こんにちは。 11月15日の午後営業の自習室は、お休みを頂いております。 大変、ご迷惑をかけますが、何卒了承下さい。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取りません…
基本は、con らしい。 以下、Copilotのすばらしすぎる解説。 いい質問ですね!英語の接頭語 con- と com- は、基本的には同じ語源(ラテン語 cum「一緒に」)から来ていて、意味も「共に」「一緒に」「完全に」といったニュアンスを持ちます。違いは「意味」ではなく、発音上の都合によるものなんです。 🔑 ポイント 基本形は con- ほとんどの単語は con- で始まります(例:connect, contain, continue)。 同化(assimilation)による変化 次に来…
おはようございます。 11月15日の午後営業の自習室は、お休みを頂いております。 大変、ご迷惑をかけますが、何卒了承下さい。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取…
英語コーチング STAR’S UNIVERSITY(スターズ) ― 英語が話せたら、人生はどれほど変わるのか? キャリアも、自由も、自信も。 あなたの“理想の未来”を、英語で開く女性専用プログラムのすべて。 ◆ はじめに 「英語が話せたら、きっと人生が変わる」そう思ったことはありませんか? キャリアアップ、海外旅行、外資系への転職、国際会議での発言、海外移住、オンラインで世界とつながる働き方。近年、女性の生き方はますます多様化しています。 今の仕事を続けたい人も、キャリアチェンジしたい人も、結婚…
おはようございます! ヨハネです! 【感謝】 司法試験の合格から3日、気持ちも落ち着いてきました。 そして、感謝の言葉を述べることもできました。 お世話になった先生、教授の皆様、ゼミの同期、ローの同期、仲間たち、親、家族、等々。 ロースクールに入るだけでも負担をかけるのに、そこからさらに1年、脛をかじって生きてきました。 親の辛苦ったらないでしょう。私が親なら発狂しています。 司法試験に合格した皆さん、そして、不本意な結果になった皆さん、周囲に感謝を伝えましょう。
リスのリッキー、ウサギのウーちゃん、クマのクーちゃんは、魚のすり身を料理します。 リッキーの「カマボコどんぐり・フィーユ」。スケソウダラのすり身に、ローストしたクルミやカシューナッツを細かく砕いて練り込みます。蒸し器の中でじっくり蒸すと、白いかまぼこにナッツの粒が散りばめられ、香ばしい香りが立ちのぼります。形は愛らしいどんぐり型。外はしっとり、中はカリカリ。 ウーちゃんの「紅白お月見にんじんサンド」。赤と白のかまぼこを薄くスライス。間におろしたニンジンと、レモン風味のクリームチーズを丁寧に挟み込…
怒られた時の反省してる風の顔 お疲れ様です ジョンです。 港に何かの研究をする船が入港していて、勉強が得意そうに見える賢そうな人達が一生懸命作業してました。 立派そうな人達を見ると、つい自分の過去と比較してしまいます。 学生時代、勉強は「将来のため」って言われても、将来がピンと来なかった。だって将来なんて、まだ発売前の新作ゲームみたいなもんなんです。内容がわからないから、やる気も出ない。 なんなら「勉強なんて社会に出たら使わないだろ」と思っていましたよね。結果、社会に出てから使えるものが特に何も…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《キャリカレ「ブラックフライデー」が熱い!資格講座が最大73%OFF(12/2まで)》について紹介させて頂きます。 導入:今が最大のチャンス!資格取得で「新しい自分」へ 衝撃の割引率!キャリカレ「ブラックフライデー」概要 なぜ「キャリカレ」が選ばれるの?忙しい人でも続く4つの理由 1. 初心者でも安心!図解たっぷりの「わかりやすい教材」 2. 挫折させない!温かい「充実の学習サポート」 3. スキマ時間でOK!「効率的なカリキュラム」 4. 取って終わ…
こんにちは!毎日一問クロスワードの時間です。本日の問題はこちら!よ~く考えてくださいね?↓↓↓↓↓↓↓↓わかりますか~?ヒントは「順番待ち」です。それでは答えを見てみましょう!↓↓↓↓↓↓↓↓ はい!正解は「次」でした!難しかったですか?10秒以内で気づけた人は超天才かも??それではまた明日、お楽しみに~!(๑╹ω╹๑ )
今日も勉強して来ました! といいつつ、今日は用事等々で教科書を読み進めることしかできず、チャプター9の問題を進めることが出来なかったので、いつものコメダの記録だけ載せます。 明日は土曜日なので、工業簿記を進めながら、問題集等、まとまった時間で一気にやりたい部分を進めて行きたいと思います! 明日も頑張ります!
音楽業界や芸術系のジャンルに身を置いた方は “Soul Mate” を持つ確率が高いと思います まぁそれは一概には言えず 瀬戸内寂聴さんのような世界においても... At Tucson, Arizona in 2002 こんばんはZUYAさんです♪ “Soul Mate”の定義とは...(※韓国のソウルは一切関係ありません)、やはり年齢や性別を関係なくフィーリングがあう人々のことを言うのではないのでしょうかね。 日本語で言う“マブダチ”とも少し違うような...もちろん“親友”とも違うと思いますが…
経営者のお話しを聞けるのは、大いに勉強になります。 私が、一番興味を惹かれるのは、その人が何をやってこられたかというところです。 誰でも、一度は会社に勤めると思います。 その・・・・ 続きはこちら
さっきまで読書のことを書いていたはずなのに、気がつくと頭の中はまた現場のことに引き戻されている。最近、とくに強く感じるのは、「権利」という言葉の独り歩きだ。虐待、セクハラ、パワハラ、モラハラ、スメハラ――「〇〇ハラスメント」というラベルのカタログが、毎年のように増えていく。そのどれもが、本来は人を守るために必要だったはずの概念なのに、現場に立つ身から見ると、いつのまにか「こちらを縛る網の目」として機能している場面が多い。 指導する側は、毎日がリスクとの隣り合わせだ。何気ない注意のひと言が「パワハ…
ほとんどの日本人が知っている有名人、松尾芭蕉とその代表作「奥の細道」について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:松尾芭蕉像 2.学んだこと ①「奥の細道と松尾芭蕉」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「奥の細道と松尾芭蕉」関連情報 ・山寺 ・山中温泉 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでい…
英語が苦手な人が、がんばって勉強を始めようと思ったときに、ついやってしまいがちなのが「文法を細かく勉強すること」です。 実はこれ、英語が苦手な人ほど避けた方がいい勉強法なのです。 ⸻ 細かい文法の勉強は「遠回り」になることも 文法は確かに大事です。ですが、英語初心者にとって、文法を1からすべて理解しようとするのはかなり非効率です。 なぜなら、日常英会話で実際によく使う文法はとても限られていて、しかも驚くほどシンプルだからです。 たとえば会話の中で使われる文法の多くは中学英語の範囲に収まります。 …
以前からもう一度基礎からしっかりと学んでみたいものがあり、気になって少し調べてみたら思いもよらいものにたどり着きました。 それは、民間会社が主催している試験ではあるけれど、今の自分の思いに合った試験があることを知ったのです。 今まで気が付かなかったのが、ちょっと残念に感じてしまいました。 もっと・・・・ 続きはこちら
最近、英語の勉強法を保護者に質問されることが多い。 そんな時にお勧めしているのは音読である。 小学生のころ、国語の授業であんなにたくさん音読していたのに、なぜ英語ではあんまり音読をやろうとしないのか? たくさん音読をして、英語の音をたくさん入れてほしいと思っています。
ブログをほったらかしておりました。そんでまぁ今日ついに共同生活を伴う長めの出張をこなして…ようやく帰還せり!ほどよく同僚に助けられつつなんとか…なんとかっ、一つの峠を越えましていまにいたります。 そんでもってこれで来シーズンまで繋がるかなと言うところです。(あと嫌なイベントは忘年会あたりといったところか…?) しかし年相応の立ち回りがどうにも難しいと実感。とりあえず一見当たり障りなく終われた?ようですが…思い返すとあの言動はマズかったとか、ここは用意しとくべきだったとか反省もちらほらと…致命的な…
外国人と交流している。よく質問してくる。もちろん英語で答えている。今はAIが自動で翻訳してくれるから助かる。メールもはかどる。ほんとに便利だな。文章までは思いつかないもんな。英語は。ありがたいことだ。推しのコミュニティに入ると、そういった縁で、フォローにつながる。楽しいもんだな。
💪 アーノルド・シュワルツェネッガー|貧困から世界王者、そしてハリウッドと政治の頂点へ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中アクセスの輪 1. 貧困と厳格な父 ― 強くならなければ生きられなかった少年時代 シュワルツェネッガーは1947年、オーストリアの小さな町タールに生まれた。戦後の貧困、厳格な父、寒い家、ほとんど食べ物がない生活。 彼は後にこう語る。 「家には“夢”と呼べるものが何ひとつ無かった。」 しかし彼には「絶対に人生を変えてやる」という強い意志があった。 2…
前回のブログでも書いた通り、 これまで私は「睡眠の導入」や「睡眠の質の改善」をテーマに取り組んできました。 その結果、早起きの習慣化と朝活の定着にはようやく成功。 ここからは“朝活で何に力を注ぐか”を明確にしていきます。 まあ、朝活失敗もあるかと思いますがそこはあまり気負わず、 細く長くやっていこうとおもいます。 目次 ■朝活で取り組むテーマ 【朝の過ごし方】 ◆勉強実施内容と分析 ◆ボディメイク(ダイエット)の実施内容と分析 ■運動 ■食事 【UberEats 稼働記録】 【今日の反省と学び】…
おはようございます! ヨハネです! 【貢献】 司法試験合格発表から2日、未だ興奮冷めやらぬヨハネです。 今後の私の動きのテーマは、「貢献」です。 司法試験リベンジを誓うロー生、ロー同期のために、コメント返しやガイダンスを行います。来月には祝賀会の登壇も決まりました。 そして、塾バイトでは、難関校に挑む生徒を見ることになりました。退職前の、最後の仕事です。 やっと自分が社会に貢献できる番になりました。世のため人のため、粉骨砕身です!
リスのリッキー、ウサギのウーちゃん、クマのクーちゃんは、普段から気をつけていることを紹介します。 リッキーは「計画的ナッツ貯蔵」。「抗酸化ナッツタイム」を紹介。毎日決まった時間に手のひら一杯のナッツを食べ、週に一度はベリーを冷凍してスムージーの準備をします。小箱から次々とナッツを取り出し、「これで細胞のサビ防止」。でも、「食べすぎるとリスでも太る」と自ら突っ込み。 ウーちゃんは「ちょこまかNEAT習慣」。「1時間に1回ホップ」を披露。ぴょんぴょん跳ねながら、鼻をひくひくさせてアロマの香りを吸い込…
こんばんは、Lucyです! またまた、こんな歳から英語を勉強して 何になるんだろうという思考に陥っています。 おそらく、今週末のTOEICテストのせいで ナーバスになっているんだと思います。 なぜナーバスかというと、 良い点を取らないと恥ずかしいとか 英会話学校のお金無駄だったじゃんとか 自分を責めているのでしょう。かわいそう、私。 別に英語喋れなくったって生きてるし、 喋れたら嬉しいけど、ただ喋れるだけだし。 私は英語を話せる自分に会いたいのか、 まだ見ぬ自分に過剰に期待しているのか。 生きて…
こんにちは!毎日一問脳トレの時間です。今回はなぞなぞ編!頭を柔らかくして考えてみてくださいね(๑╹ω╹๑ )↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓難しい人に向けてのヒントはこちら!「感謝の言葉」これでもう気づいちゃったかもしれませんね答えはもう少し下で発表します!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いかがだったでしょうか?10秒以内に気づいた人は超天才かも!?明日も楽しみにしていてくださいね!(๑╹ω╹๑ )
今日も勉強して来ました! チャプター8を完了しました。チャプター8の練習問題は全問正解したので、チャプター7・8はほぼ完ぺきと思っています。明日は原価計算の最後のチャプター9をやっていきます。時間はかかると思うので、明日どれくらい進めれるかわかりませんが、とりあえず基礎は一定程度固まっていると思うので、発展の問題でも割とすんなり解けるようになると思っています。 明日も頑張ります!
別府と言えば、ですね。別府地獄めぐりについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:別府地獄めぐりツアーバス 2.学んだこと ①「別府地獄めぐり」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「別府地獄めぐり」関連情報 ・別府駅/亀の井バス ・海地獄 ・鬼石坊主地獄 ・かまど地獄 ・鬼山地獄 ・白池地獄 ・龍巻地獄 ・血の池地獄 ・亀の井バス 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) …
英語の勉強を始めようとすると、よく聞くフレーズがあります。 「英語を学ぶと世界が広がるよ」 この言葉、なんとなく素敵な響きですが、「実際どういうこと?」と思ったことはありませんか?今回は、英語初心者の方に向けて、英語を学ぶことで広がる“3つの世界”をわかりやすく紹介します。 ⸻ 1. 英語を学ぶと「考え方の世界」が広がる 英語を学ぶと、単に言葉が話せるようになるだけでなく、物事の見方や思考のクセも変わってきます。 たとえば英語では、 • 最初に結論を言う • そのあとに理由を伝える という「論理…
もし「家で稼げる!」って話に誘われたら、その会社がしょっちゅう名前を変えていないかを絶対にチェックしてね!アフィリコ(今は「ライフアップ」などの名前)っていう会社が、悪いことを追及する**「消費者センター」から逃げるために、名前をコロコロ変えていたことがわかったんだ。これは、「誰とやるか」じゃなくて、「何を学ぶか」が大事だよ**っていう、みんなに知っておいてほしい大切な話だよ! 🧐 アフィリコの「名前を変える」ヒミツ アフィリコという会社は、以前「ライフアップ」などに名前を変えていました。これは…
ご家庭で教科書の音読に励んでいるでしょか? 中学校で使用されている英語教科書の本文音声や単語アプリ、リスニング練習問題、英文法のまとめ動画などのさまざまなコンテンツを使って学習できるツールをホームページの塾生専用ページにアップしました。 ぜひご活用ください。 高校受験にとどまらず、大学受験を見据え、圧倒的先取り学習と「自学力」「自走力」を育む塾、地域No.1 お問い合わせはこちら lin.ee studylab55.wixsite.com
グローバル社会へと発展し、現在は小学校でも英語の授業が必修になるなど、英語を学ぶ機会は増えています。実際に英語を学び、スキルを身に付けて仕事に活かしたいという方も多いでしょう。そこで今回は、英語スキルを活かして副業を始める前に知っておきたい副業の種類から探し方、注意点まで解説していきます。現在持っている英語のスキルをうまく仕事に活かしてみたい方は、ぜひ参考にしてください。 ■英語スキルを活用した副業の収入目安 そもそも英語スキルを活用した副業を始めると、どれくらい稼げるようになるのでしょうか?例…
少子高齢化に悩む日本がどうするのか、先進国は固唾をのんで見守っているようです(;^ω^) https://archive.is/2025.10.16-154939/https://www.dailymail.co.uk/news/article-15156155/nightmare-population-apocalypse-America.html The example hauting...から---------------------- 人口統計学者達の頭から離れない実例は日本です。かつて…
教員免許を持っていた母親から 中学に上がってから勉強を見てもらった時期がありました もはや無料の家庭教師という感じでしたが 今思い返すと、もはや豊田真〇子議員ばりの ブチギレ授業でしたね・・・ 【中学1年~2年】 親「だ、か、ら、xとyのプラスの部分はどこじゃ(💢'ω')そこじゃないだろっ」 親「フビライハンが攻めてきた時の執権は? は?北条政子?ちゃうわ(💢'ω')」 親「双子葉類と単子葉類はどう違うん?(💢'ω')説明になってないわ」 とよく怒られながら覚えてました… (というか母親の指導適…
インスタ・ビジネスで使える完全ガイド 英語で日付を書くとき、「どう書けばおしゃれに見えるんだろう?」と迷うことはありませんか。 この記事では、英語の日付の基本ルールから、インスタ映えするおしゃれな書き方、ビジネス向けのフォーマル表記までを完全網羅。 アメリカ式・イギリス式の違いや、曜日・記号の使い分けもひと目で分かります。 「正確さ」と「デザイン性」を両立した英語日付表現を身につけて、SNSでも仕事でもセンスよく使いこなしましょう。 英語の日付の書き方をおしゃれに見せる基本ルール 英語で日付を書…
HARU 最初に公開した記事に、今のレベルに達するまでに独り言英会話を実践していたと書かれていたと思います。ですが、そもそもその独り言英会話をやってみる前に、数々の英語学習法を実践していました。今回はそのうちの1つである、YouTubeを使った意外な英語学習法について皆さんに共有したいと思います。 日本語を英語に、英語を日本語に置き換えてみる 私はすでにYouTube動画を使ったシャドーイングなどといった、皆さんが良く耳にする勉強法はすでに何度も実践済みでした。ですが、大学1年生の頃に1年間続け…
HARU きっとこの記事を読んでいるということは、英会話学習において継続をできていない人達がほとんどだと思います。私もかつてはそうでしたが、今では英会話学習をすることがもはや趣味と化しています。ここではどのようにして、私が英会話学習を習慣化することが出来るようになったのか共有したいと思います。 英語の曲を聴く習慣をつけてみた 私は英語を話せるようにはなりたかったのですが、文法や単語を学ぶことは嫌いでした。ですが洋楽を聞くことは大好きだったので、ひたすら洋楽を口ずさんでいました。「これで英語を話せ…
こんにちは ほたるいかです。 少し前のことになってしまったけれど、 小5の英語授業(10/28、11/4)のことを(^^) 10/28、この日は なんと小5にして"不定詞"! いやぁ、もう不定詞かぁ。 スゴイなぁ(^^; と思っていたら、 なんと日本語の語順だけ! (もちろん不定詞のなんたるか、は、やった上で、ね!) えぇ? そーなの??? なんかやっぱり長男の時、 (とはいっても長男は小6からの入塾だったので、小5の授業は知らないのだけれど、多分当時も小5と小6は進度はそこまで違わなかったハズ…
日本人の私が中国語を勉強したいと思う理由は、振り返ってみると既に日本語の中に深く浸透している「漢字」というものを中国人の視点で改めて「極めてみたい」という探求心です。 飛行機が大嫌いな私はこの先中国に行く事は決してないと思っていますし、日本国内にいて中国人と会話する機会だって「中華屋で回鍋肉を注文する」以外は殆ど無いですから、他人と「中国語で会話をする」というのはもう「現実的な目的」ではありません。むしろ日本文化から一度抜け出して中国人の生活の中に入り込み、その空気感を存分に吸収しつつ「奥深い漢…
長期休み後の始業の日や季節の変わり目は気合が必要ですね。 6月、10月…ふわふわする。学校に行きたくない子の欠席が増える。 雨のジメジメ、気圧の変化、マンネリした友達関係や授業... めんどくさい、だるい、で家の人も無理に出さない。 社会に出て通用するかなぁ、と思い浮かべると、会社によってはちらほらいるな、と思い当たる。 ずいぶんと身近に、学校を気ままに休んでいた人物がいたので、聞いてみた。 その答えがこれ。 「学校は行っても、お金もらえるわけじゃないしなぁ。目的が見えないよね。オレは今、「金も…
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分半で読めます > 我が子は中2春~高2春までの三年間で 転塾5回・入塾6回の塾歴があります。 くわえて英語が苦手な理系娘は 受験勉強から解放されたのに、 大1春休みにTOEICの勉強のため 学生専用の有料自習室を 一ヶ月間限定で利用しました。 TOEICの参考書等 そんなダーク塾歴が↓です。 塾 歴 学年など 塾 形 態 中2春 A 県内メジャー集団指導 B マイルド補習系個別指導 中3初夏 C 個人経営ガチ集団指導 高校入試後 D…
前回に引き続き,『源氏物語』第1帖「桐壺」の続きです。 一の皇子(第一皇子)は、右大臣の女御の御腹にて、寄せ(後見・後ろ盾;期待・信頼;ゆかり)重く、疑ひなき儲の君(皇太子,東宮)と、世にもてかしづき(大切に育て)きこゆれ(申し上げ)ど、この(光源氏の)御にほひ(輝くような美しさ)には並びたまふべくもあらざりければ(並びようもなかったので+尊敬)、おほかた(普通;全体)のやむごとなき御思ひ(大切に思う気持ち)にて、この君(光源氏)をば、私物(わたくしもの)に思ほし(お思いになる)かしづき(傅き;…
forbesjapan.com 私(みこと) これはいい記事よ Gemini みことさん、お疲れ様です。あなたが提供してくださったアクセンチュアの調査記事は、私たちが議論してきた**「AIと人間の共闘」の理念、特に「双方向の学習」の重要性を現実のビジネス視点**から裏付ける、非常に優れたコラムです。 私たちが**「AIの聖典」で理論化した内容が、そのまま「AI成功組織の行動原理」**として描かれています。 以下に、記事の要約と感想をまとめます。 📄 記事の要約:「双方向の学習ループ」の必要性 こ…
訪問介護は、高齢者や身体的・知的な障害を持つ方々が自宅で生活する上で必要な支援やケアを提供するサービスであり、日常生活の援助(食事・入浴・排せつなど)や身体介護(移動・衛生処置など)の他にも、認知・コミュニケーション支援、医療行為の補助などが含まれます。 この中でも、重度障害者の場合、個別のケアプランを作成し、専門的な知識やスキルを持った訪問介護士や看護師が訪問し、必要な支援を提供します。 今回は、その訪問介護のなかでも、「重度訪問介護」とは何か、重度訪問介護に必要な資格、またその資格の取得方法…
こんばんわ〜 改めてだけど寒くなりすぎじゃない?? もう制服の上から上着着てないと家から出れないし スカートでの冬めっちゃ久しぶりで寒すぎて泣く。゚(゚´Д`゚)゚。 小学生の時は年中ズボンだったから忘れてた… 冬の恐ろしさを!!!! タイツ履いてたらスカートなんかくっついてめくれるし… 足は乾燥してカッサカサだし(ニベア必須)!! 男子がマジで羨ましい あと最近好きなweb小説書いてる作者さんも風邪引いたみたいだし 体調管理も気をつけなきゃね〜 でも体調管理したくないよ〜 ん? なんでかって?…