サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
ブラックフライデー
note.com/posi7293
はじめにITベンダーの皆様、申し訳ありません。 この数ヶ月、何社もの「進捗どうですか?」というメールに対して、「社内で検討中」と返信して進めておりませんでした。 御社の素晴らしいSaaSの導入を止めていた犯人は、私です。 言い訳をすると、今日は、いろいろな仕事に追われていた。 朝からDXのプロジェクトの進捗を見て、関係者に催促して、今度の対応事項をパワポに書いて。 それから、WindowsXPのような見た目の社内システムで、交通費の精算。エクセルをプリントして印鑑を押して、領収書をのりで貼り付けて、経理まで提出。一発で承認が降りる人は、部署内でも少ない その後、懇親会のメールの作成。ccの順番は部署順か役職順か。日程調整は、エクセルでは失礼ではないか。 そんな生産性とは無縁のことに頭を悩ませながら、時間が過ぎる。 この状態で、御社からのメールを開く。 「先日ご提案した件、ご検討状況はいかが
note.com/mrsrosy
「6-7(シックス・セブン)」って何なの!?北米の全親&先生、児童心理学者までもが頭を抱える最新若者スラングと「Brainrot」問題 マレーシア→カナダに教育移住7年目のYurikoです。 今日は久々、Yurikoの大好きな最新ティーンスラングネタですよ。 ティーンのスラングはもっともっと書きたいのですが忙しくバタバタしているうちに流行が廃れるという怒涛のスピード感。 (しかし、中には、流行→普通の言い回しとして定着したものも多々) 今日は、「これ、確実に衰退するでしょ」とYurikoが予測する、絶対短命・最新スラングをご紹介しますYO! しかしこれが今、学校で先生方を巻き込んでの一大ムーブメントになっていて、北米スクールライフをかき乱ししまくっているのですよ。 その言葉こそ、「6-7(シックス・セブン)」。 どう使うの!? 北米の小中学校で叫ばれている謎の数字「6-7(シックス・セブン
anond.hatelabo.jp
めちゃめちゃ行きたくない。 行かなきゃダメか? 気が狂いそうになるくらい行きたくない。 行きたくなさすぎて毎日気分が重いんだけど、相談できる人間が一人もいないからこういうところで吐き出すしかない。 結論から言うとまだ招待へのお返事はしてない。そんなに行きたくないなら断りゃいいだろって話なんだけど、新郎新婦ともにそこそこ付き合いがあってどっちともまあ親しい友人と言ってもいい。ネット経由で知り合った仲良しグループの仲間で、ちょこちょこ個別に連絡を取り合ったりもする。 しかも式自体が一度向こうのやんごとなき理由で一年ほど開催がずれ込んでおり、一度目の時に「都合が合わなくて……」と断った関係上、二度目のうまい断り方が思いつかないという側面もある。 そういう感じで変に断りにくい。 なぜ行きたくないのか? 理由は二つある。 一つは、俺は今泣けるほど金が無いということ。 もう一つは、俺はその新婦に一回フ
www.j-cast.com
関東を中心に出店している「名代富士そば」の店舗で、旅行者に対して、「ランチタイムの来店をご遠慮ください」と呼びかける貼り紙が掲示されていたと、Xで写真が投稿され、波紋が広がっている。 ここで言う旅行者とは、最近急増している外国人観光客、いわゆるインバウンド客のことを指すのだろうか。富士そばの運営会社側に話を聞いた。 「当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先」 掲示されたという貼り紙を見ると、「Notice」と外国人を意識したようなタイトルが、黄色で四角く塗られた背景によって強調されている。 その下には、まず日本語で次のような注意書きがあった。 「旅行者の方は、ランチタイムの来店をご遠慮ください。 当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先します。」 続いて、英語と中国語、韓国語で同じ内容の注意書きが並ぶ。外国人向けに強調したいのか、その背景も、薄い黄色で四角く塗られていた。 こ
togetter.com
みぃ @miiko0917k0106y 職場でご自由にどうぞと置いてあった日東のデイリークラブを美味い美味いと飲んでいたら、「紅茶好きなのに日東飲むの?」と言われ「紅茶はなんでも美味しい!」と即答した。「味分かってないんじゃない?」とからかわれたけど、お茶はみんな美味しいよー🫶💕 日東紅茶さん大好きよ❤️美味しいよ‼️ 2025-11-21 23:43:57 みぃ @miiko0917k0106y あの値段で全国で買えてさ農産物である紅茶の味を一定に保つって大変だと思うんだよ。企業努力ありがたい。しかも万人受けする味で美味しくてロングセラー。職場ではあまり茶への偏愛を出してないから"紅茶はみんな美味しい!"でまとめちゃったけど、日東さんへの愛的には捲し立てるべきだったかなと。 x.com/miiko0917k0106… 2025-11-22 08:53:21
note.com/katobungen
下記の文章は、私が今年の某月某日に熊本県立熊本高校で1年生向けの講演をしたときの講演原稿に少し手を加えたものです。講演には特にタイトルはありませんでしたので、上のタイトルは後で私が付けました。講演の依頼及び原稿の掲載に同意して頂いた熊本高校の諸先生に感謝致します。 皆さん、こんにちは。今日は「世界の中の日本」という視点から今後の学問のあるべき姿や、そんな中で「頭を使う」とはどういうことかについてお話しするようにご依頼を受けています。これらについて、まずは私自身の経験から始めようと思います。 私は今から30年前、1995年の6月から1ヶ月半ほど、初めて数学の研究のための旅行でヨーロッパを数カ国旅しました。当時私は京大の博士課程の学生で、特にグラントやフェローシップもなかったので、自費で旅行しました。自費だったところが、実はよかったと思っています。いろいろ吸収しようと本気で頑張らざるを得ないで
8 @8bit_8bit_ 어제 국보 봤는데 나에게는 뭔가.. 그래서 '가부키'가 대체 뭔데...? 라는 의문만 남긴 영화였음. 현대에까지 특정 가문의 아들들이 독점하는 예술을 예술로 대접해야하는 이유를 도저히 머릿속에서 쥐어짜낼 수 없었기 때문.. 2025-11-20 22:12:07 昨日、国宝を見たんだけど、僕にはなんか…。だから「歌舞伎」ってそもそも何なの…? という疑問しか残さなかった映画だった。現代に至るまで、特定の家の息子たちが独占する芸術を、なぜ芸術として扱わなきゃいけないのか、どうしても頭の中で絞り出せなかったから…。 8 @8bit_8bit_ 영화가 그 지점을 딱히 후벼파지도 않음... 두 주연 캐릭터가 재능과 피로 대조되며 치열해지지도 않음. 그냥 얕은 아름다움만 있어서 그 아름다움을 한꺼풀 벗겨내고 나면 걍 아무것도
リンク WEBザテレビジョン 終戦スペシャル「学徒出陣〜大学生はなぜ死んだ?」あの戦争を忘れない…(ドキュメンタリー/教養) | WEBザテレビジョン WEBザテレビジョンのテレビ番組情報は、全国のテレビ局の放送日時、出演者、あらすじ、最新ニュース、監督・脚本ほかスタッフ情報など、番組に関するあらゆる情報を紹介。独自のドラマ相関図も掲載しています。 6 みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info まさにこれで戦場には行かずに済んだ東大工学部生(当時)に終戦間際の話を聞いたことがある。 戦場には行かなかったけど軍需工場にいた。 優秀だったから工場内の研究所で先端兵器の研究をしてた。 その場所が空襲のターゲットになるから、そんなに安全でもなかった。 続 x.com/de7pr0vincien/… 2025-11-21 21:07:1
dengekionline.com
電撃オンラインゲーム家庭用ゲームNintendo Switchレビューなぜ『クロスチャンネル』はここまで評価されたのか。2003年の美少女ゲーム業界を、当時をイきヌいたゲーマー目線で振り返るなぜ『クロスチャンネル』はここまで評価されたのか。2003年の美少女ゲーム業界を、当時をイきヌいたゲーマー目線で振り返る文:カワチ 公開日時:2025年11月20日(木) 18:30 最終更新:2025年11月20日(木) 22:01 学園青春アドベンチャー『CROSS†CHANNEL(クロスチャンネル)』のNintendo Switch版『CROSS†CHANNEL ~For all people~』が12月4日に発売されることを記念した特別企画をお届けします。
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
1411 users
automaton-media.com
2025/11/17 17:21
1175 users
2025/11/22 21:00
994 users
ascii.jp
2025/11/21 08:03
876 users
text.sanographix.net
2025/11/17 20:40
855 users
note.com/simplearchitect
2025/11/18 19:28
785 users
2025/11/18 21:06
集計期間 : 2025/11/16〜2025/11/23
1582 users
note.com/datchang
2025/11/06 00:47
1455 users
2025/10/29 08:18
1446 users
note.com/jreit_tokyo
2025/11/05 11:13
1239 users
note.com/sakisuta
2025/11/09 11:37
集計期間 : 2025/10/23〜2025/11/23
gihyo.jp
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです
type.jp
2022.07.15 ITニュース カヤックISUCONサイバーエージェントチームイベント パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
azukiazusa.dev
MCP Apps は MCP の拡張機能として、AI エージェントがインタラクティブな UI コンポーネントを返すための標準化された方法を提供します。この記事では MCP Apps の概要と実装方法について解説します。 ChatGPT の Apps SDK や MCP-UI のように AI エージェントがチャット形式の対話だけでなく、インタラクティブな UI を通じてユーザーとやり取りできる仕組みが注目されています。AI エージェントが UI を返すことで、会話の流れの中で以下のような体験を提供できます。 「おすすめのランニングシューズを探して」と尋ねると、複数のシューズの画像と価格が表示され、ユーザーは気に入ったものをクリックしてカートに追加できる ホテルの予約を依頼すると、利用可能な部屋のリストが表示され、ユーザーは日付や人数を選択して予約手続きを進められる 希望にあった賃貸物件を探す
www.m3tech.blog
週末に訪れたゴルフコース はじめに M3の岩佐(@bloody_snow)です。 最近は M3 Technologies にてM3グループ各社のエンジニアリング支援をメインで担当しています。エムスリーキャリア株式会社と株式会社イーウェルで取締役を勤めていますので、興味のある方はこれらの会社もよろしくお願いいたします。 M3ではリモートワークをメインとしているため、ネットワークの品質が業務効率に直結します。長らく市販のルーターを用いていたのですが、同時接続台数が増えるとパケットロスや通信速度低下が発生するなど、安定性に課題を感じていました。 もちろん最新のハイエンド家庭用ルーターに買い替えれば手っ取り早く解決します。ただ、せっかくなのでこの機会にそこそこの性能を持つシングルボードコンピュータをルーター化し、Wi-Fi は専用の Wi-Fi 7 アクセスポイントに任せる構成にチャレンジしてみま
tech.andpad.co.jp
はじめまして。 アンドパッドで主にエンジニア組織のマネジメントを行っている辻です。 アンドパッド開発本部ではこの1年あまり、エンジニアの評価制度を見直すプロジェクトに取り組んできました。 目的は、多様化するエンジニアのキャリアを正しく評価できる仕組みをつくることです。この記事では、制度見直しの背景から、取り組みのプロセス、現状、そしてこれからの展望について紹介します。 元々の評価制度の課題とゴール設定 改善に向けてのステップ ステップ1:エンジニアのキャリアパスを明確化 ステップ2:Grading Definitionの策定 ステップ3:ジョブタイトルの整理とキャリアラダーの設計 ステップ4:評価プロセスへの落とし込み 今後の展望と課題 おわりに 元々の評価制度の課題とゴール設定 以前の評価制度は、セールスやカスタマーサポートなど非エンジニア職と共通の全社統一制度でした。 その結果、以下の
developers.gnavi.co.jp
はじめに こんにちは。Restaurant Service Devグループの高岡です。現在ぐるなびウエディングのフロントエンド開発・運用を行っています。 ぐるなびウエディングは結婚式場検索・予約サービスで、検索・会場詳細・特集・ランキングなど多様な機能を持つ大規模なウェブアプリケーションです。 そのぐるなびウエディングはリニューアルプロジェクトが進行しており、今年の7月に二次会検索と会場ページをリリースしました。 今回は大規模なウェブサービスのリニューアルにおいてチーム開発の効率性と保守性を両立するフロントエンドアーキテクチャをどう設計するか、ぐるなびウエディングリニューアルプロジェクトで実践した取り組みについて紹介します。 目次 はじめに 目次 開発体制 採用した技術スタック フレームワーク:Next.js App Router スタイリング:CSS Modules グローバルな状態管理
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
kmuto.hatenablog.com
昨日はスライドホスティングサイトの文字化け・文字落ちの対処としてPDFの画像化・透明文字埋め込みの変換をするPDF Slide Guardを作っていた。 kmuto.hatenablog.com 「そもそも何でこの文字化けが起きるんだ?」と掘っていった結果、(少なくとも今対象にしているケースでは)QPDFで修復できることがわかった。 qpdf --qdf 元PDFファイル 修復後PDFファイル だけで治り、画像化によるサイズ問題や埋め込みテキストの消失も考えなくてよい。Dockerイメージも一応用意したよ。 Ghostscriptによる調査 QPDFによる修復 Dockerイメージの提供 Ghostscriptによる調査 壊れるPDFはそもそも何らかおかしいと思われるので、リファレンスとしてGhostscriptで見てみるところから始めた。以下はPDF original.pdfを読み込んで
www.nejimakiblog.com
人工知能とブログのこれから 生成AIのちからで数秒でブログが書けるといわれる時代。 いちブロガーの端くれとして、 やはり「人間にしか書けない文章」とか「自分が人力で文を書く意味ってなに?」 みたいなのはさすがに考えざるを得なくなってきている気がする。 ・・・ということで、僕が過去のブログ記事を振り返って、 これはAIには書けないだろうな、みたいなものをいくつか挙げていこうかなと。 (過去記事をペタペタ貼っていきます) www.nejimakiblog.com 「体験系」の記事として思い浮かんだのはまずこの記事。 "『君たちはどう生きるか』をみたもやもやを抱えて箱カラオケに行く" とか、 周りの人の反応とか、こればっかりは体験しないとわからないことかなぁと。 www.nejimakiblog.com このブログでたまに書いている「やりたいことリスト」系記事。 AIには"心の底からの欲望という
www.pospome.work
たまーーーーに「pospomeさんはプライベートの時間も勉強していてすごいですね」みたいな話をされるけど、 自分はIT技術が好きで、単なる趣味としてやっているだけなので、これといってすごいことはない。 みんなが休日に映画を見たり、スポーツをやったり、そーゆーのと同じである。 楽しいからやっているので、リターンを求めているわけではないし、義務感があるわけでもない。 "気が乗らない" という理由でやらないこともある。 それでいいのだ。 趣味だから。 ただ、なんだかんだで業務に関係する技術を触っている気がする。 業務に全然関係ない技術を触っても役に立つ機会がないし、業務に関係ある技術も普通に楽しいからである。 自分は仕事に楽しさを求めるタイプである。 楽しくないと頑張れない。 なので、結果的にプライベートの時間に触る技術も「まあせっかくだから業務で必要になりそうなxxxを触っておくか」みたいな感
nicheminimalist.hatenablog.com
今回は題名の通りです スイッチボットハブミニを手放した、ニッチなミニマリストです nicheminimalist.hatenablog.com 前回の最適化記事は、外に持ち歩くものについてでしたが、今回はお家のモノについてです スイッチボットの導入のきっかけから使用して、売却するに至った経緯を書きたいと思います。 スイッチボット購入から売却の軌跡 我が家のスペックから スイッチボットを購入 1年ほど使用しました 現在の温度計 スイッチボット購入から売却の軌跡 我が家のスペックから 我が家は、嫁と二人暮らし 北海道の田舎に住んでいます アパート暮らしで、築10年ほどの2LDKに住んでいます。←ここも今見直しをしたいところですが今回はスイッチボットについて話します 北海道なので、冬は寒く乾燥、夏は暑い、温度計を持っていなかったので購入を検討していました スイッチボットを購入 温度計を探している
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
studyhacker.net
筆者が作成した「やめることリスト」 ※記事内の実践画像はすべて筆者が作成した ToDoリストを使って、効率よくタスクを管理するつもりが、やることは終わるどころかどんどん増えていく。 完了したタスクを消せば達成感を得られるはずなのに、一向に減らないリストを見てうんざり。 結局、生産性が高まった実感もなく、毎日残業している……。 このようなお悩みを抱える人に必要なのは、やることリストではなく「やめることリスト」です。 膨大なタスクのなかには、やらなくても問題ないものや人に任せられるものが紛れていることが多々あります。こうした余分なタスクを「やめる」ことで、時間や気力などのゆとりが生まれます。 本記事では、実践を含めたやめることリストの書き方と、その効果についてご紹介しましょう。 「やめること」リストの書き方 ひたすら「やめること」を書き出す 「やめること」を10個に絞る やめるメリットと科学的
onaji.me
鎌倉で日本ワインを中心に販売し、“角打ち”スタイルでお酒を楽しめる店「日本ワイン店 じゃん」。同店に、LINE公式アカウントの活用方法を伺いました。 お客さんとのコミュニケーションをさらに深めるはじめてみよう! LINE公式アカウント 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 2024年4月、鎌倉にオープンした「日本ワイン店 じゃん」。日本ワインを中心に販売しながら、“角打ち以上、居酒屋未満”のコンセプトで営業する同店は、日本のお酒の魅力を伝え、地域の人々が集う場となっています。 そして、この「集いの場」を育むため、イベント告知などを通じたお客さんとの関係構築にLINE公式アカウントをフル活用しているといいます。お店の運営にLINE公式アカウントがどう貢献しているのか、オ
developers.freee.co.jp
【自己紹介】 スモールプロダクト戦略チーム リサーチャー niko 2021年入社。お菓子メーカーのマーケターからエクスペリエンスデザイナー(XD)として入社。新規事業や新領域の探索〜ソリューション作成・提示まで担当。(notプロダクトデザイン出身者) スモールプロダクト戦略チーム プロダクトマネージャー mayuki 2017年入社。カスタマーサポートに5年間従事、現在はプロダクトマネージャーとして会計プロダクトのweb/mobile開発を担当。 「探索」フェーズのプロダクト開発、どうやって進めよう? こんにちは、私達はfreeeのプロダクト開発チームで企画を担当しているniko&mayukiです。 これを見ている皆さんは、どんな仕事をされている方でしょうか?プロダクト開発に携わるプロダクトマネージャー、デザイナーやリサーチャー、企画も行うエンジニア、それとも探索に関わるプロジェクトマネ
www.hotpepper.jp
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ついこの間まで半袖で過ごしていたような気がしますが、一気に寒くなりましたね。今年も残すところあと2ヵ月を切っていて、驚きと焦りでいっぱいです……。 そして、寒い季節といえば、旬をむかえた白菜の出番。スーパーでも手頃な値段になりうれしい限りです。 元が大きな白菜ですので、1/4カットを買っても結構な量がありますよね。そこで今回は、しびれる辛さの麻辣炒めとスピード副菜で、白菜をたっぷり食べてしまうレシピをご紹介します。 ご飯がすすむおかずとさっぱり副菜に熱々のご飯、あとはインスタントのみそ汁を添えた定食仕立てがおすすめですよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「白菜と豚バラの麻辣炒め定食」 【材料】1人分 【調理時間】約15分(副菜作りも含めて) 豚バラ薄切り肉 100g 白菜 200g(炒め物用。1/4カットなら4~5枚程度) ごま油 小
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
たくさんのご応募、ありがとうございました! お題に関するエピソードのほか、はてなブックマーク20周年に関するコメントも投稿いただきありがとうございました。 はてなブログでは2025年8月19日(火)〜2025年8月25日(月)まで、はてなブックマーク20周年を記念した特別お題キャンペーン #わたしのはてなブックマーク を実施しました。 投稿いただいた記事の、厳正な選考を経て優秀賞と特別賞の3記事が決定しました。 はてなブログの開発部門でもある、はてな コンテンツ本部の本部長 id:onishiのコメントと共に発表します。受賞された皆さま、おめでとうございます 🎉 優秀賞(1名) ▶ たまに昔のブクマを見ると追記があって面白いかもしれない~わたしのはてなブックマーク20周年によせて~ - あのにますトライバル id:zeromoon0さんには、はてなブックマークとの出会いから、ブックマーク
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月3日(日)から2025年8月9日(土)〔2025年8月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか? by id:PythaPoke 3 アウトプットができない若者 - | ^ω^ | by id:lunastera 4 怪談の3分の2は神経学的に説明できる──『幽霊の脳科学』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 6 「10日間で学ぶ サーバーレ
年末には年間大賞も! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。 このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週刊はてなブログ
我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。 水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。 ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない! せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」 ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカ
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
リンク ダ・ヴィンチWeb アイスコーヒーはブラックが正義? 思い込みを捨ててシロップを入れたら新たな世界が/苦手なコーヒーをわかりたい⑨ | ダ・ヴィンチWeb SNSで超話題!新進気鋭のクリエイター・おけべち氏(@okbechi)によるオリジナル連載が開幕!コーヒーが苦手な男・おけべち。彼が趣味にしたのは、なんと「苦手なはずのコーヒー」だった。苦手なコーヒーをわかるため、あれやこれやと思考した記録をつづりま… おけべち @okbechi 漫画を描いてます!ダ・ヴィンチWebにて『苦手なコーヒーをわかりたい』連載中!皆さんの毎日が「ごきげん」に溢れますように!日記まんがの本も販売中です!→ store.okbechi.com ご依頼はこちらまで→ okbechi.com okbechi.com
おしぼり @onaonakougakun バズっちゃったので補足します 挑発とかはしてないです、彼の要求を淡々と仕事で返してたらこうなりました ストイックな彼は僕がヘラヘラしてるのにシゴデキ扱いされてるのが許せなかったんだと思います 僕の仲良くやろうぜという気持ちは叶わなかったけど、別の着地はできたと思うから反省してる 2025-11-22 21:25:28 おしぼり @onaonakougakun されてたパワハラは厚労省ガイドラインに沿ったやつですね。 そんなこともできないの系の会話、関係者メールCCに入れる、または全体チャットで私の成果物を非難する 私の専門にも関わらず、私を抜いた打合せを入れる 事前調整なしに会議で刺してくる。等 あまりに酷かったので周りが通報してます 2025-11-23 01:15:46
zenn.dev/melville
これはKritaという無料のペイントツールですが、Conwayのライフゲームが動作しています。 スクリプト等は用いておらず、標準のフィルターと合成レイヤーのみを用いています。 解説 端的に言うと次の4レイヤーを重ねることでライフゲームの次の世代の計算を行うことができます。 ぼかしフィルター #b88b73 加算 カラー補正フィルター #000000 彩度HSV ぼかしフィルター ここが一番の肝です。 今回使うぼかしフィルターの設定は以下のとおりです。 水平方向の半径 1 垂直方向の半径 1 強さ 1 角度 0° 形状 矩形 この設定のぼかしフィルターは、"理想的には"周囲3×3ピクセルの情報をもとに \begin{pmatrix} 0.0909… & 0.0909… & 0.0909… \\ 0.0909… & 0.2727… & 0.0909… \\ 0.0909… & 0.0909…
リンク Wikipedia 護良親王 護良親王(もりよししんのう、もりながしんのう)は、鎌倉時代末期から建武の新政期の皇族・僧侶・武将・天台座主・征夷大将軍。還俗前の名は尊雲法親王(そんうんほっしんのう)、通称を大塔宮(「おおとうのみや」、「だいとうのみや」)ともいう。一般に後醍醐天皇の第三皇子とされるが、一宮(第一皇子)という説もある。母は民部卿三位で、北畠師親の娘の資子という説と、勘解由小路経光(広橋経光)の娘の経子という説がある。尊珍法親王の異父弟。興良親王の父。 元弘の乱で鎌倉幕府を打倒することに主たる功績を挙げ、建武の新政では征夷大 8 users 66 リンク 毎日新聞 伝「護良親王の首級」公開 鎌倉幕府討伐で活躍、後醍醐天皇の皇子 | 毎日新聞 山梨県都留市朝日馬場の石船(いしふね)神社で、鎌倉幕府が滅亡した建武新政の立役者である後醍醐天皇の皇子、護良(もりよし)親王(130
『みいちゃん』は関わると犯罪に巻き込まれる可能性が高く、福祉制度で対応困難だ。援助を拒否して最悪の選択を繰り返し学習能力が乏しいため通常の支援では救えない。周囲を不幸にし、場合によっては拘束・強制的な支援が必要になる。未然防止には現行の福祉枠組みを見直し、早期介入と強制力を含む新たな対応策が求められる。
www.ben54.jp
平成初期の日本で「風船おじさん」と呼ばれた50代の男性がいた。通称を鈴木嘉和(よしかず)といったこの人物は、1992年11月23日、滋賀県・琵琶湖の湖畔から、ヘリウムガスを満たした多数の風船に吊られた小さなゴンドラで離陸し、北米を目指して太平洋横断に挑んだ。 だが、その挑戦計画はあまりに杜撰(ずさん)であり、生還の可能性は著しく低かったと言わざるを得ないものだった。(本文:ミゾロギ・ダイスケ) 横浜博の会場騒動で新聞沙汰に 太平洋横断挑戦に取り組む前、鈴木氏は1992年4月、東京都府中市の多摩川河川敷から椅子にヘリウム風船4個を取り付けた装置によるテスト飛行を実行した。当初は数百m程度の上昇を想定していたが、砂袋2つを落下させた結果、高度は想定を大きく上回る5000m超に達したとされる。 降下時にはライターの炎でロープを焼き切って風船を切断するという、極めて危険な手段を用いた。機体は最終的
www.cnn.co.jp
ネコの死骸が衝突してフロントガラスが破壊された車両=米ノースカロライナ州/N. C. State Highway Patrol Public Information Office/AP (CNN) 米ノースカロライナ州西部で、ハクトウワシが落としたネコが幹線道路を走行中の車に衝突してフロントガラスを突き破る出来事があった。 銀行に向けて車を走らせていたメリッサ・シュラーブさん(28)にとっては何の変哲もない朝だった。ところが突然、空からネコが落ちてきてフロントガラスを突き抜けた。 にわかには信じがたいが、実際の出来事だった。 CNN提携局WLOSによると、シュラーブさんはグレート・スモーキー山脈国立公園沿いの道路を走行中、頭上を舞うハクトウワシを見て感激していた。威厳あるワシの姿は予想外の光景だったが、突然、状況は一変した。 「普段見ないので『わあ、すごい』と思った。そして、ワシが何かをつ
www.afpbb.com
【11月23日 AFP】米政府は22日、ウクライナに関する和平案は公式の提案であると強調した。これは、一部上院議員がマルコ・ルビオ国務長官から、同案はロシアの「願望リスト」にすぎないとの連絡を受けたと主張したことを受けたもの。 ロシアの侵攻終結に向けた28項目の和平案についてドナルド・トランプ米大統領は、数日以内に提案を受け入れるようウクライナに圧力をかけている。ウクライナと米国は23日、同案をめぐりスイスで協議する。欧州主要国も参加する予定だ。 こうした中、一部の上院議員は、ルビオ氏が現在の案は米国の公式な立場ではなく、「ロシアの願望リスト」にすぎないとの見解を示したと主張した。 そのうちの一人である共和党のマイク・ラウンズ議員は「ルビオ氏がわれわれに語ったのは、これは米国の提案ではなく、(外交特使スティーブ・)ウィトコフ氏に、ロシア側を代表する人物から渡された提案だということだ」と述べ
news.tv-asahi.co.jp
1 南アフリカを訪れている高市総理大臣はG20サミットで「自由で開かれた国際秩序の維持・強化」を訴えました。 高市総理大臣 「日本は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化、責任あるグローバル・ガバナンスの再構築に向け、G20メンバーと共に行動していく」 高市総理の国会答弁をきっかけに日中関係の緊張が続くなか、今回の外遊では首脳同士の接触があるかが焦点です。 会議が始まる前の時間、中国の李強首相らは会話や握手を交わしていましたが、遅れて参加した高市総理の姿はありませんでした。 また、高市総理は会議の後の夕食会への出席は見送っています。 出席見送りの理由について、政府関係者は「翌日以降の準備をするため」と説明しています。
ヤマザキコレ/Koré Yamazaki @EzoYamazaki00 人間、なぜそんな熱い水になど浸かりますか。犬を置いてまでやることですか。犬を撫でていればいいのです。人間、なぜ扉を閉めますか。なぜ犬との間に隔たりを作るのですか。腹立たしい。早くその水の箱から出なさい。待ってますからね。人間、人間、人間。 pic.x.com/OM1co1M99Q 2025-11-21 15:15:44
砂浜 @mittlerweile インドネシア人「日本人ってカリフォルニアロールにキレるよねw」 私「別にいいよ」 インドネシア人「マヨネーズつけたら流石にキレるでしょw」 私「日本にもあるよ」 インドネシア人「じゃあフライを入れるw」 私「受け入れるよ」 キレたインドネシア人「お前らなんかカレーに寿司入れて食っとけ💢」 2025-11-22 06:38:37
gigazine.net
2023年に沈没した潜水艇「タイタン」の調査で、タイタンに取り付けられていた水中カメラと中のSDカードがほぼ無傷の状態で見つかっていたことが分かりました。 The recovery teams found a hardened underwater camera in the wreckage of the Titan submersible, and inside the casing was an undamaged SD card. pic.twitter.com/QCOtdcS7dU— Scott Manley (@DJSnM) October 15, 2025 OceanGate Titan sub's camera found mostly intact with SanDisk SD card still holding images and videos | TechSpo
Dorala.png @dorala_3 囲碁 去年世界大会で日本人が27年ぶりに優勝して、その人が史上3人目の五冠になってるのに話題性無さすぎて笑える 宣伝下手すぎるだろwwwww 2025-11-21 19:55:27 Dorala.png @dorala_3 今日の昼に偶然少しYoutube配信見てたけど、五冠リーチって書かれてないしそんな大切な対局って気づかなかった あと当たり前のように30分、1時間とか解説居なくていつ戻ってくるか分からないの困る 解説も3人が同時視聴してるだけって感じで、客席に向かって解説してるって意識してなさそうなのよね pic.x.com/Ums5bKMby6 2025-11-21 20:26:21 Dorala.png @dorala_3 将棋もいつ解説戻ってくるかわからないけど10分、20分で戻って来るから、これなら待って見ようって思える ちゃんと2人で
www.edr-telemetry.com
Windows EDR TelemetryExplore detailed telemetry capabilities and comparisons for Windows-based EDR solutions. Analyze coverage, gaps, and detection logic.
speakerdeck.com/uhyo
2025-11-23 TSKaigi Hokuriku 2025
写真の撮影地を特定する書き込みが話題に。植生、電柱、側溝形状、アンテナ向き、看板など細部を手がかりに特定班が埼玉県深谷市櫛引と断定。ジオゲッサー上級者級の推理と称賛が集まり、撮影の際の位置特定リスクが議論に。
ポメのピカルディ @pomepomePicardy 昨日行ったクレープ屋さん、お店に着いたら店員さんがトコトコ出てきて 「店長!空綺麗です!」って店長さん出てきて2人でワ〜✨って写真撮ってて大変癒された 我々が入店したら、「大変!お店に店員がいない…!」ってアワアワ戻ってて、シルバニアファミリー森のクレープ屋さんだったのかもしれない 2025-11-03 22:46:13
dailyportalz.jp
一見、対になっているようですが、「そねひがしのちょう」「そねにしまち」と読み方が違うのです。 街区表示板に振り仮名はありませんが、ローマ字は確かに"Sonehigashinocho"と"Sonenishimachi"になっています。
『果てしなきスカーレット』を観た。 細田守云々を抜きにしても激クソにつまらない映画であり、業界人がかろうじて擁護している映像美的な部分も近年の人気作品(指輪とゲースロとマッドマックスとアナ雪とエルデンリング)の寄せ集めでしかなく陳腐極まりなかったのだが、それは俺個人の感想で、別に他人が褒めようが貶そうがどうでもよい。はっきりいって細田守と見れば何でも叩こうとする今のネット環境のほうが異常だ。むしろ、今細田作品を擁護しようとするほうが勇気ある人間だと言っていいだろう。 そう思い、SNSでは感想を控えてきた。 が、そのSNSで見てしまったのである。 「『果てしなきスカーレット』がわからないやつはシェイクスピアという古典がわからないやつだ」とほざいているスカ褒めポストを。 はあああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜????????????? おまえ、『ハムレット』観たことある? 誰の訳でもい
映画『竜とそばかすの姫』の描写が「48時間ルール」を誤解させると話題に。実際のルールは児童相談所への虐待通報後、原則48時間以内に児童の安全確認を行うことだが、作品内では「通報後48時間は何もできない」と受け取れる表現になっているため視聴者の混乱や批判が出ている。作者の社会描写の杜撰さを指摘する声もある。
nlab.itmedia.co.jp
「なぜ地球人は、人間どうしにくみあい、殺しあうのか。つみもない子どもまでまきぞえにしてしまっても平気なほど、戦争がすきなのか。人をにくみ、殺しあうことがすきなのか。地球人のひとりとしてこたえてみよ!」 (平井和正、桑田次郎『エリート』より) ※本記事は『果てしなきスカーレット』のネタバレを含みます。ご注意ください。 ライター:海燕 オタク/サブカルチャー/エンターテインメントに関する記事を多数執筆。この頃は次々出て来るあらたな傑作に腰まで浸かって溺死寸前(幸せ)。最近の仕事は『このマンガがすごい!2025』における特集記事、マルハン東日本のWebサイト「ヲトナ基地」における連載など。 Twitter:@kaien note:@kaien 新作映画の話をしましょう。細田守監督『果てしなきスカーレット』。 細田監督はいまから19年前の『時をかける少女』以来、『サマーウォーズ』『おおかみこどもの
comic-days.com
K2 真船一雄 天才的な頭脳と並外れた肉体、そして神業のようなメスさばき――伝説の医師・ドクターKが現代に降臨! 「スーパードクターK」「ドクターK」に連なる新たな“K”の物語。かつては治療不可能とされた病を駆逐する最先端医療と奇跡のオペ! すべての患者の心を照らす、スーパー・メディカルエンターテインメント!!
yanmaga.jp
イルビゾーラの逃避行。6代目魔王、イルビゾーラはただ静かに勇者との最終決戦をまっている。はずだったけど魔王は怖くなって逃げちゃった!臆病な魔王と最強勇者の命を懸けた鬼ごっこが今はじまる!!
www.magokorokomete302.com
本日は、Osaka Metro日本橋駅から徒歩2分。 🚇 【おか長 難波ウォーク店】アクセスと魅力的な地下街 本日訪れたのは、大阪の活気あふれる中心地にある【おか長 難波ウォーク店】です。 アクセスは抜群! Osaka Metro日本橋駅からわずか徒歩2分。雨の日でも濡れる心配は一切ありません。 ☔ 難波ウォークの魅力 当店は、難波駅、JRなんば駅、そして日本橋駅を繋ぐ広大な地下街「なんばウォーク」内に位置しています。 この長い地下街は、まさに大阪の「デパ地下」と「商店街」の良いところを凝縮したような空間です。 数百店舗が軒を連ね、最新のファッション、生活雑貨のショッピング、そしてバラエティ豊かなグルメが満喫できます。 地下鉄移動のついでに、食事や買い物をすべて済ませられる利便性は、多忙な現代人にとって大きな魅力です。 📍 【おか長 難波ウォーク店】は、大阪市中央区の千日前通り地下街、
kamiyakenkyujo.hatenablog.com
共産党の地方議員からの「抗議」 数年前の話だが、ぼくが日本共産党を応援する演説例をつくったとき、対米従属の危険性を暴くくだりで、台湾をめぐりアメリカと中国が戦争になったら、日本がまきこまれる、という趣旨のことを書いたら、共産党の地方議員から抗議を受けたことがある。これは共産党の見解ではない、と。 その議員は基地問題を熱心に取り組んでいる人で、地元の自衛隊基地が米軍の戦争準備に使われる危険があることを議会でも住民運動でもさかんに取り上げていた。 しかし「米中戦争」とか「台湾有事」のようなことを左翼陣営の側が口にして煽るな、という意味でぼくに抗議したのだろうと思う。 ただ、今の日本政府の軍事・外交対応は明らかにそうした事態を想定しているのではないか、それを暴露し、戦争の危険(先制攻撃戦争への加担の危険)を訴え、その根源にある日米安保条約(日米軍事同盟)の廃棄を迫るのが共産党のど真ん中の役割では
codezine.jp
総合空調専業企業のダイキン工業では、事業部や顧客を巻き込んだアジャイル開発の内製化を推進している。2025年には社内の内製化を推進するために、アジャイル内製センターを仮想的に組織化した。そこに至るまで何があったのか、またどのようにして取り組みを拡大してきたのか。そして、アジャイル内製化を推進していく上で、どんな課題があったのか。ファインディの渡邉順氏の進行の下、ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンターでアジャイル内製センターの代表を務める森鳰武史氏が解説した。 エンジニアを支援するプラットフォームを提供するファインディ ファインディ株式会社 Findy Team+ 事業部 2B Marketing マネージャー 渡邉 順氏 ファインディはエンジニア転職サービス「Findy」や開発データを意思決定に活かす、経営と現場をつなぐAI戦略支援SaaS「Findy Team+」など、エンジ
zenn.dev/pdfractal
はじめに アジャイルという言葉は広く普及していますが、その本質を正確に理解している人は多くありません。表面的には「変化に強い開発手法」「小さく作って早く回す」という説明が一般的ですが、実際のアジャイルははるかに本質的で、人間の認知能力と組織構造に強く依存した哲学的な方式です。本レポートでは、アジャイルの本質を掘り下げ、なぜ特定の条件を満たすチームでのみ成立するのかを論理的に整理します。そのうえで、アジャイルが成功するために必要な“人の条件”と組織の前提について考察します。 アジャイルとは「真実 × 目的 × 推論」が揃う方式である アジャイルが他の開発方式と決定的に異なるのは、根幹に「真実を操作しない」という前提が置かれている点です。嘘や政治的配慮を最小化し、現実をありのまま扱います。これにより、チーム内の各メンバーが事実を基点として矛盾なく行動できます。しかし、事実の共有だけでは組織は前
www.docswell.com
スライド概要 アジャイルジャパン2025]あなたのアジャイルがうまくいかない10の理由~"Reboot"のための処方箋~ より 大手SIerでの開発/運用、大規模プロジェクトマネジメントを経験した後、ミドルベンチャーでCTO、通信系事業会社でエンジニアリングマネージャー、国立大学で非常勤講師などを歴任。プロダクト開発や組織づくりに造詣が深い。 2003年からアジャイルを実践しており、社内外問わずいくつものチーム、組織の支援を行ってきた。現在は、株式会社レッドジャーニーで認定スクラムプロフェッショナルとしてDX支援、組織変革に邁進している。 日本XPユーザグループスタッフ BIT VALLEY -INSIDE-ファウンダー 保険xアジャイルコミュニティ「.insurance」オーガナイザー 人材ビジネスxアジャイルコミュニティ オーガナイザー Agile Tour Yokohama実行委員
zenn.dev/satto_workspace
🎯 この記事で得られること ✅ プロンプト改善のスピードを 1週間→数分 に短縮する方法 ✅ 非技術者でも GUI操作だけで プロンプトを改善できる環境構築 ✅ A/Bテスト を簡単に実装し、効果を定量化する手法 ✅ 問題発生時に 1クリック でロールバックする仕組み はじめに こんにちは!satto workspaceでプロダクトエンジニアをしている ryohei oyama(@ryohei_oyama)です。 LLMアプリケーションの品質向上において、プロンプトエンジニアリングは最も重要な要素の1つです。 しかし、多くの開発現場では以下のような課題に直面しています: 本記事では、これらの課題をLangfuseを使って解決する方法を、実際に動くコードと具体的な設定手順を交えて解説します。 🚀 Langfuseとは?何が解決できるのか Langfuseは、LLMアプリケーションの観測・
lucumr.pocoo.org
I felt like it might be a good time to write about some new things I’ve learned. Most of this is going to be about building agents, with a little bit about using agentic coding tools. TL;DR: Building agents is still messy. SDK abstractions break once you hit real tool use. Caching works better when you manage it yourself, but differs between models. Reinforcement ends up doing more heavy lifting t
note.com/kawakijourney_ai
\AIの役立つnoteを毎日更新中/ ・AI好きの20代/ SNS総フォロワー30万人 ・目標は生成AIの教科書になること ・ツール:Midjourney / KLING/ SUNO/imageFX/ChatGPT/Gemini/Sora2など ぜひフォローよろしくお願いします!
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く