This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dain.cocolog-nifty.com/myblog/2025/11/post-f51bc6.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-18T05:52:50.975+0000.
[B! AI] 人とAIが共に見出す意味の世界『記号創発システム論』

    記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    “「意味とは何か?」という古くて新しい問いだ。...この問題を正面から受け止め、どのような方向からアプローチすべきかを示した論文集が、『記号創発システム論』(谷口忠大編著、2024)だ。”

    その他
    ite
    「記号創発システム論」気になるので読みたい。今井むつみ先生は文系研究者でAI関連には詳しくないようなので仕方がない気もする。

    その他
    fluoride
    クオリア的な話なのかな? / LLMにとっての「意味」は人間のそれとは全く異質なんだろうな

    その他
    kotesaki
    深い。実に興味深い。自分も今井むつみ先生の「AIは記号接地してない」という言説にはモヤモヤした不満があった。そもそも人間の「意味」も大半は自身の経験ではなく本などからの学習だ。結局AIと変わらんはずだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人とAIが共に見出す意味の世界『記号創発システム論』

    AIに問いかけると、返事が返ってくる。このときAIは「意味」を理解しているのか? ある人は、「それらし...

    ブックマークしたユーザー

    • maeda_a2025/11/18 maeda_a
    • citro0072025/11/18 citro007
    • johnmayer2025/11/18 johnmayer
    • misshiki2025/11/18 misshiki
    • ite2025/11/18 ite
    • yug12242025/11/17 yug1224
    • uoz2025/11/17 uoz
    • midas365452025/11/17 midas36545
    • tamasaburou19822025/11/17 tamasaburou1982
    • yossygtr2025/11/17 yossygtr
    • arumuko2025/11/17 arumuko
    • nhayato2025/11/17 nhayato
    • yamada_k2025/11/17 yamada_k
    • nagatoshi09132025/11/17 nagatoshi0913
    • naggg2025/11/17 naggg
    • triceratoppo2025/11/17 triceratoppo
    • dambiyori2025/11/17 dambiyori
    • fluoride2025/11/17 fluoride
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む