
サンマのかば焼き

フライパンひとつで作れる「サンマのかば焼き」。香ばしく焼いたサンマに甘辛いたれを絡めれば、ご飯が止まらないおかずに早変わり。骨をとれば子供も食べやすく、お弁当のおかずにも活躍しますよ~。旬のサンマはもちろん、冷凍サンマでもOK。忙しい日のメインおかずにぴったりの簡単レシピです!
Kazuya Wakana BuzzFeed Staff
BuzzFeed Staff
「サンマのかば焼き」は香ばしさと甘辛いたれの相性が抜群で、思わずご飯が進む魚おかず。フライパンで簡単に作れるので、魚料理が苦手な人でも安心です!
冷めても味がしっかりしているから、お弁当や作り置きにもぴったり。旬のサンマを使えば、ご家庭で料亭風の味わいが楽しめます。ぜひ試してみてください!
2人分
材料:
サンマ 2尾
薄力粉 大さじ1〜2
サラダ油 大さじ1
【A】しょうゆ 大さじ1
【A】酒 大さじ1
【A】みりん 大さじ1
【A】砂糖 大さじ1
白いりごま 適量
作り方:
① サンマは3枚におろし、3等分に切り分ける。(小骨が気になる方は取り除いておく)
② ①に塩コショウ(分量外、適量)をふり、薄力粉を薄くまぶす。
③ フライパンにサラダ油を引き中火で熱する。②の皮面から焼き、ひっくり返して両面焼けたら【A】を加え煮絡める。仕上げに白いりごまをかけたら、完成!
お好みで粉さんしょうをかけてもおいしく召し上がれます!