This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/business/articles/2511/17/news006.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-18T08:30:14.314+0000.
[B! 考え方] オンライン会議中に宅配を受け取る新入社員 叱っていいのか、悪いのか?

    記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mk173
    会議中の雑談と区別がつかない新人もいるだろうしルール化するしか

    その他
    secseek
    なんかこうおっさんに媚びてる感じです。新人を悪いことにしたいって感情がにじみ出ています。会議中の割り込みはダメってだけです。会議中に営業電話の対応をねじ込んでくる総務にそう言ってやってください

    その他
    atsushieno
    会議中に秘書や部下がやってきて重要な連絡を持ってきて「ちょっと失礼します」って言って数分も打ち合わせから抜ける上長なんてもっての外だな

    その他
    queeuq
    普通にみんな中座してます。おわり。/外部の打ち合わせ中は流石にスルーするけど。

    その他
    y_hirano
    うちではその辺緩くなってきてて、電子タバコ吸ってるメンバーもいるくらいになった

    その他
    soybeancucumber
    さすがパワハラ大国・・・

    その他
    shoronpoo
    shoronpoo これについては、shockzなどのbluetoothイアホンにすることで、受け取りながら会議に参加することが可能になる。自分が発表者以外ならこれで大丈夫

    2025/11/18 リンク

    その他
    sakuro
    トイレにも行けなくなりそう

    その他
    mon0213
    理解コメントが上位に来てるけど、程度の問題でしょ?このエピソードも1回2回なら言われない。中座して問題無いならそもそも会議の設計が悪いだけ。実際に自分が上司や同僚として遭遇した時にそんなに寛容になれる?

    その他
    tu_no_tu
    職務専念義務に違反しているので減給の理由になるし、繰り返せば解雇できる。マナーの問題ではなく、自主的にやめておくべき事。

    その他
    omr14
    “企業の現場に入り、営業目標を「絶対達成」させるコンサルタント。” そんな人がなんでこの記事書いてるんだって話ですよ

    その他
    s_rsak
    s_rsak この問題自体というよりも、仕事で取引先に迷惑をかけているのを指摘されて反論する神経の奴はろくなものじゃないと思う。

    2025/11/18 リンク

    その他
    hanamichi36
    結構許容する意見が多いんだね。会議で自分の発言中に電話鳴ったら取るのかな?自分が買い物する側の販売店で会計中に電話取られて待たされるのは5分だとどう?アリ?ナシ??線引き考えると面白いね。

    その他
    nori__3
    3分外れるのも許さないから全体の生産性が落ちるんだよな。会議に出ることを目的にしてる

    その他
    tanority
    うーーん。中座して相手の時間を奪ってる自覚はあるのか?

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb みんな順番に宅配便やらセールスやら回覧板やら警察の訪問やらがあって会議が成り立たないコントみたいなのあったら面白いな。あと犬や猫が画面乱入の場合は、適度に褒めとかないと心ない人扱いされるかもね。

    2025/11/18 リンク

    その他
    uppi135
    uppi135 回線の調子が悪いのか音が飛んでしまうのでーとか画面が固まってしまったのでとかで入り直しますとかPc再起動しますあたりで時間稼ぐ

    2025/11/18 リンク

    その他
    nibo-c
    在宅勤務無くせばすべて解決

    その他
    gyampy
    gyampy 社内はともかく。客と打ち合わせ中はまずいだろ、相手の心象が悪くなるかも知れないというリスクがあるからな。相手がやってくる場合もあるが。

    2025/11/18 リンク

    その他
    GENS
    「会社への忠誠心」とか「他人の行動を制限できるドミナント欲の発露」をマナーって言葉でラッピングしてるの、幼稚なのか昭和なのか

    その他
    ngsw
    ngsw "自宅にいても、勤務時間中は「職場」である" どういうこといってんの

    2025/11/18 リンク

    その他
    daruyanagi
    宅配ボックスのある物件に住める給料を出す ( ˘ω˘ )

    その他
    cubick
    たまにならしょうがないけど、この例だとしょっちゅうな感じなので、悩みどころ

    その他
    maemuki
    オレはこういう時にはもしアメリカのトップ企業ならどうだろう?と考えるね たとえドメスティック企業勤務でもね 視野は広く持つ よって気にしないです^_^

    その他
    sailoroji
    離席はいいとして宅配だと明かすどうかは重要で、マナー的には言わないほうが安全だとは思う。そこは耳障りのいいウソを言うべき。ところでピンポン音が入るようなヘッドセットはクソなので今すぐ投げ捨てるべき。

    その他
    mats3003
    mats3003 すんません、自分がモデレーター役で発言してる最中に宅配が来たので中座したことが今年だけで3回あります。

    2025/11/18 リンク

    その他
    nack1024
    別によくない?

    その他
    straychef
    これは難しいな いずれにしても叱るってのはだめだ

    その他
    neco22b
    neco22b 数人の身内の会議なら皆、受け取っているな。本当に議論が盛り上がっている時はチャイム音とか気づかないけど。あと、時間指定が可能なら夜指定している。

    2025/11/18 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    「すいません、数分中座します」であかんのか分からん。客の時とかはあかんだろうけど。お茶飲んだらダメとか、おやつダメとか、子供の遠足みたいになりそうやで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オンライン会議中に宅配を受け取る新入社員 叱っていいのか、悪いのか?

    「キレイごとナシ」のマネジメント論 常に目標を達成させる「常勝集団」をつくるために、キラキラしたビ...

    ブックマークしたユーザー

    • mk1732025/11/18 mk173
    • mumu0401872025/11/18 mumu040187
    • secseek2025/11/18 secseek
    • atsushieno2025/11/18 atsushieno
    • queeuq2025/11/18 queeuq
    • y_hirano2025/11/18 y_hirano
    • okishima_k2025/11/18 okishima_k
    • soybeancucumber2025/11/18 soybeancucumber
    • shoronpoo2025/11/18 shoronpoo
    • aravow2025/11/18 aravow
    • mstk_knife2025/11/18 mstk_knife
    • roogh5eeSha62025/11/18 roogh5eeSha6
    • sakuro2025/11/18 sakuro
    • mon02132025/11/18 mon0213
    • hobbiel552025/11/18 hobbiel55
    • eggman2025/11/18 eggman
    • andsoatlast2025/11/18 andsoatlast
    • tu_no_tu2025/11/18 tu_no_tu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む