This is a cache of https://hatena.blog/topics/learning. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-24T13:27:49.036+0000.
学習 - はてなブログ

トピック一覧

学習

【毎日一問】今日のクロスワードクイズ【脳トレ】

こんにちは!毎日一問クロスワードの時間です。本日の問題はこちら!よ~く考えてくださいね?↓↓↓↓↓↓↓↓わかりますか~?ヒントは「地点」です。それでは答えを見てみましょう!↓↓↓↓↓↓↓↓ はい!正解は「所」でした!難しかったですか?10秒以内で気づけた人は超天才かも??それではまた明日、お楽しみに~!(๑╹ω╹๑ )

私の考える「天才」とは

私、けっこう明確に天才の定義を持っています。 ずばり、自己流がある特定の分野でうっかり高い成績や結果に結びついてしまった人です。 天才って結局のところ偶然の産物です。その分野だけは強いですが、ほかはからきし駄目という場合が多いと思います。土俵が違うと凡人かそれ以下というのが天才であることの性質と特徴です。ある意味天才は社会不適合者です。 勉強の分野は天才が出やすいです。なぜなら、勉強の内容って多岐ですから。でもやっぱりその1分野だけが強いっていう人ばっかりです。 それって大学とか専門学校とかだっ…

勉強記録(11/24)

今日も勉強してきました! 今日は工業簿記の問5を進めました。 教科書ではほぼ完璧に解けていたのですが、問題集の問題を少し間違えてしまいました。教科書でやったことが抜けている部分があるため、きっちり復習しながら進めて行こうと思います。 明日も頑張ります!

形式は悪だが役に立つ

形式とは何か。それは、制度がつくる決まりごとであり、社会が自分を守るために生み出した慣習であり、人と人のあいだに置かれる「箱」のようなものである。契約書、ルール、手順書、フォーマット、判子、署名、確認ボタン、約款。どれも本質ではない。しかし、どれも社会において圧倒的な力を持つ。 形式は悪だ。その一言で断じたくなる誘惑は強い。なぜなら形式は、人の魂の動きとは関係なく、ただ淡々と事務的に人を裁いていくからだ。誠実さや真心をどれほど注いでも、形式に記載がなければ「なかったこと」になる。逆に、不誠実であ…

【英語】 反省する を意味する英語(reflect, rethink, ponder, consider) をイラストにしてもらった

REFLECT:あごに手を当てて考え込む姿 RETHINK:こめかみに手を当てて集中してる様子 PONDER:額に手を当てて深く悩んでる感じ CONsIDER:疑問符の吹き出しと一緒に、思案中の横顔

【英語】 自慢する を意味する英語(brag, boast, show off, flaunt)をイラストにして

BRAG:自分を親指で指して、満面のドヤ顔! BOAsT:胸に手を当てて、誇らしげに微笑む姿 sHOW OFF:自分をアピールするポーズで、まさに「見て見て!」って感じ FLAUNT:星を背にして、余裕たっぷりの表情と姿勢

独学でプログラミングを勉強するには?

私は、元々独学派の人間なので、一度何か勉強を始めるとトコトン突き詰めたくなってしまいます。 そのため、プログラミングを勉強するのもそんなに苦ではないところがありました。 そんな私が、これからプログラミングを勉強したいと思う人に言えることは、パソコンをいろいろと使いこなしてほしいと思います。 何故・・・・ 続きはこちら

社労士試験まで273日

はじめまして? youです。 社労士試験に向けてのブログ ネットで調べたら今日を含めて273日らしい 今年の試験が終わってからほとんど手をつけてなかったので そろそろ動き出したいと思っていたところ。。。 切磋琢磨、鼓舞、激励 大歓迎!!!!笑 本当は来月から考えていたけど1日でも早い方がいい なので今日これから今年の本試験の振り返りを!! 点数が取れてた気がしてる労働科目。笑 you.

【池袋時間制自習室】11月24日(午後営業)お休み終了のお知らせ

こんばんは。 11月24日の自習空間シリウスの営業は、お休みを頂きました。 大変ご迷惑をかけましたが、何卒了承ください。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取りま…

【総理の通訳が語る世界で戦うための英語戦略】読みました!

具体的な英語勉強法についても学べる黒川公晴「総理の通訳が語る世界で戦うための英語戦略」を紹介します。 1.きっかけ・情報源 今日の本:黒川公晴「総理の通訳が語る世界で戦うための英語戦略」 2.学んだこと 本の概要紹介 ①少しだけ高いレベルの英語を大量にインプット ②シャドーイングのおすすめ教材NHK World Japan ③毎日sNs投稿 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を…

英語を学ぶときに「目標」は必要?初心者におすすめの目安とは

英語を学ぶときに「目標」は必要?初心者におすすめの目安とは 英語の勉強を始めるとき、「まず何を目標にすればいいんだろう?」と迷ったことはありませんか?特に英会話を目指す初心者の方にとっては、「話せるようになりたいけど、どこをゴールにすればいいか分からない」という悩みはとても多いです。 今回は、英語初心者にとって現実的で達成しやすいおすすめの目標設定方法をご紹介します。 ⸻ 「外国人と30分話せる」を目標にしてみよう 英会話の目標としておすすめなのが、✅ 「外国人の先生と25〜30分間、英語で会話…

最初に学ぶべきプログラミング言語に決まりはない

プログラミングを学習するのに、言語は何にしたら良いのかと悩む方がいるようですけど、プログラミング言語そのものは、後回しにすべきです。 まずは、プログラミングの基礎をしっかり学習してほしいと思います。 プログラミング的思考が身についてからの方が、プログラミング言語もスムーズに理解できるものです。 とは・・・・ 続きはこちら

やっぱりカフェで勉強するのいいね

ここ半年くらいやってなかったけど、ふと思い立って再開した。 というのもここ最近勉強のモチベーションが上がっていなかったから。 久々にやってみると、めちゃめちゃ集中できる。 なぜだろう。 家でやるのと雰囲気が違うからなのか。周りの目を気にするから真面目にやんなきゃと思うからか。カフェで勉強している自分ちょっとかっこいいと思っているからなのか。 理由は何であれ家だと最初の15分がめちゃめちゃしんどいのにカフェで勉強するとほぼノンストップで2時間近く勉強できる。 もちろんその間スマホを全く触らない な…

【池袋時間制自習室】11月24日(午後営業13:00~21:00)お休み【再報】

こんばんは。 11月24日の午後営業の自習室は、お休みを頂いております。 大変、ご迷惑をかけますが、何卒了承下さい。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取りません…

犬も歩けばスナフキンに会う

ライブ演奏、日本人がいた Artwork by satoshi Dáte 建物の中がうっすらと見えた。どうやら人が行き来しているので中に入ってよいようだった。 僕はときどきここにフラットやってくる。用もないのに。

Love Letter-Knox

今回はKnoxのLove Letterの歌詞を和訳します。 他のKnoxの曲も和訳していますので併せてどうぞ! edmlover.hateblo.jp www.youtube.com ">There's no more crying her coffee cup ">彼女のコーヒーに涙がこぼれ落ちることはもうないんだ she got close enough to kiss him and then he burned her tongue 彼女はもうあの彼とキスするくらい親密になって、彼は彼女…

瞑想

おはようございます! ヨハネです! 【瞑想】 明日は司法試験の成績通知が届く予定です。昨日が祝日だったもので、今日が振替休日なんですね。 エブリデイ、ホリデイの元司法浪人生なもので、曜日の感覚がまるでありません。 さて、今日は珍しくお悩みの話です。 司法試験や資格試験とは全く関係ないのですが、最近はストレスフルな日々を送ってきました。対人関係の齟齬をきたしたり、さまざまな知的レベルの人たちと話さなければならなかったり(差別的な意図はありません。また、自分が有能だなんて微塵も思っていません。)。 …

鰹節と森の仲間たち

リスのリッキー、ウサギのウーちゃん、クマのクーちゃんは、鰹節を使った工夫を披露します。 リッキーの「カリカリ!鰹節と木の実の栄養玉」。細かく砕いたナッツと鰹節を飴状の甘辛醤油で絡め、一口サイズに丸めて冷やし固めます。ザクザクとした木の実の食感と鰹節のクリスピー感が合わさり、甘じょっぱい醤油キャラメル風味が広がり、木の実の粒と鰹節の繊維がきらめきます。 ウーちゃんの「ふんわり!根菜と鰹節のライトサラダ」。極薄の削り節を軽く炒って香りを立たせ、極細の大根や人参と和え、大きな葉物野菜で優しく包みます。…

「やらないことをやらない」は難しい

※この記事は広告を含みます にゃんこたんです この連休はしっかり休むぞ!なんて思っていたのですが、やはり勉強が気になってしまい、ちょっとテキストを開きましたしかし、開いたものの結局はだらけてしまいました ついついみかんを食べながらの「勉強したつもり」の状態になってしまいました 何も記憶に残らない、みかんの汁が飛ばないように気を使った、そんな行動しかしていないのですただ「テキスト開いてみかんを食べた」だけの日になってしまいました みかんは悪くないよ~、おいしいよ~ 休むと決めたら、ちゃんと休まない…

【専門家厳選】Udemyで学ぶITパスポート!おすすめ講座と失敗しない選び方・活用術

はじめに:UdemyはITパスポート学習の「強力な補助輪」 1. なぜUdemy? メリットと注意点(参考書・過去問道場との比較) 2. 失敗しない!Udemy講座の選び方【専門家がチェックする5項目】 3. 【厳選3選】情シスが選ぶITパスポートおすすめUdemy講座 講座①:【ITパスポート試験】6年連続売上No.1『ITパスポート絶対合格の教科書』著者による、最短絶対合格のコース! 講座②:令和7年版:参考書の著者直伝!【ITパスポート試験】60日合格を目指すための講義&過去問500全解説…

【受講して良かった?】ヴェリタスの英語・基礎科・Level4を1年間受講した感想を語る(L4)

ご機嫌よう、読者諸君。 このブログでは、ヴェリタスの卒業生である筆者が、受講感想を述べる。 今回は、英語・基礎科のLevel4 (通称L4)というクラスについてだ。 このブログを読めば、L4のことはもちろん、ヴェリタスという塾の内情がわかる。 ヴェリタスに通おうと思っている人も、今現在通っている人も、必読だ。 ↑L4春学期の修了テスト。87点(100点満点中)でクラス1位だった。 受講時期:2024年4月〜2025年3月 夏学期(4月〜8月)学費:16万5千円 冬学期(9月〜12月)学費:14万…

【毎日一問】今日のなぞなぞ・ジョーク【脳トレ】

こんにちは!毎日一問脳トレの時間です。今回はなぞなぞorジョーク編!頭を柔らかくして考えてみてくださいね(๑╹ω╹๑ )↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓難しい人に向けてのヒントはこちら!「漫画のタイトルに入ってる」これでもう気づいちゃったかもしれませんね答えはもう少し下で発表します!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いかがだったでしょうか?10秒以内に気づいた人は超天才かも!?明日も楽しみにしていてくださいね!(๑╹ω╹๑ )

勉強記録(11/23)

今日も勉強してきました! 今日は多少進み、工業簿記の問題集の問2~4まで進めました。 最近だらだら進めていたため、忘れている部分もあり、問題の間違いが多いですが、回答しっかり確認し、次回間違えないよう読んだ上で次に進めています。 明日も休みで時間取れるため、頑張ります!

次は何の資格を取ろうか

さて、某資格試験の発表からしばらく経ちましたが、すでに次の資格どうしようかなと考えています。 もう仕事関連の資格はこりごりです。仕事関連の公的資格はまだ他にもあります(さらに言えば、誰も取っていない資格もある)が、もういいでしょう。どうせ取ったところで道具程度に使われるのがオチですから。取りたい人が取ればいいんです(いないけど)。 というところで「国家資格」「独学で何とかなるレベル」「お金かかんない」の3要件を満たす資格は何かないかなーといろいろ考えています。 そうすると「宅建」か「行政書士」か…

【都立公園】とは?簡単な英文3文で説明すると?いくつある?

季節の花木が楽しめる都立公園について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:イチョウとメタセコイア 2.学んだこと ①「都立公園」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「都立公園」関連情報 ・井の頭恩賜公園 ・浮間公園 ・芝公園 ・善福寺川緑地 ・舎人公園 ・光が丘公園 ・日比谷公園 ・水元公園 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある…

子どもに英語を教えたいけど、自分も初心者。どうすればいい?

「子どもに英語を教えたいけれど、自分も英語が苦手…」そんな悩みを持つ親御さんはとても多いです。 でも安心してください。英語初心者でも、お子さんと一緒に楽しく学ぶ方法があります。むしろ、一緒に学ぶスタイルだからこそ、親子で英語に前向きに取り組めるようになります。 ⸻ まずは「身の回りの単語」から始めよう 英語学習の最初のステップとしておすすめなのは、家の中のものを英語で言ってみることです。 たとえば: • 冷蔵庫 → refrigerator(リフリジャレイター) • 机 → desk(デスク) …

「取っても意味なかった(泣)」こんな資格取得は時間とお金の無駄

資格・免許の取得は就職・転職に有利とされていますが、資格を生かせなければ無駄になります。 意味のない資格取得で時間とお金を無駄にしてしまった私の失敗談です。 QC検定(品質管理検定) 3級 技能検定 マシニングセンタ1級 工事担任者 DD1種 さいごに QC検定(品質管理検定) 3級 3級の受験料:5,830円 資格種類:民間資格 品質管理のための図、グラフ、表の使い方や、工場で不良品を出さないためにどうするかといった製造業向けの検定です。 民間資格は役に立たない、使えない、就職・転職でも評価さ…

就労移行支援施設に通所して9か月以上の月日が流れました。

こんにちは、香澄真樹那です。2025年2月に就労移行支援施設に通所を開始してから9か月以上の月日が流れました。途中、猛暑の影響が出て来て外出する事が困難になってからは在宅での就労移行支援もして頂いているのですが、通所を開始し始めた時と比較すると履歴書に書く事が出来る資格が3個増えたのが大きいです。 ウェブデザイン系の資格も取得しました 現在はウェブデザインの課題を少しずつ進めています ウェブデザインの課題の難易度は高いです htmlやcssの技術を新しく覚えた時には とにかく時間が欲しくて 今月…

高校入試の英単語はこれでOK!『でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版』レビュー【無料音声アプリ対応】

高校入試の英単語はこれでOK!『でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版』 高校入試の英単語対策にぴったりの定番単語帳 高校入試の英語で安定して点数を取るには、まず英単語力が欠かせません。そこで頼りになるのが、桐原書店の人気シリーズ、 『高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版』です。 中学3年間で習う英単語を、入試で出る順に並べているのが最大の特徴。さらに、無料音声アプリ対応で、「聞いて覚える」学習も同時にできる万能な1冊です。 本書の特徴|“でる順”で効率よく覚えられる18…

40代からの副業に人気急上昇。最短1日で取れる「スマホ修理資格」を徹底解説

40代からの副業に最適?スマホ修理資格が最短1日で取れるスマホリペアアカデミーを徹底レビュー AI時代に強いハードスキルとは?スマホ修理が注目される理由 40〜60代がスマホ修理に向いていると言われる理由 スマホリペアアカデミーの特徴と、最短1日で資格取得が可能な理由 どれくらい稼げるのか?副業・独立の収入イメージ スマホリペアアカデミーが向いている人の特徴 受講の流れと資格取得後の活用方法 40代からでも遅くない。AI時代を生き抜く新しい収入源としてのスマホ修理技術 40代からの副業に最適?ス…

司法試験 得点予想

おはようございます! ヨハネです! 【司法試験 得点予想】 一昨日、21日に、司法試験の結果通知が郵送されました。私の手元に届くのは連休明け、すなわち、火曜日になるかと思われます。 結果通知を前に、最後の成績予想をしてみたいと思います。 「司法試験合格」の肩書だけを得て、結果を得ていないという稀有な時間帯です。これから司法試験を受ける方々へ、相場観を掴む一助になれば幸いです。 以下、成績予想です。 租税法 55点 (A) 憲法 45点 C 行政法 50点 B 民法 40点 D 商法 50点 B …

森は名もなき仕事でできている!

森の仲間、リスのリッキー、ウサギのウーちゃん、クマのクーちゃんは、「名もなき仕事感謝祭」に参加しました。 リッキーの「うっかり緑化事業」。冬に備えて、せっせとどんぐりを地面に埋めます。でも春になると「あれ?どこに埋めたっけ?」と忘れてしまうのです。やがて森をつくる木へと育っていきます。“忘れん坊”は、実は未来の森を育てる植林活動だったのです。 ウーちゃんの「危機管理アンテナ」。長い耳で森の音を聞き分けます。遠くで小さな枝が折れる音がすると、すぐに耳がぴんと立ち、次の瞬間「ドン!」と後ろ足で地面を…

スキルアップのモチベーション

私は以前から資格を取ったり、本を読んだり、仕事に対する努力をすることはカッコいいことだと感じられて好きでした。 でも、中小企業にしか勤めたことがない私と違い、大手企業に勤めていて何度も部署異動を経験している夫は「任される仕事は人事によって変わってしまうのだから、勉強しても意味がない」「自立できている人間ならば仕事で自己実現をし、承認欲求を満たそうとする必要はない」という考えを持っているようです。 そんな夫の考え方を知り、仕事のスキルアップを目指すのは無意味なことなのだろうか?と思い始め、ここ最近…

おばあさんの会話を英語に訳してみました

どうでしょう、、、😓 www.youtube.com

休養の土曜日

習慣によるものか、どれだけお昼まで寝よう、思っていても。目覚ましをセットしていなくても、6時台に目が覚める。良い習慣ではあるものの、起きて早々眠気が残る。それは、どうなんだろうか?と思いながら起床。 早起きをすれば、まぁ午前中は時間が大量に使える。受験期にも感じていたことだが、遅くまで寝て遅くまで起きるという状態は、効率も悪く、頭も回っていなかったように思う。実際、体感時間でも2倍くらい差がある気がする。それくらい、朝起きて活動することには大きな利点がある。 ここ数週間くらい、漢検の勉強と数学の…

【暇つぶしの天才!】JK&JCが夢中になれる!お金のかからない可愛い趣味10選👑

みなさん、こんにちは!現役sJCの毛糸です! 突然ですが、暇なときは何してますか? 多くの人が、sNsを見たり、スマホを触ってると思うんです!そんな時間を有意義に過ごしてほしいので、お金をかけずに、しかもスマホを使わずに楽しめる、趣味を10個、私の考える魅力ポイントと一緒にご紹介します! おうちでまったりカフェタイム その①:お菓子作り 少ない材料で、可愛いお菓子が作れるから、写真映えもバッチリ! 友達の誕生日プレゼントにもぴったり! 作っている間は、甘い匂いに包まれて、幸せな気持ちになれる! …

【神コス?】これにはお金をかけるな!賢いお小遣いの使い方

​みなさん、こんにちは!現役sJCの毛糸です! ​今日は、みんなとちょっと真面目にお金の話をしたいなと思って、このブログを書いています! ​今まで、いろんなものを安く買う方法をブログで紹介してきたけど、 そもそもお金をかける必要がないもの もあるって気づきました! ​私がいつも思うのが、みんな、お金をかけるものを間違えてない?ってことです。その中でも2つ、みんなが損しているかも?!なお金の使い道を紹介します! 青空と観覧車 ​【これにはお金をかけるな!】 ① 勉強の教材 ​塾や教材にたくさんお金…

幼児教室EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー茅ヶ崎教室 幼児教育 塾 英語教室 20251125 22

函館 貸衣装 和装 フォトウェディング あおきレンタル衣裳 〒041-0813 北海道函館市亀田本町65−27アオキビル 2F 0138-42-3295 ホームページ www.y-aoki.com Googleマップやブログやインスタや雑誌の写真でいいのがありましたら、見学の日に「こんなのが着たい」とお見せくださいませ あおきレンタル衣裳(Google での投稿): https://share.google/BnNWlwFgRwhOsOi0K 目白 肩こり 腰痛 目白仙骨バランス整体院 旧目白接…

孫子が残した最強の戦略

【孫子の兵法】現代でも通用する“勝つ者の思考法” 2500年以上前に書かれた戦略書『孫子』。にもかかわらず、ビジネス・スポーツ・人間関係…あらゆる分野でいまだに引用され続けている。 それは、孫子が語ったのが 「戦争の本質」ではなく「人間の本質」 だからだ。 🔥1. 「勝つ者は戦う前に勝っている」 孫子の最も有名な言葉の1つ。 「勝兵は先ず勝ちて而る後に戦い、敗兵は先ず戦いて而る後に勝たんと図る。」 勝つ者は準備ができている。負ける者は準備もなく戦いに出る。 現代のビジネスや人生でも同じだ。“勝負…

「幸運は準備された心に宿る」! (^^)

「幸運は準備された心に宿る」 今年のノーベル化学賞を取った北川進さんが、取り上げた言葉だ。 元々、有名なフランスの細菌学者ルイ・パスツールが言った。 でも、いかにも訳語的なので、今一つピンと来ないところもある。 パスツールが、大学の学長に就任する時のスピーチの中で使った言葉なのだ。 デンマークの物理学者が、電磁気作用を発見したエピソード紹介の中で使った。 彼はこう言った。「…偶然かとおっしゃるかもしれませんが、思い出しましょう…」 「観察の分野では、機会は準備のできている精神だけを好むのです」 …

【仕事】2026年の目標

さて、11月も後半に差し掛かり来年のことも考えたくなる今日この頃。 私はというと育児、仕事、勉強、資産運用、、、 日々何かしら考えているわけです(みんなそうか) タイトルではいかにも的な感じで書きましたがそんなお堅いものではありません。 育児、仕事の合間を縫って資格の勉強も進めているわけではありますが、2026年の目標を書いていきたいと思います。 さて、基本的な考えは仕事の内容に直結したものを勉強すること。 (英語とかITとかも大事ではあるが後回し) 当たり前ですね。特別なことを言っているわけで…

【深井の塾】逆転の英語プリント

こんな感じで「逆転の英語」プリントを作っている。 プリントだけでは完成せず ここに説明が加わってようやく完成する。 この文字の羅列を どう塾生の頭の中に染み込ませていくのか。 それが授業。

まだ間に合う!ベネッセビースタジオ小学生の秋キャンペーン【入会金半額】

こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《まだ間に合う!ベネッセビースタジオ小学生の秋キャンペーン【入会金半額】》について紹介させて頂きます。 【はじめに】 1. 【残り10日】11/30終了のキャンペーン詳細を整理 キャンペーンの全体像 メリット①:入会金が「半額」に メリット②:【全員特典】英語ばっちりシート 2. なぜ「11月スタート」が教育的にメリットがあるのか 4月スタートのリスクと「プレ期間」の重要性 3. ベネッセビースタジオが「学校英語」に強い理由 「学習指導要領」に基づいた…

そろそろブルーライトやめませんか?

読書梟の本棚 ブルーライトの問題を「健康」や「睡眠」からだけ語ると、どうしても「目に悪いから少し減らそう」といった衛生的な話に落ち着いてしまいます。けれど実際には、この光はもっと静かに、しかし確実に、私たちの「読む」という営みそのものの形を変えつつあります。とくに、深い読書の時間を大切にしたい人間にとって、ブルーライトは単なる光ではなく、「読書の回路を書き換える環境」の一部として立ちあがってきます。 ブルーライトの強い画面を長時間見ているとき、私たちの脳はつねに「次の刺激」に備えています。タイム…

日本化粧品検定準2級もオンラインで受けられる!難易度は?対策テキストは必要?

cosme-ken.org 先日、日本化粧品検定3級をオンライン受験できるきとを知ってすぐ受験して合格(5分ぐらいで終わります笑)して、せっかくこうやってコスメに関するブログを書くなら上の資格も欲しいなと思い、準2級を勢いで受けてみました! 準2級もオンライン受験ができる。しかも随時! 準2級もなんとオンライン受験ができるんですよね。しかも、オンラインなのでいつでも受けられます。私は昨日22時ごろに申し込んですぐ試験を受けられました。 3級は無料ですが、準2級は4,950円(税込)です。クレジッ…

in the distance と at a distance

私が中高生の頃、英語の教科書で in the distance と at a distance という表現がそれぞれ別々のところで登場して、それぞれただ「遠くに」「やや離れて」という意味だけが脚注か何かで触れられているだけで「the があれば a よりも遠くを表すのか?」「a と the を入れ替えて in a distance や at the distance ではだめなのか?」と思ったものです。 私だけでなくほとんどの方は同じような疑問を持ったとしてもそのままほったらかしにしてしまっていた…

「話せる」ってどういうこと?英会話を支える5つのチカラ

「話せる」ってどういうこと?コミュニケーション能力を支える5つのチカラ さて、今回も言語学習の裏側について解説を続けていきます。 前回で取り上げた、第二言語習得論の内容にも触れておくと、より解像度があがります。前回記事をご覧になっていない方は、以下のリンクから覗いてみてください。 helium2.hatenablog.com 「話せる」ってどういうこと?コミュニケーション能力を支える5つのチカラ なぜ文法だけでは足りないの? 1. 言語能力 (systemic-Linguistic Compet…

勉強って楽しい📚😊@無限の可能性∞

Coucou! みやびです⛄ 昨日から一気に寒くなりまして、九州でも本格的に冬の到来!という様子です! 私は昨年より体重がげっそり40㎏台まで落ちてしまいまして、、、ヒートテックonヒートテック、靴下は2枚重ね🧦という感じで着込んでおります! うちの猫たちも寒いのでおべべを着せてもらってます(笑)🐈 クマウサ猫のエルフくん🐈 クマウサ猫🐈のノエルくん 家族代々ぽっちゃりよりの家系で育ってきたもので、50㎏後半というのがこれまでの私の『普通』だったのですが、 転職活動によるやつれ、希死念慮、食欲低…