話題の記事


【きゅうり1本でここまでウマい】「何回でも作りたくなる味だわ」「おつまみにも最高」あと1品欲しいときに頼れる簡単副菜レシピ
たたいたきゅうりに、にんにくとみそを効かせた特製だれを絡めるだけ。火を使わずにサッと作れるから、あと1品ほしいときに超便利!すりごまのコクとにんにくのパンチがきいてて、シンプルなのにクセになる味わいです。ちょっと冷やしておくと、味がなじんでさらにおいしくなるのでおすすめですよ〜。

あなたには見える……?紛失2日後にトイレで発見された財布が「周囲に溶け込みすぎている」と話題に
英語圏で人気のネット掲示板Redditに、「親戚が財布を落とした。2日間かけて探した」という投稿が寄せられました。洗面所を撮影した写真を公開すると「あるよ」と指摘が集まり、スレッドが盛り上がっています。

挙式中、ひとりでバージンロードを歩きだした父親。その後の展開に会場中が感動。すすり泣く人も
挙式中に、新婦の父親がとった行動が話題です。動画は、これまでに1000万回以上再生されています。

【トマト1個orミニトマト10個でOK】「もうこればっかり」「作ってもすぐ消える」夏の絶品副菜レシピ3選
夏にぴったりの副菜3選をご紹介します!「トマトの大葉挟み漬け」は、香り豊かで上品な味わい。「なすとミニトマトの白だしマリネ」は、焼きたても翌日もおいしく楽しめます。「キャベツとミニトマトのうま塩さっぱり漬け」は、火を使わずに作れるシャキッと爽やかな一品。どれも手軽に作れて、毎日食べたくなる味わいです。ぜひ、試してみてくださいね♪

佐藤健、“初恋の相手”との2ショットに大反響「え、まじ?」「お似合いすぎて降参です」
俳優の佐藤健さんが7月10日にInstagramを更新。Amazon Original ドラマ『私の夫と結婚して』でダブル主演を務める、俳優の小芝風花さんとの2ショットを披露しました。撮影合間の自然体な姿に、ファンから「二人のラブラブ度が…」「素敵すぎ」と注目が集まっています。

【きゅうり2本でご飯が止まらん】「この夏リピ確定だわ」「毎日作っても足りない」秒で完成のやみつき副菜レシピ
きゅうり2本にツナと塩昆布を混ぜるだけで、簡単なのにやみつき副菜が完成。ごま油とめんつゆを少し加えると、コクとうまみが引き立って箸が止まらなくなります。火を使わず5分で作れるから、忙しい日や“あと1品ほしい”ときにぴったり。冷蔵庫で冷やすと味がなじんでさらにおいしいので、ご飯のお供やおつまみにぜひどうぞ。

【なすは作り置きでも大活躍】「週5で頼りたい」「何度もリピしてるわ」飽きずに食べられる!人気の作り置きレシピ4選
とろっとジューシーななすは、作り置きおかずにもぴったり。今回は「なすとズッキーニの焼き浸し」「焼きなすと大葉のポン酢浸し」「なすとオクラの焼き浸し」「サケとなすの南蛮漬け」の4品をご紹介します。ご飯に合う甘辛系や、さっぱり味で夏にうれしい副菜まで、忙しい平日も大助かりのラインナップです!

「油揚げ、マジで100枚食べられそう」詰めて焼くだけ!我が家では週2でローテしてる節約おかずレシピ
ピリ辛&とろ〜りチーズがクセになる!鶏ひき肉にキムチ、ニラ、チーズを混ぜて、油揚げにギュッと詰めて焼くだけの「韓国風きつね焼き」のレシピをご紹介します。カリッと香ばしく焼けた油揚げの中から、ジューシーな具材ととろけるチーズがあふれ出す、ごちそう感たっぷりの一品です。キムチのうまみとニラの香りが効いていて、ご飯はもちろんお酒のおつまみにもぴったり。材料も手に入りやすく、鶏ひき肉で作るからコスパも◎おつまみ、おかず、作り置きとマルチに活躍する、簡単で大満足の節約おかずレシピです。

「なすはこの味付けが一番ウマいね」「冷蔵庫に常備しとこ」家族全員がどハマりした!なすの簡単おかずレシピ
なすを輪切りにして片栗粉をまぶし、フライパンでカリッと香ばしく焼いたら、甘辛の照り焼きだれを絡めるだけ!とろっとジューシーななすに、ガッツリ系の味つけがしっかりしみ込んだ「なすの照り焼き」のレシピをご紹介します。なすだけなのにボリューム満点で、食べ応えもバッチリ!ご飯が止まらないおいしさなので、夏の食欲がない日にもぴったりの一品です!

【きゅうり、まだそのまま食べてるの!?】「だまされたと思ってやってみて!」パリッと感アップするきゅうり漬けレシピ
いつものきゅうりの漬け物が、もっとパリッとおいしくなる裏ワザをご紹介♪実はきゅうりは、漬ける前に一度「ゆでる」ことで、実がキュッと締まり、食感がぐっと良くなるんです。加熱することで発色も鮮やかに、さらに雑菌も減らせて、いいこと尽くし!これはもう、やらなきゃ損ですよ〜!

【焼くのやめて正解すぎた!】なすもピーマンも秒で消える!夏野菜が爆ウマ化する漬けレシピ
焼かずにレンチンでOK!?めんつゆ&梅干しで漬けるだけで、夏野菜が驚くほどウマくなる!火を使わず秒で完成、さっぱりなのに箸が止まらない!夏の爆速おかずです!

【きゅうりが、こんなに変わるの!?】食感も味も爆上がり♡きゅうり漬けの裏ワザレシピ3選
食感も味も爆上がり♡きゅうり漬けの裏ワザレシピ3選をご紹介!いつものきゅうりが、ちょっとの工夫で「え、別物!?」と驚くおいしさに♡ゆでる、干す、塩もみなし…どれも簡単なのに効果バツグン!パリポリ食感がクセになる、おかわり必至の絶品副菜が完成します♪ぜひ、作ってみてくださいね♪

【食パンまだ普通に焼いてるの?】「朝ごはんに出すとめっちゃ喜ばれる」「マンネリしてたからマジで助かった」明日から試したい簡単アレンジレシピ3選
いつもの食パンがちょっとの工夫でごちそうに変身!「毎朝これでもいい」「もう普通には戻れない」とハマる人続出のアレンジレシピ「漬け込み0秒フレンチトースト」「手裏剣トースト」「食パンで作るカレーホットドッグ」の3つをご紹介します。簡単なのに満足感たっぷりで、子どもから大人までウケ抜群。朝ごはんのレパートリーにぜひ追加してみて!

【ポテサラ、ここまで変わる!?】スプーン1杯の調味料で驚きの結果に...!!
スプーン1杯の調味料で驚きの結果に...!! ポテトサラダって、塩だけで味つけしても十分おいしいと思ってたけど…「鶏ガラスープの素を入れると格段にウマくなる!」というウワサを聞いて、実際に試してみました。 比べたのは、普通に作ったポテサラと、鶏ガラスープの素を入れて作ったポテサラ。材料はほぼ同じで、違いは“スプーン1杯”だけ。

「ありそうでなかった」「お弁当生活が楽しくなる」無印良品の『天才ランチボックス』冷やしうどんも作れて満足度が爆上がりした!《購入レビュー》
無印良品の「トッピングカップ付き ランチカプセル」がおすすめです。液体を入れられるカップが付いたランチボックスで、スリムな縦型だから持ちやすいところがお気に入り。麺類も入れることができるから、夏のお弁当にぴったりです。

「お昼寝はいいけど」馬の寝相にSNS総ツッコミ⇒「どうしてそうなった」「大物になる予感!」
北海道にある競走馬の牧場で撮影された、とんでもない姿勢で昼寝をする馬の動画がSNSに投稿されました。

【きゅうり、まだ塩もみしてるの?】たった5分でしっかり味染み!絶対に誰かに話したくなるきゅうりのピクルスレシピ
きゅうりでサラダや漬物を作るとき、ちょっと面倒なのが「塩もみ」ですよね。きゅうりの中の水分を逃し、味を染みやすくするために欠かせません。今回は家事が超ラクになる、塩もみ不要で味染みバッチリの「きゅうりのはちみつピクルス」のレシピをご紹介します。忙しい日でも、簡単に激ウマきゅうりの副菜が完成しますよ。

【オクラはこう食べるのが正解】「あと1品にちょうどいい」「地味に万能だわ」常備しておきたい簡単さっぱりおかずレシピ3選
ネバネバ食感がクセになるオクラ、実は“あと1品”にちょうどいい万能食材なんです。今回は「これ、地味に使える!」「常備しておくと安心」と大好評のさっぱりおかずレシピ「オクラの梅おかか和え」「オクラのさっぱり揚げ浸し」「ピリ辛オクラだれ」の3つをご紹介!どれもさっぱり味で夏にぴったりで、ご飯のおともにも、おつまみにも大活躍。冷やすと味がしみてさらにおいしくなるので、ぜひ一度試してみてください!

【オクラ好き、コレやってみ♡】夏にリピ確定の簡単レシピ2選&板ずりが10倍ラクになる裏技も!
夏が旬のオクラをもっとおいしく&ラクに楽しめる!今回は「ミョウガとしょうが香るさっぱりおひたし」と「梅おかかの最強コンビ和え」の簡単副菜2選に加え、まな板いらずでできる板ずり裏技もご紹介!暑い日でもスルッと食べられて、冷蔵庫に常備しておきたくなること間違いなし♪オクラが安い今こそ、ぜひ試してみてくださいね!