DBFluteランタイム
DBFluteランタイムとは?
DBFluteのフレームワーク
DBFluteランタイムは、DBFluteで自動生成されたクラスを処理する共通ライブラリ(JARファイル形式)です。DBFluteのフレームワークとも言えます。
アプリ実行時やコンパイルで必要
DBFluteを利用する場合は、アプリケーションのクラスパスにDBFluteランタイムが設定されている必要があります。自動生成されたクラスのコンパイルでも必要です。
アプリで意識するクラス
アプリケーションで意識する(可能性のある)主なクラスは以下の通りです。
- Entity
 - 全てのEntityが実装するEntityインターフェース
 - BehaviorSelector
 - Behaviorのインスタンスを様々な形で提供するセレクタ
 - CallbackContext
 - コールバックを利用したカスタマイズを提供するクラス
 - AccessContext
 - 共通カラムの自動設定で利用するクラス
 - QLog
 - クエリログ(表示用SQLの実行ログ)を出力するクラス
 - XLog
 - 実行ステータスログを出力するクラス
 - DBMeta
 - テーブル対応のメタデータのインターフェース
 - ListResultBean
 - DBFluteにおけるリスト検索などで戻されるリスト型の結果オブジェクト
 - PagingResultBean
 - DBFluteにおけるページング検索で戻されるリスト型の結果オブジェクト
 - EntityRowHandler
 - ConditionBean のカーソル検索で利用されるコールバックインターフェース
 - ProcedurePmb
 - プロシージャ対応の ParameterBean が実装するインターフェース
 - LikeSearchOption
 - 曖昧検索のオプションを指定するクラス。
 
allcommon
DBFluteランタイムと自動生成されるクラス(Entityなど)の架け橋となる Generateタスクで自動生成される業務依存の共通クラス があります。
