誕生日ケーキを注文した女性。受け取りに行くと、店員が申し訳なさそうな表情で出迎えました。いったい、なぜ……??

動画は大きな反響を呼び、再生回数はすでに1300万回を超えています。
コメント欄には、「きっと頑張りはしたんだ」「ひとりで制作したのかも。はじめてデコレーションをしたのかな」「むしろ好き」「どうせ食べちゃんだから、いいじゃん」といった、コメントが寄せられています。
というのも、ケーキに書かれた「Happy Birthday Steve(スティーブ、誕生日おめでとう)」というメッセージが、お世辞にもきれいとは言えない文字で書かれていたからです。
文字が小さいため、ケーキにはかなりの余白が残っています。また、少し字体がフニャフニャとしているせいか、「d」は平仮名の「る」のように見えます。
女性は、店員の失敗について「このケーキを持っていく職場は、子どもっぽい大人の集まりだからちょうどよかった」と、動画につづりました。
また、キャプションには「誰だって学ぶ必要がある。でも、ケーキ以外のもので練習しておくべきだったかもね」と続けました。
ケーキは、スーパーマーケットに併設されたベーカリーショップで購入したものでした。

一方、女性はケーキをすっかり気に入ったよう。
動画のコメント欄に、ベーカリーショップも謝罪のコメントを投稿。続けて、こうつづりました。
「この件について寛大に対応してくださってありがとうございます!」
「よろしければ購入した店舗を教えてください。次はもっと素敵なケーキをお披露目できるようにしたいです」
これに対し女性は、「お店のせいじゃありません。ただ、頑張ったけれどうまくいかなかっただけです」と返信しました。
また、ネットユーザーから「店員さんに『TikTokでは盛り上がっているよ』と伝えてあげて。半年後に腕前が上達しているか見てみたい!」というコメントが寄せられると、女性は「いいですね。ほぼ毎月ケーキを注文しているので、伝えておきます」と答えています。