るくなる瞬…
・演劇産業の歴史 近年、日本の演劇界では「観客をどれだけ呼べるか」が俳優や作品の評価基準になってしまっている光景をよく目にします。これは単なる偶然ではなく、歴史的・経済的な背景が積み重なった必然です。 戦後、日本の演劇は高度経済成長期の真っただ中で、…
知って楽しい、作って美味しい
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 中国醤油には大きく分けて2種類あります。 生抽(しょうちゅう):「淡口醤油」に近いライトな味わい。色はやや薄く、塩分は高め。素材の味を引き立てます。 老抽(ろうちゅう):とろっと濃い色で甘みもある。生…
こんにちは、かやです。 夏って特に、ごはんの作り置きやお弁当など食材がいたまないかすごく心配になりませんか? 私もそんな心配をしていたうちの1人。対策として解凍プレートを使っていました。どれも同じだろうと思っていたけれど、買い替えてみたら使い心地がま…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは、株式会社スマートバンクでサーバーサイドエンジニアをやっています、すてにゃん (id:stefafafan) です。今回は社内で活用している管理画面に対して実施した様々な技術的な改善を紹介していきます。 背景 改善サイクルの高速化 開発者体験の向上 依存ライブ…
こんにちは。Findy Tech Blog編集長の高橋(@Taka-bow)です。 前回の記事では、全体の44.3%が開発生産性に前向きという結果をご紹介しました。今回は開発手法別に深掘りすると、予想外の事実が浮かび上がってきました。 開発生産性への印象は多様 ── 約半数が中立的立…
素敵なお部屋のヒント集
今日は観葉植物の水やりをしました。 3日ぶりくらいでしたが、種類によっては葉が黄色くなっていて、水やりのタイミングはやっぱりむずかしいなと感じます。我が家では、鉢を外に出してホースで水やり。 たっぷり水をあげても、しっかり水切りできるので、植物も気持ち…
【自治会】 毎月の自治会イベントは第3日曜日ですが、その前後2,4週目は 別途自治会館を解放してワークショップなどを行っています。 そんな中で、あの商品が注目され始めて来ました。 「ステッパー」です。所謂「パチモン」ってやつですね。 ネットで高価で販売さ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
義父の病院送迎は「ただ車で送り迎えするだけでしょ?」と思われがちですが、実際はなかなかハードです。 通っているのは県内でも有数の大病院。「今日は診察だけ」と思っていても、急に検査が入ればまるまる1日コースになることもあります。 さらに義父は左耳がほとん…
第二子(次うさぎ)の出産に伴い、9月から育児休業に入ることが決まりました。 長男(長うさぎ)の送迎や、次うさぎにミルクをあげたりおむつを替えたり、ママうさぎのケアなど、パパうさぎとして奮闘中、と言いたいところですが、自分のことで手一杯。 常に頭と体に…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
\女性に嬉しいザクロ×紅参のパワー/ 『JUNG WONSAM 紅参 ザクロスティックバランス』 女性に嬉しいザクロ×紅参のパワー ✓トルコ産ざくろ使用 ✓国産・錦山(クムサン)高麗人参使用 ✓無駄のない配合でおいしい1包 ✓砂糖ゼロ/添加物ゼロ/着色料ゼロ/香料ゼロ 砂糖・…
ふと鏡を見た時、くっきりと刻まれた首のシワにハッとしたことはありませんか? 顔のスキンケアは頑張っているのに、なぜか首元だけが年齢を物語ってしまう…そんな風に感じている40代女性は、決して少なくないはず。「もう仕方ない」と諦める前に、ちょっと待って! 実…
あの作品を、違う角度で楽しもう
スマホに残したメモ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2025年2月寝る前 リンパマッサージ 毎日 寝付きが悪すぎる 明け方下腹部痛 花粉が完全に来た レースのカーテン洗った 左下の歯 しみるし痛い やばみ 「自分が選んだものの責任をとる」 ラジオ;生活は踊る ま…
## 速読家、速読術の本だけはじっくり読むの巻 榊原浩一は、いつものカフェの奥の席でストップウォッチを握りしめていた。 テーブルの上には、SNS映えを狙ったハンドドリップのコーヒーと、今日の“獲物”である新刊『フォーカス・リーディング完全攻略』。 カップの縁か…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
マーベル・シネマティック・ユニバースフェーズ6 エンドクレジットシーン ファンタスティック4:ファースト・ステップ ※今記事は映画の内容を含みます、ネタバレが嫌いな方はご注意ください。 マーベル・シネマティック・ユニバースフェーズ6 エンドクレジットシーン …
【公式HP】 ballerina-jwmovie.jp 【あらすじ】 伝説の殺し屋ジョン・ウィックを生み出した組織「ルスカ・ロマ」で殺しのテクニックを磨き、暗殺者として認められたイヴは、ある殺しの仕事の中で、亡き父親に関する手がかりをつかむ。父親を殺した暗殺教団の手首にあっ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
clifford Jordan, Ran Blake: Masters From Different Worlds (1989, Mapleshade Records==>P-Vine Records)A1 . Something To Live For (W. Strayhorn) 9:34A2 . A Touch Of Evil (R. Blake) 10:37B1 . Arline (R. Blake) 9:25B2 . Laura (Raskin, Mercer) 2:49c1 . S…
◆音楽フェス「LOUD PARK 2025」の予習⑤◆ パークウェイドライヴ(Parkway Drive) Darker Still アーティスト:Parkway Drive Epitaph Amazon 「パークウェイドライヴ」は、2003年にオーストラリアで活動を始めたヘヴィ・メタルバンド。 サブジャンル「Metalcore 」 以下は…
多様な働き方、多様な価値観
僕は給食会社の営業部長だ。電話があった。「お盆休み明けに申し訳ないですけれど」という前置きから始まったそれは、某市役所の担当者からの問い合わせであった。内容は某市役所内にある食堂についてだ。春先に市役所食堂運営業者選定へのエントリーを打診されたのを…
このポストがなぜかやたらバズっていたので、調子に乗って自分がよく使っているghコマンドのサブコマンドを書いてみる。 gh pr checks --watch でcIの状況をコマンドで確認できるの便利— oinume (@oinume) August 16, 2025 gh pr view -w Usage gh pr view [<number> | <url> | <branch>] [f</branch></url></number>…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。