This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2628535. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-17T06:36:27.757+0000.
[B! 修学旅行] 修学旅行に行きたくないという生徒がいたので保護者にまで確認をとってキャンセルしたが「やっぱり行きたい、あの時は担任に急かされた」と言われ担任の責任に...どうすれば良かったのか

    記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    B-108
    担任の責任って誰が言っているのか。外野が勝手に担任の責任だ、と言っているならそんなの無視だし、上司がそう認定したなら残念だが(抗議の余地はあるが)上司と一緒に処分受けるしかないだろうな。

    その他
    otihateten3510
    行きたくもないし行かないのもやだみたいな気持ちわかるマン

    その他
    makou
    地獄味。

    その他
    Helfard
    必要なのは念書ではなく録音。

    その他
    Karosu
    この生徒の友達が無くなりそう

    その他
    kamezo
    〈担任: 保護者に再度確認してキャンセル〉っていうんだから、担任にはもうなんの責任もないとしか思えないのだが。

    その他
    hiroyuki1983
    最初に行きたくないって言われた時点でキャンセル料取っとくべきだったな。そうした上で当日までキャンセルはしない。修学旅行行きたくないとか特急地雷生徒だし何重にも防衛策張っとかないと

    その他
    yunotanoro
    下げたくない頭を下げるのがサラリーマンの勤め。

    その他
    gcyn
    トラブルって出来事のあらすじの文字通りとは限らないからトラブルなんでしょう? それを知って喜ぶ外野も、自身が、文字通りの外にあるトラブルの原因にならないように言動に気をつけなよ、って感じだ。

    その他
    pendamadura
    幼稚園にも修学旅行ってあんの?

    その他
    atoh
    こういうトラブル対応って全国的に共有されないの?後から揉めるとはいえ保護者署名捺印の書面での申請はいるだろうなぁ。なんにしても学校側から教師が責められるのは理不尽だな。

    その他
    Fluss_kawa
    契約は口頭でも成立するが民法だっけね。医者みたいに全部カルテみたく残すしかないんじゃない。何月何日生徒からの申し出によりとか。不利益を説明済み、書類を交付とか。

    その他
    yogasa
    一番ダメなの人間は保護者だな

    その他
    cinq_na
    この手のは教師が処理しちゃダメで、スクールロイヤー入れてそこで処理させるべきなんだろうね。司法も異常だから生徒側につくだろうし、クレーマーは徹底的に潰す運用で良いよ。

    その他
    mohno
    「あの時は担任に急かされたんです」←そう言ってる時点で、自分の意志でキャンセルした(勝手にキャンセルされたわけではない)ことを認めてるってことだし、念書は何の意味もないと思う。

    その他
    filinion
    いや…。行く行かないは本人の意思だが、キャンセルするかどうかは保護者の決定(本人と相談してもらった上で)であるべき。金を出すのは保護者なんだから。キャンセル覚悟で直前まで枠を確保するという道もあった。

    その他
    MVP1
    保護者に再度確認してるのにトラブルになるのか

    その他
    dodecamin
    こういうクソ案件があるから最終的に「例え手術など絶対に修学旅行に行けないという事情があってもキャンセルは絶対に認めません!お金も払ってください!ルールですから!」になる。

    その他
    cl-gaku
    そら弁護士やろ

    その他
    oreuji
    親が他責だから子も他責に育ったパターンまとめにもあるけど一筆書いてもそれも他責にするからな

    その他
    tanagosandwich
    修学旅行は学習指導要領で特別活動として位置づけられた教育課程の一部。単なる観光ではなく体験的学習の場とされている。行く・行かないが主論点ではなく、なぜ行きたくないのかという理由の把握こそ重要。

    その他
    um-k3
    学校のやりとりでもボイスレコーダー必須だな。急かされたとしても最終判断したのはお前、で終わりなんだが。

    その他
    comitlog
    修学旅行も旅行会社が入ってるんだから、旅行会社と直接やってほしいよな

    その他
    semimaru
    キャンセル料払わせるのが吉

    その他
    clairvy
    口約束でも約束なのと、脅迫には当たらなそうではある。釣りでは?

    その他
    yamasab
    こう見るとカスハラの概念は学校現場に真っ先に浸透させるべきだよね。

    その他
    poco_tin
    カスハラ

    その他
    yourmirror
    ネットに泣きついて頭ナデナデしてもらおうとしている人はやはり教師の資質として難しいと思う。はてな民のように教師と塾講師の区別がつかない人ならそうなのだろうけど

    その他
    oeshi
    毎回誓約書出させるし保護者にも何度も確認取るので全然現実感無い。

    その他
    Goldenduck
    クライアントとユーザーが別人だと利益相反がなくても行き違いが起きがちで難しい。本件は最初のキャンセル時点でキャンセルは決まっていて、今なら行くこともできると再確認だし突っぱねて終わりだと思うが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    修学旅行に行きたくないという生徒がいたので保護者にまで確認をとってキャンセルしたが「やっぱり行きたい、あの時は担任に急かされた」と言われ担任の責任に...どうすれば良かったのか

    生徒が修学旅行を拒否したため担任が保護者にも確認してキャンセル手続きを取ったところ、後になって生...

    ブックマークしたユーザー

    • B-1082025/11/17 B-108
    • otihateten35102025/11/17 otihateten3510
    • honeybe2025/11/17 honeybe
    • makou2025/11/17 makou
    • moxtaka2025/11/17 moxtaka
    • laislanopira2025/11/17 laislanopira
    • Helfard2025/11/17 Helfard
    • Karosu2025/11/17 Karosu
    • mcddx302025/11/17 mcddx30
    • kamezo2025/11/17 kamezo
    • hiroyuki19832025/11/17 hiroyuki1983
    • yosh3102025/11/17 yosh310
    • yunotanoro2025/11/17 yunotanoro
    • chachateanilgiri2025/11/17 chachateanilgiri
    • gcyn2025/11/17 gcyn
    • pendamadura2025/11/17 pendamadura
    • atoh2025/11/17 atoh
    • BenjaminWyatt2025/11/17 BenjaminWyatt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む