This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2629602. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-19T11:50:46.790+0000.
[B! togetter] 父が消費電力1200Wの電気ヒーターに延長コードを使っていたが、コンセントが焦げた… 火事にならなくて本当に良かった「知らなかった…」「血の気が引きました」

    記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ustar
    電気ヒーターのワット数ってゲーミングPC並やな

    その他
    mnvb
    https://electricity.py.gov.in/sites/default/files/webform/2025-Guide.pdf

    その他
    togetter
    延長コード...電力の問題だけじゃなくて古くなったりしてるコードとかにも気をつけて...。

    その他
    yarumato
    yarumato “延長コードは合計で1500Wとあるのは罠。全部では1500W、1箇所は1000Wまでって延長コードはよくある。1200Wに対応してない、恐らく0.75m2の300V7A小判コードだ。”

    2025/11/19 リンク

    その他
    JA8XOH
    JA8XOH “「延長コードやテーブルタップなどは使用せず、必ずコンセントを単独で使用してください」”と書いてある割には電源コードが短すぎる、と思うのだが。

    2025/11/19 リンク

    その他
    yourmirror
    yourmirror 1500超えて使ってることにしないと炎上させられないと思う。だからみんな名探偵になってしまっている

    2025/11/19 リンク

    その他
    kiwi-1680
    頭では分かっていても、ついうっかりやってしまいそうである。

    その他
    takeishi
    takeishi 延長しただけでは焦げないはずなので、コードの定格が低かったか、複数台差しちゃったなどでしょうか。コンセントの埃かも。

    2025/11/19 リンク

    その他
    nekosann_08
    Wで表記されるから使用電気量が注目されがちだけど100V界で1kW級使用すると10Aの話になる。電線の発熱に関しては電流値Aが大事なのでもう米国の様に熱用途に200V引くのがよろしいのじゃないだろうか、効率も上がるし。

    その他
    pikopikopan
    壁コンセントは古い形式じゃないしなあ・・うちも大掃除の時に交換必要か見た方がいいな。ブラックフライデーでいくつか延長コード買おう。タップXね。さんきゅーブコメ

    その他
    masara092
    壁コンセントから直接使う事の方が少ないから、電源タップのプラグはもう少し良い感じの物にならないのかって思う/スイングプラグは壊れるから、次から“L形プラグ平コード用”買って付ける

    その他
    Cat6
    Cat6 焦げた原因は複数考えられ、延長コードが原因とは限らない。詳しく調べる必要がある。https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/2025fy/vol482_250812.html 壁側の交換が必要な場合も。/延長タップはタップXを強くおすすめする。

    2025/11/19 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid ”これ、回転プラグの所が焦げてるから、ここの接触抵抗で発熱した感じ。” うん、焦げ方見るとスイングプラグ(プラグの先が回って方向を変えられる)が怪しい。タップとかではなく

    2025/11/19 リンク

    その他
    masa8aurum
    “延長コードが使えない家電がある”

    その他
    nanika-sheila
    関係ないけど、電気代は気にするのに消費電力を気にしない人っているよなあ

    その他
    www6
    www6 昨晩からめちゃめちゃ寒くなったからオイルヒーター出したとこだが、タップから電源とってるな。一晩問題なかったら大丈夫ってこと?

    2025/11/19 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs エアコンや電子レンジは言うに及ばず、基本熱を出す家電(電気ヒーター、ホットプレートなど)は延長コードというかマルチタップNGと思った方がいい。

    2025/11/19 リンク

    その他
    kenzy_n
    電気周りの注意事項はいろいろあって、金属製のドラム式の延長コードなどは伸ばした残りの部分を巻いたままの状態で使うのは推奨されないといったものがある。

    その他
    butyricacid
    butyricacid 使用時間が短いことが多い電子レンジ等に比べてヒーターは長時間使用するからヤバいのよね(「電子レンジは大丈夫」と言うつもりではない)

    2025/11/19 リンク

    その他
    punkgame
    やってそう…実家確認してみよう…

    その他
    minamiminamikita
    "説明書にもちゃんと延長コード使わないよう書いてあった""延長コード 全部で1500Wであって1箇所は1000Wまでって延長コードはよくある""可動式ではない物で15Aしたら大丈夫かも""壁コンセントも交換""タップの寿命は3~5年"

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 火力発電で電気つくって、家庭で電気で発熱するの、おかしくないんだけどなんとなくもったいないと感じてしまう。。。(発熱自体が目的で電気消費するのがもったいないというか)

    2025/11/19 リンク

    その他
    kenchan3
    ミック店長のyoutubeよく見るんだけど。https://youtu.be/OfJGCFr3jvg? 冬の電熱暖房器具は家庭の電気の物理的な仕組みを知らない人は買ってはいけない。仕組みを知ってたら買う理由があんまりない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    父が消費電力1200Wの電気ヒーターに延長コードを使っていたが、コンセントが焦げた… 火事にならなくて本当に良かった「知らなかった…」「血の気が引きました」

    オブジェクト@図書館はいいぞ @oixi_soredeiino 父が消費電力1200Wの電気ヒーターに延長コード(!)を...

    ブックマークしたユーザー

    • hobbiel552025/11/19 hobbiel55
    • taon2025/11/19 taon
    • yada200310252025/11/19 yada20031025
    • hirinzu2025/11/19 hirinzu
    • ustar2025/11/19 ustar
    • mnvb2025/11/19 mnvb
    • triceratoppo2025/11/19 triceratoppo
    • togetter2025/11/19 togetter
    • yarumato2025/11/19 yarumato
    • mmuuishikawa2025/11/19 mmuuishikawa
    • JA8XOH2025/11/19 JA8XOH
    • yourmirror2025/11/19 yourmirror
    • masakiplus2025/11/19 masakiplus
    • gurutakezawa2025/11/19 gurutakezawa
    • ultrabox2025/11/19 ultrabox
    • kiwi-16802025/11/19 kiwi-1680
    • takeishi2025/11/19 takeishi
    • mirinha20kara2025/11/19 mirinha20kara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む