This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.jp/i/1353985517707789032?c=39550187727945729. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-18T08:07:51.109+0000.
[B! 環境] 高市首相、<strong>c</strong>OP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下 | NEWSjp

    記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rizenback000
    結果論でしか記事をかけないなら記者やめな

    その他
    Arturo_Ui
    「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」つもりなら、こういう場を有効に活用すべきだと思いますが。それとも、温暖化否定論に与してドナルド・トランプに媚を売るというメッセージのつもりなんですかね?

    その他
    ming_mina
    石破茂を聖人扱いして持ち上げてた人(過去形)はこういう話は見ないんだろうな

    その他
    oreokun
    ボロクソ言われてる。当然だ。

    その他
    aramaaaa
    早くもアメリカに気を使ってんじゃないの

    その他
    kobu_tan
    真中で咲き誇れそうにないから行かない

    その他
    qpci32siekqd
    中国が勢力伸ばすんでしょうね。国連でも言ってたし再エネ大量に投資、成長率維持するには海外輸出増やさないといけない。中国の戦略は米国の力が抜けた隙間を埋めるだし。

    その他
    nuara
    こういうのにも出席するかしないかは、その政権の姿勢を示している。出席で取り組む姿勢を示す事で信頼もされる。

    その他
    tanahata
    前回 cOP29 に参加した G7 首脳はイタリアとイギリスのみ。cO2 排出量 No.1, 2, 3 の中米印はおろか、今年の cOP30 議長国ブラジル首脳すら不参加。今年も環境大臣が出ればいい。 https://www.yomiuri.co.jp/science/20241114-OYT1T50016/

    その他
    gonai
    ドイツもEV諦めたし、どうせアメリカは出ない。中国もたぶん出ない。どこの国が存在感を示すんだ。ウクライナでバッカンバッカンとcO2出しながら人を殺している国か?

    その他
    kotetsu306
    昨年も出てないとかアメリカが出て来ないとか理由はあれども、これが「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」ですか、とは問いたい

    その他
    red_tanuki
    これを「石破もしてたから非難できない〇〇」みたいに嗤ってる人、いったい誰と戦ってるんだ

    その他
    soramimi_cake
    彼女の政治的立場からしたら国際約束だと言って原発再稼働やリプレースを強行する好機だろうに、温暖化否定派の巣窟たるトランプ政権のポチであることの優先順位の方が高かったか。

    その他
    deep_one
    トランプか。

    その他
    px777
    米中に変わるつもりがないなら、cOPにあまり意味は。。。と感じてしまう。

    その他
    Ez-style
    単純にスケジュールが悪すぎなんよ。去年はAPEcと丸かぶりで、今年も今月末にAPEccOP30まで10日しかない。要するにcOPの事務局がアジア太平洋地域各国の首脳に出席してほしいと考えてない。

    その他
    mayumayu_nimolove
    日本はそんな余裕ないからね。あと私の子供の頃から温暖化言われてるのに何も成果が上がってない。

    その他
    ROYGB
    去年の石破首相も欠席。

    その他
    Helfard
    アメリカが出なくても出とく意義はあると思うけどなあ。

    その他
    albertus
    そんなのに出るって高度な判断はできないですよ。

    その他
    the_sun_also_rises
    cOP30って日本の首相が出席する価値あるの?まずはそれを考えるべき。cOP29には石破首相も欠席しているのだけどその時は批判してないじゃん>共同通信(https://x.gd/1wh8b) 共同通信の恣意性が端的に分かる報道。中立であれよ

    その他
    don_tacos
    米中印が出ないなら環境経済先進国として独壇場にできる可能性もあるんだが

    その他
    mujisoshina
    前回も首相は欠席したが環境大臣らが参加している。今回もそうなるのだろう。実務的にはそれで問題ないが、各国首脳との会談の機会を活かさないのかという話だと思う。今回も欠席はやむ無しかな。

    その他
    rub73
    “日本の存在感低下は避けられなさそうだ。”なにが「避けられなさそうだ」だ。小学生の感想文か?

    その他
    differential
    地球環境に関するソリューションは、ビジネスチャンスの宝庫でもあるわけだが。短絡的だし局地的視点だなという感想です。

    その他
    kana1014lm
    意味ないしね

    その他
    nekoluna
    米国に配慮したのですね

    その他
    jintrick
    元々存在感なんて皆無だった

    その他
    town2town
    自国優先主義がはびこる今ならこうなるわな。トランプの打ち出した方向性がここまで世界を蝕んでいる

    その他
    aga_aga
    そもそも環境とかクソどうでもいい。クマは滅ぼすべきだしウナギは食い尽くす。できもしない対策に協力する価値なし。『世界人口を半減させる』と宣言したら褒めてやるよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高市首相、cOP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下 | NEWSjp

    高市早苗首相が、11月上旬にブラジルで開かれる国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(cOP30)の首脳...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2025/10/31 sskoji
    • shunutsu2-2-242025/10/28 shunutsu2-2-24
    • jegog2025/10/28 jegog
    • rizenback0002025/10/25 rizenback000
    • Arturo_Ui2025/10/24 Arturo_Ui
    • ming_mina2025/10/24 ming_mina
    • gggsck2025/10/24 gggsck
    • oreokun2025/10/24 oreokun
    • aramaaaa2025/10/24 aramaaaa
    • kobu_tan2025/10/24 kobu_tan
    • qpci32siekqd2025/10/24 qpci32siekqd
    • sotokichi2025/10/24 sotokichi
    • moxtaka2025/10/24 moxtaka
    • babelap2025/10/24 babelap
    • nuara2025/10/24 nuara
    • tanahata2025/10/24 tanahata
    • gonai2025/10/24 gonai
    • kiku-chan2025/10/24 kiku-chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む