新月となった先週木曜日の晩に東伊豆へ遠征し、南天に見える天体を2つ撮影しました。最初に狙ったのはこの星雲。 【らせん星雲 NGC7293】 ZWO ASI585MC+タカハシε-180EDC, HEUIBⅡフィルター使用,F2.8,Gain252, 総露出時間60分(6分×10コマ σクリップコンポジット), タカハシEM-200Temma2M赤道儀にてオートガイド, ステライメージ10,Photoshop2025にて処理, トリミング,静岡県東伊豆町にて みずがめ座にある大型の惑星状星雲です。…
三連休もあっという間に終わった。今日も晴れていたが時々雲が覆い夕方には完全に 曇ってしまった。明日は雨。おまけに黄砂が飛んでくるとか。近場ではあるが、やは り昨日思い切って紅葉狩りに行って良かったなと。 その紅葉狩りの続き。 湖南三山のひとつである「長寿寺」は国宝の本堂や重要文化財の仏像などが残され た1200年以上の歴史のある寺院。普段は集落にひっそりと佇んでいる。 ただ、三連休の紅葉の時期はかなり賑わっていて私も驚いた。 お寺の庫裏にはアクリル板を敷き切り絵と紅葉のリフレクションも。 そのリ…
続・多摩センター 秋景 ⚫︎ 今秋の モミジバフウの並木道 さまざまな彩りに なかなか 前進できず 一歩進んでは二歩下がる たっぷりの リラックスタイムになりました。 (11月16日・撮影) ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ 写真日記ランキング ランキング参加中植物 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
こんにちは。 文学フリマ41東京、無事に終了しました。 足を運んでくれた方、僕のZINEとポストカードを手に取ってくれた方、本当にありがとうございました。 まずは大きなトラブルもなく無事にイベントを終えられて良かったです。 今回初めてZINEを作って販売してみて感じたことや、これからのことなど忘れないようにブログにしたためようと思います。 想像以上に多くの方に手にとっていただけた 結構立ちっぱなし、喋りまくりで体力使う 次作のZINEは多分服の話 鉄は熱いうちに何とやらで次の出店 想像以上に多く…
こんばんは、のんです。 銀座で合流した豪傑の2人と異なり、ウィンドゥショッピングをして買い物を控えていました。今、収入ゼロだし・・・ 地元のスーパーで「お米、4500円?高っけぇ。100円でも安いのはないのかい?」 って節約している反面、高いカメラを欲しがる自分って矛盾ですね。 あっ。 レギュラーコーヒーも200円ほど値上がりしているような・・・ 地元の人の流れが・・・変わるのかな? 11/27 9:30にいよいよBLIX(イトーヨーカドー跡地)が開業します。準備が進んでいるようで楽しみなのです…
「皇帝」の名を冠するノッポなツリーダリアは 思いのほか可憐で みずいろの空がお似合い やさしいピンクの大きな花びら それぞれに風に吹かれて ひらひらひらり 風と光と 心と 一緒にゆれている 天に届きそうなその 高み いとこの四十九日の法要がありました。 まだ40代なのにとか夢に向かってるところだったのにとかやり切れない気持ちは静まってきたけれど なんだかずうっと 彼と遊んでいた小学生の自分といまの自分が一緒にいるみたいなヘンな感じ 空のダリアを見あげていたら ちょっと泣いてしまったわたしです。
#1 月田駅 #2 古見駅 撮影日:2025.10.29 姫新線シリーズ、今回は月田駅と古見駅の星ぐるです。 E-M1MarkⅡのライブコンポジットで撮影しました。 月田駅は春の桜の時期、古見駅は田んぼに水が張られた時期にまた撮影したいです。 使用カメラ&レンズ OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ+LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. RAWをCAPTURE ONEで現像 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式…
素晴らしい眺め 恋人の仕事がひと段落ついた、ということで焼肉に行った。毎日じゃなくていいけど、何かあった時に焼肉が食べられる人生が続けばいい。続いてほしい。 久しぶりにGX200を持ち出して写真を撮ってみた。やっぱり写真は楽しい。 三連休は流れるように過ぎていった。思うようにいったりいかなかったり。明日からまた仕事だ。 年末年始を楽しみになんとか頑張る。
せっかく近くに引っ越したのに、出不精が災いしてこれまで行ったことがなかったので、今日、思い切って群馬の妙義山まで、スクーターでひとっ走り行ってきた。 国道18号をひたすら走り片道1時間弱。
☆プロモーションが含まれることがあります 今まで蒸し物は蒸籠を使用していたのだが 小振り過ぎてもう少し大きく お手入れ楽なこちらをインスタグラムで発見 新潟県燕三条の日本製 これに野菜や豆腐、お肉を加えて蒸す 蒸し野菜+たんぱく質で痩せ体質にした~い もやし、黒舞茸、エリンギ、かぼちゃ、 海老、鶏もも肉、豆腐 ブロッコリーとトマトは最後にちょい乗せ 全部で9品目 ポン酢と柚子胡椒の2種でさっぱりと もう少したれを工夫したい ナンプラーの甘辛酸タイバージョンと ごまマヨ和風味とかね 次回はそれで試…
昨日の夜、ウトウトといつの間にか眠ってしまったようで、 夜中に目が覚めたのですが、「あっ。喉が痛いかも。」と思い、 本来なら2錠飲む風邪薬を1錠だけ飲んで再び寝ました。 少し遅い時間に起きたのですが、喉の痛みはなくなり・・・ それでも油断できないなとマスクをしながら、 今朝は洗濯機で大物を洗いました。 3連休、本当は毎年お声かけいただく「みかん切り」のお手伝いの予定が、 急遽なくなってしまい、ぽっかり空いた連休に。 そうだ、ガスの点検のお知らせがきていたから、 点検してもらえばよかったな・・・今…
※本記事は仮想通貨の取引を推奨するものではありません ※ご利用は自己責任でお願いします 自分の感性って周囲とずれているんだろうか? ふと気になってしまい、悶々としていたところ、 SNPITという写真バトルできるアプリがあると知り、いまさらながら参戦してみました。 SNSでは発信もできない陰キャな私ですが、これなら余計なコメントも付かず、気楽に反応してもらえる! と鼻息荒くダウンロードしたものの、なぜか登録できず。 半分諦めモードになっておりましたが、先日再チャレンジすると招待コードがあれば登録で…
藤田嗣治は新聞記者に、 なぜ女と猫を描くのか、 と尋ねられてこう答えたと言う。 女と猫は同じだからだ。 可愛がればおとなしくしているが、 そうでなければ引っ掻いたりする。 ご覧なさい。 女にひげとしっぽをつけたらそのまま猫になる。 なるほど、と思う。 気まぐれでつかみどころがなくて、 ふっと消えてしまったり、 好きなだけ眠っていたりする。 そんなイメージもあるのだろうか。 けれどもたぶん、 猫はただわがままなのではなくて。 世界との距離の取り方がうまいだけだと思う。 あまりに近づきすぎると苦しく…
プレ横浜園芸博 ⑨ オフィシャルショップへの旅 at 横浜みなとみらい編『みなとみらい秋冬景色』 Pre-The World Horticultural Exhibition YOKOHAMA 2027 ⑨ 'A Trip to the Official Shop at Yokohama Minato Mirai Edition''Minato Mirai Autumn and Winter Scenery' ルームウェア gelato pique 横浜みなとみらいウインターホリデー トムとジェ…
*今回の記事は、ナイスショットはございませんが、次回の記事では、和菓子屋さんのカフェが登場します。時系列的な意味合いから、今回の記事を書きました。何かの参考になれば、幸いです。 皆さん〜、今日は〜💗 市川屋珈琲を出た後、 五条坂から、207系統のバスに乗って、四条烏丸へ向かいました〜!😊 この時、 バスが行ったとこだったので、少々待ちましたが、一列に長い列ができていて、 ほぼ、インバウンド(・・・と思われる)の方々でした。 五条坂→四条烏丸へは、幾つか停留所があります。 祇園を通って、四条京阪前…
川の上に遊歩道のようなものを発見。以前にはなかったものです。距離にして20-30mくらいでしょうか。短いながらも、実に粋な小径です。この程度の規模なら、全体の景観を損ねることなく、もちろん生態系への問題もほぼなさそうです。そんなわけで、とても楽しく一往復してみました。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ
白龍神社でお守りを授かる Nikon COOLPIX P7700 京都帰省に合わせ11月16日は日曜の最後に訪れた生駒山上遊園地の他にも近隣のロケーションをどん欲にまわった。京都からの移動は京都市営烏丸線で竹田へ。近鉄京都線に乗り換え大和西大寺。近鉄奈良線で石切へと約1時間の列車移動。(この記事の画像は記載無い限りP7700にて撮影) 乗ってきた列車を見送る 石切駅から振り返れば新生駒トンネルが覗く 住宅地の坂を登り奈良側に少し戻ると変電所が見えてくる 変電所のフェンス越しに旧生駒トンネルの線路…
今朝は雲が多めながらクッキリ見えてます。 <今朝のアメダス最低気温>八王子:2.9℃ 富士山:-8.4℃ 三連休の中日にあたる昨日は、当地においては予想に反して曇天でしたが、最終日の今日はよく晴れそうです。明日は低気圧の通過に伴い、雨の予報が出ています。明後日は晴れる見込みですが、季節外れの黄砂飛来が予想されていたりするので、洗濯物の外干しは今日中に済ませた方が良さそうです。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
当モデル撮影会は囲み撮影会となります。 拘束時間は5時間(内1時間昼食時間あり) モデル募集基準 ・時間を守り、きちんと連絡が取れる方・お写真を撮られることが好きな方・X(旧Twitter)等のSNSをしっかり運用できる方・16歳~28歳くらいまでの女性の方・体調管理とスケジュール管理ができる方・一般常識、ルール、マナーを守れる方 報酬 ・私服→12,000円・コスプレ→14,000円・水着→18,000円 ※交通費、昼食代は当撮影会が負担します。 申し込みメール: totostorys@yah…
ちょうど一週間前の、入間川河川敷のサイクリングロードの11月ならでは!の鮮やかな風景でした。 ユリノキやイチョウの木や桜の木が、この頃の連日の穏やかな気候の中できれいに色づいてきたようです。 朝の早い時間の雲一つない青空と重なりました。✨ 奥多摩のほうの山々を臨んでます。 川越方面に向かうサイクリングロードの起点あたりから見ます。 街側のほうに向かいます。 逆光になるので、やんわりと。📸✨
稲生神社の前で一畑電車を待っていたら、出雲ドームから時々大きなベース音が聞こえてくる。少し離れているけど、ここまで聞こえるなら、会場は相当音が大きくて盛り上がっているのだろう。 2日間のドームフェスは大盛り上がりなのだろう。夕日が沈む前に電車が出雲大社前に向かって走ってきました。 ご縁電車しまねっこ号仕様の1000系電車がやってきた。 ファインダー越しに見えるしまねっこがとても輝いて見えた。 まるで夕日を歓迎しているみたいに… ここではまだコスモスの花が咲いており、寒い冬が来る前に一つの秋を楽し…
岡野橋下の川面に、小さなアキイロをを見つける・・・ 橋上から横浜駅方面を眺める。 この川を境に、右手が岡野町。左手が浅間町になる。 実はその浅間町辺りで、10月からパートタイマー爺をしている。 週に3日6時間づつ。今の時期でも日が暮れる前には解放されるデスクワーク。 4年前にこんな宣言をしていた。 whgblog.com そして、残りの人生の逃げ切りを図る目論見を企てていたが、其ればかりではどうも所々具合が悪いと判断して、実社会に戻ることにした。それも35年前に見切りを付けた要国家資格の技能職へ…
ご訪問頂きありがとうございます。 今季一番の寒波襲来と言うことで宮崎でも大変寒く、おまけに風が強く時折強風が 吹く中、性懲りもなく紅葉撮影にでかけました。 毎年覗いてるキャンプ場跡だがこの時期は色ずきが感じ良くなる状況のはずがなんと オレンジまみれだった。 やや強めの風が常に吹いていて小枝が揺れてる状態で、時折吹く強風で葉がバラバラ と舞い落ち、時には地面の落ち葉が舞い上がる状況であった。 モミジ吹雪を撮ってみたがバックの色と同化して上手くいかなかった。
ランキング参加中写真・カメラ SONY「α7Ⅴ」の価格が見えてきた! キヤノン「EOS R6 Mark Ⅲ」が発売されました。 今後実際の使用レビューが続々と出てくることでしょう。センサーサイズが拡大したEOS R6 Mark Ⅲですので、高感度帯の画質に関する詳しい情報が知りたいところです。 さて、この「EOS R6 Mark Ⅲ」の実売価格が「386,100円」となっています。なんと、マップカメラでも「在庫あり」となっており、レンズセットでなければ即入手可能なのですね。最近の人気機種では異例…
北東北では、「餅屋」または「もち屋」という店をよく見かける。餅屋とは何か。普通に考えれば、「お餅を売る」または「お餅を食べる」店を差すに違いない。僕は東北に来たとき、なぜ「餅屋」というニッチな形態の店が多くあるのか不思議でならなかった。そんなに日常的に餅を食べることがあるだろうか、そう首を捻ったものだ。そのうちに餅屋というのは、必ずしも餅を食べる場所とは限らないことが分かった。もちろん純然たる餅屋もある。でも有り体にいえば、餅屋とは食堂のことなのである。問題は、なぜ食堂が「餅屋」を名乗っているか…
今日は夫弁当に 時々入っているおからサラダのご紹介♪ おからサラダは我が家の大定番。 パターンはいくつかあるのですが 最近多いのがイタリアン風♪ では、作り方(^^♪ 生おからは一度炒っておくと おから臭が抜けて美味しくなります♪ 具になる野菜を切って、 レッドキャベツ、玉ねぎ、にんじんをカットし 塩を入れてしんなりさせて数分置きます。 野菜から出た水分そのまま捨てずに ボウルにマヨネーズ、すし酢、酢、水を入れて びちゃびちゃなドレッシングのようなものを作ります。 そこへ、今回はイタリアンなので…
来月から店長になる 崖っぷちブルーズマン 現在の店長からメールが届き 開いてみると 「しばらくは“通し”でお願いします」 「...」 そんなにいっぺんに 詰め込んでくれなくて良いのに... ガーサス、ブルージー番長~ ※通し:開店から閉店まで勤務すること One of famous photo spot in Yugawara こんばんはZUYAさんです♪ 今回で旅日記を完結させるつもりでしたが、もう1回延びそうです(まぁZUYAさんの旅日記ファンには吉報かもしれませんが)。 今回の旅のテーマは…
はじめに もともとこのブログを書き始めようと思ったのは、LUMIX S5IIについて思っていることを吐き出しておきたい、というのが目的でした。 S5IIはとてもいいカメラでお気に入りなのですが、良いところ悪いところ色々言いたくなるカメラなんですよね。 書き始めてから10か月、S5IIに言いたいこともだいたい書き尽くしたので、時々写真趣味についての紹介なども書いていこうかと思います。 写真のコミュニティ 一般的に写真のコミュニティというと主に下記のものがあると思います。 写真好きの友人の集まり 写…
八坂神社の最寄りバス停から平安神宮へ来ました。 徒歩移動も十分可能だったかと思いますが、 何故バスに乗車したのか「謎」です。 帰りしな朱印を貰ったのですが、 墨を落としてしまったとの事で、 初穂料要りませんと。 確かに落ちてますが、全く気になりません。 気にならないから大丈夫です。と言っても 頑として受け取りませんでした。 当時、朱印所はガラガラで、 おみくじに人気があったように思います。 応援よろしくお願いします。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラー…
子どものころ冬の枯野を駆け回ると 靴下や毛糸のセーターに 必ずと言っていいほどひっつき虫がくっついていた。 ひっつき虫とは植物の種であり、 動物の毛皮にくっつき、遠くに運んでもらい、 棲息エリアを広げるのである。 pixel7a 5.43mm SS1/388.41 F1.89 ISO49 これはコセンダングサと言うひっつき虫の一種である。 このひっつき虫はコセンダングサだと知っていたのだが、 花の方はなぜかキツネノボタンだと思っていた。 今回調べてみて驚愕してしまった。 なおキツネノボタンもひっ…
近鉄吉野駅を出ると、正面にロープウェイの乗り場がある。今の日本でこういう乗り物はロープウェイというのが通例だと思うが、看板は「ケーブル」。乗り場は見事な紅葉に包まれていて、ここだけでもう十分。 吉野山には学生時代にチャリで来ている。後輩たちを奈良の実家に招き、初日の宿を吉野山にとったのだが、道草が過ぎて到着が夜遅くになってしまったのが苦い思い出だ。ちなみにその翌日は熊野までだったのだが、地図読みを間違えていて、ゆるゆるのランドナー集団が一日で走れる距離ではなかったことを思い知る。 そんなわけで金…
新型コロナウイルス感染の待機期間が明けて以降、買い物以外で久々の外出をした。 外出ついでに、先日紹介したパナライカレンズ Panasonic H-X09をOM-5に付けて持ち出してみたので、作例も兼ねて写真を公開してみる。
お疲れ様です。ちょい寒気がする中のジムへ行ってきました。そしていまはなんとか寒気解消されて帰りは歩いて帰宅したんですけど お通り公園もきっとまだ見えていないけどでも今日は狸小路からのイルミネーションリッチモンドホテル札幌大通綺麗ですよね。天気いいと本当に鮮明ですよね。 サッポロファクトリーも綺麗なツリーがありますし。
競馬はまさに人馬一体。 だからこんなにも走る姿が美しい。 ロイヤルホープの子供 ロイヤルファミリーは有馬をとるのかな…。 いや、ドラマ的にはとるのだろうね。 この前、引退馬や虐待にあった馬を引きとっている 牧場をテレビでみましたが ここに来れる子たちは幸せです。 寿命を全うできるから。 天寿を全うできる馬の確立は なんと1%なんだそうです。 家畜だとほぼゼロですよね。 南阿蘇のファームサンクチュアリオープンセサミ という牧場ですが 本当にすごいですね。 ちなみに猫ちゃんも50匹もいるそうです。 …
本当は京都の寺社での紅葉をじっくり撮りたいのですが、今後そういうことは平日早朝に行ってようやくできるかどうかでしょうね 続きです、休憩がてらにX-T2とAPO-LANTHAR 50mm F3.5に交換、レンズだけ持ち出してM10-Pに付け替えることも考えましたが二重像で多い葉っぱにフォーカスを合わせるのはどうしてもしんどそうなので この時間になって雲で太陽が隠れてしまうことが多くなり、雲の切れ間の陽が差しているタイミングで撮りました、紅葉は陽があるほうが写りがいい 大中公園を後にして帰り道 花や…
3連休中日、朝は冷え込んだけど、日中は青空で暖かくなった。今日も8時間ほど眠っ て目覚めもすっきり。いつものように朝遅めの散歩を始めた。散歩から帰って洗濯を し部屋に掃除機をかけ軽く家事を終えた。リビングのソファーに座りお茶を飲んで 一休み。窓から差し込む日差しが暖房のように暖かかった。陽だまりの中でぼぉ~と してると眠くなってきた。やっぱり紅葉狩りに行こう!ってことでお昼ご飯もちゃち ゃっと食べて我が家から車で30分ほどのお寺さんへ。天台宗国宝長寿寺。 ちょっと山の中の小さなお寺なので、そんな…
〈11月6日撮影〉 小さな庭に 頻繁にヒヨドリが現れるようになりました 君は、我が家のハナミズキで子育てしてた 雄のキーちゃん(二代目)かなぁ? 夏の頃とは違って ツンツン頭が目立っていますね ヒーーヨ!という鳴き声も あちこちで聞こえるようになり バードバスの常連にヒヨドリが加わって 賑やかになりそうです 猛暑の夏だった今年 野鳥達にも酷だったと思いますが 変わりなく、水浴びに来てくれると ホッとします はいはい、水浴びしますよ という表情が可愛い 口を開けてる顔も 可愛い 急に大きくなった被…
予定通り買い物を済ませ、ミカン食べながら&空想ショッピングをしています。 NikonのZシリーズの新しいカメラを検討しているのですが、価格が暴走しています。 スマホと一眼レフ&コンデジの画素数の戦いが続いているからでしょう。 「本当は、画素数とイメージセンサーの組み合わせなのに・・・」 Z9 77万2200円(ボディのみ) Z8 59万9500円(ボディのみ) Z6Ⅲ 39万6000円(レンズキット51万1500円) Z7Ⅱ 35万7500円(ボディのみ) Zf 29万9200円(レンズキット3…
安青錦関 祝・初優勝 気が早いけど 大関昇進おめでとう。 ウクライナと聞けば どうしても 応援したくなるもので インタビューで 時々見せてくれた笑顔に ほっとしました。 ⚫︎ 続・東御苑 霜月 ⚫︎ 新宿御苑につづき 二の丸庭園 諏訪の茶屋に咲いた 懸崖菊の彩りです。 数年前に 菊が置かれることを知り お目当ての一つになりました。 梅、桜 花菖蒲、つつじ、さつきと 次々に 花が彩る二の丸庭園も 紅葉から 年の瀬になります。 (11月15日・撮影) ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ …