This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/posi7293/n/n369d55fe370e. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T10:39:00.767+0000.
[B! DX] ITベンダーの皆様、御社SaaSの導入を社内で止めていたのは、私です|dx_note

    記事へのコメント168

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teturou55
    わかります!

    その他
    multipleminorityidentities
    流動性の低い職場あるあるなのか?

    その他
    sisicom
    社内稟議の実態 “課長向け(A4 1枚): 予算感+スケジュール+自分の工数 部長向け(A4 1枚): ROI試算+他社事例(同業)+リスク 情シス向け(A4 1枚): IPアドレス/SLA/データ保管場所/セキュリティ”

    その他
    equinox79
    よく分かる

    その他
    gporipori
    組織が大きいほど鈍化する理由。内側から変えるのももちろん遅いから素早い外側に変化を求めるのは確かに〜ってなった

    その他
    i196
    情シス10人との会議とか、あるある過ぎて笑える。そもそもおまえらの仕事だろ感

    その他
    panoramaafro
    というか委託適正化とかで常駐させての強制的にやれができなくなってきただけの話。コストメリットがなくなった。 円安もあって、ものづくり原点回帰の流れでしょう。

    その他
    kniphofia
    全てに対する回答を事前に用意して根回しする苦労

    その他
    don_ikura
    まともな営業が寄り付かないだけに思えるが

    その他
    satromi
    DX担当なのにITパスポートレベルでの知識が無いのでは?DX担当に基本情報技術者試験受けろとは言わないけど、結局は知識不足で他人に翻訳求めてるだけじゃん。頭を支配してる雑務もくだらなさすぎだし。

    その他
    yasu-osu
    相手の立場で考える、人や組織を動かすとはどういうことなのか。B2B営業に必要なことが色々詰まっている。

    その他
    himanahitodesukun
    こんなん言われなくても営業はわかってるだろ。だこら決裁権のある人に直接営業できたら楽なんだ

    その他
    ouj3
    わかる。社内他部署の担当向けに加えて、その上司向けの資料は作っていた。 カウンターパートナーが動きやすくなる資料作るのは割とやると思っていた人。

    その他
    lluvias
    中小企業が99.7%の日本ではこれに付き合う営業スタイルは単価的に厳しい。大企業やSalesforce並みに単価が高いサービスならやるべきだけど

    その他
    raitu
    DX導入の基本ではある

    その他
    mennmabacon
    “御社のSaaSが止まっているのは、「機能が悪い」からでも、「高い」からでもありません。 この「通訳地獄」「雑務の嵐」「社内謎解き」という『面倒の三重苦』を超える体力が、もう残ってないからです。”

    その他
    A-NA
    “問題は、この3つの言語が、まったく互換性がないということです。”

    その他
    dorapon2000
    “私に「通訳不要キット」をください もし、次に連絡をくれるとき、こんな資料が添付されていたら、、、 私は即、動きます。”

    その他
    altar
    (ROIのブコメを見て)経営シミュとかクリッカー系ゲームで「結局のところROIはこれくらいかな」に判断が集約される経験があるので、経営層がそこを見ようとする発想自体はわからんでもない。

    その他
    tpircs
    これを賞賛するブコメだらけなの結構理解に苦しむ。SaaS提案側だって当然そういうのは理解してるしあんまり相手しないほうがいい優先度の低い顧客にしかみえてないんじゃないかな。

    その他
    daichirata
    SaaS スターターキット

    その他
    nida3001
    『そして、なぜかカメラをoffにする情シス10人とのweb会議。』 ← ここで号泣

    その他
    zanac-ai
    情シスが面倒臭くて関わりたくないのが痛い程伝わる。

    その他
    nekoluna
    わかりみ、、人や部門によって説明するレイヤーが違うの。えらい人に進捗聞かれて技術的問題の話をすると、そんなこと聞いてないって怒られなの。

    その他
    hatebu_admin
    むしろなんでそれをベンダに依頼しないの?必要と言われりゃ書かされてるやで。予算感スケジュールROI同業他社事例リスクIPアドレス/SLA/データ保管場所/セキュリティなんかは普通に出せるやろ。工数は知らん

    その他
    sakidatsumono
    作ろう

    その他
    taruhachi
    これをそのまま営業してきたベンダーに投げて作って貰えばいいのに。もしくは導入したい部署の仕事。

    その他
    heaco65
    BIツールの導入を先延ばしにしまくってる私、首がもげるほど頷くなど

    その他
    aosiro
    カメラオフでごめん。逆に顔出す必要ある?(表情確認したいのは分かる)

    その他
    supaO
    今までいかに自分勝手な提案書を書いていたか、思い知らされました。世の中から無駄な仕事を減らすためにも、全ベンダー提案者は学ぶべき。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ITベンダーの皆様、御社SaaSの導入を社内で止めていたのは、私です|dx_note

    はじめにITベンダーの皆様、申し訳ありません。 この数ヶ月、何社もの「進捗どうですか?」というメール...

    ブックマークしたユーザー

    • crockskun2025/11/23 crockskun
    • suisei_s2025/11/23 suisei_s
    • No_66302025/11/23 No_6630
    • neribon2025/11/23 neribon
    • znec2025/11/23 znec
    • teturou552025/11/23 teturou55
    • hammondb32025/11/23 hammondb3
    • igatea2025/11/23 igatea
    • e-website2025/11/23 e-website
    • bonebreak9992025/11/23 bonebreak999
    • mizzan722025/11/23 mizzan72
    • hedachi2025/11/23 hedachi
    • suno882025/11/23 suno88
    • multipleminorityidentities2025/11/23 multipleminorityidentities
    • Ryu8072025/11/23 Ryu807
    • evergreeen2025/11/23 evergreeen
    • blvsangue2025/11/23 blvsangue
    • Cetus2025/11/23 Cetus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む