サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
togetter.com
ハスキーパピーは破壊欲が強く、壊れたら困る物は全て隠しても大型家具や床まで破損させる。普段から徹底的に片付けていても、少し出しっぱなしがあると必ず壊す。成犬に比べ体が大きく被害も甚大で、飼い主は常に警戒と対策が必要。
news.web.nhk
高校生が本格的な研究活動を行う機会が増える中、不正行為などを防ぐための研究倫理教育の実施に課題があることが、理数教育に力…
www.sankei.com
上智大の研究チームは秋田県など19地域でクマと遭遇する確率を人工知能(AI)で予測した地図「クマ遭遇AI予測マップ」をサイトで公開。人とクマの接近を防ぐのが狙いだ。 過去1~3年のクマ出没情報や森林などの環境条件、道路配置、人口分布からクマと人間が遭遇するリスクをAIで予測する手法を開発。山裾や、クマが身を潜めて移動しやすい川沿い、山間の道路、高齢化が進んだ地域でリスクが高い傾向となった。この手法を基に1キロ四方ごとの遭遇確率を0~20%の「低い」から80~100%の「非常に高い」まで、20%刻みで5段階評価に色分けした地図を10月20日に公開した。 実際にクマとの遭遇があった場所のうち、遭遇確率を60%と評価していた区域の割合は52~99%で、地域により精度にばらつきがあった。深沢佑介准教授(データサイエンス)は「今後はクマの専門家から意見を聴き、気象データやクマの分布、行動範囲といった
anond.hatelabo.jp
『ゲゲゲの鬼太郎』を見ていると、一つ気になる点がある。作品に登場する妖怪の多くが、「その種で唯一の存在」として扱われていることだ。ぬりかべは一体、子泣き爺も一体。一反木綿も砂かけばばあも、それぞれ固有名詞として一人だけが登場する。だが、こうした描かれ方は考えてみれば少し不自然である。 本来、種というものは一個体だけでは成り立たない。生物学的に言えば、集団が維持されるには一定数の個体がそろい、繁殖を通じて遺伝的な多様性を確保する必要がある。たとえ妖怪であっても、ある種が存在し続けるなら、それなりの個体群がいると考えるほうが自然だろう。もし「突然変異のように、偶然生まれた一回限りの個体」だとするなら、その奇跡的な偶然が妖怪の種類ごとに何十回、何百回も重なったことになってしまう。これは現実的な説明とは言いがたい。 また、民俗学の側面から考えてみても、妖怪という存在は本来、地域ごとに複数の伝承が積
gigazine.net
現代では柴犬やポメラニアン、ダックスフント、パグ、ゴールデンレトリーバーなど多種多様な犬種が存在し、その多くは18~19世紀の品種改良によって生み出されたと考えられてきました。ところが、過去5万年間にわたる犬やその祖先のオオカミの頭蓋骨を調べた新たな研究で、犬の多様化は想定よりはるかに昔から始まっていたことがわかりました。 The emergence and diversification of dog morphology | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adt0995 Extensive dog diversity millennia before modern breeding practices - University of Exeter News https://news.exeter.ac.uk/fa
news.yahoo.co.jp
第二次世界大戦後、人々は放射線への恐怖を抱いてきた。放射線被ばくとがんや先天性異常との関連性に関する仮説は、世界中で依然として広く信じられている。だが、この恐怖の根強い源には耳を傾けるべき物語がある。 広島と長崎への原爆投下から80年近く経った今も、目もくらむような閃光(せんこう)、舞い上がるきのこ雲、灰と化した都市といった光景は人々の記憶に刻まれている。計り知れないほどの苦しみは即座に訪れた。わずか数秒で数万人が命を落とし、その後数日間でさらに多くの人が死亡した。しかしその裏では、放射線に被ばくしながらも死に至らなかった数十万人もの人々がいた。 こうした人たちの将来は、医学上の未知の課題となった。科学者らは放射線、特に高レベルのガンマ線と中性子が白血病や先天性異常、遺伝性疾患の発生を誘発するのではないかと懸念していた。一方、文化的な想像の世界では、放射線はがんや奇形、死と結び付けられた。
nazology.kusuguru.co.jp
ドイツのベルリン自然史博物館(MfN)を中心に行われた研究によって、ウニの体はまるごと一つの「巨大な脳」だという驚きの結果が報告されました。 研究チームが地中海に暮らすヨーロッパムラサキウニを詳しく調べたところ、本来なら頭部に集中するはずの神経や感覚に関わる遺伝子が、ウニの場合は体じゅうの表面で活発に働いていることが分かったのです。 反対に、胴体として働く遺伝子は内臓だけでひっそりと活動していました。 つまりウニの体は、「脳」のような情報処理を行う神経が体全体に広がり、胴体らしいものはほとんどない、という極端な構造をしているのです。 この状態を研究者は「全身脳(all-body brain)」と表現し、脳がないと考えられてきたウニが、実は体全体で脳のような働きをしていることを示唆しています。 またこの結果は「脳といえば頭」という私たちの常識を軽やかに飛び越え、神経系の進化に新しいヒントを与
www.businessinsider.jp
グーグルが宇宙にデータセンターを設置できないかをテストしている。REUTERS/Yves Herman グーグルが、新たなプロジェクトをテストしている。宇宙で太陽を利用してデータセンターに電力を供給するというものだ。この研究は、宇宙のデータセンターが地球の資源とエネルギーの枯渇を回避する可能性を示している。スペースXなどの他のスタートアップも、同様のアイデアを模索している。グーグル(Google)が新たな宇宙レースに参入した。 2025年11月4日、スンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)CEOは、プロジェクト・サンキャッチャー(Project Suncatcher)を発表した。グーグル独自のテンソル・プロセッシング・ユニット(Tensor Processing Unit:TPU)を搭載した衛星を配備する「ムーンショット型の研究」だ。TPUはすでに、同社のAIモデル多くを支えている
中国の清華大学(Tsinghua University)を中心とした国際研究チームが、超新星爆発直後の「衝撃波」の姿を、なんと爆発後たった約1日という驚異的なスピードで、直接観測することに成功しました。 研究ではその様子が映像化されており、星が爆発する瞬間」は花火のような丸い形ではなく、上下の縦長をしている様子が示されています。 今回の発見は、大質量星がどのような仕組みで爆発に至るのかという天文学最大の謎を解き明かす大きな手がかりになると考えられています。 それにしても、なぜ星の最期の大爆発は、球ではなく縦長で始まったのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年11月12日に『Science Advances』にて発表されました。
Amazonは世界展開を進めている人工衛星インターネットサービス「Project Kuiper」を「Amazon Leo」というブランドに変更することを発表しました。 Amazon rebrands Project Kuiper as Amazon Leo: What to know https://www.aboutamazon.com/news/amazon-leo/project-kuiper-becomes-amazon-leo Amazon Leo: High-speed Internet Wherever You Call Home https://leo.amazon.com/ Amazon Leo: A new era of internet is coming - youtube Starlink rival ‘Project Kuiper’ rebrands to Am
www.cnn.co.jp
(CNN) ナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーのDNAとされる標本を解析した英国の研究チームが、ヒトラーには思春期の遅れや欠如につながる先天性疾患の遺伝的特徴があったことが分かったと発表した。この研究を紹介したドキュメンタリー番組は、英チャンネル4で15日に放送される。 英バース大学の遺伝学者トゥリ・キング教授のチームは4年以上かけた研究で、ヒトラーが1945年に拳銃で自殺した地下壕(ごう)のソファから切り取ったとされる布の断片を調査した。ヒトラーの親族の血液から採取したDNAサンプルと照合した結果、この断片にヒトラーの血液が染み込んでいたことを確認したとしている。 ドキュメンタリーによると、解析の結果、ヒトラーはホルモンバランスが乱れる先天性疾患の「カルマン症候群」を患っていた可能性があることが分かった。番組ではさらに、ヒトラーがユダヤ系だったという噂(うわさ)や、特定の精神衛生疾
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 文部科学省の「『科学の再興』に関する有識者会議」は13日、研究力の向上に向けて、2030年度末までに博士号取得者数を現状の約3割増となる年間2万人とするなどの数値目標を盛り込んだ提言をまとめた。政府が今年度中に策定する
www.itmedia.co.jp
Amazon.com創業者のジェフ・ベゾス氏が率いる米国の宇宙企業、Blue Originは11月13日(現地時間)、大型ロケット「New Glenn」2号機を打ち上げ、第1段ブースターの着陸にも成功した。これを受け、最大の競合でもある米Space Xのイーロン・マスク氏もXで「おめでとう」と祝福している。 New Glenn2号機は、13日午後3時55分01秒(現地時間、日本は14日早朝)にエンジン点火。ケープカナベラル宇宙軍基地の第36発射施設から飛び立った。 上空で切り離された第1段ブースターはその後、洋上で待っていた専用プラットフォーム船「JACKLYN」に着艦。一方のNew Glenn2号機はNASA(米国航空宇宙局)の「ESCAPADE」火星探査機2機の軌道投入に成功した。 Blue Origiのデイブ・リンプCEOは「これほど大型のブースターが2回目の試みで着陸に成功したのは
www.nikkei.com
東京大学の上田泰己教授らの研究チームは14日(日本時間)、脳の8割の領域で、24時間周期で活動する「概日リズム」がみられたとする研究成果を発表した。マウスの脳を透明化し、脳細胞の活動を調べる独自技術を使った。睡眠の仕組みや、活動リズムが乱れる病気の理解につながると期待される。研究成果は米学術誌「サイエンス」に掲載された。遺伝子などの個体差をなくしたマウス144匹の脳を分析した。2日間、4時間ご
www.afpbb.com
【11月13日 AFP】天文学者らは、太陽以外の恒星で初めて「コロナ質量放出(CME)」を確認したと発表した。放出は極めて激しく、近くに惑星があれば大気を吹き飛ばすほどの規模だったとみられる。研究成果は12日付の英科学誌「ネイチャー」に掲載された。 太陽で発生する太陽嵐では、巨大なエネルギーの塊が放出され、地球や人工衛星に影響を与えることがある。太陽嵐によって空を彩るオーロラが生じることもある。 研究論文によると、欧州各地に設置された世界最大級の電波望遠鏡ネットワーク「LOFAR(低周波干渉計)」の観測データを解析した結果、太陽系外の恒星で初めてCMEを確認した。 LOFARを用いてブラックホールなどの極端な天体現象を探査してきた研究チームは、2016年5月16日のデータに、約1分間続いた巨大な爆発現象を発見した。 爆発は地球から133光年以上離れた赤色矮星「StKM 1-1262」で発生
note.com/greekmathematics
この記事は 古代エジプト人は3:4:5の比を辺をもつ三角形を使って直角を作図した ピュタゴラスは三平方の定理を証明した 古代ギリシャで無理数(量)の研究は禁止されていた 無理量を口外した者はピュタゴラス教団に殺された アルキメデスは「私の円を乱すな」と言った キリスト教徒のせいでギリシャ数学は滅びた デカルトは「デカルト座標」を発明した 古代ギリシャ人は三大作図問題を解けなかった 古代エジプト人は円周率を計算していた 以上のような数学史上の俗説を検証するものです.全文無料公開ですが,注釈(本文で ³ のような上付きの数字で示されている箇所の脚注を読めます)を含めたPDFは有料となっております.さらに学びを深めたい方はご購入ください.それでは始めます. 序.数学史に関する書物で,原典を調べもせずに,他の書物から無批判にその主張を受け売りしている例,お伽噺のようなことが「あまねく知られた事実」
高度な数学を理解する小学生など特異な才能がある子どもについて、文部科学省は、通常の学びを免除して、代わりに大学の授業など…
【読売新聞】 新潟県小千谷市で「泳ぐ宝石」と呼ばれる特産のニシキゴイがクマに襲われる被害が発生し、生産者や市らが警戒を強めている。 市などによると、12日午後4時半頃、同市南荷頃の山あいにある養殖用の屋外いけすを 養鯉 ( ようり
ミツバチの長い光と短い光の点滅を区別する能力をテストするために作られた迷路/Alex Davidson/Queen Mary University (CNN) マルハナバチは光の点滅の長さを見分けて、その情報をもとに食べ物を探す場所を決められることが新たな研究で明らかになった。 これは昆虫にこうした能力があるという初めての証拠だという。ロンドン大学クイーン・メアリー校の博士課程の学生アレックス・デービッドソン氏と指導教員のエリザベッタ・ベルサーチ上級講師が指摘した。ベルサーチ氏はCNNの取材に対し、今回の発見は昆虫が複雑なパターンを処理できるかどうかという長年の論争に決着をつけるための手助けとなる可能性があると語った。 研究チームはまず、巣から出て餌を探しに行くミツバチが通る迷路を設営した。 そして、ミツバチに二つの視覚的な手がかりを提示した。一つは短く点滅する円で、もう一つが長く点滅する
forbesjapan.com
デング熱の拡大を食い止めるための画期的な取り組みとして、ブラジルに世界最大の「蚊の工場」が開設された。この施設は毎週最大1億9000万匹の蚊を生産できる能力を持ち、サンパウロ州カンピーナスに位置している。1300平方メートルに及ぶこの工場は、一見ホラー映画のようにも思えるが、実際には同国が長年苦しんできた公衆衛生上の脅威に立ち向かうための革新的な戦略の中核をなしている。 ある細菌を意図的に感染させた「特別な」蚊工場の内部では、技術者たちが昼夜を問わずネッタイシマカ(Aedes aegypti)を繁殖させている。この蚊はデング熱、ジカ熱、チクングニア熱を媒介する種として知られている。しかし、この施設で育てられている蚊は、通常の病原体を運ぶ蚊とは異なる。これらの蚊は、「ボルバキア(Wolbachia)」と呼ばれる天然の細菌を意図的に感染させられており、この細菌によって蚊の体内でデングウイルスが
www.asahi.com
11日に太陽の表面で大規模な爆発現象「太陽フレア」が発生した。爆発の規模を示す5段階のうち、最も強い「Xクラス」の爆発が9日から複数回確認されている。情報通信研究機構(NICT)は、発生から1~2日…
次のページ
自然科学の人気エントリー
ITの新着エントリー
最新ガジェットの新着エントリー
経済・金融の新着エントリー
おもしろの新着エントリー
マンガの新着エントリー
ゲームの新着エントリー
はてなブログ(総合)の新着エントリー
hokke-ookami.hatenablog.com
現時点の無料記事では赤旗が最もくわしいだろうか。 自民市議に賠償命令/コラボへの名誉毀損認定/東京地裁 | しんぶん赤旗|日本共産党 判決によると浅野市議は、コラボへの川崎市と東京都からの委託費について「重複計上か?」などとした動画をネット上に投稿しました。これについて判決は「委託費を重複して受領したと認めることはできない」と判断。投稿が「公金を重複して受領する犯罪行為に及び違法な利益を得ている可能性が高いとの印象を与えるもの」であり、コラボの「社会的評価を低下させ」たとしました。 19本の動画中、47の発言やタイトルを名誉毀損と認定しました。 まだ一審とはいえ、多くの名誉棄損が認められたことから、全面的にくつがえるとは考えづらい。 なお賠償額が22万円にとどまって浅野氏の謝罪などが不要とされたのは、Colabo側は記者会見などで反論を広めることができるためだという。 【勝訴報告】自民党・
upura.hatenablog.com
ご縁があり、講談社から共著で『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』を出版します。 Amazon ページ や講談社の書籍ページは先日公開され、年明け 2026 年 1 月中旬に出版予定です。 書籍概要 書名の通り、Kaggle と大規模言語モデル (Large Language Models; LLM) を題材とした書籍です。 機械学習コンペティション(コンペ)での事例を通じて、LLM をはじめとした自然言語処理に関する実践的な知識やプログラミングを学ぶ内容になっています。 本書の大きな特徴は、学習済みのモデルを所与のものとして、どうモデルを活用するかに焦点を当てていることです。 一般的な LLM の解説は、肝となる Transformer などのモデル構造や事前学習の仕組みなどから丁寧に始まることが多いかと思います。 一方で本書では、これら
engineers.ntt.com
はじめに こんにちは!NTTドコモビジネスの2025年夏の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただきました、インターン生の竹田です。私は現在高専の専攻科1年生で、普段は船舶におけるサイバーセキュリティに関する研究活動を行っています。 この記事では、私が今回のインターンシップで取り組んだ業務体験内容について紹介します。 はじめに 参加のきっかけ インターンシップ概要 OTセキュリティとOsecTの概要把握 テーマ選定 検討1: 船舶での使用プロトコル調査 NMEA 0183 IEC61162-450 検討2: 現状の船内ネットワーク調査 検討3: 船舶pcapに対する現状のIDS製品の出力検証 Talker IDから資産を出力するZeek・Spicyパーサー作成・検証 Zeek・Spicyとは パーサー検証 まとめ イベントへの参加 SOC見学 ドコモとのコラボ企画 イノベーションセ
soredoko.jp
スタッフが自腹で買って実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品をピックアップ! 今週はツーハッチ(tu-hacci)の腹巻付きステテコパンツを紹介します。気になったら、ぜひチェックしてみてくださいね。 ▼買ってよかったもの2024と先週分はこちら 締め付け感がなく過ごしやすい!ツーハッチ 腹巻付きステテコパンツ 画像参照元:楽天市場tu-hacciショップ お腹が冷えるので、腹巻き付きでパンツ部分はゆったりした部屋着が欲しいなと思っていたところ、こちらにたどり着いて購入しました。ウエスト部分をしっかりカバーしつつも締め付け感はないので、過ごしやすいです。 画像参照元:楽天市場tu-hacciショップ 吸湿性、通気性に優れた楊柳生地で、肌触りはさらっとしていて着心地も抜群。ショート丈と体型カバーが叶うロング丈があり、カラーはブラック、チャコール、カーキブラウンの3色展開です。 画
はてなブログ(総合)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『自然科学』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く