This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/lifehack-keishicho-towl-1. It is a snapshot of the page at 2025-08-14T00:23:34.244+0000.
【ライフハック】今まで知らなかったのを後悔…!警視庁が教える「タオルを小さくたたむ方法」が目からウロコすぎる!

    【ライフハック】今まで知らなかったのを後悔…!警視庁が教える「タオルを小さくたたむ方法」が目からウロコすぎる!

    警視庁の公式Xに投稿された「ライフハック」がとても便利!輪ゴムなどを使わなくても、タオルをコンパクトにたためるんです。収納しやすいし、お出かけでも大活躍ですよ。

    警視庁がSNSで紹介している「タオルのたたみ方」が、目からウロコでした!

    先日多くの反響をいただいた「Tシャツのたたみ方」に続き、今回もネット上で「タオルの便利なたたみ方」を見つけたので試してみました。Tシャツの時と同様、巻いて筒状にするだけなので簡単です。非常持ち出しに便利で、普段の収納にも活用でき、重ねるよりも枚数の把握が一目瞭然です。 pic.twitter.com/WHLW0mSlZo

    — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) December 4, 2023
    Twitter: @MPD_bousai
    警視庁警備部災害対策課の公式Xは、日常に役立つ豆知識をたくさん紹介しています。

    その中から今回は、「タオルの便利なたたみ方」を実際に試してみました。

    投稿によると、「巻いて筒状にするだけなので簡単」「非常持ち出しに便利で、普段の収納にも活用できる」とのこと。

    旅行やアウトドアなど、お出かけの機会が増えてくるこれからのシーズンにぴったりのライフハックですね。

    家のタオルで試してみました。まず、タオルを2回折ります。

    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック
    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック
    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック

    タオルをくるくる丸めて、三角の先端部分を差し込めば完成!

    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック
    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック
    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック

    サッと持ち出せて便利。カバンの中でもかさばりません。

    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック
    「タオルの便利なたたみ方」ライフハック