Bhv - InterfaceDispatch
概要
アーキテクト向けの機能です。
Behaviorには、インターフェースディスパッチ(抽象実装)ができるように、インターフェース経由で機能が利用できるメソッドが用意されています。
通常の利用では必要ありませんので、 "知ってしまったら使ってしまいそう" と思われる方は、このページは読まずに、すぐにDBFlute内の適当なページに飛んで下さい。
インターフェースメソッド
それぞれの Behavior は必ず "BehaviorReadable"、更新可能であれば "BehaviorWritable" というインターフェースを実装しています。
検索系
BehaviorReadable で定義されている read で始まるメソッドは、検索系メソッドのインターフェースディスパッチです。 代表的な検索系メソッドだけが用意されています。
- readCount()
 - selectCount() のインターフェースディスパッチ
 - readEntityWithDeletedCheck()
 - selectCount() のインターフェースディスパッチ
 - readList()
 - selectList() のインターフェースディスパッチ
 - readPage()
 - selectPage() のインターフェースディスパッチ
 - readNextVal()
 - selectNextVal() のインターフェースディスパッチ
 
更新系
BehaviorWritable で定義されている create, modify, remove というキーワードを含むメソッドは更新系メソッドのインターフェースディスパッチです。 代表的な検索系メソッドだけが用意されています。
- create()
 - insert() のインターフェースディスパッチ
 - modify()
 - update() のインターフェースディスパッチ
 - modifyNonstrict()
 - updateNonstrict() のインターフェースディスパッチ
 - createOrModify()
 - insertOrUpdate() のインターフェースディスパッチ
 - createOrModifyNonstrict()
 - insertOrUpdateNonstrict() のインターフェースディスパッチ
 - remove()
 - remove() のインターフェースディスパッチ
 - removeNonstrict()
 - removeNonstrict() のインターフェースディスパッチ
 - lumpCreate()
 - batchInsert() のインターフェースディスパッチ
 - lumpModify()
 - batchUpdate() のインターフェースディスパッチ
 - lumpModifyNonstrict()
 - batchUpdateNonstrict() のインターフェースディスパッチ
 - lumpRemove()
 - batchDelete() のインターフェースディスパッチ
 - lumpRemoveNonstrict()
 - batchDeleteNonstrict() のインターフェースディスパッチ
 - rangeCreate()
 - queryInsert() のインターフェースディスパッチ
 - rangeModify()
 - queryUpdate() のインターフェースディスパッチ
 - rangeRemove()
 - queryDelete() のインターフェースディスパッチ
 
対応するメソッドに varying 系のメソッドが存在する場合は、同じメソッドでそちらのメソッドにも対応しています。 具体的には、第二引数や第三引数にて varying のオプションを指定できます。
テーブルのメタデータ
getDBMeta() から DBMeta インターフェースを取得できます。
Bhv - TableInfo
