This is a cache of https://hatena.blog/. It is a snapshot of the page at 2025-10-15T01:16:06.094+0000.
はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

台湾のハワイ・墾丁でバカンス@2025年9月台湾・墾丁①

みなさまこんにちは! じつはこの夏から、しばらく台湾・高雄に住むことになりました。常夏の国のなかでも高雄は一番南の都市、毎日暑いです。日本はもう秋になったようですが、高雄はまだ毎日30℃超え。 そんな高雄の日常もぜひお話したいところですが、通学に仕事にと…

魚料理はカレイの煮付けが一番好き

「海鮮丼を食べに行こう」と外へ連れ出され、高速に乗ってぐんぐんと南下し房総半島の下の方まで来た。「ばんや本館」という有名なお店があるらしく、まさしく漁港の食堂という感じの佇まいで、3連休ということもあってかほどよく賑わっていた。賑わいがありつつ待ち時…

小1の、あることないこと日記

10/4 土 家をでて道を通ってうどんやさんに行く。うどんやさんでは、ひえたうどんを食べる。姿を変える食べ物ずかんで大豆の事を調べた。13:50にごはんがおわった。父だけ少し遅れた13:53に終わった。今としょかんに向かっている。としょかんでは父のみとしょかんの中…

月日が経ち過ぎてました/全てを転がせ

いやー、そんなつもりはなかったんですが気づけば前回の更新から100日以上経ってしまってました、びっくりです。↑昔個展の時描いた絵ですが、こんな感じで時に急かされ焦っちゃいるんですがなすすべもない体たらく。 というわけで書いてなかった間は何をしてたのかとい…

パンは料理ではなく段取りアクティビティ

久しぶりにゲームをやったら、ものの10分で酔ってしまった。オエー カメラをぐるぐると動かすタイプのゲームは慣れてないとすぐに酔う。ちょっとでもブランクがあると駄目だな、と回転する胃を抑えながら数十分でゲームを終えた。生活が落ち着いたら、時間に余裕ができ…

太刀魚・鯵づくしの連休 ②月曜日

昨日(月曜日)は、前日に太刀魚・アジでご馳走をたらふく満喫したこともありましてブランチ(朝昼兼)と早い夕飯の二食。これまでも何度も釣り名人に頂いていた太刀魚ですが、まだ太刀魚では作ったことがなかった炊き込みご飯を作ることにしました。■太刀魚の炊き込み…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

履き込んだジーンズ、更新が止まったブログ。若者にできない「復活」ができる老人たち

インターネット老人会みたいな、ネットスラングを使うのは嫌なんだけど、それが一番真っ当な表現な気がするので仕方なく使う。インターネット老人会の人間がやるべきことは最新のサービスに乗ることだと思ったことは一度もない。 というのは「若い人に負けないように」…

日曜始まりの手帳を求めて……

10月、手帳のシーズン真っ盛りである。書店や文具店に行くと所狭しと平積みされていて圧巻。デジタル化の時代とはいえ、使う人は多いんだな。 学生の頃はよく使っていた。小さくシンプルなものが使いやすくて、無印良品のA6サイズのマンスリー手帳を使っていた。バイト…

コインランドリー通い

理由あって先週から今週土曜まで洗濯機が使えない状態のため、今週はコインランドリーに通う生活を送っております。まあまあ面倒なんですが徒歩3分くらいのところにコインランドリーがあって、それだけはよかったです。洗濯1回200円なのもまた良し。 写真は香港の西貢…

揚げ物で魚なのに主役にはなれないポジション、ちくわの磯辺揚げ

職場でPCの入れ替えがあってから在宅勤務時のPCの動きがいまいちな気がする。しかもそれは僕だけではないようで、同じ島で働くかんぺいちゃん*1からも同様の声があがっているのだけど、僕もかんぺいちゃんも上司には報告していない。なぜならこれを理由に在宅勤務が非…

子牛の季節、遺伝ってすごっ

ハッティさんの牧場の奥の ブルーベルの森をぬけると、 草原が広がっています。 8月はこんなに草が伸びてました。 この草原を右に行くと運が良ければ牛さんに会えます。 牛さんたちいたー!!ラッキー✨ 黒毛です。アンガスさんかな?それとも今世界中でバズりまくりの…

行動力がない

わたしの友達は、ご飯を食べてる途中に「台湾いいよねー」「行きたいよねー」って話題になったらその場でもう日程決めて宿決めて予約してしまえるような人が多く(4人で食事しててわたし一人その速さについていけなかった…)それに比べてわたしは瞬発力がなくて、行動…

からすみカルボナーラ

4月下旬、魚屋さんがたまたま取り出したばかりのサワラの真子を見せて頂き、ワンコインで購入。 カラスミにしてから5ヶ月程、熟成させました。 こちら、今年度のカラスミ。 色や形は個性的ですが、しっかり固まり、塩加減もちょうどいい。 10グラム分、グレーターで削…

うっひゃあなんも進まない

本を作ってるんです。文学フリマ東京で販売しようと思って!でも日記本は2冊作ったから余裕だろ、今回は書き下ろしだぜ!100ページぐらいすーってかけるぞって思ったら全く書けない!! きっと頑張っても70ページ。いやもっとやばい。薄い本ができるかも。誤字とか嫌だ…

『タイぐるり怪談紀行』(バンナー星人/Après-midi)

タイ旅行に行く前に買って、ずっと積んでいた一冊をようやく開いた。『タイぐるり怪談紀行』(バンナー星人/Après-midi)である。 「いやいや、折角タイに行くんだから、旅行前に読めよ……」とツッコミたくなるだろう。でも、怪談・オカルト好きと言えども、私は案外ビ…

好きな食べ物がみつからない

お昼休みに買い出しにいこうと玄関をあけたら、ふわっと金木犀がにおった。遊歩道の金木犀をのぞきこんでみても、オレンジ色はまだみつからない。花よりも先ににおいをよこすなんておぬし憎いやつ。午後は、窓からときどき鼻先をかすめるにおいを嗅ぎながら、あったか…

67歳、初めてサーフィンやってみた──練習編

今週のお題「これを練習しています」 「何がきっかけなの?」サーフィンを始めたと知ると、誰もがそう尋ねてくる。特別な理由なんてない。夫のサーフボードを眺めていたら、なんとなくやってみたくなった。ひとりでもできるし、楽しそうだった。ただそれだけ。 スクー…

熟睡の日~不眠症の僕が、眠れるようになってきた理由

昨日10月8日は「骨と関節の日」。 腰痛や骨粗鬆症に悩まされている僕にとっては、まさに他人事ではない記念日だった。 そして今日10月9日は「熟睡の日」。 偶然とはいえ、この連続はあまりに絶妙だ。 痛んでしまった骨を癒やすために、睡眠のチカラは不可欠だからだ。 …

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

ミーツキャリアbyマイナビ転職

手軽さの裏にリスクも……ネットで流行る「性格診断」との付き合い方を心理学者に聞いた

記事を見る

カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

“こじらせ”の末に、自ら開発! チュートリアル徳井が本気で作った秀逸ギア8選

記事を見る

SUUMOタウン

変わる駅前、変わらない味。「柏」で確かめた今と、振り返る思い出。|文・五明拓弥(グランジ)

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

【Amazon Q Developer CLI】AIエージェント活用 〜3つのつまずきポイントと対策〜

記事を見る

NTT docomo Business Engineers' Blog

2025年度情報セキュリティ部のインターンシップの様子を紹介します!

記事を見る

JBS Tech Blog

【Jamf 100】JamfもMacも完全未経験の私がJamf Certified Associate認定を取得するまで

記事を見る

認知負荷を下げるテキストコミュニケーション

システム思考を使う人が知っておいてよい12のシステムアーキタイプ

会議で "理由" を聞かれた時に焦らないようにする

リーダーには睡眠を取る義務がある

AmazonKDPの電子書籍原稿の効率的な作り方

Kindle の蔵書一覧を取得する(1)

dbリファクタリングにおける戦略と実践方法

AI に自分の回答を疑わせる `/criticalthink` コマンドを作ってみた

都道府県 魅力度ランキング最下位の埼玉に行ってみないか

AIを生産性向上ではなく賃金抑制のためのツールと考えてみると

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

「はてなブログアワード」9月の受賞エントリーを発表しました!

涼しくなると外出エントリーが増える気がする🏃‍♂️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、9月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の4つです! ガール・ミーツ・スーパーガール - ずっとぼんやりしている 2025-09-10 - ぽちぽち軒 根回し入門 - Konifar's ZATSU シティポップと焼け野原(その3)【大貫妙子の父親の本『特攻隊振武寮──証言:帰還兵は地獄を見た』】 - 佐藤いぬこのブログ 特設ページには編集部からのコメント…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年10月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年10月5日(日)から2025年10月11日(土)〔2025年10月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 認知負荷を下げるテキストコミュニケーション - ジンジャー研究室 by id:jinjor 2 システム思考を使う人が知っておいてよい12のシステムアーキタイプ - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 3 会議で "理由" を聞かれた時に焦らないようにする - Konifar's …

Odai

AIではなく自分で曲を作る。ベーグル作りはブログと同じ? はてなブロガーの「自分で作った〇〇」まとめ【今週のお題】

作っている最中は楽しい、出来上がったらうれしい!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年9月19日から募集した今週のお題「自分で作った◯◯」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!秋になると、無性に何かを作りたくなるのは私だけでしょうか。夜な夜なラジオを聴きながら編み物をしたり、野菜を大量に刻んでキーマカレーを作ったりしています。過ごしやすい気温になったことで、夏の間はバテていた身体にやっと体力とやる気が戻…

Information

【gooブログからの移行】画像データの移行まで完了していますか? 必ず確認してください!

本記事はgooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに移行されてきた方を対象としています いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。gooブログからブログをお引っ越しされてきた方へのお知らせです。gooブログからお引っ越しされたブログについては「画像データの移行」まで完了しているか、必ずご確認ください。画像データの移行作業が行われていないと、gooブログのサービス終了後、以前の記事の画像が表示されなくなります。現在はてなブログ上に画像が表示されている場合も、必ずご確認ください。作…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

メンヘラ、カウンセリング受ける(笑)

おはようございます。 首にサポーターを巻きながら ブログを執筆中! 朝ごはんは法事のバナナと、頂き物の 粉状キャラメルマキアートです。 (自分の買ったものでは無いヒモ生活) 昨日とある方と7時間ぶっ続けで通話。 おもしろすぎたので記事にしたい。 ブログの読者…

【セミナー体験】東服夏期セミナーに参加したら、まさか50年ぶりの遭遇が

東京都洋服商工協同組合では、夏期に厚生労働省認定の一級技能士を講師としたセミナーを開講をしていて、組合員以外にも開放しているそうです 勉強のため受講してきましたので体験記を紹介します セミナー会場のある市ヶ谷駅に到着しました 囲碁大会参加の為に日本棋院…

往馬大社の火祭り前夜【宵宮祭】- 生駒谷の伝統行事 -

奈良県生駒市の竜田川とその支流流域には、かつて十七の郷村が広がっていました。 その中心には古くから火の神さまとして信仰されてきた往馬大社(いこまたいしゃ)が鎮座しており、秋の収穫期(スポーツの日の前日と前々日)には、毎年『火祭り』という伝統的な神事が…

【大阪】『大阪・関西万博』「チェコ ビール」「ドローンショー」

こんにちは、あとりです♥️ 大阪、『大阪・関西万博』「チェコ ビール」「ドローンショー」に行ってきました。(25年10月1日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは「インド」パビリオンでのランチなど載せています。 ご一緒にご覧…

鶴ヶ島市の老人ホーム事件、何が起きた?犯人や被害者の最新情報まとめ

2025年10月15日早朝、埼玉県鶴ヶ島市の老人ホームで、入所者の女性2人が血を流して倒れているのが見つかりました。防犯カメラには女とみられる不審な人物が映っており、現場から逃走した可能性が高いとのこと。 2人は意識のない状態で病院に搬送されています。多くの高…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

才能より“続ける力“が勝つ瞬間

「才能ある人ばかりが成功する」 そう思ってた時期が、僕にもありました。 でも、実際に結果を出す人を見てきて分かったのは、 **勝つのは“続けた人“**なんです。 陸上でも、最初は速かった子が途中から伸び悩むことがあります。 逆に、最初は目立たなかったけど、コツ…

🌅早起きできない人必見!朝活が続く7つのコツ

「明日こそ早起きして朝活しよう!」そう思って寝たのに、気づけばいつも通りギリギリの時間…。そんな経験、誰にでもありますよね。 でも実は、**朝活が続かない原因の多くは「根性」ではなく「仕組み」**にあります。ちょっとしたコツを押さえるだけで、朝活は驚くほ…

中村憲吉『林泉集』

【はじまりの歌】 身はすでに私(わたくし)ならずとおもひつつ涙おちたりまさに愛(かな)しく 妻を娶った 今の私は今までの私とは違う私だ そんなわが身を思うと愛おしくて 涙がこぼれてくるようだ 【おわりの歌】 霧ふかく濡れたる麻の畑(はたけ)よりいささ朝かぜかをり…

RZ250のプロポジのペダルゴムの交換

RZに付けてるプロポジのシフトチェンジペダルのゴムが経年劣化で割れてしまいました。 何十年も使ってるからしょうがない。 シャフトが見えるほど下まで割れてて、このまま使ってたらペダルからもげるのがオチ。 プロポジ用のゴムは今でもBEETで販売されてるんだけど、…

往馬大社の火祭り前夜【宵宮祭】- 生駒谷の伝統行事 -

奈良県生駒市の竜田川とその支流流域には、かつて十七の郷村が広がっていました。 その中心には古くから火の神さまとして信仰されてきた往馬大社(いこまたいしゃ)が鎮座しており、秋の収穫期(スポーツの日の前日と前々日)には、毎年『火祭り』という伝統的な神事が…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

6709

昔私がよく列車を見に行っていた国鉄の踏切に六歳前の息子を連れて行って、一緒に列車を観ました。急行列車は既に国内から姿を消し、走って行くのは近郊区間列車の列車ばかりで長距離を行く特急列車も滅多に見ません。あとコンテナの貨物列車が時々通るくらいです。し…

減った・・・様に見えちゃう(^-^;

偶数月の15日は、われわれ無職の老人にとっては ATMの前で長い列を作る日、年金支給日です。 最近はネットでも入金が調べられるようになり、 かつ町の買い物もカード決済・バーコード決済が普及してきて ATMで現金をおろさなくてもよくなりました。 が、まだまだATMに…

キリングッドエールで銀だら煮つけ

新発売キリンビールのグッドエールいただきました 新しいもの好き、特にビールは直ぐにお試ししちゃいます 作り置きのひじき煮とピリ辛こんにゃく、焼くだけ味付きプルコギ、銀だらが安かったので煮付けに! 煮魚苦手夫も薄味なれど文句なしで食べていたので、まぁまぁ…

鰯雲

鰯雲ただ繰り返す波の音 来週になれば大分涼しく秋らしくなりそう何しろ昨日も31℃まで上がった、まだ半袖でいいそれでも朝は長袖の人もチラホラ 短パン半袖の若者もいて対照的だ秋なのに秋の気温が待ち遠しい当地です関東以北は秋真っ盛りの様子だ北海道はもう氷点下…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

1か月Oisix生活してみた!食費・満足度・続けたい理由を公開

目次 導入:なぜ1か月試したのか 使い方と1か月のスケジュール 実際にかかった1か月の食費(内訳公開) 満足ポイント:我が家で良かったこと 残念だった点・失敗談 続けたい理由トップ3 上手に使うコツ(節約&時短テク) まとめ:Oisixは投資か浪費か? 導入:なぜ1か…

シェアハウスや旅中は「物がある場所にジョインしているから所持品が少なくても成立する」のだと思い至る

どうも。 引っ越し時は、あんなにも「物は増やさない!」としたのに、ちょこちょこ購入してしまっておる~。部屋をオシャレにしたいの~、と思っていなくても、生活雑貨がこまごまと必要な事に愕然とする。 創意工夫や代替品でどうにかなる物もあるのだが、掃除のスト…

『人の思想は言葉で左右される』

人の思想は「受け入れる言葉」から大きな影響を受ける。 子供の頃から耳にすることば、大人になってから耳にする言葉がある。 成長する段階で、意味が分かってきたり実体験から理解できるようになるので、いつ「言葉」の影響が表れるのか分からない。 いつの間にか子供…

サンポールを初めて使ってみたら、トイレが見違えました

お立ち寄り本当にありがとうございます ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ トイレ掃除〜ちゃんとやっていますか? ワタクシ…ズボラなりにトイレくらいは、キレイに清潔にしておきたいため何となくでも、日々、掃除をしていますが… やっている「つもり」掃除のためか、トイレ用洗剤で…

推し

この尊さ、分かち合いたい

松尾桜の高校や大学はどこ?アントラーズ愛、小坂菜緒に似てる?|日向坂46

日向坂46の5期生としてデビューした松尾桜さんは、坂道グループ全体でもトップクラスのルックスで人気を集めています。 大学とアイドル活動を両立する努力家で、鹿島アントラーズへの熱いファン心も話題になっていました。 今回は、松尾さんの学歴やサッカー、小坂菜緒…

神無月も中盤10月14日火曜日22:22の小ネタ・・・こだわり

駅のソバ! 執着駅 |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・電車でちょっと遠出 「この乗り換え駅に立ち食いソバがあるよ」 「いや、終点まで我慢。あそこの店じゃないと絶対嫌だ!!」 「・・・これぞ執…

【第64回】想像力と創像力の違い ― 「想像力×センター=創像力」(第三部)

これまで二部にわたって、私は「想像力」と「創像力」の違いについて論じてきた。 第一部では、想像力が頭の中の世界にとどまり、観客には伝わらないことを指摘した。 第二部では、創像力こそが観客に伝わる実在化されたイメージであり、マイケル・チェーホフが名優た…

【オードリー若林さんの「しくじり先生」😂】オジンオズボーン・篠宮さんのリズムネタ『大林ひょと子』・『ギャグロビクス』が頭から離れません⁉️ ≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] イメージ ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のテーマは 【オードリー若林さんの「しくじり先生」】オジンオズボーン・篠宮さんのリズムネ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

キリングッドエールで銀だら煮つけ

新発売キリンビールのグッドエールいただきました 新しいもの好き、特にビールは直ぐにお試ししちゃいます 作り置きのひじき煮とピリ辛こんにゃく、焼くだけ味付きプルコギ、銀だらが安かったので煮付けに! 煮魚苦手夫も薄味なれど文句なしで食べていたので、まぁまぁ…

秋情緒のお弁当♪

本日の夫弁当です♪ 秋の明るさをイメージしたお弁当。 これといったメインも無いですが かえって栄養バランスが 摂れているお弁当なのかもしれません♪ ~お品書き~ ☆梅ごはん ☆ポーク冷しゃぶ ☆ごぼうと人参のきんぴら ☆おから煮 (牛すじ、人参、おから、にら、長ネ…

秋鮭のムニエルに白トリュフバターをのせて

今年、秋鮭の漁獲が少ないとTVの情報番組で聞いた。値段が上がりそうだが、本日はいつも通り。それなら食べておくに限る。さっぱりした秋鮭に、バターは旨い。白トリュフバターならどうかな。カボスも添える。 秋鮭のムニエル 白トリュフバターで もくじ 夕食 秋鮭のバ…

世界の料理 韓国編:ナッコプセを作ってみた ~ 韓国・釜山発!ホルモンと魚介のピリ辛スタミナ鍋 最後は〆のチャーハン & 副菜2品も!

はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおう…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

エンジニアが外部への技術発信をしない3つの理由と、EMができること

はじめに エンジニアがブログや登壇などを通して外部に知見を発信することは、企業の技術ブランディングだけでなく発信者本人の成長にもつながる重要な活動です。 しかしながら、Engineering Manager(以下、EM)やDevRel、DevHR等のエンジニア採用に関わる方々には「…

セキュリティ若手の会第3回イベント協賛&参加レポート

こんにちは、イノベーションセンターの二瓶・神田です。 ドコモグループ(NTTドコモ・NTTドコモビジネス)はゴールドスポンサーとして、2025年8月2日に開催された第3回 セキュリティ若手の会に協賛しました。 この記事では、スポンサーの立場から見た当日の様子やスポ…

国際的なバグバウンティ制度の活用状況について(2025年)

1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、サイバーセキュリティの取り組みの一環で、バグバウンティ制度の活用状況について紹介します。 なお、本内容はここ最近で、バグハンター視点の話だけでなく、「バグバウンティプラットフォームを活用する事業者の話…

AI時代のソフトウェアプロダクト開発──変わるエンジニア、チーム、組織

生成AIに関する最新の調査結果をもとに、ソフトウェアプロダクト組織とエンジニアの変化を整理する。本稿では、その現状と動向を明らかにしたい。 対象とするのは、数年先の未来ではなく、現在およびその少し先くらいの範囲である。技術進化が速すぎて予想がつかないか…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

ボンドG17! 最強の多用途ボンド、その実力と使い方

こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 「とりあえずG17で大丈夫」って本当? DIYでも現場でも誰もが一度は見たことがある赤と黒のチューブ──そう、それがコニシのボンドG17です。木、金属、ゴム、皮、布、プラスチック・・・etc.どんな素…

<節約DIY113>スマホスタンドの追加作製依頼でしたが・・・

【久しぶり】 久しぶりの「節約DIY」です。 今回は、以前端材で作製した「スマホスタンド」が何故か好評で 4回目の追加作製依頼です。毎回同じデザインでは詰まらないので どうせ作るなら要望を聞いて作ろうとヒアリングをして、ニーズを 反映したものを作ろうと思い…

ご新規さん相談日と麻布小

今日はまずはご新規さんの相談日。それが新築の玄関ポーチの一部をやって見たいとの事。それを1年掛けて仕込むって感じの話で、まぁ考えられるトラブルなどの諸注意や どんな事をイメージしているのか?・・・その考え方や構築の仕方みたいな話をして、プチ設計士みたい…

小さめ金属板の紹介

小さく切りそろえた金属板の紹介です。 押さえ板としていかがでしょうか。 網と木材、布と木材をちょっと固定したい時など、ただの釘では抜けてしまう場合があるかと思います。 そんな時にこの小さな板が活躍します。 アルミ板 t1.5 37×62 paypayfleamarket.yahoo.co.j…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

はちみつご飯

おいしそうに食べてました。

「今の政治」

"ヒガパパ の”子どもの教育”に関する ”つぶやき” №933" (テキスト版) 「今の政治」 ここ最近の政治の動向を見ていると、日本の政治のレベルが本当にこれでいいのか疑問を抱かざるを得ない。以前から度々つぶやいているように、表に出る政治の本来の姿は「子ども」に…

【ショート】レゴ過去イチ超大作

くまくまさんです。 息子くんが日々ライフワークにしているレゴ制作。 今回はこれまでで一番の大スケール作品を作りました。 photo by くまくまさん こちら。 四階建て電車の完成です。これ、画像だけだと分かりづらいですが高さ30センチくらいある巨大作品です。しか…

青少年科学館へ 2025.8

とうとう万博閉幕してしまいました。 4月の空いてる時に1回だけ行って終了にしようと思ってた万博。 気がついたら、複数回行ってしまっていた。。。 たぶん、4月に行った人たちの感想がみんなそんな感じだったんだろうね。 だから、GW明けくらいから、あれよあれよとい…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

クリアストロングショットアルファ 爪水虫 口コミをまとめてみた

実は長年爪水虫に悩んでいる。妊娠出産期を挟んでしまったのでかなり長期間放置中。 そろそろ本当になんとかしないと!と思いちょいちょい目にするクリアストロングショットアルファについて調べてみた。 ⇒公式サイトはこちら 口コミ・評価の傾向 良い評価(「効いた・…

AIが警鐘!そのスキンケア、重ね塗りだけでは無駄かも?手持ちの美容液を「高級品レベル」に変える最新導入美顔器とは

「最近、お気に入りの美容液を使っているのに、なんだか効果を感じにくい…」「秋の肌ゆらぎで調子が悪い」。そんな風に感じていませんか? 良かれと思って高価なコスメを重ね塗りしているのに、逆に肌が疲れている気がするなんて、悲しいですよね。実はそれ、頑張って…

朝を変える美と健康を叶える朝食習慣

朝を変える美と健康を叶える朝食習慣 はじめに 40代になると、体も肌も少しずつ変化を感じるようになります。 特に朝、「あれ?疲れが取れてない」「朝からだるくて動きたくない」「肌の調子がなかなか整わない」そう感じる日、ありませんか? 実は、その原因の一つに“…

インフルエンザ回復後に片耳が聞こえづらい、聞こえにくい・病気?病名は?

1. 突発性難聴(感染後に起こることが多い) 2. ウイルス性内耳炎(内耳の炎症) 3. 耳管狭窄症(耳が詰まった感じ+耳鳴り) すぐに耳鼻科で検査すべき理由 今すぐできること 今すぐ受診をおすすめします 自宅での注意点 受診結果 先日、インフルエンザになったのです…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

速読で読書量を2倍にする方法|初心者でも実践できる3つのコツ

「もっとたくさん本を読みたい!」という方におすすめなのが速読テクニックです。短時間でも効率的に内容を理解できるようになり、読書量を大幅に増やすことができます。ここでは初心者でも実践できる3つの速読コツをご紹介します。 1. 目の動きを滑らかにする 視線を…

【読書記録】今週読んだ本について(10/8~10/14)

こんにちは、めめです!!!忙しい時期を見誤り、まだ忙しいのですが、やってやるんだからな精神で頑張っています。でもあまりにも忙しいので平日のバイト1日くらいサボってもいいかなと思ったら全然ダメな人員数で、余計なことを考えずに出勤することにしました。そう…

『身辺整理』森永卓郎

身辺整理 作者:森永 卓郎 興陽館 Amazon 2025年1月28日に逝去された森永卓郎さん。 心よりご冥福をお祈り致します。 昔講演会に参加したことがあります。 軽妙な語り口で面白かったです。 森永卓郎さんの「身辺整理」を読みました。 本の発行日を見ると、2024年10月15…

『未来』 by ナオミ・オルダーマン

未来ナオミ・オルダーマン安原和見 訳河出書房新社2025年4月20日 初版印刷2025年4月30日 初版発行THE FUTURE(2023) 2025年6月14日 日経新聞朝刊の書評で紹介されていた本。図書館で借りて読んでみた。 記事には、 ”世界が滅亡する(人類文明が崩壊する)としたら、い…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

秒速5センチメートル

桜の花の散る速度 新海誠監督による2007年公開の劇場アニメ「秒速5センチメートル」の実写映画化。 私は本作が実写映画化されると聞いて、慌ててアニメのほうを見たのでした。それでこの度いよいよ実写版を拝見。まあつまり、松村北斗さん目当てなのですが・・・…

【ユウキの語り部屋 #836】罪悪感

おはようございます。 今日は先月の時点では予定があったため希望休を出して休みにした今日 ですが実は何もなくなってしまった普通に人が少ない中申し訳ない休日になってしまいました。 とりあえず洗濯して久しぶりにユナイデットシネマ行くかなとでも歯医者が17時なん…

【感想】映画「グレートウォール」はなぜ面白い?万里の長城で繰り広げられる壮絶な戦いと怪物の謎

【感想】映画「グレートウォール」はなぜ面白い?万里の長城で繰り広げられる壮絶な戦いと怪物の謎 イントロダクション:人類の存亡をかけた、万里の長城での死闘 万里の長城――。それは、北方の騎馬民族の侵入を防ぐために築かれた、人類史上最も雄大な建造物。しかし…

「さらば愛しき人よ」 1987

★★★☆☆ あらすじ 幼馴染みの女性と再会したヤクザの男は、組同士の抗争に巻き込まれていく。 www.youtube.com 郷ひろみ主演、石原真理子、木村一八、佐藤浩市ら出演。原田眞人監督。103分。 感想 ヤクザの主人公の対立する組織との抗争と、再会した幼馴染みとの恋愛が描…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

フライヤー 99

Beat Freak 113

#4583 決算分析 : 公益財団法人ズームグループ学術振興財団 第3期決算 正味財産2.4億円

私たちが日常的に触れる音楽。その創造と体験を支えているのは、アーティストの感性だけでなく、音を捉え、加工し、再生するための高度な科学技術です。マイクロフォンやエフェクター、レコーダーといった電子機器の進化は、音楽表現の可能性を無限に広げてきました。…

2025年10月14日(火)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. VAMPIRE'S LOVE / VAMPS www.youtube.com 「VAMPIRE'S LOVE」はロックユニットVAMPSの10thシングルの表題曲です。 歌詞は一途に一人の女性を想い続けてい…

色褪せた日記

www.youtube.com 引き出しの奥に 眠っていたあの日の記憶が そっと顔を出すページの隅に にじんだ文字「ずっと一緒だよ」って 書いてあった 色褪せた日記に 残るぬくもり忘れたはずの 声が聞こえた時間(とき)はすべてを 癒してくれないあなたの影だけ 今も消えない …

働き方

多様な働き方、多様な価値観

「相手がどんなゲームをプレイしているか」

こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの? な感じだけど、有料記事パートの枕としてまとめておきたくなったので簡単に書く。 世の中には、自分と同じ場所に集まり、同じことをやっているようにみえる人がたくさんいる。でも、…

思考速度がはやく見える人はそれまでの "思考量" が多い

何を話しても理解が早かったり、勘所を抑えた意見を出してきたりする人がいる。 そういう人を目の当たりにすると、とにかくすごくて圧倒される。一体どういう頭の作りをしているのかと感じてしまうこともある。けれど当人に話を聞いてみると、それまでの "思考量" の積…

認知負荷を下げるテキストコミュニケーション

Slack や GitHub など、何かとテキストコミュニケーションを行う場面は多いのだが、自分なりに気をつけていることを書いてみたい。 まず、前提として自分は文字を読むのが嫌いだ。昔から本が嫌いで読むのが遅く、国語の成績はずっと低かった。流石に小中高の時よりはマ…

最近エンジニアリングマネージャになったので、最近やっていることを紹介 #DevKan

プレゼンモード再生← / →で移動fでフルスクリーンescでおわるマネージャーってどんな1日を過ごしているの?のための発表資料です。 devkan.connpass.com 話題 id:hitode909 株式会社はてな hatena.co.jp Webアプリケーションエンジニア(2009年からアルバイト、2012年に…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。